潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

初ワラビだぞ!

2024年04月05日 16時57分05秒 | 

桜が見ごろになって来たね、

同時に花粉も多くなって涙が止まらないよ、( ;∀;)

たけのこはまだ本格化してないけど今年はワラビの出が良そうだ、

そこでお昼から探しに行ってみた。

まだ、誰の手も入ってませんでした。

折った形跡が無いから直ぐにわかるよ、

30分ほど傾斜面を動き回って…

サクッとこれだけ(^_^)v

後は女房にお任せだ(*´▽`*)

 

営業日なのに工事が進められ、入り口からお客さんが入って来れません(; ・`д・´)

今日は予約のお客さんばかりだったから横の出入り口から入って来てもらったよ、

来週中に終えれるかな、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって田楽茄子かな?

2023年08月31日 11時30分41秒 | 

8月も最終日、早いね~

「秋茄子は嫁に食わすな」

美味であるので他家からの憎い嫁に食わせてはもったいないという姑の嫁いびりの有様

秋茄子は、種子がないので子宝に恵まれなくなる。

美味であるため過食してしまいがちであるが、毒性のアルカロイドを含有し、健康を害する恐れもあるので、大切な嫁に食べさせてはならない。

でっかい秋茄子を頂きました。

茄子ステーキにはちょっとデカそう、

皮も硬そうだから大き目の賽の目切りにして、何か調理すればよいかな?

 

 

今日も昨日同様、南東の風が吹くから朝活は無理だろうと思ってたの、

でも夜明け前は全然吹いて来てなかったんで「これなら行けそうだな」と出かけてみることに…

5時の海はまだ薄暗いな、ますます夜明けが遅くなって釣りに掛けられる時間が短くなる一方だ。

 

毎年この時期になるとカニエサの釣りは難しくなるのね、

でも色々な魚が回って来るようなるからルアーが面白くなるんだ。

去年は大きな赤カマスが連日釣れたけど今年はまだ来ていない。

確実に結果を出すにはアジ釣りが手っ取り早くていいんだけど、今年のアジはまだ小さいからなあー

 

って事でいつもの竿を延ばして釣り始めたんだけど、明るくなって来るに従い風が強くなってきたの、

風と潮の向きも反対で釣り難い事といったらこの上ない。

波も高くなってバッチャンバッチャン🌊だ。

かろうじてヒガンフグとカサゴが釣れたぞ、

カサゴは冷蔵庫の中に2匹残ってるカサゴとの連れ合いで今晩の煮付けだな。

たくさん釣れなくても毎日だから溜まって来るのさ、

 

ボートより高い波が打ち付けてくるようになったんでまだ30分余して終了にしたよ、

今朝も良い運動になったよ、(^_^)v

 

そろそろアジ釣りも始めようかな、

少しは刺身が取れるサイズも混じるだろう。

小っちゃいのは半身から揚げや開いて一口干物にしようかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサリの身が大きく育ったぞ

2023年05月06日 11時27分36秒 | 

少し遅くなったけど凪だったから今朝も朝活に行ってきた。

運動を兼ねて!っという事で本日は手漕ぎです。

シーバスが居るようだけど食いつかないんだよな😞

地べた狙いは1度アタリがあったよ、

穂先を引き込むほどのアタリだったけど、ワームのカーリーだけ引っ張ったようだよ、

フッキングしなかった。

アタリがあっただけまだ救いかな、

結局本日もボー( ;∀;)

4連続でずぼずぼずぼずぼ


4月の21日に掘ったアサリ

2日ほど経って少し食べてみたけどやっぱり身が小さいなぁ~

身が小さいから、網に入れて畜養してあるのだ、

 

一潮経過したから夕べ1㎏ばかり持って来て酒蒸しにしてみた。

身が倍ほど成長してたよ、

これだけ大きくなってようやくまともなサイズだ。

味もうまみが増して美味しいぞ、

 

まだ3~4㎏残ってるから大事に食べたいよ、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまーいトウモロコシだぁ~

2022年05月21日 16時40分58秒 | 

今朝のお天気はなんだか雨が降って来そうだったからモーニングFは止めた。

網捕れの魚を見に行ったけど今朝は何も入ってなかったみたい。

なので魚は無し!海水だけ汲んで来たよ、

活かしてある牡蠣の水替えが必要だからね、

昨夜は蒸し牡蠣

ぷっくりとした大きくてコロンコロンの身は美味いね~

家族にも大好評だったよ(^^♪

 

今日は九州の義理姉から園で作っているトウモロコシが届いた。

我が家の初物であります。

母ちゃん、早速茹でて今晩の食卓用です。

甘くておいしいんだよな(^^)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立派な雌株に育ってた。

2022年03月31日 16時09分04秒 | 

港の台船を固定するチェーンに毎年ワカメが着くのよ、

今日気が付いたら大きく育っていたんで少し採取して来たよ(^_^)v

 

3株採取、

波の静かな港内の天然物だから軟らかいんだぜ、

葉先まで全然傷んでいないからいろんな料理に使える(^^)v。

俺は軸や雌株より葉の軟らかいところをしゃぶしゃぶで食べるのが好きなのさ(^^♪

先日採ったタケノコと一緒に酢味噌和えも旨そうだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は地元アサリが食べられないかも、

2022年03月26日 17時51分09秒 | 

夕方は5時の海です。

上空の雲はかなりの速さで北西に流れて行ってる。

でももう雨が止んだようだな、

思ったより風は吹かなかったね

でも沖は白波が立ってる。

明日には早くも北西風に変わっていつもの海に…

 

実はね僕のお気に入りの潮干狩り場、

今年は開けないそうだ!(つд⊂)エーン

去年だけど某Uチューバーが載せたらしく、それを見た人達がワッと押し寄せちゃったのね、

小さな潮干狩り場なんで駐車場が凄く小さいの、

入れなかった人たちは路上駐車だよ、

パトカーが来て直ぐにどかすようにマイクで警告してたけど誰も聞かないわな、

潮干狩り場の管理人が注意をされたため、今年は中止としたんだって、

一部の心もとないUチューバーに地元の人たちに愛されてた潮干狩り場が潰されちゃったよ、

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコが顔を出し始めたよ、

2021年04月04日 15時03分26秒 | 

午前中は神武祭、神事だけ執り行われました。

「カシコミ~カシコミ~」

今回で神社の神事行事への参加は一区切りです。

 

また数年後には出席しないといけなくなるかも?

その時まで元気で居られたらいいけどな…

取り敢えず雨が降らなくて良かったよ、

 

お昼からじゃじゃ振りになるかと思ったらちっとも降って来んじゃん(;´∀`)

チョッと里山の様子見に行ってきたよ、

足元には…

おうおう!もうタケノコがポコポコ顔を出し始めてるじゃんΣ(´∀`;)

ちょうど食べごろサイズがあちらこちらに…

まだあまり掘られてない様だな、

ここは区民の人なら自由に採っても良いの、

どんどん堀りにおいでんね(^_-)-☆

 

ついでに少しだけ掘って来たよ、

もう蚊がいっぱい飛び回ってて大急ぎなんで途中折りになっちゃった。

次は虫よけスプレーが必要だ!

 

我が家の分は2本あれば充分、残りはだよー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮干狩りで大賑わい

2019年05月03日 15時14分29秒 | 
朝9時ころから賑わい始めたぞ、

潮干狩りにをするにはまだ時間が早いから先ずは魚太郎渋滞からスタートだ!
魚太郎で時間をつぶしてそのまま潮干狩りってパターンなんだろうな、

徐々に駐車場が埋まりだし、いつの間にか車が溢れ出したよ、

とうとう家の前の空き地まで入り出した。
母ちゃんが買い物で車を出したらもう入れない、

隣の道に路上駐車を余儀なくされた。



明日も明後日も混むんだろうな~(-_-;)


「6日にBBQ…」と考えたけどやっぱり中止にして正解だったよ、
潮が良いからとてもやってられないね、




魚屋さんもお休みかな?
やってたとしてもお休みだから人手が多いだろうな、
込み合うのは苦手だから仕入れは止めておこう、

って事で魚が無いよ~

明朝チョッと仕入れに行ってみましょうかね、





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度のアサリング

2019年04月22日 14時52分55秒 | 
今日潮干狩りをやって来たよ、
先回の潮はまだ身入りが悪かったようだから一潮遅らせたのさ、
次の潮はGWにかかっちゃうから大混雑でやっとれん、
だから今日が最適日なのだ。

平日だから人影はまばらだね


1500円で4㎏まで掘らせてくれます。
もっと欲しい人は1㎏500円の追加で購入です。

4㎏袋だけどパンパンに詰めると5㎏近く入るね、
でもそんなに掘れる人はそうそう居ないよ

ん?俺?

俺はジモラーだからあっと言う間にパンパンさ

1時間半で袋一杯になったぞ、
もう一袋掘る時間があるけどそんなにいらない。

それに腰が痛くなっちゃうから程ほどで止めとかんとな、


砂出し中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初タケノコGET!

2019年04月15日 08時17分57秒 | 
昨日はブログの更新ができないほどの忙しさだった。
こんな忙しい日はそうそう無いぞ、
なんたって、女房も動員して女性専用コーナーまで使ってカットしなきゃ追いつかなかった程だ!
でもネタはあったんだよ、

早朝に魚を求めて漁師さんのもとへ向かったの、
今日も漁師さんはお休み、網を上げちゃってるのか?
体調を崩していないといいけどな…

魚が手に入らなかったからシャベルを持って里山に向かいます。

数は少ないけどよく見るとあちこち顔を出し始めてたよ、

これだけあれば十分

食べる分しか採りません。

残したい竹は掘られないように立て札を立て輪っかで囲っておきました。



午前中は区の総会、

総会後、家に戻ってからの大忙しだったの、

7時過ぎまでお客さんが切れなかった。
7時半からも用事があったから服を着替える暇もなくそのまま飛び出して行ったの、

帰ったのは10時を過ぎちゃった。
さすがにそれからブログの更新は辛いよね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ガキはリスク付き

2018年12月17日 15時40分16秒 | 
先延ばしになってしまった牡蠣のお話でーす。

牡蠣の旬は場所にもよると思うけど僕のテリトリーじゃ、水温の下がった12月から翌年5月頃かな、
身が大きくなってくるのは年が明けた2月頃からなんで僕としてはその頃から収穫です。
夏が旬の岩ガキもあるけどこれは簡単に採れないから諦めてます。

そこら辺の岸壁や堤防などにくっついている牡蠣は過密状態でエサ不足なのか身が小さいのよ
だから自分は岩などから剥がれて転がっている牡蠣を拾って来るの、
でもねそういった牡蠣は砂だらけでジャリジャリ
網袋に入れて3~4日海にぶら下げ、砂出しをしているよ、

僕は海が近いからそういった砂出し方法を取っているけど、牡蠣をザルに入れて海水を入れたバケツに浸けておくのも方法だね、この場合ブクブクで酸素を入れてあげてね、
この方法なら他の貝でも有効だから覚えておくといいよ、

自分で収穫した牡蠣は生食はダメ!
必ず火を通してね、

ちなみに…
紫外線消毒された生食用牡蠣が飲食店で提供されているけど僕は食べないようにしている。
だって絶対じゃないもん、意外とこの牡蠣で中っている例は多いからな、

特に体力が衰えて来た年配者は注意してね、
ヘタすりゃ命取りになるかも・・・








変わったものが好きな伸ちゃん家、
女房は苦手だけど子供たちは興味津々、意外と好評なんですわ、

今日はこんな部位を手に入れた。


タン軟骨も買って来たから、一緒に煮込み料理を作ろうっと!
今回の味付けはトマト煮込みだぜ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いはずだよ

2018年06月29日 12時36分39秒 | 
関東甲信は本日梅雨明け、東海地方はまだかいな?
今朝セミの鳴き声が聞こえてきたよ、
こちらも今年初めてだ!セミが鳴き始めると暑苦しさが増すね、

たまには変わった魚が食べたいから、いつもの魚屋さんに買いに行ったのさ、
着いたら直ぐに電話「お客さん見えるから~」って…
はい、購入する暇なんてありません。直ぐにとんぼ返りです。

入れ替わりに母ちゃんに買いに行ってもらったのね、

買って来たのは

小っちゃいホウボウ6匹(300円)・カワハギ3匹(600円)

ホウボウの旬は冬、今は完全に外れてる。
カワハギも冬が旬、だからまだ肝も小さいな~

母ちゃんに買ってこさせるとこんなもんだわ、
美味しくない魚を選んで買ってくる

さて、どうやって調理しようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母ちゃんでかした!

2018年02月02日 15時14分07秒 | 
相撲協会の理事戦で大騒ぎだな、

うちらの生活に直結しているわけじゃないから誰が理事になろうと、興味はないよ、
大相撲が見られなくなるわけじゃないからどうでもいいのにな

まあ、世間話のネタにはなるけどね(^^)/


今日は朝一からお客さんでお店から出られません。
本日の魚の仕入れは母ちゃんにお任せ、

何買ってきたかな?

ボラとヒイカを買って来てくれた

ボラ売ってたんだ!珍しいな

ボラは寒が旬!
刺身が楽しみだぜ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜けた!

2017年10月15日 14時30分00秒 | 
火曜日から渋抜きを開始した柿は今日で5日目、
そろそろ甘くなっているんじゃないかな?



5個のうち1個を食べてみた。

甘い~

しっかり抜けていました(*^^)v

しかし、渋柿の渋抜きをするとどうしてこんなに甘くなるんでしょうね?



お刺身用の魚は残りこれだけ…

ヒラメの柵が4分の1

明日は合羽を着てでも仕込みに出かけないといけないなあ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の初物

2017年04月04日 14時50分23秒 | 
過去のデーターを見るとそろそろワラビが出てるはず!
ウォーキングのついでにワラビ採りです。

先ずはど根性な土筆たち(●^o^●)

お行儀良く一列に並んでお出迎え


知多の先端は都会に比べて遅いのね、

ようやくチラホラって感じ


お目当てのワラビはあちこち見て回ったけど、まだ少し早いかな?
タケノコも遅れているからねー

何とか大きそうなところだけ採ったのが

これだけ…(^_^;)

沢山出始めてるけどようやく土から顔を出し始めた物ばかりだった、
もう一雨降ると本格的かな?

でも初物は縁起物だからこれだけあれば充分だよ(^_-)-☆

暖かだったからしっかり汗掻いちゃった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする