goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

背骨が曲がっていると医者に言われました!呼吸が苦しいです!

2025年04月11日 00時00分00秒 | 患者さんのことば

 

一日中、静かなお天気の日はないように思います。 

昨日は春雷で生徒たちが被害に遭われたとニュースで伝えていました。

胸が痛みます。早い回復を祈って止みません。

細心の注意を払っても、いつなんどき何に遭遇するかわからない

本当に大変な時代になってしまいました。

 

お天気不順ながら自然は春爛漫を迎えています。

館林も各地で桜は満開を過ぎています。今年も綺麗に咲いてくれましたね。

今日気が付いたのですが、もう麦の穂も出ていて驚きました。

近くの土手は菜の花に覆われて膨らみ切っています。 

この土手を北に進むと間もなく両親のお墓があります。

月一回は月命日に墓参に行き家族や親族が元気であることを伝えお礼を述べてきます。

 

 

庭の草花はチューリップの原種が元気です。植え替えをしなくても毎年咲いてくれますのでありがたいです。

 

 

 

お陰様で月一回の支部句会、会報作成、横浜での中央句会、月一回の本部の東京探究会も

変わりなく参加、楽しくご指導いただくことができております。

 

「しんそう」には商標登録された検査(足の殿屈検査、足の4の字検査、手のバンザイ検査)があり

その検査に基づいて左右対称の健康の形、即ち「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

不調の時の筋骨は左右対称になっている事実があります。

 

70代男性の方。

お若い時、大病をされましたが退院後すぐお見えになって十数年

今は月一回メンテナンスにいらしております。

まだお元気で毎日お忙しく働いておられます。

今回は呼吸が苦しくて医者に行かれた様子。背骨が曲がっていると言われたとのことでした。

正座をしていただき背骨をそっとなぞると明らかに胸椎が一か所カクンと曲がっていました。

胸椎だけではなく腰椎も曲がっています。

「しんそう」の登録商標である検査はいつもより明らかに左右差が大きく出ました。

伏臥位から調整させていただく方が早く楽になるかと考え殿屈を揃えました。

一旦また正座をしていただき背骨を確認させて貰うと

既に正しい位置に戻っていました。

ご自身も「呼吸が楽です!」とおっしゃり、ほっとされた様子でした。

月一回お見えになっていますので調整は順調に綺麗に揃いました。

ただ今日は右肩が前に出ていましたのでお聞きすると

右手を多く使っていたとのことでした。

 

生きることは変形することです。

「しんそう体操」はお伝えしてあるのですが

なかなか毎日の実行は難しい様子でした。

歯を磨くのと同じように変形を溜め込まないよう「しんそう体操」をされるよう

お勧めしました。

全部やらなくとも体操の中の一つで良いですから毎日やるようにお伝えしました。

 

草取りも大好きですが患者さんの笑顔を拝見できることが一番の幸せです。

幸せな日々が過ぎてゆきます。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★変形したまま歩くと痛めたりしますが 歩くことはバランスを整えるのに最適です。

歩くとき同側足踏みや後ろ歩きを気を付けながら、ほんの数歩入れると尚良いと思います。

 

★お近くの「しんそう」をお探しの場合はしんそう学苑HPこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院HPはこちらからどうぞ。

 

 

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

 
                            形を正すしんそう館林木戸 

 


「これ以上薬に頼るのは止めた方が!」と薬局の方に言われてしまいました!

2025年04月02日 19時54分55秒 | 患者さんのことば

 相変わらず寒暖差が大きく今日は冷たい雨です。お陰様で元気に動けております。

と言っても若いときはいつも小走りで動き通していましたが

今は危険ですので「スロースよスローで良いのよ!」と自分に言い聞かせつつ動いています(笑)

 

麦の成長はあれよあれよと言う間ですね。周囲の田圃は緑の絨毯になりました。

 

 

3月26日に板倉町海老瀬の頼母子薬師堂の枝垂桜を見ることができました。

今日あたりは満開のころと思います。今年もあえて良かったです。

 

 

我家の庭には水仙が咲き終わり漸く木瓜が咲いてくれました。

 

 

西公民館での体操教室、当院での体操教室も予定通り

月一回の支部句会や中央句会(横浜)に参加させていただいたり

月一回の東京探究会に参加させていただいたりと

お陰様で元気に過ぎています。

「しんそう」の研修に参加させていただくようになって30年、楽しく技の習得に努めています。

 

「しんそう」には商標登録された検査(足の殿屈検査、足の4の字検査、手のバンザイ検査)があり

その検査に基づいて左右対称の健康の形、即ち「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

不調の時の筋骨は左右対称になっている事実があります。

 

50代女性。腕が痛くてとお見えになりました。

あちこちが痛くて薬局でいただいた薬を服用されていたようですが

遂に「これ以上薬に頼るのは止めた方が良いですよ!」と薬局の方に言われてしまいましたとのこと。

良心的な薬剤師さんで本当に良かったと思います。

非常にお疲れの様子でした。四十肩五十肩ですと一回では手のバンザイ検査は揃いません。

痛いことをしても変形はなおりません。痛みなく伏臥位ができましたので

痛みから遠い所の殿屈検査を揃える調整からさせていただきました。

足腰など下半身が痛い時はばんざいを揃えることから

上半身が不調の時は足の方から調整させていただいてます。

 

殿屈検査が揃いましたので仰臥位になっていただいてばんざい検査をさせていただくと

痛みなくばんざいができ、ほぼ揃っていました。

四十肩五十肩ではなかったのですね。

とても喜んでお帰りになりました。

 

患者さんのいいお顔を拝見できることが何よりの幸せです。

 

かくて幸せな日々が過ぎてゆきます。感謝です。

変わり映えのない拙いブログをお読み下さりありがとうございました。

皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★お近くの「しんそう」をお探しの場合はしんそう学苑HPこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院HPはこちらからどうぞ。

 

 

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

 
                             形を正す しんそう館林木戸