潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

一気に書き終えたぞ!

2023年12月25日 17時19分43秒 | 日記

朝一から年賀状のあて名書きに取り掛かりました。

10時まで書けるだけ書いてその後は主治医の元へ、

お薬を貰っておかないと正月中に無くなっちゃうからな、

ついでに竹灯籠に灯すキャンドルや門松を彩る葉牡丹を買いに行ったのね、

何と!キャンドルは入荷困難で全く無いとか…(ダイソー)

困ったぞ!どうやら人の出入りが多い大型店には全くないようだ、

そうだ!なら人気薄なあそこにある店舗なら…

次は葉牡丹を買いにコメリに行ったのね、

なんと!今度は紅の葉牡丹が1個残ってるだけ、

あかんじゃん( ;∀;)

 

しかし、その後河和ダイソーにてキャンドルを見つけ、カインズに寄ったら葉牡丹はちゃんとあったよ(^_^)v

無事年越しに必要な物はすべて整った。

1時に戻ってその後はあて名書きに専念だ!

5時まで掛かって一気に書き上げたぞ!これで一安心だ。

明日は竹灯籠を作らにゃいかんな~

全部で150個は必要かな?

そしてお店の門松も作らにゃいかんなー

まあ、こっちは1時間もあれば完成させちゃうけどね、

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッタバタの一日でした。

2023年12月13日 17時36分39秒 | 日記

マリヤが風邪を引いたみたいで戦力外ですわ。

なので一日がめちゃ忙しくあれこれやってたらあっという間に夕方です。

 

今朝の定置網には久しぶりにアジや雑魚が入ったよ、

アジは5~6㎏かな?雑魚はコボ(ボラの小っちゃいの)です。

コボは全て鳥のエサになっちゃう。

勿体ないから大きそうなところを持ち帰って干物造りをやりましょうかね。

イナボラも5匹入ってて持ち帰るには少し多すぎるからスカリに活かせておいた。

 

家に戻って早速干物造りを始めたら朝一からお客さんだ!

そこから忙しい一日のスタートですわ。

朝飯を食う間もなく次のお客さんでようやくありつけたのは10時です。

もう一方予約が入ってたけどキャンセルになったんでその時間に干物を造っちゃわないとな、

鹿肉も捌かにゃいかんからバタバタですわ。

 

アッと今にお昼、

1時から訪問理容の予約が入ってるから昼食はその後、

お昼ご飯はカップヌードルでチャチャっと済ませ次のお客様。

一人ですべてをコナさにゃいかんからバッタバタだー(;^_^A

 

ようやく落ち着いた4時からコマセ作り。

このアサリを掘るカギが優れ物で細かく手早く混ぜれるんだぜ(^_-)-☆

今回作ったコマセは少しだけ使って残りは来年のシーズンまで保存になりそうだ。

冷凍庫のスペース潰しですわ(;´Д`)

 

このシルエットは…

 

最近よく見かけるなあ~

本当なら物陰の隙間に入り込んでじっとしている季節なんだけどな、

まだまだ暖かい日が多いからだろうね、

海だけでなく陸の上も生態系に変化が表れてる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝のルーティーン

2023年11月29日 15時29分53秒 | 日記

毎朝、5時前には起きます。

しかし、ここのところめっきり冷え込んで布団のぬくもりが恋しいくて…

抜け出すのに気合が必要だよ、

起きて真っ先にトイレは必要だね、

台所に立ってうがいと夜中、寝ている最中に減ったコップ一杯の水分補給は必ず補給します。

しばらくパソコンで時間つぶしをした後、釣りか定置網のお手伝いが毎朝の日課です。

毎日いくらかの魚を持ち帰るんだけど、なるべくお店の営業時間前には捌き切っちゃうようにしてる。

朝は結構忙しいのだ( ̄▽ ̄;)

 

でもこのパターンも残り2週間ってとこかな?

12月も中旬になると定置網に魚も入らなくなるし風の強い日が増えてくるから定置網を上げちゃうの、

すると魚の入手が難しくなるから、魚屋さんや魚太郎の厄介になるんだわ、

 

 

昨日のゴムボは流されずに済んだようだな、

何も連絡が入らなかったから無事陸に着いたんでしょ(^_-)-☆

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い風で今日も大人しくビデオ観賞

2022年09月20日 19時43分23秒 | 日記

ちょっと野暮用がありましてブログのアップが遅れちゃった(;^ω^)

 

朝から強い返しの風が吹き付け外作業が出来ません。

なので本日はお昼のお買い物と釣り道具の片付けです。

細々した物を使いやすくまとめるのには時間が掛かるなあ~

 

買い物は業スーにも寄って冷凍剥きエビとイカを買って来たよ、

どちらも釣りのエサです。

イカは解凍して細かく切り分け再冷凍だね、

剥きエビはそのまま使ってクロダイなんかが食って来るんじゃね?

後日試してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も忙しく過ごしたよ、

2022年05月31日 17時46分31秒 | 日記

朝はまだ雨が残っていたんで釣りは止めて網に入った魚を見に行ったのだ。

しかし、目ぼしい魚は何もなかったのね、

やばいぞ!今晩食う刺身が無いじゃん。

ならキスの10匹でも釣って来ましょうかね、

もう大丈夫かと思ったけど一応合羽を羽織って7時近くに浮かんだの、

しかし、今日の水の色は雨の濁りが底の方まで広がっているようだ、

メチャ食いが悪くて代わりにフグの活性が凄かったのだ。

デカいクサフグがバシバシ食いちぎって行きやがる。

針ばかり何度結び直したことやら…

昨日の残りエサも意外と少なく8時には切れちゃった。

食いは渋かったけどこれだけあれば昨日の残ってる魚と合わせて一皿取れそうだ(^_^)v

 

まだ時間も早かったから久し振りに魚屋さんに物色しに行ってみた。

こちらもパッとしなかったけど、ホウボウとコウイカを買って来たよ。

ホウボウは40㎝弱のGoodサイズ、(300円)

コウイカも300円で合わせて600円の出費でした。

 

お昼から釣り部屋の大掃除!

中央の机は自分が小学校2年生の時、お年玉を貯めて買った(7400円)思い出の机、

ようやく処分する決心がついてぶっ壊しちゃった。

 

半日かけて新しく棚を吊ったりしたけど、これから仕分け作業に収納作業。

まだまだ日にちが掛かりそうだ。

綺麗になったらまたアップするね(^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去を追慕する

2020年09月23日 17時50分33秒 | 日記

出来たてほやほやの頃の台風12号、

コースが東海地方直撃な予報だったんで警戒したけど、その後どんどん西向きにコースを変えて、

今日になると上陸も避けられそうな気配に、

昨日ボートを陸上げしたけど必要なかったようだよ、

でも「備えあれば患いなし」って諺もあるからやっておいて無駄にはならないけどね、

明日の予報も雨から曇りになって、日中には晴れ間も出そう、

ひょっとしたら海に出ちゃうかも(;^ω^)

ところで例年の今頃って何か際立った釣り物ってあったかな?

データーを見たらこの時期ってアジばっかりだな、

で、10月に入るとサプライズな魚が増えるんだよ、

 

「十年一昔」って言葉がある。

十年前の写真を見てみた。

平成22年9月30日の写真

 

朝一にアジを始めたけど、少し釣ったところで周りにはシーバスのライズだらけになったの、

アジは止めてルアーに集中、

で、写真の釣果になったんだよな~

この頃はシーバスがよく釣れたんだけど、ここ数年全然釣れなくなっちゃった、

 

今年の10月は何か面白そうな魚が回遊して来るかな???

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キスの接岸が始まったようです

2020年03月21日 17時33分44秒 | 日記

「この辺でノコギリガザミって捕れませんか?」

先程、浜を覗きに行ったら50代?位のカップルから話しかけられました。

「ノコギリガザミって、どうまんの事?」

「ええそうです」

ノコギリガザミは簡単に捕れると思ってたのかな?

「三河湾では幻のカニなんですよ、」

カニカゴを100個入れてる漁師さんでも年間数匹程度しか捕れないのだ、

「藻屑ガニならいくらでも捕れるよ」って言ったらその方がビックリしてた、( *´艸`)

 

さて、ここからは釣りの話、

前回のメバル釣りの時、ターチ君がキスを釣ったんだ、

この時期に早くも釣れたって事は、今年のキスの開幕は早まりそうだよ、

ひょっとした4月中に釣れ出すかも、

投げ釣りファンには朗報かな?

 

参考までに昨年の春、釣果の一部です。

  

  3月25日     4月4日     4月22日

  

  4月25日     5月4日     5月6日

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミが目に余る

2020年01月24日 16時44分01秒 | 日記

6時半過ぎて家を出ます。

この時間から出掛けると釣り場に着いた頃にはヘッドライトは必要ないの、

ちょうどアジが食い出す時間でもあるのね、

今朝は8mのアユ竿を使ってチャレンジ、

結果早い時間はアジが中心で釣れたけど8時が近づくとイワシばっかりになってしまった。

底這わせ作戦に切り替えたいところだけど沈んでいく途中でイワシの餌食、

それでも無視して底まで仕掛けを送るんだけどイワシの団子でグチャグチャに絡んでしまう。

どうにかアジを4~5匹追加したけどもうギブアップ、

釣ってた場所の回りに落ちてたゴミを拾い集めて終了、

まあ、これだけ釣れれば十分だけど、沖に仕掛けを持って行った場合イワシだらけ、

ならばタックルを替えて足元狙いに切り替えれば良かったかも…

次回は足元狙いのタックルも持って行こう、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強かった

2020年01月21日 16時47分28秒 | 日記

7時ジャストにいつものポイントへ入ったけど釣り人は一人だけ、

僕も並んでコマセを撒いたけど全く魚の気配が無いなぁー

30分ほど巻き続けたけどァジもイワシもお留守のよう、

場所替えで豊浜へ向かってみた。

釣り桟橋は人だらけ、

イワシが入れ食いしてるけどアジは全然釣れてないな、

試しにチョッと竿を出してみたけどやっぱりイワシだらけだ、

イワシは要らん

少し潮も上がって来てるから、ひょっとしたら朝一のポイントに魚が入っているかも?

再び戻ってみたけど釣り人は誰も居ないや、

コマセを上撒きしてみたけどやっぱり釣れない、

ここはもう終了かも、

もう帰ろうかと思ったけどもう一か所だけ攻めてみよう、

大きく移動であります。

しかし、ここでBINGO

9時半から11時まで強い風の中で頑張ったぞ!

アジは50匹

イワシも大きそうなところを30匹ほどお持ち帰り

ポイントを探せばまだ行けるね(^_-)-☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2才アジを敢えて狙ってみようかな

2020年01月20日 17時11分51秒 | 日記

今朝もアジ釣りです。

いつものように7時からのスタート、

でも今日の潮は小潮の最終日、

一番良くない潮なんだよなー

始めてみればやっぱりアジの食いが悪い、

イワシは表層を狙えば毎度の入れ食い、

イワシはそこそこ有れば良い。

そこでサビキの針の上2本を切って下の層を狙います。

3時間近く頑張ったけど

アジの数は16匹、ちょっと少ないなー

でも今日も2才アジが釣れたぞ、

明日も休みだから行こうかな、

チョッと作戦を変えて2才アジも狙ってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2才アジ(@_@。

2020年01月17日 17時17分14秒 | 日記

夜から雨模様、雨の後は冷え込みと風になる。

それに明日から土日だからなるべく釣りは避けたいよ、

そこでまだアジは2日分残ってるけど今日中に追加しに出掛けて来ました。

釣り場に近付いて気が付いた

サビキの予備を忘れて来ちゃったよ、

竿に付いてる仕掛けで間に合えばよいけどもし切れちゃったらそれまでだな~

そんな事を考えながら釣り場に入ったらお隣さんはここで知り合った常連さん、

「仕掛け忘れて来ちゃったから切れたら譲ってー」

「いいですよ、仕掛けはしっかりありますから」

保険は大丈夫、しかしまさか本当に切れちゃうとは…

 

今回も釣り始めは気配が無かったけど皆がコマセを撒き始めたら食い出したよ、

アジはまだ残ってるから今日の目標は20匹だな、

しっかし今日はイワシが多いな~

そんな中からアジを拾い出します。

途中良い引きで飛び出したのは2才アジだ!

大きさは25㎝くらい、これが陸から釣れるとは(゚д゚)!

気分をよくして釣ってたら仕掛けが引っ掛かってしまった。

色々落ちているんだよ…

切れちゃったんで仕掛けを分けてもらってやれやれですわ┐(´∀`)┌

もちろんそれ相応のお礼はしましたよ、大人の対応ね(^_-)-☆

8時を過ぎてアジの群れは一旦去ったかな?イワシばかりになったんでここで終了、

アジは目標をクリアの24匹・イワシは60匹くらい、

他にコボ(ちっこいボラの事)を持って来た。

この前3匹持って帰って刺身にしたらメチャ旨だったんだよ、

小さくてもやっぱり寒ボラだね、

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出だしが悪くて…

2020年01月14日 17時51分43秒 | 日記

アジ釣りは毎度の7時スタート、

先釣者はお一人だけど、コマセ釣りじゃないな、

一人コマセでスタートなんでなかなか寄って来ない。

しばらくして3人組が左隣に並んだよ、

コマセの量が増えたんでようやく釣れ出した。

今朝はイワシが少なくてありがたいよ、

いつもは9時前に終えるんだけど、同業者の組合員さんがやって来たのね、

おしゃべりしてたらいつの間にか9時半、

釣り過ぎちゃった(^-^;

アジ54匹・イワシ26匹

徐々に群れが小さくなってるけどまだまだ行けそうです。

 

アジの脂が少なくなってきてるな、

それでも出刃に付く脂は

この白いのは全部アジの脂だよ、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日分

2020年01月11日 15時52分21秒 | 日記

アジの仕入れに出掛けましょうかね、

本日の満潮は6時40分、いい感じの潮廻りだな、

アジの時合いはヘッドライトが要らなくなる明るさから、

6時半を過ぎた頃に家を出発、

やっぱり土曜日だな、釣り場は人だらけだ~

でもノベ竿を使っている人ほとんどいない、まして7,2mの長竿なんて誰も居ないよ、

竿同士がぶつかり合う事も無いからやり易いな、

本日の開始は7時ちょうど、

サビキを入れると「待ってました♬」とばかりに食い付いて来たよ、

今日のアジは大きいのが目立つな、群れが代わったかな?

10匹ほど釣れたところで食いが止まった。

やっぱり終盤間近かな?なんて思ったけど、ボートが通過して掻き回してくれたら再び食いが出て来た。

いいぞー

8時を過ぎたらイワシの群れが回って来てた。

大きそうなサイズだけ20匹ほどキープして終了

一層の事、この冬を乗り越え釣れ続いてくれると嬉しいけどな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接客中

2020年01月10日 18時34分04秒 | 日記

ただ今夕方の6時半、

気温は

7℃ですね~

去年の1月10日は氷点下でした。

今年は未だ氷点下になってないんじゃね?

 

明日も冷え込みは無さそうだな、

土日は混み合うから釣りを避けてるけど、魚が無くなっちゃあしゃあねーわな、

明朝仕入れに行って来ようかな、

 

チャトラ接客中

居るだけで癒されます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで・・・

2020年01月08日 13時23分34秒 | 日記

昨日だけど、せっかくのお休みで雨が降っていなかったから急遽アジ釣りに、

潮は若潮で満潮は午後3時、

それを考慮してお昼の12時から始めたの、

いやー相変わらずイワシがうようよしてるね~

そんな中からアジを狙い撃ち

今日は足元がアジ場だったな、

1時間半掛かって3日分GET!

もう十分じゃ、

イワシは大きそうなところを20匹ほど持って来た。

釣りを終えて軽トラに乗りこんだら雨が落ちて来た。

良いタイミングでやれたな

 

そうそう、昨日の餅泥棒はどうやらハクビシンの仕業のようだ、

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする