shinzan-cafe

のんびりやってます。手作りです。たまに旅にでます。

インプレッサ

2005-05-31 | Weblog
新しい車がやって来ました~。赤から青に…。6月からモデルチェンジするということで、すでに生産が終わっていてこの型のこの色しか残っていませんでした。我が家の生活にはワゴンタイプがよく、お値段のこともあり、型が変わることもあってずいぶん値引きしてもらえたので即決でした。アコードワゴンよりは小さいですが…。

トトロのねこバス胚芽パン

2005-05-30 | パン
小麦胚芽の生地で、トトロのねこバス~。以前、トトロやまっくろくろすけを作ったのですが…ねこバス忘れていました。(笑)栄養価の高い、小麦胚芽の焼いているときのにおいがいいです。ちょっとみにくいかもしれませんが…画像アップしてみてくださいね~!(笑)こういうのは作ってるときが楽しいですよ。トトロは前回の方がかわいかったかなぁ~~。今回も姪っ子にプレゼント。さてさて、どうやって食べるかな~。

抹茶とかぼちゃの恐竜のたまごパン

2005-05-29 | パン
ちょっとみにくいかもしれませんが…抹茶とかぼちゃで渦巻き模様になっています。恐竜のたまごのような感じで…。抹茶味の方には、なかにあんこがはいっています。かぼちゃ味の方には、うずらのたまごをミンチで包んだハンバーグが入っていますよ~。うずらバーグのかぼちゃの渦巻きは、5個しか作らなかったので、危うくだんさんに全部食べられるところでした。ぎりぎり確保!恐竜卵…無事でした。(笑)

★恐竜のたまごパン★
(材料)10~12個分
強力粉300g、ドライイースト7g、砂糖20g、塩7g、バター20g、スキムミルク15g、水190cc
{かぼちゃ1切れ、抹茶、中に入れる具}
(作り方)
①生地の材料をこね半分はそのまま、1/2は抹茶、1/2はゆでかちんしたかぼちゃを入れこねる。
②一次発酵→ベンチタイム。
③成形。それぞれ5~6分割し白生地を色つき生地で包む。楕円にのばし横から細長くクルクルする。
 端から丸め渦巻き、それを半分にして切り目を外側にして中に具を入れ、恐竜のたまご型に。
④③を繰り返しすべて作って、二次発酵。
⑤オーブンで180℃、15分ぐらい。

アコードワゴン

2005-05-29 | Weblog
8年半ちょっとで16万キロ走った車と今日でお別れです…。だんさんがなおしなおし乗っていましたが、車検を前についに壊れてしまい新車を買うことに。けっこう我が家の生活にあった車でした。いろいろなところに行って思い出いっぱい。お疲れさま。また新しい車で思い出をいっぱいつくろう!

地ばえきゅうり

2005-05-29 | 庭しごと
今年は地面をはうようにしてできる、かぼちゃみたいなキュウリを植えました~。水やりの時にきゅうりがなっているのを発見!5本ぐらいはありましたよ~。トマトもたくさん植えたので楽しみです。

今(夜中ですが…)お庭にヒメボタルが飛んでいます。陸生のホタルで畑や木のまわりを飛んでいます。

焼かない焼きうどん

2005-05-28 | 料理
さっぱり味の焼かない焼きうどんです。麺を炒めず、茹でたてのうどんと具をあえるだけ~。麺がぶちぶちちぎれないのでいいですよ~。熱いうちに混ぜると具とのからみがよく味がなじみます。さっぱりしていてお気に入り~。

★焼かない焼きうどん★
(材料)4人分
ゆでうどん3~4玉、シーフードミックス200~300g、豚バラ肉100g、細ねぎ1/2束、桜エビ1/4カップ、サラダ油大さじ1、ごま油大さじ1、酒1/4カップ、しょうゆ大さじ2~3、塩コショウ、鰹節
(作り方)
①シーフードミックスは熱湯をかけ臭みをとる。豚バラ肉は一口大に。細ねぎは小口切り。
②中華鍋にさサラダ油を熱し桜エビを炒め、肉、シーフードを加え炒める。
③酒、しょうゆ、塩コショウで味を調える。
④沸騰した湯にうどんを入れ温め、水気を切る。
⑤うどんとよく混ぜあわせ、ごま油をまわしかける。ねぎと鰹節をふる。

大野海岸 ~常滑~

2005-05-28 | 愛知お出かけ
海の季節が~。海は大好きです。
対岸は新舞子マリンパークで風車がまわっています。今日は、ガーデニング用に漂流物を拾いにいきました~。波が穏やかなのか、すでに拾われたのか?あまりねらっていたものはなく、とりあえずチップとシーグラスをお持ち帰り。ちょっとずつ庭をいじってます。
まだ誰にも踏まれていない貝殻をキュッキュッいわせて歩くのが好きです。潮がひいてくると砂浜になり、マッチョなおじさんが日焼けをよくしています。堤防のほうではちらほら釣り人も。

いちじくトリュフ

2005-05-28 | お菓子
ドライフルーツの甘みをいかした低カロリーのお菓子です。ぷちぷち感のおいしい、ドライいちじくを使ってます。ドライいちじく大好き!パンにもよく混ぜ込んで作りますよ~。いちじくの甘みとぷちぷちがすごくいい!簡単に作れます。1個分、33kcal。

★いちじくトリュフ★
(材料)10個分
ドライいちじく6個、ラム酒(水でも可)、ビスケット3枚、スキムミルク大さじ1、シナモンパウダー小さじ1/4、まぶし用ココア・スキムミルク
(作り方)
①いちじくを刻み、耐熱容器に入れラム酒をふりかけ、ラップをしてレンジで30秒。
②いちじく、砕いたビスケット、スキムミルク、シナモンパウダーを合わせて混ぜる。
③10等分にし丸める。
④ココアとスキムミルクを半分ずつまぶす。

庭畑

2005-05-28 | 庭しごと
我が家の表側の畑です。今は、じゃがいも、とうもろこし、枝豆、オクラ、モロヘイヤ、トマト、ミニトマト、キュウリ、しそ、いんげん、なす、ピーマン、パプリカ、ししとう、レタス、にんじん、はつかだいこん、ニラ…などなどなどが植わっています。家の裏側もいろいろ植えていますよ~。
横側にはハーブ類と果樹があります。

コーヒークラッシュゼリー

2005-05-27 | お菓子
コーヒー好きなんで、お気に入りのコーヒーでクラッシュゼリーに~。スプーンでくずして器にいれて、ぷるるんって食べるのが好きです。口の中ですうっ~っととけていくのがいいですね。簡単、低カロリーなのもうれしい!

★コーヒークラッシュゼリー★
(材料)4人分
コーヒー2カップ、ゼラチン8g、砂糖大さじ4、コーヒー用ミルク
(作り方)
①コーヒーに砂糖を入れ、火にかけてふやかしたゼラチンをとかす。
②容器に入れて冷蔵庫で冷ます。
③スプーンですくって器に盛る。

※最近はやりの、ゼリーをもっとくずくずにして、ミルクをかけてタピオカ風にして飲むのもいいですよ~。