潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

二日が掛りの船底掃除

2012年06月27日 15時12分24秒 | ボート
書き忘れたけど、昨日の釣りからの戻り道、キツネを見たよ

道路を横切る動物がいてさ、車を止めたら畑の中でこちらを眺めていた。

写真を撮ろうとカメラを取り出していたら、山の中に逃げちゃった。

キツネって意外と小さいんだよ、




昨日と今日、二日掛かって船底の掃除、ペンキ塗りです。

昨日は左側をやっつけたから今日は右側


ジャッキで持ち上げて



どひぇ~すごいゼンボだー
一番底には牡蠣まで付いてる、


作業開始ヘラを使ってドンドンこそげていきます

綺麗になりました(*^^)v


次はコロコロを使って船底塗料を塗って

出来上がりー
実は右半分と左半分では塗料を変えてあるんです。
2種類ある塗料でどちらが付き難いかの実験なのです。



明日は定期検査
これで気持ちよく受けれます。

一人で守りするなら小さいほうがお手軽で楽チンだよ

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西海岸、今季初ボーズ | トップ | 結構忙しい »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すぎなり)
2012-06-27 19:13:38
お手伝いできずゴメンナサイでした{ごめんなさい}
でもこれ、業者に頼んだらけっこうな・・・{お金}
自分で全部できれば「時は金なり」ですね{ピース}
労働の後のビールもうまいっ{ビール}
お疲れ様でした{グッド}
返信する
Unknown (伸ちゃん)
2012-06-27 19:39:50
すぎなりさん
いえいえ、一人でも出来るから全然大丈夫だよ、
それより睡眠不足なのに誘った僕がアホンダラですわ、

業者に頼むと
上架代1万円
ペンキ代とマスキング代で7000円
手間賃5000円 これに消費税がついて22600円ほど掛かりますね、
自分でやればペンキ代とローラーで2500円くらいかな?
返信する
Unknown (ねこ)
2012-06-27 23:10:43
やり方、想像通りだったにゃん{ねこ}
今日も涼しめの日で良かったですにゃあ{ルンルン}

ワタクシは職場の敷地からはみ出た木の枝を切ってましたぁ{ガッテン}
調子こいてリヤカー4杯分になっちゃって、明日からの処分が
大変だわ{汗}
返信する
Unknown (しの)
2012-06-28 01:33:21
伸ちゃん

お疲れさまぁ{CARR_EMO_410}

よぉ付いてたもんですねぇ{CARR_EMO_379}
僕も前 嫁の親父の船の塗装やら やらされてましたが ガリガリやって穴 あかへかぁって思いましたよ{CARR_EMO_379}
今は もぉないので
呼ばれませ~ん{CARR_EMO_376}
返信する
Unknown (伸ちゃん)
2012-06-28 08:30:29
{ねこ}さん
これ以外にやりようがないでしょう{汗}
雨の心配が無い時と、涼しい日を選んでやっつけちゃいます。
木の枝の伐採って、結構な量になるからね、
細かく刻んで袋に小分けですね、頑張って下さい。

しのさん
今までペンキを塗っていなかったから尚更ですわ、
しっかり塗ったから当分楽できます。
今度の大潮で定位置に浮かべます。
返信する
Unknown (ネコのエサ)
2012-06-28 09:29:58
キツネは見ないね
タヌキやイタチは見るけど・・・珍しいね

時に、ボートはよくぞそこまで・・・
綺麗になると滑りがいいから気持ちがいい
それから、船底塗料の結果を教えてちょうだい
組合で買うと高いから考えもんで、安けりゃ助かるし・・・
返信する
Unknown (伸ちゃん)
2012-06-28 10:29:14
{ねこ}の{ごはん}さん
キツネだけど間近で顔を見合わしたのは今回が初めてです。
やっぱりキツネはキツネの顔をしていましたよ、

船底塗料の結果は僕も楽しみにしています。
僕のボートはちっちゃいからペンキも少量で済みます。
返信する
Unknown (さくら)
2012-06-28 11:27:59
こんにちは~ 伸ちゃん

この大きいボートを上げるだけでも大変だったのでは??
しかも、一人で凄いなぁ 女性の力じゃ無理よね
やっぱり業者に頼むと高いですよね~
私も今回の船外機の見てもらったのは4200円でした。
後、バックとかに入れるときの下部分の芯棒(ちっちゃいのね)
少し歪んでたからまっすぐに直して1000円
何でもお金がかかるね~~
返信する
Unknown (伸ちゃん)
2012-06-28 13:13:59
{さくら}さん
この手のボートではこれが一番小さなサイズでして、決して大きくはないですよ、でん、コツさえ解れば女性でも全然( ・∀・)b OK!だよ、
油圧ジャッキ使って挟みものをしながら少しずつ上げていけばいいんだ、
ボートは次の大潮に降ろします。
返信する

コメントを投稿

ボート」カテゴリの最新記事