goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

ほら貝は臭い

2025年04月27日 17時20分56秒 | 食材

昨夜は先日購入したほら貝の1匹を調理したのだ!

貝殻を金槌でたたき割って固い箇所だけお刺身です。

内臓は毒があるから食べちゃいけないのでポイ!です。

薄く切って皿に盛った時は気が付かなかったけど口に運んだら…

臭い!Σ(゚д゚lll)

味は悪くないけど腐ったような臭いが口中に広がったのだ!

早速ネットで調べてみたらやはり臭いらしい、

ガマンして食べちゃったけどもう一つ残ってる。

次は一度茹でてからキムチと一緒に和えてやれば行けそうだな、

 

今朝の定置網には

スミイカとモンゴイカが入ってた。

注文の入ってた料理屋さんまで僕がお届けです。

美味しく調理してもらえよ!(^^)!

 

10時から2時間潮干狩りをして来たよ、

境川潮干狩り場は本日27日だけOPEN!

駐車に困ると思って女房に送ってもらった。ジモラーはこういう時が便利だよな、

10時の段階で既に超満車!

道路にも違法駐車の車がいっぱいだ!

もちろん後に半田警察から「違法駐車は取り締まるぞ!」とマイクで移動してください令が…

 

1時に予約が入っているから大急ぎで掘って12時終了、

こんな大きい粒もたくさんあったよ、

今年もアサリが食べれます。やっぱり旬の食材は口にしたいよな(^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿し木にチャレンジ

2025年04月13日 14時19分40秒 | 食材

昨日、里山に自生しているタラノ木の老木から枝を取って来た。

この枝から苗木を切って挿し木で育ててみたい。

ネットで調べてみたら挿し木の栽培はとても難しいようだ、

タラノキ(タラノキ)は挿し木では発根しにくいので、「根挿し」という方法で殖やすのが一般的との事(つд⊂)

取り敢えず、水に浸けておいた。

この枝の芽のある部分の下で斜めに切り取り、ミズゴケを撒いて植えてみようと企んでる。

上手くいけば根が出るかもしれない。

ダメ元でいいので、どうせやるならもっと数を取って来よう(^_-)-☆

今日は雨だから後日です。

ミズゴケを探してこないといかんな~無かったらそれに代わる物を探そう、

植えるのは軟らかい土と、ペットボトルの水耕栽培とに分けて…

 

 

朝から雨と東風が吹いて荒れたお天気です。

海も荒れ気味🌊

しかーし、冷蔵庫の中のイナボラが残り1匹、

今晩調理すると明日からの分が無くなってしまう。

早朝は6時から合羽を着こんで海岸に立ったぞ!

波が高いから当然ボラの姿は見えない、

群れが居るのかも分別できないけど、とりあえず仕掛けを放り込んでみた。

一投目でHIT! 無事取り込めて、「居るじゃん」と胸をなでおろしたけどその後が全然だった。

何度も投げて、もう一匹掛かって外れが1回、鱗が1枚・・・・で疲れちゃった(~_~;)

海が荒れてると、水面には居ない様で少し深いところに居るようだ。

しかし仕掛けを沈めると引っ掛かっちゃうからなぁ~

今日のところは1匹捕れたんで良しとして、明朝もう一度出直ししてみよう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も海の幸、山の幸

2025年04月06日 13時42分57秒 | 食材

前回獲ったボラも無くなったんで新たなボラを獲って来たよ、

早朝は6時過ぎに海に向かいます。

番人が「昨日スナメリがやって来てさばいてたから今日は少ないよ!」って…

いえいえそんな事はありません、仕掛けをぶっこめばいきなりガツンとHITだぜ、

サクサクと4匹掛けて15分ほどで現場を後にします。

 

獲ったボラを捌いて今度は…

昨夜届いたイノシシ肉の解体であります。

イノシシの肉は鹿肉より筋が少ないから捌きやすいな、

 

しっかし、まー次々と良く届くわ(;^_^A

今晩は獅子鍋にするそうだ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立派な干物が出来ました。

2025年03月26日 15時44分39秒 | 食材

昨日捕ったボラは3枚に下ろして干物したよ、

味付けは4%の海水に白出しを少々、身が厚く大きいから塩分濃度は若干濃いめ、

浸け時間も30分と長めにとったよ、

風が強く日差しもあったから良く乾きます。

骨は全て取り除いてあるから食べやすいぞ!

これ絶対美味いやつ(^_^)v

 

干物に続き小振りなアカニシ貝を貰ったよ、

これも好物な食材、

早速茹でで身を取り出した。おかず味噌で酒が進むぜ(^_-)-☆

 

竹の植木鉢になかなか埋けるのが無かった、

その辺りに咲いてる名前のわからない花、

意外ときれいなんだよな、

そこでこの花を植えてみた。

寄せて植えたらなかなか立派になったよ、

枯れずに根付いてくれるといいな♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干物造り

2025年03月07日 15時05分48秒 | 食材

強風注意報中の美浜町です。

気温は2桁あるけど何もしてないと肌寒いな、

何か目ぼしい魚は無いかと魚太郎を物色です。

やっぱりこの風じゃあ漁師さん達もお休みだから物が無いねー

カゴ盛りコーナーでユメカサゴとシロムツがそれぞれ250円で出てた。

刺身OKだけど、小っちゃいから干物でも造ろうかな、

それぞれ一盛りずつ購入、

腹開きにして干したよ、

中骨も取り除いてあるから食べやすいぞ(^_^)v

風が強いからよく乾くわ、

小さな魚も手間暇掛ければ一品物になるぜ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材が豊で幸せだー

2025年02月12日 13時15分41秒 | 食材

JAグリーンセンターへキャベツとトマトを買いに行ったのね、

ブロッコリーも買おうかと迷ったけど何となくpass、

そしたら…

畑をやってる釣り仲間がお野菜を届けてくれまして🎁

何と、頂いた野菜の中にブロッコリーも入ってました(^_^)v

買わなくて正解だったよ。

 

昨日購入したマグロのアラは刺身以外に血合い部分を串に刺した。

塩コショウで焼いたよ、

軽く焼くよりしっかり焼いた方が肉感が出て美味かった。

今後も「在り」だね(^_-)-☆

 

明け方届いた鹿肉

今回はまだ若い個体の肉でサイズも小さかった。

なので、足が3本とあばら部分、

出張理容の予約が入ってたからまだ暗い5時から解体開始ですわ、

8時前にはすべて終了、

今回の肉は軟らかくて美味しいぞ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋壊しだ!

2025年02月10日 16時55分32秒 | 食材

今日はお昼から確定申告用紙の提出です。

その前にいつもの魚太郎産へ、

入店して直ぐのカゴ盛りコーナーは特別目立った物は無し、

奥の対面コーナーへ向かいます。

今日は魚種が多いね、

カツオが美味しそうだなぁ~

巨大なテンス(イラ)の色目が派手なんで目を引きますなー

お!これは珍しい、

大きなカジカだ!!

別名「鍋壊し」って呼ばれるほど美味しい魚なんだぜ、

しかしぶっさいくだなあー

 

我が家の冷蔵庫にはクロダイの半身が残っているから今回も買い物は無し、

 

確定申告も無事終えて本日1日が過ぎていきました。

確定申告もオンラインでやれるようになったから面倒な事は全てパソコン任せ、

書類も最低限の準備で済むから、すべての計算も早くなったよ、

楽になったわー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロのアラを見直したよ

2025年02月03日 14時27分58秒 | 食材

我が家の節分は恵方巻じゃなく手巻き寿司です。

彩りの良い食材が並んだぞ、

ネタの中で最高に良かったのがマグロのアラから取った刺身です。

アラは800円ね(^_-)-☆

恵方巻の材料でたくさんのマグロを使ったからその残りが多かったようだ!

 

手間が掛かるけど、そこはいつもジビエ肉を捌いているテクニックで切り出したよ、

なんと!お皿一杯も取れたじゃん。

しかも大トロだよ、

柵で買ったらいったいいくら掛かるやら???

残った脂身や筋の部分は今晩煮付けにするつもりさ、

 

これは寿司種じゃないけど一昨日作ったユメカサゴの干物です。

これもポン酢を掛けてウマウマだったよ、

 

今日は草刈り機の修理と少しばかり里山で作業をして来た。

里山に入ったらまだまだやる事だらけ、

明日も暇だったらナタを持って一人作業かな(;^_^A

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地物の魚が少ないな、

2025年02月01日 17時14分10秒 | 食材

朝一は先ず、魚太郎から

マナガツオやイトヨリなど今日は珍しい魚が並んでた。

その中でも目を引いたのが

マダラです、お腹の中は白子がたっぷり詰まっているそうだよ、

 

カゴ盛りコーナーはあまり変わり映えがないな、

しかし、鮮度抜群のユメカサゴが並んでた。

5匹で400円(432円)だって!

今日はこれで決まりだな👍

持ち帰って内臓を出して塩水処理。

刺身にするつもりだったけど塩水処理から魚を取り出して思いついた!!!

そうだ、身が軟らかいから刺身じゃなく干物にしよう(^_-)-☆

これ、絶対美味いやつ!!!!!

 

昨日作った植木鉢

いつでも植え付けできるように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鹿肉は大きかった!

2025年01月29日 16時39分43秒 | 食材

昨夜の異業種交流会でお二人から「鹿肉が食べたいから頂戴」ってご所望です。

今朝届いた鹿肉は少し大きかったから捌き甲斐がありそうだ。

日の出と共に解体開始、水道水が冷たいなー、、でもお湯は使えないから辛抱辛抱"(-""-)"

 

作業の合間に朝食を食べたり、途中で魚太郎の偵察に行ったりします。

今日魚太郎、いつも入店してすぐ前にあるカゴ盛りコーナーから物色

アジが目に飛び込む!

このアジ、脂がほとんど無いけど塩水処理すれば美味しくいただけます。

白ムツが一盛り出てた!珍しいぞ、

 

そのまま奥の対面コーナーへ

あら、こちらにもカゴ入り小鯛が…

塩焼きにちょうど良いサイズだね、

鮮度の良い金目鯛が出てる。

キンメダイは中骨が3本しか無いんだよ、とても捌きやすいのだ!

 

対面コーナーをスルーして再びカゴ盛りコーナーへ

今日の魚はアジと白ムツ、どちらにしようかな…

やっぱり好物のアジに軍配!

こちらを購入して来た。

隣で並んでいるマグロあらとサーモンの刺身

サーモンはハラスの部分のようだ!脂ノリノリで美味そうだな!

 

家に戻ってアジの処理を済ませ、再び鹿肉の解体の続きだ。

取りに来てもらう約束は11時⌚ ギリギリ間に合わせたよ。

 

明日も午前中は解体作業の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の鹿肉、先ずは初日

2025年01月28日 15時52分11秒 | 食材

早朝6時半から鹿肉の解体作業です。

今回は冷凍で届きまして溶かしながらの解体でした。

実は本日も鹿肉が捕れたから今晩届く予定なのね、

更に今しがた罠に一頭掛かっているらしいから「これから見に行ってくる」と連絡です。

となると今晩に引き続き明日の晩にも届きそうなんだわ、

なんと!3日連続だよ、

我が家分はお使い物に回さにゃ、処分しきれないな( ;∀;)

 

今日は先ず、いつもの魚屋さんから覗いてみた。

本日は目ぼしい魚が無かったのでスルーしてお野菜を買って、その足で魚太郎へ

カゴ盛りコーナーには目に留まる魚は見られない。

 

そうそう!昨日カゴ盛りコーナーで購入したホウカイ(ヒゲダラ)を夜食べてみたの、

3分の1を試しに刺身にとって残りは煮付けに、

刺身は食感が軟らかいかな?と思っていたんだけど鮮度が良いからか、全然そんな事は無かったよ、

真っ白な身で歯ごたえもしっかりあった。

脂は少ないけどちゃんと旨味もあってまんざらじゃなかったよ、

煮付けは骨が少ないから食べやすい、もちろん味も悪くないね、

また見かけたら買ってみたい魚に加わったぜ(^_-)-☆

 

対面コーナーも目立った魚が見当たらないな、

この後ヒラメの横にたくさんのホウボウが並べられたよ、

赤いのは明太子だ!

崩れだから食べやすそうだね、お値段もお安いと思うよ、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年一発目はイノシシ

2025年01月04日 18時27分26秒 | 食材

去年は暮れの30日に鹿肉が届いて大変な思いをした。

それからまだ1週間も経ってないのに次の肉が届いたよ、

しかし今回のはイノシシ🐗(^_^)v

肉塊は有難いことに骨から外してくれてある。

もも肉の良い部位のようだ、

いつもなら、この最高の肉はジビエ料理店に買い取られると思うけど、お正月だからお休みだったのかな?

おかげでこちらに回してくれたよう、

自分も初めてだ!

3分の2は義理兄宅へ、残りの3分の1が我が家の取り分。

そこはしゃーないな!(^^)!

 

軟らかくて美味しそう、

ちょうど今晩はすき焼きの予定だからGOODタイミングだ。

 

アバラの方は少し時間がかかっちゃったけどすべて捌き切るまで2時間足らず、

連休の最終日は肉の解体と買い物で終了、

 

明日から平常営業です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の4時から解体作業

2024年12月30日 17時55分26秒 | 食材

昨夜鹿肉が届きました。

この年の暮れに解体作業は辛いぞ!

しかもいつもの2倍の量だΣ( ̄ロ ̄lll)

予約がたくさん入っているし、魚の買い出しも予定している。

なので夜明け前の4時から解体作業に取り掛かったよ、

 

テレビで放送された魚太郎には既にお客さんが並んでいるだろう、

開店から凄い賑わいになる事は判っているから本日は豊浜さかな広場!

6時の開店に間に合うように一度5時45分で解体の手を休めて出かけて行った。

一番乗りでした(^_^)v

 

活シマアジ(5000円)と冷凍マグロを購入、

生マグロも解体しながら売っているけど元日までまだ2日あるからね、

冷凍で充分だよ(^_-)-☆

 

家に戻って魚の処理をして解体作業の続きだ!

8時過ぎに魚太郎を覗きに行ったら

凄い行列(@_@;)入場制限が掛かってる。

店内の撮影でも…と考えてたけどとても中に入れないね、

 

Uターンをして鹿肉の処理の続きを始めたら次々とお客さん、

ようやく年末らしい賑わいになったよ、

結局自分の手が空いたのは2時過ぎだ!

全部やり切ったのは4時を回ってた。

 

疲れたなあ~(;^_^A

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うへ~弾が!!

2024年12月08日 14時18分40秒 | 食材

本日の朝活はジビエ肉の解体です。

肉はイノシシ🐗、まだ若い個体だから軟らかで、美味しそうです。

イノシシは鹿肉と違って膜が少なく豚肉に似ているから捌きやすい、

骨から外した肉塊を薄く削ぎ切りまでやり切っちゃった。(2本とも)

掛かった時間は1時間ちょっとかな?

 

捌いて行くと肉の中から弾が見つかります。

全部で15発の弾は散弾銃の物だね、

材質は鉛じゃ無さそう、鉄かな?

極力見落とさないよう肉は薄く切って見落とさないように注意しているよ、

 

イノシシは英語でboar、

今回の肉は娘がローストにしてくれるそうで、ローストポーク、否「ローストボアー」だな!(^^)!

低温調理は軟らかくてまいう~♬

 

用事でお宮さんに行って気が付いた!

いつも俺がギンナンを拾っている木だよ、

まだ、紅葉しておらず青々してる。

やっぱり知多南部は温暖なんだね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫の中にはアジしか…

2024年11月22日 16時22分20秒 | 食材

いよいよ冷蔵庫のパーシャル室にはアジしかなくなってきたよ、

アジは好きな魚だから別にいいんだけどね、

それでも白身魚が切れるのは寂しいな、

奥のラップに包まれたのはマゴチの半身、これが最後の白身魚だ。

そもそも、この秋は漁師さんが定置網を休んでるからだ!

網の手伝いを頼まれている間は魚に困らないんだけどね、

 

久しぶりにいつもの魚屋さんを覗きに行ってみた。

「本日魚屋は休み!」の札がぶら下がってた(;^_^A

手ぶらで帰るのも何だし…柿が安かった(1袋5個入り200円)ので2袋買って来たよ、

帰りしな魚太郎を覗いて見たけど目ぼしい魚は無かったから試供品のメヒカリのから揚げを一つ摘まんで帰宅、

 

今朝の釣りもアジOnly

一応ノマセの仕掛けを入れてるんだけど今年はちっとも食い付いてくれんのだわ、

そろそろ1枚欲しいところなんだけどけどな…

って事で本日34匹

明日は風が強くなるから朝活はやれない、

今朝のアジは2~3日持たせないといかんな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする