しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

「しんそう」でからだの形はこんなに変わる 膝の痛みが消えました

2008年07月31日 17時54分04秒 | からだの形
 年をとってからどこか痛めると完治するのに
時間がかかりますね。ことに膝は常に使いながら
なおすのですから一進一退の方が多いですね。
 「しんそう」には登録商標となっている検査があります。
下の写真は殿屈検査ですが
写真を見ただけでどちらの膝に痛みがあるか解りますね。
手を添えてあげると痛み無くここまで曲げることができました。


 


 現在、下の写真の形にまでなりました。
当然、膝の痛みも改善してきています。
くれぐれも無理をしないことが大事なんですが
日常生活そうも言っておれませんので
一進一退してしまうのですね。

 
 写真は患者さんの許可をいただいて掲載しております。






「しんそう」はどんな症状でもからだの形を
自在に動けるときの形、何の症状もなかったときの形
「解剖学的基本の肢位」の形に無痛でなおすだけです。
この「形をなおす」だけという、この意味をご理解いただくのは
とてもとても大変なことであることを今もって実感します。

 からだは正常に機能するための形があるということ
その形からずれてゆがみが進んで症状が出ていること
単純明快なことなんですが
長い間に培われた意識
「えっ、病んでいるところを一切触らないのにほんとに
なおるのかしら?」という疑問符を取り除けないで
改善を遅らせている患者さんがいかに多いことでしょう。
 
 医学の歴史が
発症のその根本原因をとりのぞくのではなくて
症状をおさえることを目的に進歩発展して
きたわけですからご理解いただくのには
日月がかかることは当然なんですね。 

 解剖学的基本の肢位の形に調整しながら
お一人でも多くの方が健康人生を歩まれることを願って
「しんそう」をやらせていただいております。
「しんそう」に巡り合えたことに感謝しつつ。

 「しんそう」の正規の会員は下記の
ロゴマークを掲げ研鑽を重ねております。










 
 しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

前橋行  2008年7月30日

2008年07月30日 23時53分01秒 | 日記



 月に一度の前橋行きの日です。
赤城山は雲に大方隠れてそれほど暑い日では
ありませんでしたので大変助かりました。
行きかえり目に沁みるほどの青田原を存分に目に
しました。豊作であって欲しいです。

 
 私の知らない人生経験を一杯お話してくださいますので
とてもありがたいです。
自分もこういう風に歳を重ねられたらいいなーーと思います
 







 しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

庭に油蝉がきました  2008年7月27日 

2008年07月29日 21時49分49秒 | 日記
 庭の松の木に今年初めての油蝉がきました。
朝、見つけたのですが居心地が良くなかったのでしょう。
すぐに飛んで行ってしまいました。
逆光で良く撮れなかったですが。






油蝉より大きな姿で声も大きいのは熊蝉。
熊蝉という蝉の種類があることを知ったのは
「しんそう」大阪研修会に行った時
その鳴き声が聞いたこともないほどの
大きな声でしたので驚きました。
その生息地は関東にも広がってきているということですね。







 しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

うわー またまた蛙だーー

2008年07月29日 21時38分15秒 | 日記
 「しんそう」で体を調整をしているからだと
思います。なんでこんなに動けるのだろうと思うほどに
動けるのです。

 ここのところ暇を見つけて片付け物をしています。
まず物置を綺麗にすることからと思って
物置を開けようとしてうわーー です。
こんなところにまで蛙がーー。





 色はグレーです。隠れたつもりなんでしょうけれど
なにもこんな狭いところに張りついていなくとも
いいでしょうにーー








しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

館林木戸町子供会祭り  2008年7月27日

2008年07月28日 12時23分06秒 | 日記
 日曜日で保育園はお休み。
まもなく四歳になる遊びにきた孫を連れて
地元の子供会のお祭りに行ってきました。
子供の数が減ってきて何人いるのでしょうか?

 会場の赤城神社境内は子供のころは土でした。
いつも綺麗になっていて泥まみれになって
毎日良く遊んだところです。今思うと
遊び場を掃除して綺麗にしておいて
下さる方がいたということなんですね。

 境内の一角に区民会館ができて何年経つでしょうか。
境内はまた土からコンクリートに変わりました。
この地に生まれ、成長し、この地で生きる自分にとって
赤城神社は産土神であり年に幾度と無くお参りするところです。








 孫がたまたま「ようよう釣り」をしたのですが
小学生高学年のお当番のようでした。
代金は50円でしたがてきぱきとした受け答えで
小さい子への声掛けもやさしくて
孫ともども明るい気持ちで帰宅しました。


 


 





 しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

いただきました 黒西瓜

2008年07月28日 11時49分14秒 | 日記
 今年もまた患者さんから丹精して育てた黒西瓜が届きました。
とにかく大きいのです。それも自転車に工夫して
乗せて暑い中を運んで来て下さるのです。

 正式な名称はわかりませんが黒光りしています。
勿論中は真っ赤です。
昔ながらの素朴な味のする西瓜で私は好きです。
 食べて残った皮の部分は厚く皮を剥いて
ぬかずけにします。これがまたおいしいのですよ。

 他にいただく野菜、胡瓜、茄子、ピーマンなども
無農薬ですので安心していただくことができます。
ホントにありがたいことです。











 しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

エコバンドかさね編みバック 

2008年07月26日 23時02分41秒 | 日記
 患者さんから色々なエコバンドの手作りバックを
過去何回かいただきとても重宝していました。
自分でも機会があったら作ってみたいと思っていました。
それが今日実現しました。

 教えてくださる方は毛塚宣子(よりこ)先生です。
先生は公民館とか公共施設などで教えておられて
遠くは沖縄までも行かれたということです。
個人宅には特別ということでありがたいことでした。

 朝9時から午後5時過ぎまでで
先生の丁寧なご指導をいただきながら総勢8人
それぞれ個性を発揮した素晴らしい作品が出来上がりました。
みなさんとおしゃべりしながら
何か作り上げるということはとても楽しいですね。
これは私の作品です。大、中、小とありますが
私は小を作りました。





 バック作成終了後、半端な材料で
先生はちょこちょこと箸置きを作ってくださいました。


 松葉結び





 茗荷結び





 巴結び





 小鳥結び





 毛塚先生はとても明るい方で終始笑いの絶えない
楽しい雰囲気のバックつくりとなりました。

 




 しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

「しんそう」館林研修会  2008年7月19日

2008年07月24日 10時29分58秒 | しんそう方研修会
 7月度の館林研修会が19日行われました。
暑さに負けず難しい技をしっかり練習しました。
技は難しいのですが人数が少ないので
和気藹々と研修会は楽しく進みます。






 来月は基礎科二ヵ年を終了の卒業式があります。
開業する場合は高等科に進級
本部研修(東京)に参加していただくことになります。

 2004年10月に館林研修は開始しましたが
卒業した二人が館林の近くで開業しております。
お一人は「しんそう太田中央」(09019970307)で
出張専門です。不調の時は出張していただけるとありがたいものです。
もうお一人は「しんそう足利南」(0284-72-5618)です。
よろしくお願いいたします。

 この10月また開業される方が誕生します。




 本部主宰 「講演&体験の会(参加無料)」が9月7日に行われます。
詳細につきましてはこちらをどうぞご覧下さい。
「しんそうよもやま」にお進み下さい。








 しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

薔薇に蛙

2008年07月17日 11時54分50秒 | 日記
 しおれた薔薇の花の枝を切ろうとしても
こう蛙に慕われていると花びらが落ちるまで
切ることができませんね。
何回も登場しましたが、またまた登場です。
一日中いるんですよ。痩せてしまうのではないかと
心配してしまいます。











 しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

ラベンダーに夏の蝶

2008年07月17日 11時49分51秒 | 日記
 こんなに暑い中を夏の蝶がラベンダーの花に何回も来ては
又去り拘っています。









 

 しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸




藪萱草(やぶかんぞう) 野萱草

2008年07月16日 23時32分04秒 | 花や実 趣味の俳句
 月命日の墓参に行くと土手に萱草(かんぞう)の花が
夏草に混じって一杯咲いていました。
藪萱草は八重咲きで
一重は野萱草といいます。八重が多かったと思います。









 ところが帰りは土手の草刈が終わっていて跡形もありませんでした。
萱草も一日で終わる花です。
子どもが(男の子)小学生の1,2年のころ学校の帰りに
この萱草をお土産にとってきてくれたことがあります。
それを庭に植えておきましたら、増えて増えて
毎年数本に刈っておくのが大変です。
でも絶やさないようにしています。



 あれから25年が経過しました。




 


しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸




「しんそう」東京研修会  2008.7.12~13

2008年07月16日 23時07分18秒 | しんそう方研修会
 研修会はお若い研修生が積極的に動いて
益々充実したものになって来ていますね。
会長先生の講義は勿論ですが支部長挨拶の体験談や
症例発表などやはり聞き漏らしたくない内容ばかりでした。

 患者さんも一人一人みな違いますので
どんな方でもお役に立ちたくて毎回何を置いても
参加していますが二日間練習を重ねると、
新しい気づきが必ずあるものです。

 孫を抱いたり背負ったり、草取りをしたり
また期限のせまったやらなくてはならないことがあって
夜は机にむかっていて睡眠不足となり、そんなこんなで
腰痛がおきていたのですが
帰ったらもうすっかり良くなっていたことには
驚きました。この歳になってこんなに元気に
動けることの何と幸せなことかと
練習仲間の皆さんに感謝感謝です。 










 しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸




袋田の滝行  2008.7.5/6

2008年07月11日 16時00分48秒 | 日記
 所属している俳句結社、「百磴」(雨宮きぬよ主宰)の
勉強会に参加してきました。前回の勉強会、雪祭りは
初めての経験でしたし、太田での体験会が終了して
後から一人雪の降る中を追いかけて合流したので
感動を一杯いただきとても有意義だったことを思い出します。

 今回の袋田の滝もまだ行ったことがなかったので
一度行きたいと思っていました。
写真を撮っていると俳句は詠めないものですから
ポイントのみ写してきました。


 お天気は晴天、とても暑い日でした。。
袋田駅は無人でした。電車はワンマンカーです。
運転手さんは大変です。カードは使用できません。
JRの駅で明日精算して下さいと一人一人証明書を
書いて渡しています。





 無料のバスが循環していてそれで
滝の前で下車、少し歩きました。
トンネルを通らないと滝は見れません。
通行料は300円でした。





 トンネルを抜けると即、滝です。四度の滝とも言います。
トンネルの暗いところから急に明るい滝の前に出て皆さんが
おう、おうと感動の声を上げて見上げていました。





 吊り橋を渡って滝見茶屋へいきました。
途中の案内板です。





 滝見茶屋で滝が遠望できます。






 茶屋では抹茶フロートをいただき喉を潤しました。
暑い日でしたのでとても美味しかった。





 滝見茶屋に飾ってあったスズメバチの巣。





久慈川のやなを見学に行きました。
鮎釣りの姿があちこちに見えます。
胸まで浸かって釣っている人もいます。


 


 一日目の宿は「やみぞ」
着いてすぐ句会でした。








 その夜はタクシーで螢を見に行き夜の句会はなくなりました。
山裾のひとところ螢の明滅の激しいところはこの世とかの世の
出入り口のような錯覚を覚えます。
何年ぶりかの螢狩でした。
 

 二日目は朝食後句会、昼食後常陸大子駅まで
出て帰路につきました。

 



 今回は前々日から下の孫が発熱、上の子を預かって
前夜は殆ど眠っていなかったので、朝出かけることを
躊躇したのですが、元気で行ってこれました。

 これからは月に一度くらいは出かけられる環境に
なってきた予感がします。楽しみです。







 しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸




庭の花  合歓

2008年07月08日 21時20分40秒 | 花や実 趣味の俳句
 丈2尺もない小さい鉢植えの合歓の木です。
ここのところ毎日あえかな花を咲かせています。










 しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸




川鵜

2008年07月08日 19時28分09秒 | 花や実 趣味の俳句
 父の月命日に散歩しながら川縁を歩いて墓参に行きました。
近くの多々良川に堰番と呼ばれているところがあります。
今、川の水は豊かです。鵜が羽を広げていました。






 鵜の一つ羽根を広げて梅雨晴間    gura





 しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸