潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

エサの確認をしてよかったー

2024年06月21日 12時43分53秒 | 釣り

夜中からぎょうさん降りましたわ、

隣の川は雨のせいで水嵩がしっかり増してるよ、

明朝はお天気が良くなるそうで梅雨の合間なら風もない。

朝活に行けそうだな、

キスも良いけど、キスを釣ってもどうしても冷蔵庫に残っちゃうんだよな~

まだ前回釣ったのも出番待ち状態だよ、

なのでやっぱりカニエサのクロダイ狙いの方がいい、

数が出ないから釣れたとしても後の処理も楽だしね(^_-)-☆

 

お昼に雨が上がったから何気にカニ箱を覗いて見た。

げっ!雨水が入り込んでる、

横に穴が開いてるから雨水は下の方だけ溜まっているけど、このまま放っておくとカニが死んじゃう。

早く見つけて良かったな。

いざ釣りに行こうと早起きしてもエサが無ければ始まらないからね、

 

餌箱を洗ったついでに蓋の修繕をしたり取っ手を付けて持ちやすくしたよ、

川の水嵩が下がるまで、これでしばらくエサは安泰だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日前の雨の影響が出てた。

2024年06月20日 12時31分49秒 | 釣り

本日の朝活は苦労して採取したカニを使ってクロダイ狙いです。

何故カニエサを採るのに苦労したかというと、先日の雨で川の水嵩が増しちゃってるからであります。

カニを採るのに石を並べてあるんだけどそこが水没しちゃってる、

そこで新たに雨で水嵩が増しても水没しない場所に新たにカニ取り場を新設したよ、

 

随分日の出が早くなって4時を少し回った時点でこの朝焼けです。

少しボケてしまった(;^_^A

雨前で雲が多いから朝焼けが美しい。

 

釣り場に出まして本日の海は泥濁り、雨水が流れ込んでるから表水の流れも速いぞ、

オモリを重くしてどうにか底取りできるように、

ねちねち探っているとフグのアタリも多いけどカサゴが結構触ってくる。

しかしチビが多いんだろうななかなか針に乗らないよ、

そして待望の本命アタリが…ラインがスーッと引き込まれます。

「ビシッ!」乗りました。サイズはそれほどでもないけどよく引く魚だ!

なかなかネットに寄ってこないけどバレることなく掬えたぜ。

 

その後はさっぱりでした。

 

キス狙いの茶谷さんと水野さんはキスは少なく手のひらサイズの赤チンの数釣りをやってたよ、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひどい海だった!

2024年06月19日 15時43分12秒 | 釣り

ルアータックルのライン切れがあまりに頻繁なんで昨日新品のラインにまき直し、リールのベールを研ぎ直した。

考えられる箇所はやり切ったから早速試してみる事に、

雨後だけど今朝の海は凪ぎ、

エサの残りを持って浮かんだんだけど今日の海は一体どうなっちゃったのだ…

全く生命反応が無い、アタリなんて皆無だよ、

矢作から悪い水が流れ込んだか強烈な貧酸素水塊が流れ込んだか???

キスやゼンメがまったく当たらないからゆっくり漕ぎながらタックルを引きずって探っていたら…

ルアーロッドが強く引き込まれたぞ!来た!」

大合わせをくらわしたら一瞬マゴチかヒラメの様な感触があったけど、その後は…

物凄い重量感が襲ってまいりました。ゲッΣ(゚д゚lll)エイタじゃん😞

しかし修理したタックルの状態を確かめるにはピッタリだ!!!

時間は掛かったけど

水面に浮かび上がりました。

そして無事取り込んだよ、

久しぶりにエイ肝が食いたくなったから持って帰るかー

ルアータックルは全然問題なし(^_^)v

もうトラブルはごめんだからな、

 

そのまま仕掛けを引っ張りながらの帰路、1度だけアタリがありまして

まあ、立派なキスだこと!!

結局これ1匹だけ、でも1匹でも釣れたって事は回復の兆しありだよ、

ちなみに明日はカニエサで遊ぶ予定です。

まだ青虫は残ってるけどね、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧酸素の海だったようだ

2024年06月18日 09時36分36秒 | 釣り

昨日は黒鯛釣りから戻っていったん休憩、

医者と買い物に出かける予定だったけど外は雲が多く比較的涼しい、

風も無くベタ凪だから買い物じゃあ勿体ないお天気だな、

明日は雨模様だから釣りは無理だ。

って事で午後からも釣りに出かける事に、

今度は何度食べても飽きない美味さのゼンメ主体にキス釣りだね、

2時からエサを買って出かけて行ったのだ。

少し沖目に出て始めたんだけどどういう事だろう、一向に魚の気配がないぞ、

どうやら貧酸素な海になったようだ、

どうりで黒鯛釣りでもフグの活性が低かったはずだ!

 

1時間余りうろうろして一旦は諦めたんだけど、陸の方でボラが撥ねているのを見て、「ひょっとしたら?」と超浅場へ、

ここでダメなら諦めようと仕掛けを落としたら即アタリが、

やはりここに居たかー!

しかし釣れてくるキスはメチャ小さいの、

 

最初はリリースしていたけれどゼンメ仕掛けにも食ってくるありさまで、針が小さいから飲み込んでしまう。

飲み込んだのは死んでしまうからクーラーBOXへ、

キス仕掛けに良いアタリが出たと思ったら、穂先が一気に引き込まれた。

ドラグからラインから引き出される、どうやら大型のマゴチが食いついたようだ、

慎重に寄せてきたけどボートの近くまで来てバレてしまった。

20㎝以上ある大きなキスがぶら下がっていて、そのお腹周りが咬み後でぐっちゃり、

そしてルアーにも多分違う魚だと思うけど食い付いたのね、

RODがガタガタと揺れたと思ったら???またPEラインが切れてる!!!

やはりRODの直ぐ際でだ!

ラインには傷がついていないのを確認したのに、、、こうなりゃまき直しだな。

 

6時近くまでやって終了、家に戻って写真を撮ったはずだけどカメラに残っていなかった。

20㎝オーバーのキスは3匹、後はチビばっかり20匹ほどでした。

ゼンメは6匹しか釣れなんだ、

 

貧酸素水塊は今日の雨と風で解消されると思うよ、

 

船外機にガソリンを入れてたらホースから漏れが、

ホースに割れが見つかった!

早速本日修理だ。

はんだこてを使って材料は結索バンド、

溶かしてくっつければ簡単に穴は修復できます。

これで安心だな(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか釣りが出来ました。

2024年06月17日 13時26分41秒 | 釣り

さあ、出かけようとクーラーボックスを開けたら…

Σ(゚д゚lll)ガーン昨日採っておいたカニがほぼ全滅してる。

原因が判らないけどやっぱり木箱に入れておかないと駄目なようだな、

それでも少しはもぞもぞ動いているカニもいるから生きているのを拾い出せばなんとかやれるかもしれない。

先ずは川の水を汲んですべてのカニを一度洗ってみます。

そしてその足で釣り場に向かいます。

海水を汲んでカニを浸けておき、ポイントに向かいます。

ポイントに着いたら結構な数のカニが息を吹き返したよ、

これならやれそうだ👏

 

釣りを始められたのは良いが、今日は食いが渋いね、

フグもほとんど当ってこない。

早朝の一番良い時間帯はボーズでありました。

6時を過ぎたころようやくクロダイが食いついたけど差し出すタモに近づいた時、ポロリですわ、

まあ、黒鯛釣りにバラシは付き物だから気を取り直して再開、

カサゴが1匹釣れました。

 

そこからが長かった、あちこち移動を繰り返し、2時間近く経過して干潮が近づいたころです。

アンカーロープを延ばした瞬間食いついたぞ、

ボートが動いた瞬間食いつく事はしばしばあるけど今回もこれだ!

無事取り込めてやれやれですわ┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

魚が乏しいからまだやめるわけにはいかない。

上げ潮も狙ってみるぞ、

上げ潮だけど潮の流れは緩い下げ、

9時を過ぎた頃からフグも元気にエサを追い始めた。

しかしクロダイには見放され、ヘダイが3匹釣れたのでここでSTOP!

10時半まで頑張っちゃった、

エサがくたばってもうダメかと思ったけど新しい海水で半分近く元気を取り戻してくれて釣りがやれたことに感謝でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクワット

2024年06月15日 14時21分34秒 | 釣り

お昼の番組、中京テレビの「ゴリ夢中」でお年寄りたちがスクワットをやってる場面が映し出された。

80歳代のお年寄もスクワットを100回だって!!

自分も一緒になってスクワットを開始!

結構速いペースだな。

スクワットなんて大したことはないだろ?って思ってたら…

きつい~🙅

とても連続で100回なんて無理だー

50回で一旦中止し、再び残りの50回を

やり終えたら大腿筋がガクガク。。。_| ̄|○

こりゃあ確かに痩せられそうだよ、

明日から続けてみようかな(^_-)-☆

 

朝活はキスとゼンメ釣りだよ、

今日のゼンメは小振りが多かったな、

それでも定時までやって

キス15匹とゼンメ19匹、これだけあれば十分だね、

 

でも1匹釣れたギマがデカかった!

測ってみたらちょうど30㎝

よく30㎝のギマが釣れたと聞くけど自分は初めてのお目見えだ!

網にもたくさん入るけど30㎝にはわずかに届かないのね、

いやあ~よく引いたわ\(◎o◎)/!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は釣れた(^_^)v

2024年06月14日 16時48分36秒 | 釣り

昨日はボーズを食らっちゃったからそのリベンジに行って来たよ、

海はベタ凪、日が昇ると暑くなりそうだなぁ~

一番期待できる時間帯、日の出前後の30分はクサフグに遊ばれただけでした。

小潮の上げ潮だけど、意外と下げの流れが速い!

アンカーを下ろしたり上げて流したり…忙しいなあ~

それでもようやく食い付いたよ、

竿が柔らかいからか、よく引くなあ…

上手くタモ入れまで行きまして時計は6時半を刺してました。

その後7時に一発来たんだけどすっぽ抜けでありました。

ヘダイを追加して終了、

どうにか釣れて良かったな(^^♪

我が家のエンゲル指数が下がりますわ、

 

明日はキスとゼンメを釣ろうと企てています。

エサも今日のうちに買って来といたぜ、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2回目のカニエサだ!

2024年06月12日 11時47分36秒 | 釣り

昨日ね、蒲郡から戻ってやる事が無かったから「釣りでもやろうかな」と3時からの上げ潮に向けてカニエサを採ったの、

そもそも休みなのに何もせずゴロゴロしているのは勿体ないからね、

で、3時前に浮かんでクロダイ狙いです。

思ったより南からの風が強いな、

南の風は波が抑えられるから繊細なカニエサの黒鯛釣りだけどやってやれない事は無い。

竿を出してしばらくスーッと引きこまれのアタリが出たぞ!

合わせたら魚は掛からずオモリだけが飛ばされちゃった。

新たなオモリを付けようとしたら・・・・

ありゃーベストを着て来るのを忘れた、道具は全てベストのポケットに入っているのだ!

取りに戻ろうかと思ったけど、風も強いから諦めルアーだけやって、ボーズを食らって帰宅。

それでも暇つぶしの釣りだからこれでよかったのかも(;^_^A

 

今朝、全然使われなかったカニエサを持って出かけた。

上げ潮で潮の流れも緩く、風も無かったから流し釣りだ!

早々に食いついたけどすっぽ抜け、

風上に移動したら直ぐに食って来た。

思ったより良く引くクロダイだ!

タモに収めたらこの時期に珍しい肉厚な個体だったよ、

そして直ぐにもう1枚追加、

早い時間に結果を出すと後の展開が余裕ですわ(^_^)v

カサゴを1匹追加して定時の終了。

今の時期のクロダイは寝かせると身がベショベショになるからその日に食べた方が良いの、

食べ切れなかった半身は後日カルパッチョに、

更に残ったらズケにしたり油で処理する料理法だな、

最後まで食べ切ります(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の色が悪かったけど

2024年06月10日 11時36分05秒 | 釣り

朝一は雨が降っていたんで布団の中でグダグダ時間つぶし、

6時になって晴れ間がのぞき出したんでこの時間から出掛けて行ったよ、

今日はお昼から蒲郡、それまでは暇だからね(^_-)-☆

沖に出ると何とも言えない水の色、

濁った感じはないけど、どす黒く暗い潮だ、

まあ、釣れ具合に影響は無さそうだからいつものように3本の竿を並べます。

今日のキスはちっちぇなぁ~リリースサイズも良く混ざるよ、

ゼンメが釣れ出すとキスが遠のく、

潮は中潮だけどよく流れるな、

ゼンメ仕掛けに豆アジが2匹混ざった、

そろそろアジが出てくる頃だね、

今度はこのアジをノマセに仕掛けの準備かな…

3回流してエサ切れ、前回の残り餌だけどこれだけ釣れれば御の字だよ。

ゼンメは小さめをリリースして全部で18匹でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュリンプワームが届いたんで、

2024年06月08日 16時23分26秒 | 釣り

アマゾンで注文していたシュリンプワームが届いた。

早速使ってみたくて、本日も向かいの海で浮かんで来たよ。

 

4時半の日の出です。

この時間帯が一番涼しいな、

 

キス竿とゼンメ竿とルアーRODの3本が並びます。

スタート時は潮止まりなのか、全くアタリが出ません。

ポイントを替えようかと思ったけど、釣れない時間はどこに動いても釣れない事が多い。

そのままボートを流しながらルアーにアタリが出ないか投げ続けます。

あっかーん!全然アタリが無いや、

そのうちキスの竿にアタリが出始めたよ、

そろそろ潮が動き始めたかな?

キスが釣れ出したけどゼンメの竿は全然揺れないな、

 

今日のキスはデカいのが3匹食って来た。

塩焼きが美味そうだ(^_^)v

 

キスの竿にゼンメのアタリが出始めたところで、ゼンメ用も釣れ出したぞ、

群れが大きいのか、いきなり入れ食いだ。

 

定時までルアーにアタリが来ないか頑張ったけど今日はマゴチが留守だったという事にしておきましょうかね、

ゼンメは33匹、今晩も煮付けかな?

小さなゼンメをちまちま毟り乍ら食うと酒が進んじゃうんだよな~(;^_^A

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼンメも狙ってみた

2024年06月06日 15時39分51秒 | 釣り

今や高級魚となったゼンメ!スーパーなどに並んでいるけどお高いよね~

1パック10匹程度で500円近くする。

昨日ゼンメが釣れたから今日はこれも釣ってやろうと専用の仕掛けを持って行ったの、

竿はキス用・ゼンメ用・ルアーと3本の竿を出します。

エサは昨日残った青虫だよ、

 

昨日と同じように陸よりからスタート

今日はアタリが無いなあ~

ルアーをキャストして引いて来ると「クン!」ってアタリが出るじゃん、

投げるたびに「ココン!・プルプル!」ってアタリが来る。

メチャ期待したけどどうやらフグの仕業だね、ちっとも食い込まないよ、

陸からのキャスターが投げ釣りをやっているからぶつけられると敵わん、沖に移動だ、

 

今日は沖の方が正解だ♬大きくはないけどキスが連で釣れてくる。

ゼンメ仕掛けもプルプルよく揺れる。

ゼンメ釣りは青虫が1匹あれば十分だ、小さく切って針に付けるの、

エサが大きいと吸われてダランとなっちゃって食い込みが悪いのよ、

 

定時までの釣果は

ゼンメは18匹だった。もう少し大きいといいけど…まあ、こんな物か!

 

そういえばギマが釣れないな、産卵に入っちゃったかな?

大きな卵が入ってたからな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えーなんで~

2024年06月05日 15時13分30秒 | 釣り

朝活はキス釣りのルアーにてマゴチ狙いです。

浅場からスタート!陸から投げ釣りで届きそうな距離だよ、

陸からのキャスターは居ないから安心して近寄れるね。

直ぐにアタリが出ます。

続けて強い引き込みが!

針掛かりを確認して巻いて来るとガツガツと首を振るような重量感、

上がって来たのは手のひらくらいの赤チンだ、その下の針にはキスがぶら下がってる。

赤チンはしっかり針を飲み込んでやがんの。

最初の浅場流しで3匹の赤チンとゼンメがポツポツと釣れる。

もちろんその間にキスも釣れるけど今日はキスの食いが悪かったな、

 

次はもう少し沖に移動してルアーに期待、

ルアーが何かに引っ掛かって外そうとしたら竿の直ぐ際から簡単にプチン!

そんなに簡単に切れるわけないんだが傷がついていたのかな?

リーダーを結び直して再開するとキスの仕掛けが引き込まれたのと同時にルアーにも待望のアタリ♪

魚がルアーを咥えたと確認しロッドを軽く煽ったらまたもやプチンと切れちゃった。

今度は魚が付いてるから非常に悔しい!ルアーも新品に交換したばかりだからWで悔しい。

何で切れるの~???ラインを調べても消耗も無いしまったく判らん!

ついていなかったとしときますわ。

ゼンメはせめて2桁欲しかった。

次回はゼンメ仕掛けも出してみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のカニエサ出番

2024年06月04日 14時25分06秒 | 釣り

カニエサを持って出陣じゃー

釣り場に着いて魚探の電源を入れたら…

げ!電池切れだ!!

一瞬点いて、直ぐに画面が消えちゃう。

大まかにポイントは判るけどアンカーを下ろす位置が正確じゃないの、

変なところでアンカーを下ろすと引っ掛かっちゃうからな、

それでも何か所か探ってみたけど、クロダイのアタリは一度も無いよ、

元気なのはこいつばっかし(;・∀・)

20㎝はあろう、デカクサフグばっかし…

あまりにクロダイのアタリが無いから嫌気がさして9時前に終了、

釣れたのは

カサゴ2匹とヒガンフグが1匹、

上のツバスはその足で魚太郎まで走ったのだ、

お刺身なる魚が無いからな、

このツバスは日本海産、

日本海の青物は太平洋産より脂の乗りがいいからな、

お値段は1200円でした。結構肉厚(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジの味比べ

2024年05月30日 12時49分41秒 | 釣り

カラスの一番鳴きでピッと起きたよ、

4時10分だった、外は凪ね、さあ出掛けましょうかね、

家の前の海は矢作川の流れ込みの影響が大きいの、

沖に浮かんでキス仕掛けとルアーを放り込みます。

ボートは沖から陸へ向かってどんどん流される、こんな潮は珍しいぞ、

多分一昨日の大雨が矢作川に流れ込み、その水流がもろにぶちあってるんだろうね、

そのせいか、キスの食いがメチャ悪いよ、

釣れればサイズは良いけどアタリが遠い事遠い事!

針6本付いてるのに1匹ずつだ、効率が悪いなー(-_-;)

 

時々腹パンのギマが食ってくる。こいつは良く引くね、

 

定時まで遊ばせてもらって、本日の釣果は

ピンは1匹も釣れなかったよ、

 

ルアーには一度もお触りなしでした。鯒が欲しかったんだけどな~

 

ルアーの獲物が無いから魚太郎偵察です。

台風の影響は受けてなかったみたい、

お値打ちな魚が並んでたよ、

 

クロダイはまだ活きてて鮮度抜群です。

 

ツバスが450円、ハマチは1600円、一瞬触手が動いたけど静岡産の大アジを発見!

1匹500円だけど、この前の石川産のアジがメチャ美味かったからこのアジに決定、

日本海と太平洋のアジ(味)比べだ(^_-)-☆

サイズは40㎝、お腹の中には卵がビッシリだよ、

 

そうそう、火曜日に購入したアカタチは夕べ煮付けで食卓に並びました。

母ちゃんと半分こして「美味しい~💛」って意見が一致しましたとさ(*'▽')

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キスが溜まって来た~

2024年05月24日 14時47分36秒 | 釣り

さて、今日の朝活は何をやりましょうかね、

窓を開けて外を眺め、「凪いでるな~」

もうすっかり明るくなってるけど2時間ばかり浮かんで来ようかな、

残りエサの石ゴカイが心もとないから少し青虫を追加してきましょうかね、

餌屋に出向いちゃら馴染みの大工さんとバッタリ!

「乗ってく?」って事で急遽相乗りです。

数は出ないけどサイズが良い場所で開始

すごく速い潮の流れでアンカーを下ろさないとやっとれん、

それでも釣れてくるキスのサイズに「陸からじゃこのサイズは2~3匹だよ」と喜んでくれた(^_^)v

 

ルアーの片手間に釣れた本日のキス達

今年のキスは良く太ってるな、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする