潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

来ればデカかった。

2011年10月31日 16時58分02秒 | 日記
朝6時に起きたらが止んでたよ、
風もまだ吹き出していなかったから、急いで仕度してチャチャっと伸海丸出陣

ポイントで流し釣りで始めたけど、今日は全然あたって来ないよ、
今日はお留守かな?
って半ば諦め気味にやっていたら、ゴツン!って、結構な手応えがあったよ、
乗りはしなかったけどサイズが良さそうだぞ

ちょうど玉浮きのそばだったから、船を玉浮きに縛って投げ直します。
ボートの斜め後ろに向けてキャストした数投目、

HIT!したぞー!

エラ洗いを繰り返すけど、フックは外れず無事GET

ええサイズじゃ

そして続けざまにもう1匹HIT!しかし今度はボート近くでばれちゃったい、
こいつも大きかったぞ!

その後は全くあたらず

でもこれ1匹あれば十分だよ、7時20分に終了した。


よく太った64cmでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには酢漬けが食いたい

2011年10月30日 15時18分16秒 | 料理
メッキの様子見と思って出かけたんだけど、海の凪具合とgangtainさんの顔を見たら何気にT沖まで漕いじゃったよ

6時に到着し早速キャスト開始、
1発目からミニマムがHIT

いつもは即捨てのミニマムだけど、今日は酢漬けが食べたいと思っていたから、Keepです。
皮の柔らかいミニマムは歓迎なのだ


gangtainさんも直ぐに到着し並んで始めたけど、あきましぇーん

陸側で30分、沖側で30分、どこへ行ってもあたって来るのはミニマムだけ、
時間は早くも7時、

大磯へ戻って当初の目的のメッキの様子見に向かいます。
南側から北側へと攻めてみたけどミニマムセイゴの追加で帰宅時間になっちゃった。

7時45分終了

コバッチ1匹と20cm程のミニマム8匹

まあ、これだけあれば酢漬けに十分でしょう

メッキはね1度ナブラが出たから居るには居るね

それよりgangtainさんがルアーでキスが釣れたそうだ 
僕もルアーでキスは釣った事がない。すごいぞ


シーバスの酢漬け



僕のレシピ
一口サイズの切り身を塩水で〆ておきます。
その間、お酢は煮詰めないように火に掛け、ツンツン感を飛ばします。
みりんや砂糖で味を調えて、そこに水で流した切り身を漬け込みます。


気分で白だしやポン酢も加えるよ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2畳半

2011年10月29日 15時34分49秒 | 日記
今日はアジの刺身が食いたい

5時半に家を出てT沖に向かいます。
向かう途中、浮いているブイの近くでボートを止めて、魚探の振動子を取り付けがてらブイからどの方向に流されるか確認します。
上げ潮だけどボートは風に吹かれて南に流されて行く。

これがアンカーを打つ場所の目安になるんだよ

ポイント到着、魚探でアジの反応を探しますが、群れがちっちゃい

1発でアンカーを決めたつもりだが、ショットガンで1匹釣れたらお終い
上げ潮の流れと風の向きが反対で、ボートがあらぬ方向にぶれてしまいます。

その後、何度アンカーを打ち直したことやら…
この間2匹追加しただけ、

諦め掛けたけどわずか2畳半ほどのピンポイントの群れに照準を絞って再度チャレンジ

時計は既に6時半を回っている、あせる~
今度はアンカーロープを絞って、何とか真上に着けれた

ここから怒涛の鈴なりと行きたい所だったが、さすがにこの群れの大きさではポツリポツリだった。



3人乗りのおとっつあんのプレジャーがやって来た。
アジの群れが余りに小さいから僕の隣に着けたかったみたいだけど、下手くそなアンカリングで僕のボートにぶつかるし
ボートの大きさを考えると俺のなんてゴミみたいなもんだから、下手に叩かれるとひっくり返っちゃうよ、

まあ、知らない仲じゃないからどやさなかったけど、気いつけて欲しいものだな!

定時に終了


全部で13匹、また少し大きくなったね

何とか今晩の摘みはGET出来たぞー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の伸海丸出陣

2011年10月28日 10時08分59秒 | 日記
夜中中最悪の東風が吹き付けていた。

5時に起きて窓から顔を出したらピュー!って、
今朝は無理だな
って思ってもう一度布団に入ったんだけど、昨夜は10時に寝たから既に7時間の睡眠
もう寝れねーや、
5時半に布団から這い出してゴソゴソやってたら外が静かになってきたぞ
海の様子を見に行ったら波は残っているけど風は治まって来ている。

ん~…今からHGに向かうのもなんだしな~
そうだ!久しぶりに伸海丸を動かしてみようっと

満潮の時間帯なんで潮が高くて、ボートに乗るとき右の長靴に海水がジョボッ!
ちべてー

6時に出船、さすが伸海丸、速いぞー!

あっという間にポイント到着、

流し釣りで攻めました。

HIT!

HIT!

HIT!

HIT!

HIT!

と釣れ続き1時間チョッとで


(50~55cm)3匹・(30~40cm)10匹

サトイモとカブの抜き菜、柿に青梗菜、枝豆のお礼が出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出直しだ!

2011年10月27日 10時04分31秒 | 日記
AM5:15に海岸に着いたんだけど、波が高い~
風はずいぶん治まって来ているんだよ、でも向きが悪い、北風だ!
今日はエンジンを持って来ているから波が打ち込むといやだなあ、

10分ほど待っていたら若干波が小さくなって来た。
これなら行けそうだ

どうって事無く離岸出来たよ

一路T沖に向かいます。

8mのポイントはセイゴの反応のみ、
12mのポイントを探ると、大きな反応が出た
よっしゃー
アンカーを下ろしてサビキの準備、
仕掛けを下ろしたら早速アジが1匹、

しかしそれっきり…あれ?おかしいな?
ふと陸を見たらあれー狙いのポイントから外れてる、

風が強い上、滅茶苦茶潮が速いぞー
アンカー打ち直し、
また外れたー
もう一度アンカーを打ち直す。
今度は巧くいった
直ぐにアジがダブルで釣れて、早速泳がせ用のタックルに引っ掛けて放り込んだよ、

さあ、アジを釣るぞ!と再開するも全く釣れません。
ごちゃごちゃやっているうちに群れが移動しちゃったみたい、

時計を見たら既に6時半じゃん、もう動いている時間がないよ、

しゃーない、ここで粘ってみるか…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結局寄って来たのはクサフグばかり、
でも1匹でっかいクサフグが食ってきた。こんなデカイのは珍しい。
持ち帰る気になったけど、これ1匹じゃあな、干物か唐揚げ用にもう少し追加!

相変わらず風が強いしやる気がなくなった。
7時だけど早上がり

明日はもう少し暖かくなって釣りやすいだろうな、出直しじゃ


あ~あ、こんだけだよ


どう見てもクサフグだよな!22cmもあったよ
下のクサフグでも大きいんだけどな、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかバタバタした1日だったな!

2011年10月26日 18時14分40秒 | 理容業
今日は1日風が強かったね、
さすがにこの風じゃあ、モーニングFは無理だよな、
昨夜は呑み疲れて8時に寝ちゃった。で、今朝は6時半までグダグダ布団の中、
何と!10時間以上も寝れた
寝すぎて身体が痛てーや




9時から出張理容の予約が入っていて、8時からの一番客が終わって出かけようとしたら、飛び込みの常連さま、
このお客さん、隣村から奥さんに乗せてもらってきている、
10時近くに戻るけど、それまで待ってもらえる?
10時半に病院へ行くから間に合うか~?
間に合うはずは無いよな、

さーて困ったぞ!幸いこのお客さん、SETの必要がないスタイルだ、ならカットとシェービングだけ先に済ませて、その後のシャンプーから先を母ちゃんに任せても大丈夫だな、

何とか出張先にはヘルパーさんが来ている時間に間に合いました。
やれやれ…でした。

急ぎの時ほど予約してよねー        無理か…




夕方近い4時の海です

まだ波が高いなー

けどね、今日一日空に雲が無かったでしょ?
明日は風が治まるよ、

明朝は久しぶりにHGのアジ調査してみようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコ終了?

2011年10月25日 16時36分32秒 | 日記
今日は10時から師崎商工会が主催の理美容講習会です。

テーマは訪問福祉理容セミナー

講師は県本部講師の神谷泉司 氏


僕はケア理容師の資格も取っているし、既に訪問理容の看板を上げているから、受ける必要は無いと思うけど
「受講者が少ないから賑やかしに来てくれ」
って頼まれちゃあ断れんでしょ




で、その前にモーニングに行って来たよ、

今日はね、メッキやシーバスがあちこちでバチャバチャやっているのに、ルアーへの反応が滅茶苦茶悪い日だったよ、
6時半までやって、3回しか当たって来なかったんだ!

それからはタコ釣りにチェンジしたけど、8時までやってけど全く乗ってこなかった。
日曜日も釣れなかったし、今日もダメ、そろそろ終わったかな

本日は珍しくお持ち帰り無しの完全ボーズ




講習会の様子


明日は冬型の気圧配置、寒気も伴っているから風が強いだろうな、

さて、今後の釣り物を考えないといかんな、
やっぱりルアーだろうな!メッキが大きくなればこいつが面白い

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりのカワハギ釣り

2011年10月24日 15時17分28秒 | 日記
本日は内海釣り船さんでカワハギ釣りです。
飛び入り参加は妹尾(これでせおって読みます)君、
AM6時半から12時までのロングランでした。

カワハギ狙いのついでに泳がせも準備、O岩さんの大切な活きハゼを戴き捨て竿にしてスタートです。
サビキの下にカワハギの仕掛けもくっつけて、アジとカワハギの両狙い
しかしアジはお留守、粘れど粘れど一向に釣れず、

そのうち泳がせ用の捨て竿がほんの少し突っ込んで、巧くフッキング
上がってきたのはヒラメと呼ぶにはいささか抵抗ある38cmでした。
でも、大きさじゃなく釣れたって事が嬉しい1匹だったよ

9時半の干潮まで辛抱強く同じ仕掛けで通したけど、結局アジは回遊なしと諦め、カワハギに的を絞りました。
竿も感度の良いルアーロッドに交換、

お二人にはずいぶん差を付けられての再スタート、

今日はカワハギも活性が低かったようで、エサを取られない時間が多かったな、

こんなかわい子ちゃんも釣れてきた。

カゴカキダイでありんす

12時にアンカーを上げたら目の前で魚がバシャバシャやってる。
急いでルアーを投げたけどHIT無し、
よくよく見たらコノシロの大群でありました。

しかし今日も暑かった


小さいのは食べるのが面倒くさいからポイしてたからあまり数的には伸びませんでしたが17匹もあれば十分な釣果ですな

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいおい、後1週間チョイで11月だぞ

2011年10月23日 16時59分44秒 | 日記
やれやれ、ようやくブログのアップだー
昨日に続き、今日もそこそこ忙しかった。
それにしても暑かったね10月も後半だというのにエアコンが必要だった。

3時過ぎにお客さんが切れて明日の釣りの準備をしていたら、既に薄暗くなってきたよ、




え~今朝の日課ですが、暗いうちに浜に着いたら珍しくこんな早い時間からgangtainさんが準備していたよ、
ヘッドライトの灯りで一緒に離岸

お互い定位置でスタート
しかし、今日から中潮だというのに、全く潮が流れていないよ、
苦戦しそうだな
5時45分、そろそろアタリが出だす頃、

HIT!やっぱりこの時間だ

メッキでしたー
その後コバッチをGET!

雰囲気よく無さそうだし、この2匹じゃ調理するにも、心もとないな
って事で、少し大きめのミニマム4匹を足して6:20からタコ釣りに変更、

この頃から最悪の東風が吹き出したよ、
大した風じゃないのに波が高くなってドンブラコ、

1台車がやって来た。山木さんだ、でも海の状態を見て諦めたのか、帰って行っちゃった。

波の中、定時まで頑張ってみたけど、今日はタコがお留守でした。


食卓の賑やかし程度でした

明日はカワハギ釣りじゃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ

2011年10月22日 15時54分26秒 | 暇大工
こちら知多南部地方は天気予報が脅かすほどの雨は降らなかったよ

おかげで、予定がくるって暇になったお客さんが散髪にご来店、

結構忙しかった

母ちゃんから「早く棚を付けて」って催促されていたんで、


合間合間の暇を見つけては、暇大工であります。



扉も押し開けを引き開けに変えて広く使えるようにしたし、棚も吊り変えた。

後は床のフロアを貼って洗濯機の据え台を作って、天井に壁紙を貼って、…

まだまだ楽しめそうであります

それにしても今日は蒸し暑かったなあ、何度も汗を掻いちゃったよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から2~3日は無理だろうな…

2011年10月21日 13時51分17秒 | 日記
今日は長潮、潮周りとしては一番良くない潮だな、
でも、伸ちゃんにはそんなの関係ないね
海に浮かべさえすれば満足さ

いつものように、いつもの時間からスタートAM5:40~AM7:30

ずいぶん涼しくなったから、薄手のジャンパーを着るようになったよ、

さすがにこの潮ではシーバスの寄りが悪かった。
コバッチ1匹釣れたけど、バター焼きにするにはチョッと寂しいから、いつもリリースのミニマムを1匹だけ足してタコ釣りに移行。

釣り始めて10分ほどの間に2匹連続GET!

先に釣れたのは大きい事もあるけど、石を3つも抱えていたから重いの何の…

このタコって不思議と釣れる時は続けざまが多いんだよな、
今日もそれっきりで時間終了


大きい方のタコは900gもあったよ








お風呂やトイレ周りのリニューアルも少しずつ進めているよ、
寸足らずのベニヤ板に継ぎ足すのに

ベニヤの裏からボンドで板を張り合わせて、乾かしています。
それに張り合わせて出来た~

後は隙間パテで目潰しするだけ、

色々勘考しながらやっているから、なかなか進まないよ、
それでも着実に

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重て~

2011年10月20日 11時11分04秒 | 日記
5時半過ぎに浜に着いたら珍しくこんな早い時間から寿司屋の大将らが出船しようとしている。

僕も準備をして出船、途中で抜かしちゃった

一緒にルアーのシーバス狙いからSTARTしたけど、やっぱり小潮の最終日って事か、反応はイマイチ
流し釣りに切り替え中央付近でひったくるような強いバイトがあったけど、フッキングには至らず

一流しを終えて粘るほどじゃないなと判断

6:20からタコ釣りにチェンジ

今日は久しぶりに3匹釣れてノルマをクリア
しかもサイズが良い

もう1匹と頑張っていたら7:10に漁師が来て「網入れるで、悪いなー、やっとってもいいけど釣れんと悪いなー」って、
網を入れて直ぐ上げるけどそれでも30分は掛かる。

まっいいか!ノルマもクリア出来たし、ちょっとだけ陸寄りでやってみて帰ろうっと
4回投げたけど乗りませんでした。7時半終了


500・700・800gの3匹でした。

2匹が石を抱いて上がってきたよ、重たかった~

タコのサイズが良くなったから、提供分は後2~3匹あれば足りるかな?
釣れるといいな

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコ激減

2011年10月19日 10時34分33秒 | 日記
AM5:40スタート
様子見で数回ルアーを投げてみたらミニマムセイゴが入れ食い(すべてポイッ
魚は昨日のがあるから要らない、直ぐにタコ釣り開始


あっちこっち動き回って投げまくるけど全然釣れないよー
数が少なくなっちゃたようだな、

それでも6時半に、かろうじて1匹GET


何とかボーズは免れたよ

定時の7:30終了、

ようやく痛めていた尾てい骨の痛みがなくなった




別件ですが、アンカーを回収する方法を図で説明します。



アンカーに重量があればチェーンは使わなくても大丈夫だけど、軽いアンカーを使うなら図のようにチェーンを使うとアンカーの効きが各段に良くなるよ、

根掛かりしたら強く引っ張ればクリークの縛り目で切れて、アンカーがひっくり返るから簡単に回収できる仕組みさ、
チェーンは少し垂らし気味がいいね、

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のリベンジ報われず

2011年10月18日 18時04分27秒 | 日記
先ずは昨日の東海北陸青年部会の様子です。


終わり
まあ、熱い話し合いにはなりましたね

お昼のお弁当は


おっ!結構いいじゃん



おいしゅうございました。


午後のディスカッションも終了しまして、残すは5時からの懇親会だけです。
ルーセントタワー2階の「ほっこり」ってお店を予約してくれました。
参加者は25名でした。

ルーセントタワーに向かう地下で見つけた!

一瞬本物と間違えちゃったよ






3500円の飲み放題/100分でこの料理
一応1皿4人前ですが、名古屋でこの値段でこの料理ならまあまあかな?
去年の栄よりは断然良かったよ


皆さん盛り上がりまして


2次会は時間の都合上、遠慮しまして大名古屋ビルヂングを後に家路に付きました。







本日のモーニングは寒気が下がっているからメチャ風が強かったー
それでも根性で出船
5:45~6:20までルアー
20cmに満たないミニマムシーバスばかりで、かろうじてコバッチが2匹

その後白波がバッチャンバッチャンしている中8:00までタコ釣り
3匹乗ったんだけど取れたのは1匹だけ、しょぼい釣果でした。




パチンコで8000円の勝ち逃げを決めて帰宅は3時過ぎ、
まだ早いから煮え切らなかった朝のリベンジに出かけたぞ、

PM4:00に浮かんで少しルアーを投げてみたけどミニマムの猛襲でタコに専念
風は治まってすごくいい感じなんだけど一向に釣れない。
流していたら乗った感じがしたけど直ぐに軽くなっちゃった。
しつこく探っていたらすっかり日が傾いて、5時のサイレンと同時にようやく乗りました。
やったー
って喜んだのも束の間、またもや途中で逃げちゃったい

まーかん、周りでシーバスがバチャバチャやっていたから20分ほど、こいつらを懲らしめて終了にしました。


最大が55cmの12匹/20分でした。

夕間詰めの地合いはすさまじいねえー

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海北陸青年部会

2011年10月17日 05時13分55秒 | 理容業
本日は理容組合青年部で開催される東海北陸青年部会が、名古屋市千種の理容会館で行われます。

ははは、この歳で伸ちゃんは青年部長も兼任しているのだ
でもね、僕より先輩がゴロゴロしているのも事実なんだよ

さて、これからの理容業界の展望を見据える今回の会議だけど、驚きはその時間の長さ
先の連絡では10時から4時頃だったのが後からの連絡で9時までに来てくれと…
役員さんなんて更に30分早くだよ、

こんなに長い時間の会議って…いったいどんな会議なんだよ

一応テーマと会議内容は決まっているけど、ダラダラの会議にならなければ良いが…

チョッくら行ってきまーす

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする