goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

背筋が伸びて気持ちいい!

2018年08月30日 19時51分31秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

朝10時までにタイヤ交換のために夫の車を届けに行き

帰りにパンやさんに寄り手作りパンを購入。

ちょっと高いですがやはり美味しい!!

車は午後7時までにとりに行けば良いとのことで

ぎりぎりで行ってきました。

 

今日の患者さん。ご高齢で手術もされており杖をついております。

からだは使ったように変形しますので

どうしても肩の高さの左右差が出て背中も捻れてしまいます。

幸いにしてゆっくりですが仰臥位、伏臥位がおできになります。

ですから色々な技を使うことができ

調整させていただく立場としては本当にありがたいことです。

手術歴もありそれも2回の大手術です。調整は完璧にはいきませんが

起ち上がっていただくと、「背筋が伸びて気持ちいい!!」と

すっと真っ直ぐに立たれました。

大変な症状のご高齢の方に喜んでいただけると

元気をいただけてありがたいことです。

 

今日は蒸し暑い一日でしたが元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料施術体験会のご案内

   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                      メール:shinso.tokyo@gmail.com 

                      お気軽にお問い合わせ下さい 

   ①会場:綿商会館3階 

       〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

       日時:日曜13時~14時

       9月はお休み 10/14  11/11  12/9

   ② 会場:しんそう東京小石川

       〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワビル3階 

       日時:毎月第4水曜日 13時~15時    9月は26日    

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。

  お待ちしております。

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 


お勝手で過ごした楽しい休日!

2018年08月29日 20時21分31秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

水曜日は仕事はお休みです。

午前10時半から今年のふるさとづくり市民フェステバルの反省会があり

市役所に行ってきました。

帰りにベルクに寄って苦瓜の佃煮をつくるための材料

じゃこ、削り節などを買って帰りました。

いただいた苦瓜を冷蔵庫に入れたままでしたので

調理をして欲しいと待っています。その数も半端ではありません。

薄く切るのにも時間がかかりました。苦瓜は結構固いのですよ。

茹でてから固く絞るのですが握るのにまた指の力が必要です。

いつもは短時間に忙しく作りますので夫に刻んで貰ったりしますが

今日は納得ゆく味を出したくて初めから終わりまで全て一人でやってみました。

昼食を挟んでお勝手に過ごして完成。まあまあの味にできました。

あたたかい白いご飯にのせていただくのが大好きです。食が進みますので

元気が出ます。

娘が来てくれたので調整をさせて貰い苦瓜の佃煮も持たせることができました。

娘は私に似ないでアルコールをいただけます。

婿殿と一緒に今夜は酒の肴にしてくれたのでは…。

 

今年は苦瓜の緑のカーテンは失敗しました。暑さもありますが連作障害かと思いますので

2,3年緑のカーテンは止めようと今は思っています。

去年の夏までは苦瓜の味噌炒めを毎食のように白いご飯にのせてただき

それが元気のもとでした。

今年は不作でしたが茄子もトマトも苦瓜も食べきれないほどによそ様からいただきました。

本当にありがたいことです。

 

来年の夏には庭に何を植えようか?今、庭を占領しているパパイアは

来年は枯れてしまっているのでしょうか?

歳なので手をかけなくとも綺麗にしておけるよう何とか工夫しようと

今から想像を巡らせている自分がいて可笑しくなります。

 

今日は充実した楽しい休日となりました。感謝です。

 

★しんそう無料施術体験会のご案内

お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                   メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい 

   ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:日曜13時~14時

    9月はお休み 10/14  11/11  12/9

   ② 会場:しんそう東京小石川

    〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワビル3階 

    日時:毎月第4水曜日 13時~15時

        9月は26日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。

  お待ちしております。

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     


若い時から出ていた咳このごろ出てないんですよ!

2018年08月28日 21時15分36秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

昨夜の雷雨ですっかり涼しくなり庭木も爽やかな感じです。

今日は久しぶりに過ごしやすい1日となりました。

この涼しさも天気予報によると明日までとか…。

 

ご高齢の患者さんです。お若い時から咳が出てお困りだったとのことです。

咳が出るときは胸椎が微妙に曲がっているものです。

ご高齢ですので胸椎だけでなく、からだ全体が傾いてしまっていました。

他にも症状がありましたが改善しています。

お若い時から長い間、日に一回はひどい咳が出ているとのことでした。

「しんそう」で咳が出なくなるとは期待していなかった様子でした。

このごろは変形して見えますが形が驚くほど早く整うようになりました。

今日は「このごろ咳は出てないんですよ!」と教えて下さいました。

一番気になっていたことでしたので、とても嬉しいことでした。

 

火曜日夜は当治療所でのバランス体操教室で先ほど終了しました。

一緒に体操できバランスが整い疲れもとれて本当にありがたいことです。

 

今日も一日元気に動くことができ感謝です。

 

★しんそう無料施術体験会のご案内

お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                   メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい 

   ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:日曜13時~14時

    9月はお休み 10/14  11/11  12/9

   ② 会場:しんそう東京小石川

    〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワビル3階 

    日時:毎月第4水曜日 13時~15時

        9月は26日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。

  お待ちしております。

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 


しんそう受けると生き返ります!

2018年08月27日 20時28分54秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

患者さんのご都合で午前中から調整をさせていただきました。

朝8時半に一日中熱中症厳重注意のたてばやし安全安心メールが入りました。

その通り朝から眩しかったですねー。

暑さよりも日差しの眩しさを感じるようになったのは

目が弱ってきているのでしょう!!今日は外出時はサングラスをかけました。

 

今日の患者さん。いつもですと一か月に一回の調整でしたが

今月は一ヶ月半空いてしまいました。

そのせいか、変形は進んでいましたね。

高齢になるにつれて変形が早く進むようになりますね。

大分改善しましたがバンザイが完璧には揃いませんでした。

それでも調整後は見違える程の綺麗な背中に戻りましたのでほっとしました。

「しんそう受けると生き返ります!」とおっしゃって起き上がりました。

嬉しい言葉に返って元気をいただきました。

 

夕方6時半頃よりもの凄い雷雨になりました。

近くに落ちたかも知れないほどの雷鳴でしたが

間もなく上がりましたので助かりました。

庭木も喜んでいると思います。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料施術体験会のご案内

お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                   メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい 

   ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:日曜13時~14時

    9月はお休み 10/14  11/11  12/9

   ② 会場:しんそう東京小石川

    〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワビル3階 

    日時:毎月第4水曜日 13時~15時

        9月は26日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。

  お待ちしております。

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 


今日は気持ち良くて眠かったです!!(しんそう東京探究会25日しんそう東京研修会26日)

2018年08月26日 20時11分35秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

25日土曜日は「しんそう東京探究会」でしたので東銀座まで

26日今日は「しんそう東京研修会」で人形町まで行ってきました。

二日間通い勉強してきました。

昨日は帰りが遅く、今朝は出発が早かったですが

帰宅後、予約の患者さんが入っていましたので

調整をさせていただきました。仕事の時は真剣勝負ですので

疲れは感じませんが終わったらお腹が空いていることに気がつきました。

しっかり夕飯をいただいたら、すっかり元気になりました(笑)

 

今日の患者さん、もう長いことメンテナンスにいらしておりますが

今日は調整中、良く寝ておられました。初めてのことでした。

「今日は気持ち良くて眠かったです!!」と起きられました。

リラックスができるようになったのかなと思います。

 

研修会から帰宅したとき5時半ころの館林駅頭の温度計は

39度になっていました。

駐車場の車にさわったら火傷をしそうに暑かったです。

エアコンの中で一日研修していましたので

暑さ知らずでありがたいことでした。

早く涼しくなって欲しいですね!!

 

元気に二日間研修に参加できたこと感謝です。

 

★しんそう無料施術体験会のご案内

お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                   メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい 

   ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:日曜13時~14時

    8/26  9月はお休み 10/14  11/11  12/9

   ② 会場:しんそう東京小石川

    〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワビル3階 

    日時:毎月第4水曜日 13時~15時

        9月は26日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 


お若いということは調整も綺麗にできるものですねー!

2018年08月24日 20時50分44秒 | からだの形

ご訪問ありがとうございます。

 

各地に被害をもたらした台風20号。その影響で当地も朝から風が強かったですね。

午前中、行かなくてはならないところがあって行ってきてから

母の月命日でしたので墓参に行ってきました。

 

午後はいつもの通り西公民館でのバランス体操

出張の患者さん宅訪問、帰宅後調整をさせていただきました。

今日は10代のお嬢さんがいらっしゃいました。

美しい方で見ただけでは変形は解らない感じでした。

「しんそう」の登録商標である検査をするとはっきりと左右差がでました。

一回目にしてほんとに綺麗に調整できました。

お若いということは調整も綺麗にできるものですねー。私も驚きます。

余りに綺麗にできたので不調の箇所の改善をおたずねするのを忘れました。

きっと一回の調整で改善していると思います。

とても気持ちの良いお嬢さんで私の方も元気をいただきました。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料施術体験会のご案内

お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                   メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい 

   ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:日曜13時~14時

    8/26  9月はお休み 10/14  11/11  12/9

   ② 会場:しんそう東京小石川

    〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワビル3階 

    日時:毎月第4水曜日 13時~15時

        9月は26日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 


左右差を調べてみませんか?体験会へどうぞ!!

2018年08月24日 20時24分46秒 | 「しんそう方」体験会

 

★しんそう無料施術体験会のご案内 

  お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                                    メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:日曜13時~14時

    6/10  7/8  8/26 9月は休み 10/14  11/11  12/9

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時

      9月は26日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 

パート1の投稿が何故かできなくなったときがあり

パート2を開設しました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。 

 

パート2へこちらからどうぞ。  

 


腰が重い感じでしたが 違和感なくなりました!

2018年08月23日 18時34分23秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

朝8時30分のメールはたてばやし安全安心メールでした。

9時から18時まで熱中症厳重警戒のお知らせでした。

外に出ると眩しいこと!

玄関先の百日草、再登場です。今年の百日草は私の背丈を越えて

次々と咲いています。こんな百日草この歳になって初めて見ました。

 

 

隣の板倉町で生産しているというパパイヤを今年は植えてみました。

つつじが公園に行ったとき1本買ったものです。狭い庭を占領しています。

 

 

今朝は花が咲いているのに気がつきました。

 

 

こんなところに小さな花をつけています。実になるのでしょうか?楽しみです。

 

朝は快晴でしたが午後は台風20号の影響で急に激しい雨が降ったりしました。

出張のときは止んでくれて助かりました。

四国に上陸したのでしょうか?無事に通り過ぎてと祈っています。

生きるとは「祈り」ですね。

 

定年退職されてから2週間に一回のメンテナンスにお見えになっている患者さん。

スポーツもされていますが2週間に一度の調整を継続しておりますと

変形して見えても結構綺麗に戻ります。

今日もちょっと腰が重い感じとのことでしたが

調整後は「違和感なくなりました!」とのこと。

身長も伸びていて「この歳で、身長伸びるものですか?」と驚いておられました。

毎回、患者さんの調整前後の身長の記録をとっていますが

確かにここのところ伸びています。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料施術体験会のご案内

お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                   メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい 

   ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:日曜13時~14時

    8/26  10/14  11/11  12/9

   ② 会場:しんそう東京小石川

    〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワビル3階 

    日時:毎月第4水曜日 13時~15時

        9月は26日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     


一日自由っていいですね!

2018年08月22日 22時45分53秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

水曜日は仕事休みの日です。

夕べの就寝はいつもと変わらず午前様でしたのに

どういうわけか朝早く目が覚めてしまい早起きをしました。

子供の頃も休みの日は自然と早起きをしていたように思います。

嬉しいのかも知れませんね。

 

朝食後、今月の俳句の投句候補をPCに打ち込み推敲して局へ行き投函。

その足で銀行へ行き帰宅するともう昼食。

今日は夫の車の点検日で午後2時に予約がしてあり

同乗してトヨタまで車を持ち込みました。

今回は短時間ですみましたがタイヤ交換が必要とのことでした。

帰りに美味しいものを食べさせて上げたくて

お遣いをして孫の所へ寄って置いて帰り

帰ったと思ったら、お野菜をいただけるということで受け取りにまた出かけてきました。

5時30分くらいには帰れましたので楽しい楽しい庭の草取りに入りました。

まだ暑かったですが庭は日陰になってましたのでありがたいことでした。

今年の緑のカーテンは失敗でした。日よけにはなりましたが暑すぎたのか

南瓜は2個、糸瓜はか細いのが1本ぶら下がっていますが

 

 

 

 

育つかどうか?連作障害でしょう苦瓜は数個収穫できたのみでした。

そんな訳で今日は緑のカーテンの半分を片付けました。

来年は緑のカーテンはお休みにしようかと。

 

夫は夕食時のビールが美味しかったようです。

私もアルコール美味しいと思えたらいいのにー!!

 

今日も元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料施術体験会のご案内

お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                   メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい 

   ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:日曜13時~14時

    8/26  10/14  11/11  12/9

   ② 会場:しんそう東京小石川

    〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワビル3階 

    日時:毎月第4水曜日 13時~15時

       8月は22日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 


からだが楽になりました!

2018年08月21日 21時12分45秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

昨日、耳鼻科に行っていただいた薬が効いていて鼻水はぴたりととまりました。

昨晩は喉の痛みも消えて久しぶりに良く眠れました。 

風邪を引いたからと行って寝ているわけでなくいつもの通り動いています。

午前中は掃除洗濯、物置の片付け、下駄箱の片付けなどで

あっという間に過ぎてしまいました。

 

お盆様をはさんでメンテナンスの間隔が空いてしまった方が

何人かいらっしゃいます。

頭痛がして医者に行って来られたという方もお見えになりました。

頭痛の場合は医者に行って検査をされる方が安心と思っています。

今日の患者さんはかなり肩胛骨と背骨の幅の左右差がありました。

頭を乗せている土台が変形していますので

頭痛がおきても不思議はないと思いました。

「しんそう」の登録商標である検査では

満足のゆく揃い方ではありませんでしたので

間隔を空けないで近いうちに来ていただくことになりました。

それでも終わりの正座をしていただくと肩胛骨の位置も左右差がなくなり

とても綺麗な背中に戻りました。

調整後は「からだが楽になりました!!」とおっしゃって

いいお顔でお帰りになりました。

 

火曜日夜は当治療所でのバランス体操教室です。

前回、お盆様と重なりお休みでした。今日は皆さんと体操出来

お陰様でからだがとても楽になりました。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料施術体験会のご案内

お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                   メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい 

   ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:日曜13時~14時

    8/26  10/14  11/11  12/9

   ② 会場:しんそう東京小石川

    〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワビル3階 

    日時:毎月第4水曜日 13時~15時(6月開始、9月は休み)

       8月は22日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 


腰と背中が違和感があったのが来たときとは全然違います!

2018年08月20日 23時56分38秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

夕べは熟睡はできたのですが朝、喉の痛みは相変わらずでしたので

夫の血圧の薬を頂きに行って、その帰り午後1時まで受付でしたので

川田耳鼻咽喉科に廻ってきました。

川田耳鼻咽喉科の先代の先生は父と親しかったようで

子どもの時に往診に来ていただいたことがあります。

喉に薬を塗っていただいたら痛みが消えたことを覚えています。

 

移してもいけないので昼間の患者さんはキャンセルをお願いして

会報作成のためにPCに向かっていました。

夜は調整をさせていただきました。

 

月一回のメンテナンスですが

お見えになったときは腰と背中が違和感があってとおっしゃってました。

今日は今までに気がつかなかった発見があり驚きました。

つまり、ある手法においてバンザイが短い方を短い方の手法で調整すると

揃わなくて長い方を短い方として調整すると揃うことが解りました。

ところがある他の手法は短い方は短いとして調整すると揃うことが

解りました。そういうこともあることがわかりました。

そんなわけで順調に調整が進みホントに綺麗に揃いました。

「来たときとは全然違います!!」とおっしゃってお帰りになりました。

 

城沼句会報は夜仕上げ10時に局へ行き投函を済ませました。

 

今日は患者さんの予約を変更していただいたりしてご迷惑をおかけしてしまいました。

今後、無理をしないように気をつけなくてはと思っています。

ただ風邪を引いたことによって風邪の症状や痛みを思い出すことができました。

より具合の悪い方のお気持ちに寄り添えるのではと思いました。

 

やるべきことをやり終え無事に1日を終了できました。感謝です。

 

★しんそう無料施術体験会のご案内

お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                   メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい 

   ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:日曜13時~14時

    8/26  10/14  11/11  12/9

   ② 会場:しんそう東京小石川

    〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワビル3階 

    日時:毎月第4水曜日 13時~15時(6月開始、9月は休み)

       8月は22日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 


気持ち良くて眠くなりました!(昨日18日土曜日は京都探究会)

2018年08月19日 23時15分52秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

昨日18日土曜日は京都探究会でした。

夫が不調のようでしたので日帰りをしました。 

11時には帰宅できました。主婦の仕事があって休むのはいつも午前様。

出かけるときから鼻水が出ていました。休みたくなくて申し訳なかったですが

マスクをして探究会に参加させていただきました。

昨晩、夜中に喉が痛くなって眠ることができず明け方少し眠れました。

そんなわけで日曜日の朝のとりせんさんの一割引セールには行けませんでした。

枻館林支部の点盛り一覧は京都行きの前に作成して添付送信をすませています。

城沼句会の点盛りと会報作成は明日までには仕上げて発送しなくてはなりません。

寝ていることもできず1日PCに向かっていました。

 

夜は予約の患者さんがいらっしゃいましたので

お断りしようかとも思ったのですが

患者さんにもマスクをしていただき調整をさせていただきました。

とてもとても大変な変形をされておみえになられた患者さんですが

ここのところ綺麗に調整ができるようになりました。

今日も綺麗にできた方です。

調整後は「気持ち良くて眠くなりました!!」とおっしゃって身長を

測られましたがいつになく伸びていて嬉しそうでした。

 

暑かったので葉鶏頭は真っ赤になって既にかれました。鶏頭も終わりそうです。

拡げると一枚になるんですよね。

 

 

浜木綿が毎年2本でしたが今年は3本目が咲きました。鉢植えにされた可哀想な浜木綿です。

 

 

鼻水もおさまってきています。今夜は熟睡できるでしょう。

今日も無事終わりました。感謝です。

 

★しんそう無料施術体験会のご案内

お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                   メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい 

   ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:日曜13時~14時

    8/26  10/14  11/11  12/9

   ② 会場:しんそう東京小石川

    〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワビル3階 

    日時:毎月第4水曜日 13時~15時(6月開始、9月は休み)

       8月は22日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 


手足のしびれ消えてます!背中の違和感来たときと全然違います!

2018年08月17日 20時52分02秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

午前中、選句依頼の返信が届いていて

その点盛りをして一覧表を作成している間に

夫の薬を貰いに行く時間が過ぎてしまって失敗。

月曜日に行くことに変更。

 

午後はいつもの通り西公民館でのバランス体操教室

続いて患者さん宅へ出張、帰宅後調整させていただきました。

今日の患者さん手足のしびれでお見えになっておりましたが

手の方は2回目で改善、足の方もいつ改善したか忘れてしまったということで

随分早い改善でした。今は3週間に一回のメンテナンスです。

今日は背中がちょっと違和感があるとおっしゃってました。

片方の肩下がり、肩胛骨の位置の左右差がありましたが綺麗に改善しました。

調整後「楽ですー!来たときと全然違います!!」とおっしゃって

いいお顔で帰って行かれました。

 

お盆休み後でしたが1日予定通り元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料施術体験会のご案内

お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                   メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい 

   ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:日曜13時~14時

    8/26  10/14  11/11  12/9

   ② 会場:しんそう東京小石川

    〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワビル3階 

    日時:毎月第4水曜日 13時~15時(6月開始、9月は休み)

       8月は22日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 


亡き人に心を寄せて!

2018年08月16日 20時20分04秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

13日から16日までのお盆休みも瞬く間に終わりました。

13日は染料を買って来てTシャツと手提げを染めたりして

割合ゆっくりと自分の時間を楽しむことができました。

14日は自分の実家や夫の実家へゆき線香を上げさせていただきました。

夫の実家は桐生ですが

桐生への往復は渋滞はしていませんでしたので助かりました。

ただ暑い1日でしたねー。

冷房の部屋にいたのに何故か汗びっしょりになりました。

 

15日は親戚他5軒ほど夫と伺いお線香を上げさせていただきました。

短時間ですが残されたご家族の方と故人を偲び

また気丈に後を守っておられるお姿を拝見して安堵しました。

生前、ホントに良くしていただいた方ばかりです。

良き人たちにお世話になって今まで生きて来られたんだと

しみじみ思います。

 

今日は久しぶりに夕方、雨が降りました。間もなく上がり西空が夕映えになりました。

スマホを取りに行っている間に刻々と変わってしまいましたが。

 

 

良きお湿りをもって今年のお盆様、恙なく終わりました。感謝です。

 

★しんそう無料施術体験会のご案内

お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                   メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい 

   ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:日曜13時~14時

    8/26  10/14  11/11  12/9

   ② 会場:しんそう東京小石川

    〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワビル3階 

    日時:毎月第4水曜日 13時~15時(6月開始、9月は休み)

       8月は22日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 


気持の穏やかな盆休みに!

2018年08月13日 21時52分59秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

今日から16日まで仕事はお休みです。

年齢を重ねても夫婦仲良く楽しい一日にしようと

毎朝、仏様に手を合わせたときに思います。

40年前に私の実家の近く、この館林に転居してきました。夫は次男坊でして

夫の両親のお位牌をわけていただいており

お位牌一つの仏壇?があります。

毎朝二人して感謝の手を合わせています。

そんなわけでお盆様と言ってもお迎えはありません。

 

今朝、予約をしておいた美容院に行ってきました。

何せ3ヶ月ぶりのカットです。カット前と後とでは全く違います。

写真を撮っておけば良かったねと言って先生と笑いました。

気持ちも元気になっているのが解ります。

プロというのはこうでなくてはと思いましたね。

帰宅すると丁度12時。

昼食後、銀行にゆき新札に両替をしていただき

染めたい手提げとTシャツがあり小間物屋さんに寄り染料を買って帰りました。

曇ったり晴れたりでしたので庭にも入れたのですが

買ってきた染料で早速、染めたくて…。お勝手に立って染め終わったら

もう6時過ぎで庭には入れませんでした。

何のことはないシミができてしまったTシャツと

気に入って毎日使っている布の手提げの白い部分が

薄汚れてしまったので何とかして使いたくて…。新しいのを買えば良いのにと思うのですが。

振り返ると母が良くそんなことをやっていたのを思い出しますね。

親の真似をしているものですね!!

 

今日は一日好きなことをしてゆっくりと過ごすことができました。感謝です。

 

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸