しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

渡瀬公民館祭りは明日の土曜日と明後日の日曜日

2017年11月03日 18時43分03秒 | 日記

今日3日も良いお天気でした。

昨晩も咳が出て眠れなかったのですが起きてしまえば普通に動けます。

ただ患者さんに風邪をうつしてはいけませんので

西公民館のバランス体操教室以外はおことわりしました。 

自分の不調でおことわりしたのは開業16年間で初めてのことで

申し訳なく深く反省しています。

体操教室も出ない声がなお出なくなりましたので

できるか心配の面もあったのですが参加者の皆さんの協力をいただき動けました。

ありがたかったです。

風邪を引くと言うことがどういうことか良く解りました。

 

夕方から公民館祭りの準備があって仲間と展示に行ってきました。

職員の方のお手伝いをいただいてスムーズに進みありがたかったです。

 

 

時たま立ち止まって見て下さる方がいらして

参加して良かったと思いました。新入会員の方がいらっしゃると嬉しいのですが。

渡瀬公民館祭りは明日土曜日と明後日日曜日です。

明日は予定が入っていて時間的に忙しいので

日曜日には出かけて他の出展を見せていただこうと思っています。

 

今日も一日楽しく動くことができました。感謝です。

 

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。   

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。    

 ★★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。 

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

 詳細は下記までお気軽にどうぞ。


 「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956  


お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。 

 

形をなおすしんそう館林木戸     


2017年11月1日の雲巌寺 

2017年11月02日 19時45分48秒 | 日記

第1水曜日と木曜日は「おくのほそ道」を辿ることにして今月は3回目。

下の孫の持久走大会と重なり、応援してから出発しました。

3歳ころからサッカーをしていたので走るのは速いようです。

紅葉の下を走って来ます。曇り日で暑くも寒くもなくお天気に恵まれて良かったです。

 

 

応援してから今回は雲巌寺へ往復しました。

芭蕉は13泊14日、黒羽に滞在して名所旧跡を訪ねています。

私達は日帰りで昼近くからの出発ですし

それに3日金曜日は文化の日で全国的にお休みなので渋滞も予想されることから

今回は水曜日だけにして来月ゆっくりと那須をまわろうと何回か相談の上

 一箇所に絞ることに決めました。

平坦な道、山道をぐるぐる?2時間くらいかかって漸く到着しました。

カーナビが古いこともあってか?遠かったです。

雲巌寺は若いとき過去2回ほど参拝しました。

ただただ、しらじらと古くなったと言う印象です。

 

 

 

 

 

臨済宗妙心寺派の古刹ですが芭蕉は深川芭蕉庵の近くにあった

臨川庵に禅の修行に通っていました。

早稲田オープンカレッジのとき堀切先生が臨川寺に案内して下さったことがあります。

そのときの芭蕉の参禅の師「仏頂和尚」の修行をしたところが

今は立ち入り禁止ですがあるのです。

丁度、お目にかかった方が住職さんでしょうか?「あの山の奥ですよと」教えて下さいました。

 

 

どこにいても水の音が耳に入ってきます。

しばらくゆっくりと佇みました。

 

夕焼けの空を眺めながら帰宅しました。

 

 

夕べは早く休んだのですがここのところハードだったのでしょう。

咳が出て明け方まで眠れませんでした。

今朝、医者に行きお薬をいただき予約の患者さんに連絡を取り

午後はゆっくり休みました。お薬手帳というものもいただきました。

 

昨日今日と暗いニュースが流れていますね。

人間が人間として全うできる日本でありたいです。

どうしたらそうなれるのか真剣に考えなくてはならないときに日本はあると思います。

 

幸せな日々に感謝です。

 

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。   

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。    

 ★★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。 

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

 詳細は下記までお気軽にどうぞ。


 「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956  


お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。 

 

形をなおすしんそう館林木戸     


城沼句会吟行会 あしかがフラワーパーク

2017年10月25日 19時50分43秒 | 日記

年に一度の「城沼句会」の吟行会です。

会場は足利フラワーパークに定着した感じです。

予報は60パーセントの確率で雨とのことでしたが

持ってくれて助かりました。

曇り空で少しくらい感じでした。今回は台風21号の通過後でしたので

綺麗にするために庭師さんが沢山忙しく動いておられました。

 

夜のイルミネーションは見事で日本夜景遺産に認定され

その部門で昨年全国一位とのことです。

一度見に行きましたが年々見事になっているようです。

今年もセージが綺麗でした。 

 

 

寒い中、立派な睡蓮が咲いています。 

 

 

同じ所を歩いていてもそれぞれ見るところが違って皆さんの

作品を拝見してとても上手で勉強になりました。

 

帰宅後、孫の通っている中学校の合唱コンクールが

文化会館大ホールで行われているので

遅ればせながら駆けつけました。

吹奏楽と三年生の最優秀クラスの合唱

そしてプロの方の講評も聞くことができ良かったです。

中学生の合唱の声って本当に綺麗なんですねー!!

雨がかなり降ってきていましたので

雨の中を帰る子ども達は大変だろうなと思いながら帰宅しました。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。 

 

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。   

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。    

 ★★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。 

  学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

 詳細は下記までお気軽にどうぞ。


 「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956  


お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。 

 

台風21号の影響でき一日雨が降っていました。

形をなおすしんそう館林木戸     

 


城沼句会

2017年10月12日 20時35分48秒 | 日記

昨晩は渡瀬公民館をお借りして「枻」館林支部句会があり

今日は「城沼」句会が当治療所でありました。

昨晩、遅くまでかかって句会の用意は全て終了して安心して休みました。

 

今日は暑かったですね。句会は午後1時からですが

クーラーをかけていました。

一か月ぶりに皆さんと再会できとても楽しい句会となりました。

21年間「城沼」句会を一緒にやってきた気心も知れた仲間です。

高齢者ばかりとなりましたので自然とゆるやかに進みます。

時には「あれっ?」と思う会話が発生して

笑い合う場面もあるので楽しいのですね。

次回は1年に一度の吟行です。今年も足利のフラワーパークへ

行くことになりました。楽しみです。

 

終了後、欠席者への選句依頼の発送に局にまで行ってきましたが

天気予報通り暗い雲が出てきて雨になりました。

赤城山が怪しい雲に掻き消えていました。

 

誠に忙しい一日でしたが元気に動けました。感謝です。

 

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。   

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!  

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

 

形をなおすしんそう館林木戸     

 

 


充実した(上尾の岡田先生の)しんそう体験会でした

2017年10月08日 22時26分32秒 | 日記

日の経つのは本当に早いものですね。

歳を重ねるほど早くなると聞いていましたが本当にそう思います。

 

昨日は月一回の京都行きでした。

余り降られなかったのですが雨模様でしたね。

「しんそう」の研修会に21年参加

ここ1年半探求会に参加させていただき何をやろうとしているのか

何となく解って来たように思います。

技術の修得というのは難しいですね。

何の世界でもそうなんですね…。

今回の探求会も恥ずかしながら正直「目からうろこ」でした。

先生方に感謝です。行ってきて良かった!と思います。

恥ずかしながらが、…もう一つありました。

気が抜けてしまったのでしょう!!帰りの電車を乗り過ごして

夜は本数が少ないもので

予定より1時間半も遅い帰宅となってしまいました。

 

今日、日曜日は快晴、気持ち良く目が覚めました。

日曜日はいつもの通り、朝のとりせんのお使いに行って来たら

もう10時、上尾の体験会応援に出発する時間となりました。

カーナビは高速を進めるのですが

運転は得意ではありませんので一般道路で行きました。

2時間弱で到着しました。

 

会場は岡田先生のご両親がお住まいだったところとのこと

広いので驚きました。

門柱のところに素敵な手作りの案内が既にセッティングしてありました。

 

 

チラシ作成、ポスティング、全て岡田先生手作りの体験会でした。

それにしても具合の悪い方が多いですね。

形をなおして健康になるという考え方が広まったら

健康人生のお役に立てるのにと強く思いました。

こういう小さな体験会を各地でやれるようになったら「しんそう」が

早く認知されるのではと思いました。

参加者の皆さん、応援スタッフの皆さんお世話になりました。

帰りは気持ちも軽くすいすいと車も進み1時間40分くらいで帰れました。

 

丁度、下の孫が駐車場で爺とキャッチボールをしていました。

久しぶりに孫の調整をさせて貰いましたが変形していましたね。

でもすぐに揃いまして、ママのお迎えで帰っていきました。

 

今日はかなり運転をしましたので

車の運転、もう少しできるかなと自信が出て来たように思います。

 

昨日の京都行きの疲れも出ないで元気に行ってくることができました。感謝です。

 

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。   

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!  

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 


日光へ  含満ガ淵(かんまんがふち)裏見の滝 大日堂跡

2017年10月05日 22時41分50秒 | 日記

★しんそう無料体験会のご案内

下記の要領にて

しんそう上尾西宮下の岡田先生が中心となり

しんそう無料体験会が行われます。 

日時:10月8日13時~15時
受付:12時30
会場:上尾市西宮下2-351
    上尾駅より徒歩20分
定員:20名
申し込み問い合わせ先:しんそう上尾西宮下
岡田先生:09027220678

お誘い合わせの上どうぞお越し下さい。お待ちしております。

 

日光二日目 、先ずは昨日見つけられなかった高野邸の芭蕉句碑を見に。 

昨日はスムーズに日光まで行けましたので

余裕の気持ちがあったのですね。それがいけませんでした。

宇都宮から今市方面に行くべき所を二人して気づかないで矢板まで

車を走らせてしまって、また高速で戻ってくるという失敗をしてしまいました。

日光総合支所へ車を置かせていただきました。

徒歩5分くらいのところにある高野様の庭にある句碑なんですね。

声をかけてもお留守でした。入り口は開けてあってどなたでもどうぞという感じでした。

芭蕉の真蹟と言われる句碑は文字は読めませんでした。

となりに新しいと言っても古く見えますが

同じ文字を刻んだ句碑が建てられていました。

大きな朱の鳥居がありましたので、神社のようなところだったのでしょうか?

 

 

 

屋根の中にあるのが芭蕉真蹟と言われる句碑。

 

 

外にある句碑

 

 

 

今日は芭蕉が見た含満ガ淵(かんまんがふち)と裏見の滝に行きたいと思っていました。

昨日通った東照宮の神橋の信号から左折して含満ガ淵をさがしたのですが

通り過ぎてしまったようで、その先の裏見の滝の入り口が目に入り

先に裏見の滝へ。山道を少し走ると駐車場がありました。

そこに車を置いて険しい道を30分近く歩くと裏見の滝がありました。

崩れてしまっていて今は滝の裏には入れません。近づくことも出来ません。

遠くから眺められるように整備をされています。

芭蕉が訪れたころは華厳の滝よりも人気があったと言われています。

芭蕉の句

しばらくは滝にこもるや夏(げ)の初め   に思いを馳せてしばらく佇みました。

 

 

 

 

来られて良かったとしみじみ思いました。

夫が運転してくれなければ来れなかったことですし

こんな山道歩くのは、ひとりでは恐いですし…。

真似のできない芭蕉の生き様を垣間見たようにも思いました。

芭蕉は何を求めて歩き続けたのでしょうか?

 

さてそれから、含満ガ淵(かんまんがふち)へ戻ったわけですが

案内板がないし、カーナビももう古いのか当てにならなくて

助手席の私がスマホを見ながら夫に指示しつつ運転をして貰いました。 

寂しいところでした。慈雲寺というお寺さんの小さい門が残されていました。

大谷(ダイヤ)川に対面する形で寄進されたお地蔵様が沢山並んでいます。

ほぼ70体あるそうです。何回数えても数が合わないので

お化け地蔵とも呼ばれているそうです。

明治35年の洪水でお寺さんは流されてしまったということです。

 

 

 

地蔵様は流れに向かって並んでいます。

 

 

 

苔生す中に咲く大文字草を愛でることができました。

 

 

 

芭蕉の句碑があるということで

次に訪れた大日堂跡も同じ明治35年の洪水で全て流されたと説明書きにありました。

スマホをたよりに大日堂跡も見つけることができました。

そんなに遠く離れているところではありませんでしたので助かりました。

お天気は曇りで雨にはならず大変ありがたいことでした。

大日堂跡は川べりですが句碑を探して歩いていると

すぐに見つかったのですが

川風が冷たくて寒いほどでした。やはりお地蔵様が並んでいます。

亡くなられた方々の声を聞いているような身に沁みる川風でした。

 

 

幹の太い古い藤の木がありました。

 

 

この並ぶ地蔵様の奥に句碑はありました。

 

 

すぐ近くにグランドがあります。その駐車場に車を置かせていただき歩きました。

その側にトイレが設置されていて

地区の方が作って下さっている、自由にお休み下さいという

「歩多留庵(ほたるあん)」というお部屋がありました。

外にも椅子が用意してありましたので

そこで持参した遅い昼食をいただきました。

本当にありがたいことでした。

 

含満ガ淵も大日堂跡も寂しいところでしたので

歩多留庵(ほたるあん)という地域の方の善意と巡り会い

こころあたたかく帰宅できました。

 

かくして、今月の「おくのほそ道」巡り二日間も無事に終わりました。感謝です。   

 

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

 


お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸    

 

 


日光へ 輪王寺 東照宮 二荒山神社 大猷院

2017年10月04日 19時25分00秒 | 日記

★しんそう無料体験会のご案内

下記の要領にて

しんそう上尾西宮下の岡田先生が中心となり

しんそう無料体験会が行われます。 

日時:10月8日13時~15時
受付:12時30
会場:上尾市西宮下2-351
    上尾駅より徒歩20分
定員:20名
申し込み問い合わせ先:しんそう上尾西宮下
岡田先生:09027220678

お誘い合わせの上どうぞお越し下さい。お待ちしております。

 

芭蕉の「おくのほそ道」を辿りたいという夫の希望で

月一回ですが二日間を予定して先月から小旅行を始めました。

今月は2回目で日光の第1日目。

 

芭蕉が日光に入ったのは出発から4日目。

小雨が降っていたと言われますが今日は晴れたり曇ったりの

絶好の日和でした。

夫の運転で東北自動車道で往復しましたが

日光杉並木の雰囲気を味わえる?ところで少し休憩しました。

芭蕉は栃木の室の八嶋に寄るために一旦日光街道からそれ

例幣使街道を歩み今市で再び日光街道に入って東照宮へと。

日光街道は家康を祀る東照宮への参拝路で将軍や大名が往来したところ。

今市から神橋まで杉が植えられ暑さ寒さから旅人を守ってきた杉並木。

昼なお暗き感じで冷気というか霊気というか!

芭蕉と曾良はどんな気持ちでひたすら歩を進めたのでしょう?

 

 

東照宮の駐車場に入れようと進めたのですが

平日だったせいか幸い駐車場には余り待たないで入れました。

駐車して振り返り駐車場の名前をメモしたのですが輪王寺の駐車場でした。

輪王寺は工事中ですっぽりと覆いがされていました。

その覆いに全景が描かれていました。参拝をして東照宮へ。

 

 

五重塔は外から一回りでき吊り下げ式の制震の心柱を見ることができました。

拝観料は300円でした。

 

 

東照宮の中を一回り見学しましたが俳句どころではありませんでした。

 

平日ですのにさすが日光東照宮です。人が溢れていました。

 

陽明門の一部

 


 

眠り猫を潜り家康の眠る奥社へ。参道には207段の石段があります。

ひたすら一生懸命歩いてもう一歩で到着のところに

「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し急ぐべからず   東照宮御遺訓」

と書かれた立て札が立っていました。確かにと一休みしました。(笑)

 

鋳抜門(いぬきもん)の奥に家康の眠る宝塔

 

 

 

二荒山神社に参拝。大猷院へ。

家光の遺言は質素にとのことであったという。四代家綱の建立、大猷院は

これまた豪華なものでした。講話もお聞きでき感動でした。

 

駐車場に戻りながら博物館近くに芭蕉の句碑があると言うことを思い出しました。

博物館は東照宮のすぐ近くなので東照宮境内へ戻り

おたずねしたり、さがし探し歩き遂に見つけました。

今の博物館ではなくて今は使われていない旧い博物館の敷地内にありました。 

 

 

句碑の後ろの石の鳥居の説明

 

 

 

 

見つけられてほっとして東照宮の前のお店で湯葉定食の昼食をいただいたのですが

それが3時半で終わりということなんですね。

お店に入ったのはぎりぎりの3時28分ころ。他に食事の出来るお店がなかったもので

殊に美味しかったです。 ありがたかったです。

 

さあ、幸いにして遅い昼食もいただけたし、いざ帰ろうとしたら

もう一つ句碑があること、そこへも行きたかったことを思い出しました。

日光総合支所(行政センター)へ行き教えていただきました。

行って建物に驚きました。日本最古の市庁舎とのことです。

外国人観光客用ホテルだったそうです。

 

 

職員の方にお聞きできたのですが実は

教えていただいたところがすぐ近くでした。

ところが路地に車が入れないことは教えていただけなくて

何回か車でその辺りを廻って遂に明日にしようということになり

一路車をとばして帰路につき7時頃には家に着きました。 

日光はさほど遠くはないと思いましたね。

 

一日元気に動き廻ることができました。感謝です。

  

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸    

 

 


東京行

2017年09月30日 22時07分00秒 | 日記

★しんそう無料体験会のご案内

下記の要領にて

しんそう上尾西宮下の岡田先生が中心となり

しんそう無料体験会が行われます。 

日時:10月8日13時~15時
受付:12時30
会場:上尾市西宮下2-351
    上尾駅より徒歩20分
定員:20名
申し込み問い合わせ先:しんそう上尾西宮下
岡田先生:09027220678

お誘い合わせの上どうぞお越し下さい。お待ちしております。

  

東京探求会は原則第4週の土曜日なんですが

秋分の日の関係で第5週に変更になりました。

前々から夫と大中恩(めぐみ)先生のコンサートに行く約束がしてありましたので

今回は探求会をお休みして紀尾井ホールまで行ってきました。

夫も「凄く良かった又次回が楽しみ」と言ってましたので良かったです。

 

今日は孫の運動会でもありました。

奥のテントの前に集まっている子ども達の中に孫がいます。(笑)

 

 

9時10分の孫の走る徒競走を見てから

昨晩遅くまでかかって作成した郵便物を投函に局に行ったのですが

土曜日でしたので窓口が混んでいて時間がかかりそうでした。

そんなわけで残念ながら投函しないで駅に向かいました。

 

コンサートは4時半頃終了したのですが

帰りの車中、運慶展に行きたくなってスマホで調べたら9時までやっているとのことで

急遽、上野で下車して東京国立博物館へ寄り見て来ました。

もう暗くなって夕空が綺麗でした。

 

 

日本人の先人の凄さをしみじみと思いましたね。

上野のレストランで夕食をいただき先ほど帰宅しました。

 

今日は13000歩ほど歩いていました。

元気に無事に夫と共に楽しんで来れて幸せな一日となりました。感謝です。

 

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!  

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸    

 

 


草取りにはとても気持ちの良い日でした!!

2017年09月27日 19時06分41秒 | 日記

★しんそう無料体験会のご案内

下記の要領にて

しんそう上尾西宮下の岡田先生が中心となり

しんそう無料体験会が行われます。 

日時:10月8日13時~15時
受付:12時30
会場:上尾市西宮下2-351
    上尾駅より徒歩20分
定員:20名
申し込み問い合わせ先:しんそう上尾西宮下
岡田先生:09027220678

お誘い合わせの上どうぞお越し下さい。お待ちしております。

 

原則、水曜日は仕事休みです。

水曜日朝はゴミ出しがあり夫が出して来てくれます。

最近は新聞も、段ボールもため込まないで出せるように束ねてくれて

出すのも夫がやってくれて本当にありがたいです。

最近まで物置にたまると私が束ねて焼却所まで車に積んで運び片付けるという

私にとっては大変な作業を一人でやっていましたので今は本当に助かります。

それだけ歳をとってきたのですね。

歳を重ねるという未知の世界、楽しみです。

 

来月は「おくのほそ道」の日光の章段を辿りますので

慎重な夫の意向で車の点検をお願いに行ってきました。

気に入っている車ですし年齢的にも乗り潰すと言ってますので

少々費用がかかっても外回りも綺麗にしていただくことになり

三日間私の車だけになります。ちょっと不便かな?。

 

途中、局に寄り帰宅して昼食後、庭に二人して入りました。

弁慶草をいただいてからもう10年余経ちますが

今年は今までになく綺麗に咲いてくれました。

 

 

 

日が入ってしまって手元が見えなくなるまで庭にいました。

ホントに狭い狭い庭なのですがやっている間に次々と

やることが出てくるものです。

先日、去年に続き黒ニンニクを作るためにニンニクの種を植え付けたのですが

空いたところに今日は野菜の種も撒きました。

まだやることがあるので明日の午前中続けることにして上がりました。

今日は曇り日で風があり庭仕事にはもってこいの日でありがたかったです。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!  

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸    

 

 


良く動いた日曜日!!

2017年09月26日 14時48分17秒 | 日記

★しんそう無料体験会のご案内

下記の要領にて

しんそう上尾西宮下の岡田先生が中心となり

しんそう無料体験会が行われます。 

日時:10月8日13時~15時
受付:12時30
会場:上尾市西宮下2-351
    上尾駅より徒歩20分
定員:20名
申し込み問い合わせ先:しんそう上尾西宮下
岡田先生:09027220678

お誘い合わせの上どうぞお越し下さい。お待ちしております。

 

24日、日曜日朝、いつもの通り一割引セールをしている「とりせん」さんに

出かけ一週間分の食材を購入してきました。

孫が小さいときは日曜日は孫の日でしたがお陰様で爺婆ばなれが進み

今は夕方ころ下の孫が元気な顔をちょっと見せてくれるようになりました。

子供って何でこんなに元気なんだろうと思いますね。

健やかに育ててくれているパパ、ママありがとう!!

 

母の月命日でしたので墓参に行き、帰宅後、投函する封書を作成

局へ行き投函、うっかりしていたので間に合って良かったです。

 

空き時間は夫と庭に入り体を動すようにしました。

最後まで不機嫌にならないで良く手伝ってくれるようになりました。

林立していた鶏頭も全て抜きとってくれました。ありがたいことです。

 

 

一日良く動くことができました。感謝感謝です。 

 

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!  

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸    

 

 


桐生へ墓参に

2017年09月26日 12時22分30秒 | 日記

★しんそう無料体験会のご案内

下記の要領にて

しんそう上尾西宮下の岡田先生が中心となり

しんそう無料体験会が行われます。 

日時:10月8日13時~15時
受付:12時30
会場:上尾市西宮下2-351
    上尾駅より徒歩20分
定員:20名
申し込み問い合わせ先:しんそう上尾西宮下
岡田先生:09027220678

お誘い合わせの上どうぞお越し下さい。お待ちしております。

 

23日は秋分の日でしたので

ご無沙汰している夫の実家である桐生に墓参に行ってきました。

お盆様以降伺っていませんでしたので気になっていましたが

夫の運転で行きお墓参りができ夫も気持ちがすっきりしたようで爽やかな顔をしていました。

夫は次男坊でしたので私の実家近くに転居してきたのが昭和52年でした。

もう転居して40年になるでしょうか?

忘れません。皆さんのお世話になって引っ越しができたのです。

庭の木々も一緒に引っ越してきました。

ご近所の方が2回も往復して荷を運んで下さったのです。

離家庭性の夫が丁度おりましたので

手際よく私の指示通り庭の木々を植えていってくれました。

その後の庭は近くに住んでいた母の希望に沿って

狭い庭に松を植え庭石を置いていきました。

振り返ると

当時、桐生南高校に数学教諭として勤務してまして

館林女子高校に赴任したのですが、転居の方が早かったので

上の子は学校から母の家に帰って貰い

下の子は桐生の保育園にあずけて帰りにお迎えに行き館林に戻るという

期間がありました。夫は船員でしたのでいつも留守

一人で子育てをせざるを得なかったんですね。

思い出すと無我夢中で生きてきたと思います。

若いと言うことはホントに凄いと思います。

 

すぐ近くに住み良くして貰った今は亡き夫の両親に手を合わせながら

色々なことが思い出されたことでした。

 

帰宅後、夫と一緒に庭の草取りに入りました。

一日元気に動けることに感謝のほかありません。

 

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!  

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸    

 

 


藪塚温泉へ

2017年09月25日 19時18分05秒 | 日記

★しんそう無料体験会のご案内

下記の要領にて

しんそう上尾西宮下の岡田先生が中心となり

しんそう無料体験会が行われます。 

日時:10月8日13時~15時
受付:12時30
会場:上尾市西宮下2-351
    上尾駅より徒歩20分
定員:20名
申し込み問い合わせ先:しんそう上尾西宮下
岡田先生:09027220678

お誘い合わせの上どうぞお越し下さい。お待ちしております。

 

20日水曜日は仕事休み。今日はゆっくりしようと夫と藪塚温泉へ行って

大きい湯船に浸かってきました。

湯船の中に仰臥位で寝れるようになっているところがあり

そこで暫し目を瞑り、加齢の進む今後のことなど考えてました。

 

夜はPC関係でお世話になっている方が来て下さって

夫のPCの不具合を治して行ってくれありがたいことでした。

若いときは夫が自分で原因を見つけて修理をしてましたが今は無理になりました。

母が「この年になってみなければわからないよ」と口癖のように言ってましたが

歳をとるということはこういうことかとしみじみ解るようになってきました。

夫も心の中では泣いていると思います。

色々な方にお世話になりながら二人で一人前を頑張ろうと思います。

 

今日は藪塚温泉に行き大きな湯船につかり心身共に寛ぎました。

夫が運転してくれてありがたいことでした。

ネット関係はまだ使えませんがお陰様で夫のPCも使えるようになりました。

気持ちの良い一日を賜り感謝です。

 

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!  

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸    

 

 


敬老の日!!良く動けました!

2017年09月24日 20時29分56秒 | 日記

★しんそう無料体験会のご案内

下記の要領にて

しんそう上尾西宮下の岡田先生が中心となり

しんそう無料体験会が行われます。 

日時:10月8日13時~15時
受付:12時30
会場:上尾市西宮下2-351
    上尾駅より徒歩20分
定員:20名
申し込み問い合わせ先:しんそう上尾西宮下
岡田先生:09027220678

お誘い合わせの上どうぞお越し下さい。お待ちしております。

 

18日は敬老の日で全国的にお休みでしたね。

当地区木戸町の敬老の日のお祝いは去年までは

区民会館に集まりお祝いをしていましたが

参加者が少ないので今年はお赤飯とかおまんじゅうなど

お祝いの品を班長さんが届けて下さいました。

夫が75歳になりお祝いが届きましたのでお赤飯を一緒に戴きました。

台風一過の快晴、四方の山々は群青色に染まり気持ちの良い一日でした。

 

「城沼句会」会報作成手伝いを一日やり

枻館林支部句会関係の連絡はメールでやっていましたが

今回メールが不通になってしまいましたので

合間を縫って点盛りなどの結果をプリントして夜、局へ行き発送を済ませほっとしました。

 

一日お休みで快晴で色々なことができありがたかったです。

孫の所から持ってきてある毛布や掛け布団など干すことができました。

夜はいつもの通り週一回ですが離れ住む孫とラインで話すこともできました。

ちょっとの間ですが元気な顔をみることができ幸せなことです。

 

今日も良く動けました。動きやすかったお天気にも感謝です。

 

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!  

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸    

 

 


枻館林支部句会

2017年09月23日 22時39分56秒 | 日記

★しんそう無料体験会のご案内

下記の要領にて

しんそう上尾西宮下の岡田先生が中心となり

しんそう無料体験会が行われます。 

日時:10月8日13時~15時
受付:12時30
会場:上尾市西宮下2-351
    上尾駅より徒歩20分
定員:20名
申し込み問い合わせ先:しんそう上尾西宮下
岡田先生:09027220678

お誘い合わせの上どうぞお越し下さい。お待ちしております。

 

9月13日、水曜日は原則仕事はお休みです。

夜、「枻館林支部句会」がありその用意と

明日ある夫の方の「城沼句会」の用意の手伝いをしてから銀行と局へ。

 

夜の句会作品から

赤々と燃え高き枝(え)の烏瓜          裕

秋澄むや詩(うた)歌ふかに九九の声      久

泰然と榛名山の御座す霧の海          智

塩加減母に倣ひて月見豆              淳

あめんぼや室の八嶋に生き継ぎて        昌

 

一日良く動けたことに感謝して。

 

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!  

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸    

 

 


大神神社(おおみわじんじゃ)(室の八嶋)2017年9月7日

2017年09月22日 22時15分10秒 | 日記

★しんそう無料体験会のご案内

下記の要領にて

しんそう上尾西宮下の岡田先生が中心となり

しんそう無料体験会が行われます。 

日時:10月8日13時~15時
受付:12時30
会場:上尾市西宮下2-351
    上尾駅より徒歩20分
定員:20名
申し込み問い合わせ先:しんそう上尾西宮下
岡田先生:09027220678

お誘い合わせの上どうぞお越し下さい。お待ちしております。 

 

第一水曜日と木曜日は芭蕉の「おくのほそ道」を辿る小旅行と決め

二日目9月7日は大神神社(室の八嶋)を目指しました。

曾良の随行日記に寄れば芭蕉は元禄2年3月27日(陽暦5月16日)深川を出立

第一夜を粕壁に翌28日は間々田に泊まり29日室の八嶋を訪れています。

室の八嶋は日本書紀、古事記などにも書かれており

日光への道から三里も遠回りをしてひたすら目指した最初の歌枕の地です。

曾良の随行日記によると芭蕉はここで句を詠んでいますが

この章段では曾良に室の八嶋の縁起を語らせているだけで

「おくのほそ道」には一句も掲載していません。

 

私達は前回の記憶が薄れていて再び訪れたいところでした。

カーナビとスマホの案内でたやすく到着することができゆっくりと境内を散策しました。

 

 

 

現在の「室の八嶋」は下の写真の通り。

一夜にして懐妊した木花咲耶姫(このはなさくやひめ)が戸のない室に入って火を放ち

その火中で彦火々出見尊(ひこほほでのみこと)を産み身の潔白を証明した

とされる日本書紀や古事記に記された景の名残はありませんでした。

芭蕉が訪れた当時もそうであったとしたら「おくのほそ道」に一句もしたためなかった理由は

「芭蕉を失望させたため」と言われていますが大いに納得させられるものがあります。

 

 

 

太古より響く秋蟬古社          昌子

 

さて、それからがちょっと時間がかかりました。

「おくのほそ道」とは関係なかったのですが

160年前に芭蕉の弟子達が立てたという句碑を探すことになりました。

壬生町役場の観光課で地図をいただいたのですが

民家の軒下のようなところとのことでわからなくて

何回も行ったり来たり、看板も何もないのですね。

空いている処に車を止めて軒下をのぞいて歩いて歩いて

遂に見つけました。

 

 

まあ少々疲れましたが楽しい楽しい小旅行でした。

二日間、運転してくれた夫も疲れたことでしょう。無事に行ってこれて感謝感謝です。

 

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!  

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸