しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

郷谷女性セミナー「しんそう」無料体験会  2009年7月22日

2009年07月24日 17時03分14秒 | 「しんそう方」体験会
 館林郷谷公民館に於いて7月22日(19時~21時)
郷谷女性セミナーのみなさんの「しんそう」体験会がありました。
夜、お疲れのところをご参加下さいましてありがとうございました。

 許可をいただけましたのでブログに書かせていただくことにしました。


 年間10回くらい、色々な分野の学習の企画があり、
その中の一つとして取り上げて下さったわけです。


「しんそう足利南」(0284-72-5618)の真尾先生
「しんそう太田中央」(090-1997-0307)の藤井先生
「しんそう館林美園」(0276-56-4750)の土田先生の
応援をいただき実施しました。

参加者が少なかったので丁寧に体験していただくことができました。





 郷谷女性セミナーからの依頼はお陰様で
三年続いておりまして体験会も三回になります。
アンケートによると、全員「しんそう」は初めてとのことでした。
公民館の担当の方が襖をはずしてお部屋の準備をしておいて
下さったりして、ありがたく思いました。

 「しんそう」がはじめてということは
変形をなおして健康になれるという「しんそう」の考え方も
「しんそう」は健康の形「解剖学的基本の肢位」の形になおすことが
できることも初めて知っていただけたことになります。
「しんそう」と巡り会うということは
健康に関して一生の財産になることですので
それがお伝えできるよう一生懸命、やらせていただきました。

 変形をなおす「しんそう体操」はとても簡単ですので
毎日続けて健康人生を歩んで欲しいと願って止みません。







しんそう学苑館林研修生を募集しています。

 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸



「しんそう」館林研修会  2009年7月18日

2009年07月20日 22時39分39秒 | しんそう方研修会
 館林研修会は予定通り第三土曜日18日
(午前9時より午後1時まで)に実施しました。

 今月の技は信じがたいことですが
ほんとに簡単な動きで
ちょっとの間に整ってしまう技です。

 が、単純な技ほど難しいものです。
研修生も何とかクリヤーしたくて真剣そのものです。
成功したかどうか検査で出て来ますので
だから楽しいのですね。


  
 左右対称に手足を使いませんから
生きていくということは多かれ少なかれ
誰もが変形することです。 

 殊に年を重ねたら解剖学的基本の肢位の形から
ずれていくのが当たり前で
年を重ね変形が進んだらどこかしら痛くなるのが当たり前です。
「しんそう」は対症療法ではありません。
他の治療はすべて対症療法です。
比較的お若い方は変形していても
改善は早いですが高齢な方ほど変形していて
当然ながら時間もかかったりします。

 年を重ねて病み誰かが側にいてくれなければ
生きていけないという状況にはなりたくないと
誰しも願っていると思います。

 国家の医療費も何十兆円という莫大な費用が
かかっています。

 高齢になって疲れ易くなったり
硬くなったりはそれは仕方のないことですが
 自在に動くことのできる
健康のときの形「解剖学的基本の肢位」の形に
なおしながら健康人生を歩むという考えが浸透したら
健康で人生を楽しく長生きする方が増えて行きます。
高齢化社会の今こんなに良いことはありません。
動ける間はご理解いただけるよう顔晴り続けたいと思います。


 研修会終了後、治療所庭の雑草よけに植えておいた
西瓜をみていただきました。
狭いところですのでフェンスに毎年、苦瓜を絡ませていましたが
今年は初めて黒西瓜の苗を三本植えてみました。

 
 生り物は楽しいものですね。






 この同じ蔓にはじめついていた実はフェンスの外にぶら下がって
しまい、中に入れましたら、人の手を嫌ってか?
育たず消えてしまいました。そしてその先についていた実が育ちました。
ところがここまで成長したら大きくならないで止まっています。
恐らくこれ以上大きくなったら自分の蔓が駄目になって
しまうと判断したのではないでしょうか?

 孫に見せたい遊び心で植えた西瓜ですが
勉強になっています。




 


 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸



夕焼け

2009年07月17日 22時20分54秒 | 日記
 下の写真は治療所の最近の周囲の景色です。
さて何の景色でしょうか?


 治療所は田圃の中にあります。
毎晩、蛙の大合唱です。





 空は






 夕焼けの底にある山は赤城山です。夕焼けの色は
刻々と変化をしていきます。


 実は下の写真の天と地です。全景です。
田植えが済んで苗も活着して分蘖が進んでいます。







 ほんとにいいーところに住んでいます。

 






しんそう学苑館林研修生を募集しています。

 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸



「しんそう」東京研修会  2009年7月11,12日

2009年07月15日 21時07分19秒 | しんそう方研修会
 館林駅は現在工事中です。 
館林駅に早めに着いたので
駅の変わり様を少し見ていました。



 完成予想図が貼ってあります。立派ですね。





 下の写真の左はしに時計が掲げられていますが
そこが現在の駅舎です。
上京するたびに頼りにしていた時計です。
完成するとなくなるとしたら残念な気がします。





 
 今までの連絡通路が閉鎖されて
新しい階段が長々とできていました。
隣にエスカレーターの工事が進んでいました。





 使用しながら工事が進むわけですから
大変なことですねーー。



 人生の殆どを館林で生きてきました。
駅に限らず何もかもがどんどん変わって行くのを
目の当たりにして、その変わりように
ついて行けないと思う自分と反対に
かけてみようと思う自分とがあります。

 動ける間は動いて一人でも多くの方に
「しんそう」を知っていただこうと
その思いを強くしております。

 今月の「しんそう」東京研修会も
研究科において、またまた、同じように見えていて
新しい技をご指導いただきました。


 具合の悪い方のお手伝いをさせていただく間は
「しんそう」の研修会に参加し、勉強を続けたいと
思っております。


 変形したからだが「解剖学的基本の肢位」の
形にちょっとの間に戻る技に毎回驚かされます。

 夜の仲間の皆さんとの懇親会でのお話には
またまた勉強させられます。
 温かい仲間に囲まれて幸せ者です。



 




しんそう学苑館林研修生を募集しています。

 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸



佐島マリーナ 天神島自然教育園  2009年7月9日

2009年07月13日 21時48分06秒 | 日記
 百磴月例吟行会は7月は9日に行われ佐島でした。
やはり初めてのところです。逗子駅から
佐島マリーナ行きバスに乗り35分。
館林からは久喜で湘南新宿ラインに乗り換えて
逗子駅まで行けますのでとても便利です。


 バス停から会場のビジターセンターまで歩いて行く
途中にある「天神島自然教育園」に入り、
引き潮の巌の上を少し歩いてみました。

 浜木綿が咲いています。自然分布の北限地とのことです。
すかし百合も知られているということでしたが
写真は上手に撮れませんでした。





 岩間の忘れ潮には色々の小さい生き物が僅かに動いていました。
綺麗な貝をいくつか拾いましたが、滑ってしまい、海に落ちたら
怖いと思って、すぐ戻りました。





 「はまぼう」の花も咲いています。広辞苑には別名「はまごう」
ともありますが、我が家にある、富山の海に行ったときに
5,6㎝折ってきたのを挿し木した「はまごう」とは全く違っています。





 初めて見ましたので嬉しくなります。
帰り、バス停の近くのアスファルトの切れ目から
芽を出している緑がありました。
良く良く見てみたら、二枚葉がついていて「はまぼう」に
そっくりでしたので、3センチくらいでしたが摘んで
濡らしたティッシュで包んで持ち帰り
鹿沼土に挿しておきました。さあどうなるでしょう。
根が出てくれるといいのですが。


 そうそう昼食はおにぎりを持っていたのですが
「はまゆう」というお店に入り
皆さんと海の幸をお腹一杯いただきました。
いつも吟行のときはひもじい思いをするのですが
今回は違い足取りも軽く会場へ。


 すぐ隣に天満宮がありました。
空も見えないほど樹木が茂っていましたが
おそるおそる参拝しました。


 句会場の天神島ビジターセンター


 


 会場前の佐島港


 


 佐島マリーナには帆船が並び
その中央あたりで取材カメラ?が撮影をしているところでした。 





 帰りのバスの窓から眺めた佐島の景色は
異国情緒が感じられていい雰囲気のところでした。


 俳句はそこそこで遊び心は旺盛にして、楽しい一日を過ごしました。
幹事さんに感謝です。ありがとうございました。
 








しんそう学苑館林研修生を募集しています。

 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸



ラベンダーと蝶

2009年07月08日 18時14分29秒 | 花や実 趣味の俳句
 近所にブロッコリーの畑があって
収穫が終えた頃から紋白蝶が殊にラベンダーの花に
きています。このラベンダーは治療所の駐車場の片隅にあって
可哀想ですが毎年半分くらいに枝を切られています。
でも毎年咲いてくれて香りが良いので患者さんに貰っていかれます。











しんそう学苑館林研修生を募集しています。

 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸



「しんそう本部」講演・体験会 (大阪)に参加して

2009年07月06日 17時58分02秒 | 日記
 7月5日、「しんそう方之会」会長による
講演及び体験会に参加、勉強させていただきました。

 お世話になりありがとうございました。

 スクリーンを利用しての主宰の講義の後
質疑応答になりましたが
 その質問をお聞きしていて思ったことは
「解剖学的基本の肢位」の形になおすと
健康になれるということを、ご理解いただくことは
易しいことではないということです。
私もそうでしたが…。
 私は30代後半から5年間週一回
きちんと指圧に通っていましたが「しんそう」と巡り会い
肩を押したり揉んだりしないのに、肩こりがなくなり、
はじめは一瞬のことでしたが
「人間の体はこんなに軽い」ものなんだと
実感したことがありました。そして同時に世の中が
明るくなったような氣がして心が軽くなったことがあります。
その時のことを今でも忘れません。

 考えてみれば健康の時の「解剖学的基本の肢位」の形に
なおしているのですから当然のことなんです。

 ぜひ、「しんそう」を学ぶ仲間に加わって欲しいと思いました。
 
 続いての参加者がモデルになっての会長の実技では
変形したからだの形がちょっとしたソフトな刺激で
綺麗になるのですから何回見せていただいても感動します。

 その後、班に分かれての「しんそう体験」でしたが
生きると言うことは変形すること
定期的に調整しながら健康人生を歩んで欲しいと思いました。
「しんそう」には変形の原因である
手足の左右差をみる商標登録されてある検査があり
変形を正す手法があります。
気持ちが良いとかの単なる慰安ではありません。
今までにはなかった健康になる方法です。 
まさに健康革命です。
「しんそう」で変形をなおしてご自身も健康になって
欲しいと切に思わずにはおれません。


 ぜひ多くの方が研修会に参加されて
「しんそう」を学び、真の健康をめざして活躍して
欲しいと願っています。

 行く前から考え、決断できないでいたことがありました。
その決意ができた今回の大阪行きとなりました。
 新たな一歩を踏み出せそうです。
ありがとうございました。

 本部ブログこちらをどうぞご覧下さい。




 



しんそう学苑館林研修生を募集しています。

 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸



楽しかった一日 やまと絵を見て野田俊和(水彩画)個展へ 090701

2009年07月02日 15時31分18秒 | 日記
 水曜日は仕事は休みで
早稲田オープンカレッジの日。

 渡辺裕美子先生の「山家集」を受講しておりますが
「やまと絵」のお話が度々ありました。
出光美術館で「やまと絵の譜」展が7月20日まであり
割引券をいただきました。
オープンカレッジが終わってから出光美術館に行きました。

 出光美術館には以前「芭蕉の仮名」を二回見に行ったことがあり
その時、時間を忘れて断簡を食い入るように見つめたことを思い出します。
いつも自分の無知を知らされるのですが
新しいことを知ることは楽しいのものです。
やまと絵の本物を見るチャンスをいただきありがたいことでした。



 その後、今年も世田谷美術館区民ギャラリーで
個展開催中の野田俊和さんの水彩画を見に行きました。





 夕食は用賀駅の近くで楽しく歓談しながら。
お酒がおいしいと思えるひとときを賜りました。 
ありがとうございました。

 帰りの東武線の電車では爆睡しました。






しんそう学苑館林研修生を募集しています。

 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸