goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

首が回るようになりました

2014年02月27日 20時58分46秒 | からだの形

朝は少しばかり雨が降っていましたがすぐ止んで

一日曇り空でした。それほど寒くはなくて助かりました。

午前中は郵便物を作って局に行き投函、帰りに銀行により帰宅。

 

何年ぶりかでお見えになった患者さん。

改めてカルテの記入をして貰うと腰痛、足の痛み、万年肩こり。

顔のほてり、耳鳴り、更年期障害真っ最中なんですとご自身でおっしゃってました。

更年期障害と言われている症状は今までの患者さん「しんそう」で

改善してますよとお話ししましたら驚いておられました。

 

調整はまず正座をしていただいて背中をみせて貰うのですが

スタイルは良いし綺麗に見えるんですね。

「しんそう」独自の登録商標となっている検査をしますと足の左右差が大きかったですね。

調整前後で写真を撮らせて貰って比較すると

綺麗に見えていた形がもっと綺麗になっていました。

 

肩の部分をみると上の写真が調整前、下が調整後。

 

 

写真を撮らせていただかないとわかりにくく

調整前後の写真を見ていただきながら

違いを説明して患者さんにも納得して貰いました。

 

正座の時の横からの写真も撮りましたが

踵に重みをかけて上体が後ろに倒れそうに正座をしていました。

従って倒れないように自然と首を前に出してバランスをとります。

こういう正座の方は多いと思います。

背骨を成り立ちの形と逆に引っ張るようになりますので

どこかしらに無理がかかってきます。

腰痛、肩こりがおきても不思議はありません。

調整後は左右の肩の位置が揃い胸が開いて首がおきています。

調整している途中で既に首が楽に回るようになりましたとおっしゃいました。

 

まだ正しい正座の形にまでは意識しないとなれませんでしたが

ときたま正しい正座を思い出してやってみましょうとお話させていただきました。

 

 

生きると言うことはどうしても変形を重ねることになります。 

からだには健康の形があります。

高齢化の日本です。寝たきりにならないように

「しんそう」のメンテナンスを続けて健康の形になおしながら

人生を全うして欲しいと思うのです。

手足を左右対称には使いませんのでこどものからだも変形しております。 

家族の中に「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956



お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸