shinzan-cafe

のんびりやってます。手作りです。たまに旅にでます。

知多四国

2008-03-11 | 知多四国88箇所巡り

そう言えば……2年まえからはじまってた八十八ヶ所巡り
未だ満願せず…。また挫折でしょぉっ~って言われてますが…
今年は知多四国霊場開創二百年記念ということで~今年巡ろうかと~



二百年記念の朱印が今年だけ押されるということですしね。
12月までになんとかまわりたいなぁ~。



↑こちらが~二百年記念朱印。

土日はバスやら車やら歩きやらぞろぞろたくさんの
人がまわってます。我が家のあたりもお遍路の道になってます。
草鞋で歩いてる方、冬でも半袖で歩いてる方、
唱えながら歩いてる方、ばっちりお遍路さんの姿の方も。

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 番外編 東光寺

2007-02-14 | 知多四国88箇所巡り

先日~休みの日に出かけました~。久々に……卍。
知多四国八十八ヶ所バイクツーリング~またまたぼちぼちお遍路続けます。



半田市亀崎の番外のお寺~東光寺へ。
知多四国88ヶ所と言われていますが…番外のお寺が10ヶ所あって、
全部で98ヶ所と結願(けちがん)寺の八事・興正寺(こうしょうじ)まで。

 

お寺のあちらこちらにスイセンが咲いていました~。



ただいま建て替え中ということで…。

 

弘法大師が三体~。
左は厄除大師、中央は願い事など日限大師、右は足下を見ると
歩いている姿になっている衆生済度大師。6尺の三体大師像。



ちょっとずれていますが…無理矢理合成~笑。

弘法大師の62年間の姿を1年1体で表した62体の大師像。
現在は地震で破損して45体が奉られている。
中央から左の右端の大師は、口・手・足に5本の筆を持っている姿。

 

東光寺~高いところにあるし~前の道すごい坂。
急坂の下でバイクでUターンするの恐かった…何とか無事に



納経帳にも三体大師が~。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

東光寺からすぐの雑貨カフェへ寄りました。

 

1階はかわいい雑貨屋さん、2階はJAZZが流れるカフェ。
お隣は半田のいろいろな物の立川美術館。

 

シーザー風パンサラダボウル食べました~。
野菜いっぱい半熟卵をからめて。スープとアイスとドリンク付き。
キャラクターのポリーかわいいです。

(14日目:走行距離11km 番外 東光寺 半田・亀崎)

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 35~36 番外 浄土寺

2006-11-06 | 知多四国88箇所巡り

お遍路ツーリング~~12日目。先週のレポですが…苦笑。
35番~36番と番外のお亀さんの浄土寺、上陸大師をまわりましたよ~。
道中いろいろ立ち寄りながら…。
午前中を利用してまわったので、朝早くに出発しました。

 

師崎漁港の朝市へ寄りました~12日目は朝市からスタート!
詳しくは朝市の日記で→→こちら~。

 

朝市から少し戻って、大井港の聖崎の海上に浮かぶ上陸大師
を見に行きましたよ。朱印は33番の北室院で押してもらいます。
帰りに寄って押してもらいました~別紙なので後で貼り付けです。
10%ぐらいの方しか押していかないとか、知らないとか…。

 

上陸大師から先へ進んで~チッタ・ナポリからも景色を眺めましたよ。
上陸大師とチッタ・ナポリの日記は→→こちら~。

35番の成願寺へ~。
樹齢500年の大きなヤマモモの木があります。

 

↓ヤマモモの木の根元から眺めてみた~。

  

大師堂には、弘法大師像と聖徳太子像がまつられてます。
画像ありませんが…笑。

  

山門入ってすぐに~取り替えられた鬼瓦が飾られてます。
続いて師崎の36番の遍照寺へ~。

 

とっても細い道で……朱色の門が見えてきますよ~。

 

↓知多四国唯一の弁財天。

 

師崎港へ~~↓羽豆神社。羽豆岬の過去日記は→こちら~。

 

ちょっと早めのお昼を~
知多半島最先端食堂~三ツ葉屋さんで~あなご丼定食。



あなご天丼はよくありますが、煮あなご丼もなかなかイケますよ。
↓師崎の細い路地~山崎修さんのきりえ工房へおじゃましましたよ。



多幸まんじゅうとお茶をいただいちゃいました…ごちそうさまです!

 

師崎生まれの山崎さんのきりえは、お魚や港、知多半島のお祭りなど
どれも素敵です。お魚屋さんにかかっている暖簾もかわいい~。
上陸大師の立体きりえは、知多四国のパンフの表紙になっていますよ。

 

またまた細い路地を抜け~ひもの屋さんを眺めながら~
豊浜の番外~お亀さんの浄土寺へ。

 

明治42年、海岸に海亀が漂着し、龍神大菩薩として安置されている。

 

境内の石でできた実物大の亀。背丈2m、幅1.5m。
こんな大きな亀がいたんですねぇ~。
お亀さんとよばれ、子供の開運や出世祈願に来るようです。

  

亀の背に「奉大海龍大神」と記されている。
朱印も亀~。20番の鶴もありましたね~。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

帰りは33番北室院で上陸大師の朱印をいただき、
美浜のナチュラル村へ寄りました~。

 

美浜ナチュラル村の日記は→→こちら~。

(12日目:35番~36番、番外・浄土寺 上陸大師 走行距離91km 南知多)

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 30~34

2006-11-01 | 知多四国88箇所巡り

お遍路ツーリング~11日目の続き~
南知多町大井の30番の医王寺へ。30~34番のお寺が連なっています。

 

弘法大師が修行をした古いお寺。
大井医王寺一山の本寺で、塔頭寺院12坊の大寺だったらしい。

 

山っぽいのですけどねぇ~~すぐ道を出ていくと漁港なのですよ。

  

本堂の裏にも~~「危険なので閉鎖してます」…って。そっと覗いてみた。

 

イボ取りに御利益があると言われるお寺~。
祈願後、イボが取れたら、イボの付いたタコの絵をお礼に貼るよう。
タコの絵はお礼を込めて~自分で描いて持参です。

医王寺から20m歩いて~31番の利生院へ。

  

医王寺の一山から、1212年に移転。朱色の門。

  

寺宝の大曼陀羅の掛け軸は、悪霊払いで、遠方からも祈祷に来るよう。
見ることはできませんでしたが…。

31番のすぐ前が~32番の宝乗院。
船乗りさんの海上安全を守っているお寺。



約200年前からはじまった縁日は今でも続いているよう。

  

30番~32番の朱印は、32番の納経所でまとめて押してもらう。

道路を渡って33番の北室院へ~。

  

山門の両脇のガラスケースに入った仁王像~。
平成になって作られたようです。

  

大きな草鞋~参拝者が奉納したもの~わらじの中にも…。

お隣の34番の性慶院(しょうけいいん)へ~。

  

お遍路さんでいっぱいでした~。
午前中だけで、たくさんまわって疲れたのでここで終了。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

お遍路グルメ~笑。帰りに食べました~。

 

詳しくはこちらの日記で~→→ 魚太郎の鉄火丼 ・ 飴文の大砲巻

(11日目:28番~34番 走行距離74km 美浜~南知多)

                               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 28~29

2006-10-31 | 知多四国88箇所巡り

お遍路ツーリング11日目~。先週のレポやっとですが…。
午前中を利用してまわったので~早朝からの出発でした。
美浜豊丘の28番の永寿寺へ~。

 

朝の海沿いは上着を着ていても寒い。
永寿寺は山を切り開いたところにひっそりと~村落のお寺。
朝早くからたくさんのお遍路さんがいましたよ。

  

薬師堂に安置されている行基菩薩作の薬師如来は、
永遠の秘仏で開帳していないよう…。

続いて5km程離れた南知多の29番の正法寺へ~。

 

9年前の深夜の不審火による火災で本堂以外はすべて焼失。
小さな村落で檀家も30軒…参拝者らの支援で建物をなんとか復興。
住職さんが燃えてしまった仏像もなんとか復元させたいと願っていた。

  

お天気がよく青空~通りから見た↑本堂。赤煉瓦の塀~。
横の大師堂などは再建されたもの。
境内には、6mを越える厄除観音。

  

どうぞ~と言われ、お遍路さんの団体さんと一緒に大師堂の中へ。
火災で真っ黒焦げになった大師像が……合掌。

  

28番から29番は昔は山越えの難所だったようで…
ここで手にした千枚通しのお札を、病気の時に飲めば治るとか。
お遍路のみなさんは、すでに何度もまわられている方ばかりでしたよ。

 

畑の中の小高い道を、海を眺めながら~30番へと進みました。
お遍路ツーリング~南知多町大井の30番の医王寺へ続く~~。

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 26~27 番外 禅林堂

2006-10-30 | 知多四国88箇所巡り

お遍路ツーリング10日目の続き~。お遍路グルメの大判焼きを食べ、
えびせんべいの里&ハーツガーデンへ寄り、26番の弥勒寺へ。



河和駅の裏側ちょっと行ったところにあります。

 

近くに~戸塚ヨットスクールあります~~。
↓お遍路さんが~お経をあげています。合掌。

  

納経所のなかでは、お水やコーヒーをどうぞ~とあっていただきました。
外では、美浜のお年寄りが作った竹炭入り消臭不苦労(ふくろう)~。

 

コスモスがずらっと咲いている道を走って~27番の誓海寺へ。

 

またまた鐘楼門~。
上がってみる…上りはよいが…下りはちょっとこわい。

  

けっこう狭いです。↑上からの眺め~。

 

番外の開山所の禅林堂も同じところに~左側。右が27番誓海寺。
本堂前の愛染堂には、弘法大師作の愛染明王がまつられ~
良縁の仏様ですよ…。
千社札~昔は願が叶うように貼り付けたよう。今は貼り付け禁止のところが多い。

  

お寺の向こうには~知多半島有料道路が見えますよ~。
朱印をいただいて~おやつをいただきましたよ。
10日目~ここで終了。

(10日目:26~27番、番外 葦航寺、影現寺、禅林堂 走行距離70km 美浜)

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 番外 葦航寺・影現寺

2006-10-30 | 知多四国88箇所巡り

お遍路ツーリングも10日目~番外3つと27番まで巡りましたよ。
先週のお遍路レポですが…遅れ気味で…。
知多四国は88箇所の他に、開山所や後から加わったお寺が10箇所あります。
武豊町から美浜町に入って布土(ふっと)。開山所の葦航寺(いこうじ)へ~。
中国禅宗の初祖達磨が、インドから中国へ渡るのに「葦」の船で航海したことが由来。

 

お寺のすぐ横を名鉄電車が走ってますよ~。
赤や白の電車が近付いて来るときは、なかなか迫力あります。

 

知多四国3開山のお寺~。大きなウバメガシの木が~。

 

一心大師のすぐ裏を~今度は白い電車が通過~。

  

お隣の町武豊が浦島伝説だけに~~こちらにも亀が~。
布土(ふっと)には、浦島太郎が帰ってきて玉手箱を開け、おじいさんに
なってしまった海岸がありますよ。思わずうめいてしまったことから…
うめきが浜~~梅之木(地名)のバス停のところ。写真中央。
浦島伝説の旅は、お遍路ツーリング25で。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

葦航寺すぐ近くの、美術の森に寄ってみる。
…っが、資料館は休みでした~残念。

 

森!?の方へ行ってみる…階段の上からの眺め。
丘にはこちら↓の方が…。

 

いちばん上までやってくると~小屋。
ギャラリーと茶室のようで。

 

海もすぐ近くですが~緑も多いところです。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

布土から河和(こうわ)へ~途中、RAV4Jさんのポイント~
花ちゃんカッパで寄り道…で、まねして記念撮影~笑。

  

娘さんなのですねぇ~~。
↓花ちゃんのうしろの海ですよ。



お散歩コースになっていて、海岸沿いを歩けるようになってます。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

続いて~美浜の時志観音~番外の影現寺(ようげんじ)へ。
なにがすごいって…なにもかもすごいのですがぁっ……。

 

けっこう高いところにありまして…景色もいいですよ。

  

すごい高いところまでバイクで上がってきちゃったわけですよ…苦笑。
大きな時志観音様もとても感動~青空もいい感じなんですが…
下りが心配で…しんぱいで…シンパイデ…

  

↑上がってきたのは車道でこんな坂~かなり急でカーブしています…。
階段分の坂でしたからねぇ…ちょっと転けそうで涙ものでしたよ。
あとから下に止めて~階段も上がってみましたよ~128段だったと思う。

  

↑こちらが~影現寺。安産と虫封じに御利益ありなのですが…
ひたすら下まで無事に下りれますようにと…。
象もいましたが…無事に…こけませんようにと~笑。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

お遍路グルメ~笑。うわさの大判たこ焼きを~。
途中でyo-さんと合流したので、河和駅すぐの大判焼きだんぼで休憩。



大きなたこが入ってます。注文してから焼いてくれますよ。
以前ア○タで食べた~お好み鯛焼きはアレでしたが…これはイケますね。

お遍路ツーリング10日目続きは~26番弥勒寺へ。

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 25

2006-10-28 | 知多四国88箇所巡り

先日のお遍路ツーリング~
歴史民俗資料館廃線跡と日本油脂車両を散策して、
第25番の円観寺へ~。



白山城跡にあります。170年前の総けやき造りの建物だとか~。

 

お堂のなかにねこちゃんが~~お休み中でした。

 

大師堂の前の踏み石~四国八十八箇所霊場の砂が埋まっている。
これを踏んでお参りすれば、四国参りしたことになるよう。

  

納経所のところに~石絵。いろいろあってかわいい感じでしたよ。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

衣浦港の辺りを少し散策~富貴のヨットハーバーですよ。



工業地帯です~。
武豊は浦島太郎が生まれ育ったという伝説の地…らしい。
東大高で生まれ、富貴(ふき)村に帰ったとか。
日本各地に浦島伝説はあるみたいですが…。

 

で、↑ここが竜宮城の入り口だった~四海波(しかいなみ)
波の形が変わっていて、竜宮城の入り口だと言われていた。
武豊火力発電所の横ですが…。

 

↑負亀(おぶがめ)の地。負亀は、富貴(ふき)の古名。
浦島太郎が亀に負ぶさって出かけたところ~。
亀と共に竜宮城へ向かった浦島川に架かる橋↑~浦島橋。

 

貝掘りしてる方がけっこういましたよ。
まだまだ伝説の地はいろいろあるようで~玉手箱開けた場所とか、
乙姫が太郎を出迎えた場所とか、亀の墓とか~。
浦島食堂、竜宮保育園、浦島饅頭…地名にも浦之島。
また散策してみます。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

お遍路グルメ~笑。農協の産直市場で~武豊五平餅。

 

おじちゃんがひとりで焼いている~甘味噌だれ。

産直市場から少し行ったところに~パン屋さん ピノ



クレヨンしんちゃんのちょこぱん~~笑。
中はチョコクリーム~おもしろすぎる!サザエさんのかつおにも見えるけど…

(9日目:第25番 走行距離54km 武豊町) 

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 24

2006-10-19 | 知多四国88箇所巡り

8日目のお遍路ツーリングの続き~。
蓮花院から第24番の徳正寺へ。

 

大きなウバメガシ~備長炭の原料にされることが多い木。
納経所にねこちゃん。たぶん…ココちゃんって名前。かわいいわんこのモネちゃんもいた。

  

徳正寺前の駐車場には、蛇車の山車の収納庫が。
蛇車の上で蛇の口を振り回し、蛇の口から花火を吹く~蛇車まつり。
3番の普門寺前にもあったけど、どんなのが納められるのか見れないのが残念だと思っていた。
写真付きの説明は、またお祭りにも来たいとそそられる。

 

お寺のまわりは味噌・たまり蔵~。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

徳正寺から通りにでて少し進むと、日本で3番目の鉄道、
武豊線の停車場跡地があります。小学生の呼びかけで復元され、整備して公園になるらしい…。

 

柵の中に転車台が~。近すぎて写真にオサマラナイ…
で、合成ね~笑。ずれてるけどこんな感じで。



貨車を転車台にのせ、転車台をまわし、貨車を他の線路に移動。
転車させる場所がなく、港が近いことから活躍していたようですよ~。
現存する転車台では最も古い。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

武豊停車場跡地から少し進んで~お遍路グルメ~笑。
日本一おいしいという~大学芋の芋ちゅうさんへ。



覚王山の大学芋も好きだけど~これもかなり好きかも~笑。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

サイクルレポートのRAV4Jさんから教えていただいた廃線跡へ~
芋ちゅうのお姉さんが親切に教えてくれたので、
すんなりと~ゆめたろうプラザへ。



この道路はさんだ向かいが~~日本油脂の鉄道の廃線跡。
好きな人にはたまらない風景かも…私は好きな感じで~笑。
柱もそのまま残ってるのがすごいですね。

 

使われていた電車が保管されているようですが…
時間がなくなったので、また後日見に行きたいです。
RAV4Jさんどうもです!

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

帰り道にあった産直市場へ寄ったので、武豊産落花生をお買い上げ~。

  

役場の横も通ったので、情報課でパンフレットをもらったら~
いろいろお話を~なんだか武豊はまだまだ散策したい町ですねぇ。

(8日目:22番~24番 走行距離38km 武豊)

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

知多四国お遍路の旅 22~23

2006-10-18 | 知多四国88箇所巡り

お遍路ツーリング~8日目。やっと半田から武豊入り~。
22番~24番をまわりましたよ。武豊の第22番大日寺へ。

 

山門~外からと中からと~。

 

道路からすぐのお寺ですが静かな境内~。
みたけ観音像。

 

木の根元にはお花が~。そして久々の瓦シリーズ。

  

草鞋が納められていた~。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

大日寺から400mの第23番蓮花院(れんげいん)へ。

 

なんだかいろいろ変わった感じのお寺~。↑変わった形の本堂。
昭和41年の火災のあと、住職さん自ら設計したよう。

 

本堂上階の彩り鮮やかな龍の木彫り~。

 

朱塗りの弘法堂。本堂の上階からも撮影~。

 

弘法堂の前にある張子大師~。住職さんが写経した紙で作ったもの。
病魔退散、心願成就の納札がその上から貼られている。
どちらも納札が何年も貼られ続けている感じ。

 

水屋にも~キンピカ~。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

武豊は味噌・たまりの蔵がいくつかあってレトロな町。
中定商店の伝承館と蔵を見学してきました。

 

桶から取ったたまりを味見させてくれましたよ。
詳しくは、中定商店・伝承館見学日記で→こちら~。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

お遍路グルメ~~笑。
23番蓮花院から中定商店と来て、24番へ向かう途中にある
夢乃蔵の長沢さんのパン工房へ~。
染物屋を営んでいた古民家を再利用した建物。



前回来たオープンの時は、長沢さん妊婦さんだったのですが~
出産されてお子さん抱えて働いてましたよ~。
夢乃蔵オープンの日の日記は→こちら~。

  

地元の方の手作りというパン棚も、テーブルも椅子も素敵です。



ぱん工房さんのおすすめは~武豊のこだわりみそで作った
みそあんぱんと、りんごたっぷりのアップルパイ~。



武豊味噌のみそピザ~をいただきながら長沢さんといろいろ
お話を~。もっちりピザで、味噌とごぼうとお肉のってます。
大きいので食べきれず…包んでもらったのでだんさんのお土産~。

名鉄知多武豊駅とJR武豊駅を結ぶ、みゆき通り商店街にあります。
駅から歩ける距離ですよ~味噌蔵散策&夢乃蔵おすすめです。

お遍路ツーリング~24番へ続く~。

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!