6月に突入であります。
6月1日をもってアメブロにお引越ししたよ、
URLはこちらです。
https://ameblo.jp/turibaka-tokoya/
ネームはそのまま「潮の香り」です。
ブックマークに登録して下さると有難いな、
読者様には今後も御贔屓の程宜しくお願いします。(^_-)-☆
今後も毎日投稿に務めるよう努力します。応援してね💗
6月に突入であります。
6月1日をもってアメブロにお引越ししたよ、
URLはこちらです。
https://ameblo.jp/turibaka-tokoya/
ネームはそのまま「潮の香り」です。
ブックマークに登録して下さると有難いな、
読者様には今後も御贔屓の程宜しくお願いします。(^_-)-☆
今後も毎日投稿に務めるよう努力します。応援してね💗
昨夜から降っていた雨も夜明け前には上がってくれた。
今日は区の奉仕作業で草刈りが執り行われます。
「川ざらえ」って呼んでこれから雨の多くなるシーズン前に河川を中心に草刈りをやるんだ。
大雨が降って河川が水没すると危険が伴うから流れを良くしたり河川の場所を明らかにするための作業だよ、
昔から春の川ざらえ、飽きの道普請と2回行われるんだ!
この草むらの下には小河川が流れています。
大雨が降ると危険になるレッド河川です。
皆で草を刈って自分は刈った草を集めて捨て場まで運ぶ役目だ。
都会に住んでると経験する事は無いんだろうなー
井戸端会議の場になって仲間の絆も広がるんだぜ(^_-)-☆
chatGPTをブックマークに入れてみた。
レディースシェービングの画像などをリクエストしてみたけど全然ダメだね、
上手く出来たら元画像にして幟を作りたいんだけど…
まだまだ納得できるような物は作れんな…
これからもっと頭が良くなれば出来るようになるかな?
神武祭です。春祭りです。
午前中に神事が執り行われます。
8時に集合だけど魚が無くなっているから、先ずは魚を仕込まねば…
6時45分に海に向かい、6時50分には3匹GET!
買物より早いね(*'▽')
わずか5分ですわ、
イナボラを捌いて朝ごはんを食べ、急いで着替えて神社に向かいます。
この時期にお天気に恵まれるのはまれだね、
暖かく気持ちの良い一日だったよ、
お昼から祭礼が始まります。
しっかり笛も吹いたよ、
祭りには復興大臣に就任された伊藤忠彦衆議院議員も…
今回は新しい肩書が加わったと手渡されました。
何枚集まっただろう…(;^_^A
田んぼのあぜを”ボタ”と呼びます。
今日はそのボタを燃やすボタ焼きが行われました。
これから始まる田起こしに備えてだよ、
田んぼや畑を持っている区民総出で一斉に行われます。
自分は農地を持っていないから参加しなくていいけど、見に行って来たよ。
端の方から火を点けていくぞ、
雨が無くて乾燥してるし、風が強いから勢いよく燃え広がります。
物凄い煙から避難しながらの撮影だ!
ここまで燃え上がると気持ちがいいねぇ~(*´▽`*)
2月中頃まで毎週のように各地で行われるよ、
昨夜は盆踊りが開催されました。
コロナや台風による雨などで実に5年ぶりの開催です。
この間、会場となる我が家裏にある漁村センター横の旧農協の建物も壊され、更地になったので広い会場で行われました。
仮装大会などは40組もの参加者が集まり実に盛大な盆踊り大会になったよ!(^^)!
俺の役は太鼓叩きだ!
実に40年くらいは叩き続けてるよ、
毎年この櫓の上が俺の持ち場、
5年ぶりだけど、太鼓のリズムはしっかり体に染みついてるから問題なし(^_-)-☆
ここで缶ビールを呑みながら叩いてる。
上がってくる子供たちの相手もしなくちゃんえ、
もちろん子供たちにも叩かせてあげて伝統に触れ合う機会を与えてる。
今回は子供以外に「叩かせて!」って飛び込みがほとんど居なかった。
なのでほとんど休憩なしだったよ、
手の皮に程よい痛みが残ったな。
PM4時の段階で
外気温36℃、
普段はここまで上がらないけど今日は特別に暑い、
涼しくなって来るのはまだ先か?
今朝の定置網にはこんな奇形のキビレが入ってた。
尻びれの個所で曲がっちゃってるから寸足らずな形になっちゃってる。
けど魚の状態は極めて良かったよ、
お腹を開いたら思ったより脂があった。
今日は1日かけてBBQ
途中間を挟んで2回もタケノコ掘りに行っちゃった。
焼きタケノコはえぐみも無く好評だった(^_^)v
やっぱり焼きタケノコは掘りたてに限るね(^_-)-☆
少し雨がぱらついたけど直ぐに止んで良かった~
薄暗くなるまでしっかり楽しめたよ
本日は節分ということで我が家は恵方巻じゃなく毎年、手巻き寿司なのだ!
寿司だねのお刺身はボラしかないからもう少し買い足そうと思ってた。
いつもOPENと同時に魚太郎へ出向くのだが、それがすっかり忘れて気が付いたら11時を回ってたの、
急いで出かけ、サーモンの柵とツバスを購入、
ツバスを捌いたら…
わずか2時間遅れだったけどすっかり身に血が回ってた(-_-;)
9時の一番ならこんな事は無いんだよ、
夕方に予約が入っているからまだ3時だけど早目の仕込みに入りました。
ボラとサーモンとツバスです。
ツバスは薄く切って何とかそれなりに食べれるように…
捌き終えたと同時にお客さんが絶えることなく、久しぶりに忙しかったなぁ~
送り迎えのお客さんもお二人ありました。
朝一からメガドンキーへ出向いて食材の買い出し、
BBQ食材の買い出しにドンキーは買い過ぎちゃうな、
何気にピザを買ってみた。
これがなかなか大うけでこれって有りだな、
片付けが済んだら俺のお客さんだ!
呑み過ぎないようにしといて良かったよ、
(俺には珍しく、缶ビール3本に抑えといたの)
疲れたから今日は簡単のアップね(^_-)-☆
昨日ですが家の前の空き地でかなぐり君主催の「ぐり亭BBQ」でした。
一応、自分のブログにもお誘いを入れたけど伸ちゃんサイトからは参加者が少なかったな、
それでもかなぐり君の人柄から大勢の仲間が参加してくれたよ、
右半分はやばい人物が多いのかボケてた(;^_^A
たくさんの食材で舌鼓です。
どれも自慢の料理なんで不味いわけがない!
美味しくいただきましたよ~
伸ちゃんからは届いたばかりの鹿肉を提供、
用意した分は直ぐに無くなり、残ってた塊も切り分けてすべて食べてくれたよ。
これだけ食べてくれると提供した甲斐があって嬉しいね(^_-)-☆
意外だったのが自分が拾ってきた銀杏だ!
鉄板で焼いたのね、この銀杏が想像以上に受けたのだ!
春の焼きタケノコ並みだったよ、
もちろんすべて完食(^_^)v
楽しかったよ、またやろうね♪
今日は天候不順の為、どこにも出かけない。
午前中は友人が「暇なら散髪してくれー」って来てくれたから少しは時間が潰せたよ、
午後、海は東からの風が南寄りになって波が治まって来た。
それでもどんよりとした空からは時々バラバラと雨が落ちてきたりして…
こうしてブログを書いてる傍らには
ハンディー扇風機が活躍してるよ、
暑いね~
今日は土用の丑、
冷蔵庫を覗いたら…
高級なウナギが2匹
消費税を合わせりゃ5K円超えだ\(◎o◎)/!
母ちゃんはどんなに高くても食わにゃ気が治まらないんだろうな、
本日の朝活はまだ日の出前に2回ほどクロダイのアタリがあったけど掛けれなかったのね、
日が昇ってからは全然ダメ、クサフグもあまりちょっかいを出してこない海だった。
遠くに7時の定期船が見えてきて、本日はボーズを覚悟したの、
しかし、ここで待望のクロダイからのアタリが出たー
しっかり合わせも決まって無事釣り上げられたぞ、
ボーズ逃れでやれやれだ。
ストリンガーに掛けるまでもないから直ぐに締めて足元に転がしといた。
素早く次の振り込みをしたら連続アタリだ、
これも巧く掛けれて連続GET!
さらにこれで終わらなかったのだ!
次の振り込みでもしっかりした引き込みアタリが出たぞ。
今度は重量感ある引き込みだ、
今年一番がタモに治まったよ、
定期船が見えて通過するまでの短時間に3連続で釣れちゃった。
どうやら群れに中ったようだけど、もう十分なのでgangtainさんに「もう帰るでここに入りん」と場所を譲っての帰宅でした。
最後に竿を曲げてくれたのは47㎝でした。
写真撮影の後、今晩はウナギなので釣れた魚は母ちゃんが配っちゃった。
ウナギのかば焼きもいいけど、クロダイも切り身にすればかば焼きも在りじゃね(;^_^?
いえいえ、母ちゃんには逆らえませんm(__)m
食べきれない程の食材だったけどやっぱり平日だからね、
6人での過去最少な人数でのBBQでした。
鹿肉やエイの肝などの珍味から掘りたての焼きタケノコなど、とても食べきれなかったなぁ~
来年もやれるといいな、
早朝6時の海は霧雨程度、
今朝の定置網にはワラサが1匹、後はクロダイ数枚とヒラメが1匹、
モガレイ(マコガレイ)が数匹だけだった。
ちー御所望のアカエイは無し、
なかなかタイミングが難しいね(T_T)
漁師さんから「クロダイを下ろしてくれー」って、
50㎝オーバーの大きなクロダイだ、
まだお腹には大きな卵が入ってるから身質は良い事間違いない。
今日孫が来るらしく刺身が大好きなそうな…
漁師さんもやれるんだけど、きれいさにおいては俺の方が上手らしい(*´▽`*)
最近得頼まれるんだよな、
港でやるから粗はすべて海にポイポイだ、
お行儀よく並んでる鳥達には内臓のプレゼント。
鳥達は内臓が大好きなんだ。
すべて柵どりまでして手渡しそのお礼は
キビレが6枚、
明日のBBQの食材に使えや!って…
どうやって食べる?
早朝の海で見かけたのだ!
何やら沖からザワザワと波目が寄って来てたから魚の群れか?
思わず車から降りて見に行ってみたら…
何の事ないただの潮目だった。
しかしこれだけはっきりとした潮目はここの海じゃそうそう見れないのだ。
今日は10時から「交通事故死ゼロの日」出発式と「街灯台」歌碑建立20周年行事に出席依頼が来てる。
その時間まで届いたばかりの鹿肉の処理であります。
やり切れなかったところは後回しで、出かけてきたよ
良い天気でどんどん日焼けが進みます(;^_^A
結局家に戻って着替えたらお昼になっちゃった。
残ってる鹿肉を捌き切ったら早くも3時を回っちゃったんで薪仕事は明日回しだな、
気になってた蕨を見入ったよ、
お気に入りのポイントは藪が刈られてた~
鉛筆サイズの藪ワラビは少ししか採れなんだけど…
チョッと細いけどこれだけあれば十分だね、