潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

ヘビ ~>゜)~~~

2014年10月31日 08時48分22秒 | 散歩
昨日の天気予報で今朝は雨のマークが出てた。
だからエサの準備は止めたんだけど、今朝起きたら全然大丈夫そうじゃん、
一応コマセを出しておきゃ良かったかな?
まあ、今日食べる分のアジは冷蔵庫に入ってるからいっか!

ウォーキングに出かける事にしたよ、
今朝は暖かいからTシャツでいいね、

5時半、薄暗い道を歩いてたらオット!
ヘビを踏みそうになったよ、


車に踏みつぶされたヤマカガシ

車に跳ねられたヘビは頻繁に見かけるんだ、

夏場はジムグリなどのヘビが多かった。
稲刈りが済むとマムシが多い、
そして今の時期はこのヤマカガシが目立つね、

昔多かったシマヘビはトンと見かけなくなった。どうしちゃったんだろう?

イタチもよく見かけるし、僕のウォーキングコースは自然が多く残ってるよ、

海はこんなにベタ凪、

何だか勿体ないな(^◇^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防寒着の出番です。

2014年10月30日 10時53分21秒 | 日記
今朝も出掛けたよ、
出掛ける前の準備でスカリをボートからぶら下げるように工夫して車を出したんだ。

海岸について荷物を下してたら、あれ?スカリが無い!
そーいえば車に積んだ覚えが無いな、忘れた~
取りに戻ろうかなと思ったけど荷台にもう一つ買い物かごが転がってたからこれで間に合わせる事にしたよ、

まだ暗く焦る時間帯じゃないからゆっくり支度して出船、
昨日と似たような所へ船を着けた。

買い物かごが水に浸かる様にストリンガーの紐を使ってボートに縛り付けた、
これでOKさね、

釣り始めは北寄りの風が吹いてたからボートが安定してたんだけど、明るくなって来てこれからって地合いになったら西寄りの弱い風になって船の向きが90度変わっちゃった、

浅い場所に来ちゃったからアンカーを打ち直して、カニエサの黒鯛狙いをしながらアジの群れがやって来るのを待ちます。

カニエサはカサゴとフグばっか…

ようやくポツポツアジが釣れ出してウルメイワシもキラキラしてる。

釣れたウルメをカゴに放り込むと

剥がれた鱗がキラキラ

なんか、キラキラしてると魚が興味を示して集まってくるような気がするけど
見てたけど、このキラキラには魚って寄って来ないんだな、

潮が低いから食いが悪いね、どうにかこれだけだったよ、

フグはコモンフグです。

昨日の寒さは堪えたから、今日はしっかり防寒着を羽織って出かけたからぬくぬくだったよん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一番の冷え込み

2014年10月29日 14時58分29秒 | 日記
5時前に起床、外を見たら風が無いようだったから出かける事にしたよ、

昨夜のうちに冷凍庫から出しておいたアミエビとラッキーカムカムさんが置いてってくれたわずかばかりの青虫、
それから一昨日の残ってるカニも持って、出掛けた。

潮が干って船が出ないから今日は手漕ぎで出るぞー

浜に着いたら意外と風が有る。波も北方向からだから高めだな、

バタンバタンと波を乗り越えポイントに到着、
暗いうちはUガイドロッドで青虫のエサ、サビキも出して船にぶら下げておく、

釣り始めの1発目からカサゴちゃんが釣れた。
それからリリースカサゴを挟んでコタネが釣れたりたりして、やっぱりエサ釣りは退屈しないね、

明るくなって来ても一向にアジが釣れない。
今日は居ないのかなあ?
ルアーを投げてみたら即バイト!やっぱり居るねえ、
でも掛からなかった、
シーバスは生簀に泳いでるから要らないとして、今度はカニエサにして黒鯛を狙おうとしたら、サビキ竿がガタガタ!
アジが来た~

なんか、最近のパターンは食い出すのが遅いよ、

お日様が出る頃になって風が強まりチラチラと白いのも飛び出したよ、
さび~
今朝はヤッケの下に長袖を着て来たのにそれでも寒くて寒くて・・竿を持つ手がブルブル震えて来るよ、

震えながら定時まで遊んで
これだけ~

アジはお刺身2日分
アジが大きくなったから数はそれほどいらないね、
一番下のアジは21㎝あったよ、

とにかく寒い釣りでした。明日も行こうかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちべたい

2014年10月28日 08時52分25秒 | 散歩
今日は風が強いなあ、無理すりゃやれない事は無いけどそこまで頑張る気はないね、

よって今朝のモーニングはウォーキング!

わずかに残ってた水たまりを歩いたら指先にジワーッと冷たい物を感じたんたんだ!

靴底を見たら

穴!

このシューズは9月3日に買ったばかりで2か月持たなかった。
月100㎞歩いたとして200㎞くらいでお釈迦だね、

道が濡れていない時に履けばまだ使えそうだな
もう少し頑張ってもらおう

ウォーキングから戻って船の生簀から

本日のお持ち帰り!

生簀があると便利だねえ、いっつも新鮮な魚が食べられる。




夏の花のハイビスカス

我が家のはまだまだ元気に咲いてます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エサを無駄にしたくなかった。

2014年10月27日 15時36分39秒 | 日記
昨日は釣りから帰って、残ったエサのカニを川に戻したのね、
でも今日予定していた釣りが止めになったからまた黒鯛でもやろうかな、
って再びエサ取りしたのよ、


70匹くらい入ってる。

そしたら夜中から雷がゴロゴロの雨ザンザンで6時頃まで降ってた。
今日は止めようかな、て思ったけど一旦雨が上がってお日様が顔を出したんだ、

じゃあ出掛けますか、と近場で勝負

アンカーを下したらまた雷と雨
カッパだわさ!暑いから嫌なのね~でもしゃーない

1時間くらい頑張ってようやく1枚

32~3㎝の3歳だね

それからフグと格闘しつつ9時半まで頑張ったけど、追加できたのはヒガンフグ(20㎝)とベラのみ、

暇つぶしにはなったから良しとしましょうか(^◇^)


陸に上がってウォーキング


芋虫が道路に転がってた。

雨と雷にビックリして出て来たのかな?



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのUガイド

2014年10月26日 10時50分20秒 | 日記
昨日釣ったアジが冷蔵庫で出番を待っているから今朝の釣りは止めようかな、と考えてた。
けどヒロちゃんからメールが入って「乗せてって~」って、

んじゃ行きましょうか、

ふと思いついたのが黒鯛!
秋の黒鯛は脂が乗ってまいう~なんだ、

実は今まで使ってたUガイドは折れちゃって部品も無いので修理不可能だったんだ、
そういえばまだ有ったような気が…
釣り部屋の竿を確かめたらもう1本Uガイドロッドがあった~

これでやれるぞ!

エサは隣の川で調達、5分ほどで捕れちゃう。


そして本日、5時に待ち合わせで出船、
曇り空でなかなか明るくならない。

ヒロちゃんはアジ狙い、
僕は黒鯛狙いだったんだけど、上げ潮が思ってた以上に速かったんでルアーから始めた。

昨日同様僕にバイトが出た瞬間、ヒロちゃんにもアジが釣れた。
しかし全然スイッチが入った気配無し。

南側で鳥が騒いでいるんでそちらに移動、磯の南側でアンカリング

正解

シーバス入れ食い、ヒロちゃんもアジ・アジ・アジ!

1時間ほど楽しめた。7時に成って潮も落ち着いたんで再度黒鯛開始したよ、

釣れた~♪

30㎝に満たないサイズはゴボウ抜き

もう一匹と思ったけど次に釣れたのは大きなカサゴでした。
でも釣れて良かった

お持ち帰りはヒロちゃんが釣ったサバとカサゴ


後のシーバスと黒鯛はカンコで出番待ちとなりました。

今晩はアジとサバのお刺身にカサゴの煮付けだよ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドボーンでドキッ!

2014年10月25日 09時46分24秒 | 日記
早朝の気温、さすがに半袖じゃ寒いけど、ヤッケを羽織ってベストを着ければバッチリ

今日もモーニングに出掛けるため、暗い中で伸海丸に乗り込もうとしたら後ろで
ドッボーン!って音がしてドキッ!

なんだ~?ヘッドライトの灯りを照らしてみるけど別に変わった様子は無いなあ、
けどよくよく目を凝らしてみたら、
イタチだー! 水門に住み着いてるハトを狙ってたのかな?
で、俺にビックリして落っこちたんじゃなかろうか?イタチは泳ぎが得意だからそのままどこかへ行っちゃったよ、

釣りの方は30分程全然釣れなくて、サビキを船から垂らしてルアーを投げてた。
6時近くになってようやくシーバスHIT!
同時にサビキの竿がガタガタと揺れた。

同時に食い出したんだけど、どちらを優先して釣るか?
もちろん食べて美味しいアジが優先だね、

食い出しが遅かったけど、7時頃までの1時間、サバやイワシ混じりでボチボチ釣れたよ、

アジは38匹でした。

2日分釣れたから明日はお休みだね


帰りは陸寄りを走って、カモメのお見送り


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれもこれも…

2014年10月24日 10時19分08秒 | 日記
ようやく凪ぎのお天気になりました。

魚のストックも無くなりましたんで仕入れに出掛けて来ました。

東の空がぼんやり白んで来た頃に到着、
北ブイに掴まって潮の流れと魚の気配を探ります。満潮前だけど、潮の流れは若干の下げ方向、
安定するのを待ちながら、とりあえずアジ用のサビキを垂らしてルアーでも投げてる。

アジが群れているなら直ぐに竿を揺らしてくれるけど、今日は居ないね、
その代り暗いうちからシーバスが反応してくるよ、時々掛かるけどチビだもんで途中で外れちゃう。

白々して来て立て続けにシーバスが釣れ出した。
けどアジの方は1匹だけ、

ルアーの方に集中してたら潮が安定して下がり始めたぞ、

これならアジが釣れそうだ、
アンカーを打ってポイントに入れた。
直ぐに釣れ出し、やっぱりなー

群れが小さく単発ばかりだけど、とにかく刺身分だけはキープせにゃな


目標分はクリアできたから今度はシーバスちゃんに遊んでもらいます。

こちらはバンバンだけど細いリーダー(1,5号)のタックルを使ってたんで3回もルアーをロストしちゃったよ、

最後にブチ切ってった魚は大きかったのになあ~

お持ち帰りはこれだけ

シーバスはルアー飲み込んでしまった魚

カンコには10匹ほど活かしておいたよ


明日も予定してます。

シーバスはチビたんから45㎝くらいまで、
秋のサイズはこんなのが多いよ、




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護岸のつなぎ目

2014年10月23日 13時24分51秒 | 発見
今まで注意深く見て無かったけど、今朝のウォーキング中に気が付いたよ、

護岸のつなぎ目って色んな方法をとっているんだな

これが強そうだ!





この繋ぎが一番崩れてた。




シンプルな継ぎ目は弱いからなのか?海にはテトラポットが据えられているよ、

わずか2㎞程の間だけで4つも見つかった。
探せばもっと違ったやり方が見つかるだろうな、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ウナギは高級品だった。

2014年10月22日 10時54分35秒 | 収獲
今日は朝から雨でしたね、
ウォーキングにも出掛けずに珍しくゆっくり寝れまして、起きたのは7時近く、

今晩の刺し身が無いからカンコの中のセイゴを取りに行きまして、ついでにウナギを見てみたら1本入ってました。
これが超高級天然物の青ウナギだったよ、

僕も過去何度も見た事は無いから写真を撮ればよかったなあ、捌いちゃってから気が付いたよ、

ネットの中から画像を拾いまして、これがその青ウナギ

お腹の部分が異常に白いんだよ、

でもさー高級品とされてるけど、焼いちゃえば味の違いは判らないんじゃないかな?


19日に釣ったシーバス

30~35㎝


そろそろ脂が落ち始めてる。大きなサイズよりこの位の大きさの方が旨いんだよ、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宛て無しデート

2014年10月21日 08時16分17秒 | イベント
昨日は母ちゃんと2人で名古屋へふらりと出掛けて来た。

行く宛も無いから取り敢えず栄方面にてくてく歩いて行きまして、

オアシスに到着

イベントやってた!

全景

上級者組

初心者組

石鹸で出来てるんだよ、すごいなあ~


フルーツカービングはスイカとメロンの2種類








イベントを見てから大須に向かいまして、ここで昼食にしようとお店を探してたら何やらグランプリを取ったというから揚げ屋さんが目に入った。
確か何度かTVにも出てたなあ!
僕は味噌から揚げ(480円)を母ちゃんは旨から揚げ(450円)を購入

食べてガッカリ😞
味は悪くないけど、から揚げ自体がべチョッとしてあからさまに冷凍の揚げ直し

サックリ感が無いんだよ、よくこんな不味い物をTVで紹介するよな…
俺が作る方が余程旨いぜ!

その後まんだらけに立ち寄り母ちゃん古本購入、

雨脚も強くなって来たんで家路についたよ

早朝のウォーキングも含めて本日はこれだけ歩いた。

過去最高じゃね?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度は食べてみたい。

2014年10月20日 09時07分45秒 | 美味しいもの
天気は下り坂ですが今朝は風も無く穏やかな日和。
いつもなら釣りに出掛ける所だけど、昨日釣ったアジがまだ2日分残ってるから止めといた。

釣りに出掛ける時間からウォーキング
まだ暗い~

先日の台風の雨で水が溜まってる田圃にはたくさんの鴨が居て、自分が近づくと一斉にギャーギャーわめいて飛び立つんだ!

いきなりだからビックリするよ、

街路灯も随時LEDに交換されてるね、

2番目のひときわ明るいのがLED

中は8個の電球が入ってる。

そんな街路灯が山道にも並んでるから安心できる。


昨晩この前買った鮒寿司を食べてみたよ、



相当な臭いかと恐る恐る口に運んだけど、意外と食べれる。
お米はヨーグルト状態までドロッとしてるけどさほど発酵臭はしないね、

でも食べれる事は食べれるけど、特別旨い物じゃない、
話のネタに食してみただけで2回目は無いかな?(^◇^)

しょせん保存食の域だね、

次に食べてみたいのは臭豆腐かな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジが更に大きくなったよ

2014年10月19日 10時40分01秒 | 日記
弥生さんが「アジ釣りやりたい」って事で、昨日のうちにカンコの中のシーバスを処分、

だって今日釣れたらカンコの中がギューギューになっちゃうからな、

5時待ち合わせで出船、
まだ暗くて釣れ出す時間まではしばらくかかります。のんびりとスロットルは全開を掛けずに走ります。
その間弥生さんはヘッドライトの明かりを頼りに仕掛け作り、

ポイントに到着、程よく下げ潮が動いてるな、魚探は必要なし、

アンカーを下して仕掛けを入れたら即アタリ(^_^)v

今日の群れはそれほど大きくなさそうだな、2~3連止まりでバレも多い。

周りはチビセイゴがパチャパチャやってて鳥達も大騒ぎしているよ、

アジを釣りながらルアーも投げてみたりして2匹GET!(30㎝チョイのサイズ)


アジの地合いは1時間ほどだったけど、十分な量は釣れました。

30分程流し釣りでシーバスをやってみて最後の最後で僕にHIT!
40㎝に満たないサイズを1匹追加できた。


アジ73匹・ベラ、サバ、イワシが各1匹の釣果でした。

シーバスはカンコに活かしておいて写真は無しね、

火曜日に前線が通過するようだな、
今日釣っておいて正解だったかも(^^)/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇の秋

2014年10月18日 10時06分19秒 | 散歩
毎日歩いているウォーキングコースも注意して歩いてると少しの変化に気が付くよ、

実りの秋

アケビがはぜた!
昨日はまだだったんだよ、今朝にかけてはぜたんだね、
収穫するなら鳥や虫に見つけられる前の今なんだけど、それほど食べたいと思わないからそのままにしておきました。


巡礼の秋?

この看板も昨日は無かったね



食欲の秋
この前100均で見つけたくまモン熊本ラーメンを食べてみたら思った以上に旨かった。
スープが旨い!

黒マー油と焦がしにんにくの香りが最高のとんこつ味です。

麺は熊本ラーメン特徴の細麺だね。

しっかり具だくさんでご馳走様でした。

100円で2食入りならメチャお値打ち!お勧めですよ、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャー

2014年10月17日 09時01分46秒 | 散歩
5時半からウォーキングに出掛けたんだ。

海岸に出る前に日の出を迎えたんだけど、今朝は綺麗だったなあ、

海からだと良かったのにね(^ω^)


河和漁港に立ち寄ると毎朝出迎えてくれる子猫です。



可愛いなあ、野良犬じゃ無理だよね

癒されます。


魚太郎下の海岸道路です。

ご注意下さい。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする