goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

仕事が変わったので筋肉痛です!楽になりました!

2021年12月27日 13時19分15秒 | 患者さんのことば

もう僅かで今年も終わりますね。

ご訪問下さった皆様お元気でお過ごしでしょうか?

お陰様で毎日元気に動けております。1日があっという間に過ぎてゆきますね。

夫をデイに送り出してから相変わらず走る様にして動いているのですが

掃除、洗濯、蒲団干しをするだけで11時になってしまいます。

 

夫の夜の徘徊がピタッとなくなりましたので

私の睡眠不足も解消され本当にありがたいことです。

在宅中は驚くようなことを始めても、やってしまっても気持ち穏やかに見守っています。

人様に迷惑をかけなければ、命にかかわることでなければ

その人の個性と思って見守っています。

 

主に夫をデイにお願いした日に午後2時から調整をさせていただいてますが

夫の帰宅は4時40分過ぎで帰宅したときに患者さんがいらっしゃることが多いです。

そういう時も自分のやりたいことを探して

例えば読書をしたり歌を口ずさんだり色々な卓上療法をやったりして

待合室で一人で黙々と過ごしてくれるようになりました。

凄い集中力と思います。

患者さんにお伝えしてありますので承知して下さっていて

見えると声をかけて下さり本当にありがたいことです。

開業当初から夫は患者さんを一番に考え応援してくれていましたが

その態度は今も全く変わっていません。

 

「しんそう」を学び始めた当初は疑っていましたね。

学び始めて間もなくのころでした。

遠方からの来客を風邪をおして館林を案内したのですね。翌日から発熱

喉頭炎になり呼吸困難になりました。近所の医者に行きましたところ

専門医に行くように指示されて急遽専門医に行きました。丁度土曜日で午前中のみでしたがぎりぎり

間に合いまして処置をして貰うことができました。呼吸が苦しくなったら救急車を呼ぶようにとのことでした。

土曜日曜は歩けない程の状況で二日間は寝てて貰いました。ダラダラと涎を出して食事はできずとても苦しそうでした。

月曜日に再度、医者に行きましたら「おー!生きていたか?」と言われほっとしました。

薬はありがたいと、その時思いましたね。

そんなことがあった後から「しんそう」でからだを整えることをやらせて貰えるようになりました。

最初は疲れると週1くらいのペースでお金を持って「しんそう」を受けに治療所に来たんですよ!(笑)

今では毎日寝る前に調整をさせて貰ってます。

 

庭仕事が私の一番のストレス解消です。

小菊は全て抜いてそのあとにチューリップの球根を植えました。

今年は菊の成長が良くて花も沢山咲き楽しませてくれました。

従って根もしっかり張っていて抜くのがとても大変でした。

来年は自然と発芽してくれるか気になりながらも…。今回は種になり切る前に抜いてしまいました。

菊の成長は凄いと改めて思いましたよ。

脚立に乗って剪定するのが怖くなって今年は松と柊と柘植は植木屋さんにお願いしました。

加齢に連れて諦めることも大事と自分に言い聞かせています。

 

去年は強剪定のために咲けなかった白侘助が早々と咲き散りました。

ピンクの侘助と実生の藪椿が咲き出しました。

 

主に夫をデイにお願いした日に予約を入れて調整させていただいてます。

新しい仕事に再就職された60代女性。「今までは対人関係で神経を使う職場でしたが

今度の職場はその点、心労はなく良かったです。ただ慣れるまで筋肉痛が」とお見えになりました。

調整をすると筋肉痛も早く解消します。

「しんそう」には登録商標である変形を検証する検査があり検査に基づき健康の形

である「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

痛いところをどうのこうのしません。ひたすら検査に基ずき形を正します。

調整は順調でして綺麗な背中に戻りました。

左右の手足の使い方の左右差が大きいほどに変形します。

からだを使うつまり手足を良く使う仕事の様ですので

使い方を観察して空いている時間に反対側をしてみてはとお伝えしました。

調整後は「筋肉痛、楽になりました!」と嬉しそうでした。良かったです。

 

相変わらず娘がパートが終わると様子を見に来てくれて寒い中

懐中電灯を持って夫と歩きに出てくれてます。ありがたいことです。

かくして日々、お陰様で元気に動けております。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★お近くの「しんそう」をお探しの場合、しんそう学苑HPこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院のHPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。


 
お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

                         形を正すしんそう館林木戸   


起床時の腰の痛みなくなりました!

2021年12月24日 11時43分05秒 | 患者さんのことば

お忙しい中ご訪問ありがとうございます。  

寒くなってきました。ご訪問いただいた皆さんお変わりなくお元気ですか?

 

人様の健康のお役に立ちたくて「しんそう」を開業して21年。

本当に細々とながら一人で良くやってきたと思います。

疾うに夫婦共々後期高齢者になっています。

外国航路の船員だった夫は早期退職し、若い時からやっていた俳句にのめり込みました。

人様の指導を20余年やってきて4年前から認知症を発症してしまいました。

退職してからは俳誌の編集に携わったりして上京してましたが数年でやめてからは

朝8時ころから夜中の2時くらいまで盆も正月もなくPCに向かっている日々でした。

Pcに向かって俳句関係の作業をしていればご機嫌でしたので

乗船中と同じように家事一切・庭仕事など全て私一人でやっていました。

 

今でこそ力仕事が難しくなり脚立に乗って剪定するのが危険と判断

今年から庭師にきて貰い、松と柊と柘植のみ剪定して貰っています。

 

あのときは愕然としました。

朝、私が前の治療所へ出かけるときに城沼句会会報を作成していた夫の手元を覗き

夜、仕事を終えてまた覗き込むと同じところをやっていました。

「今朝と同じところをやっているの?」と尋ねると「そうなんだ進まなくなちゃったんだ!」と言うのですね。

そこで初めて夫の異常に気が付いたのでした。医者に行っても脳には異状なしで年相応とのことでした。

それから2カ年は夫を支えながら句会、会報発行を継続、私が研修会に参加できるようにするには等々

この仕事を何としても続けたい一心で動きました。

夫の夜の徘徊が始まり医者を変えましたが私の睡眠不足と心労から大腸がんを発症、術後1年が経過しました。

現在、夫の夜の徘徊はピタッとなくなり私の睡眠不足は解消されました。

夫ともども俳句を続けていますが夫は直近の記憶ができませんので、それが可哀想でなりません。

 

私は庭仕事が大好きです。一番のストレス解消です。

鉢植の桜の葉が綺麗に紅葉して僅か散らずについていました。

造化の妙をしみじみ思います。

 

 

小菊も枯れて全て抜きそのあとにチューリップの球根を植えました。

菊が今年は成長が良く抜くのが大変でした。毎年種が飛ぶまでおいてから抜くのですが

今年は成長が良くて根が張っていて抜くのは大変でした。でも何とか綺麗に抜くことができました。

そのあとに買っておいたチューリップの球根を植えましたので春先が楽しみです。

 

夫をデイにお願いした日は午後から患者さんの調整をさせていただいてます。

60代女性の方。良く庭仕事をされているようです。

坐骨神経痛でお見えになって週1回調整にいらして2カ月ほどになりました。

大分揃いやすくなっていましたが、朝の起床時の腰の痛みがなかなか取れませんでした。

「しんそう」には商標登録された検査があり

その検査に基づいて左右対称の健康の形

即ち「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

不調の時の筋骨は左右対称になっている事実があります。

正座をして背中を見せていただくことから始めますが

毎回見ただけで変形は明らかでした。かなり偏った手足の使い方をしていると思われます。

整える体操もご指導させていただいてますが不調の時

整える体操をすれば解消するということを思い出せないようです。

なかなか形から健康になると言うことは信じがたいことです。私もそうでした。

毎日、歯を磨くのと同じように、調整の体操をして痛みのない人生を送って欲しいと願って

この仕事をさせていただいてます。

最近、揃いやすくなって綺麗な中心が出るようになりました。

最後まで残っていた起床時の痛みが解消されて本当に良かったです。

良く外仕事をされておられる様子なので

からだを冷やさないようお伝えしました。

冷えは坐骨神経痛の原因にもなります。やはり冷えは万病のもとですね。

 

娘はパートが終わると夕方、毎日様子を見に来てくれて夫と歩きに行ってくれます。

今は懐中電灯を必ず持って行ってます。その間、私は仕事のことが多く本当にありがたいことです。

夫の夜の徘徊もなくなり素直な行動の日が続いております。

かくて幸せな日々が過ぎてゆきます。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★お近くの「しんそう」をお探しの場合はしんそう学苑HPこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院HPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。    

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。


 

★投稿ができなくなったときがあり、パート2を開設しました。

パート2も同じようですが読んでいただけると嬉しいです。こちらからどうぞ。

 

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

 
                            形を正すしんそう館林木戸