goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

ガバ沼へ!

2020年10月31日 18時30分18秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

今日も快晴でした。

布団を干したりしてから夫の認知症の薬を貰いに11時に着くように出ました。

待ち時間を少なくするように、遅く出たのですが薬局の室内は一杯でした。

午後1時までに戻れば良いとのことで先にお遣いを済ませるため一旦外へ出ました。

 

帰りに白鳥がくるころと思いガバ沼へ行ってみました。

白鷺がいましたが白鳥の姿はありませんでした。

掲示板を見ると既に8羽は来ているようです。

 

 

今年も沢山の白鳥が来てくれるといいのですが…。

 

庭の薔薇の花。秋の薔薇の花は貧弱と思っていたのですが大輪を咲かせてくれました。

 

 

 今日も1日夫ともども元気に良く動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。  


★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 


凄いすごいお腹が鳴りっぱなし!

2020年10月30日 18時47分45秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

朝は雲があったのですが秋晴れになりました!

布団干しをしたり洗濯物を干したりしていると

夫の薬が終わりそうなのにハッと気が付き11時前に病院へ夫と行きました。

薬局でやはり結構待たされましたね。

室内は一杯でしたので少し外を散歩しました。

 

第5週ですので西公民館でのバランス形成体操教室はお休みでした。

その空いた時間は布団を取り込み洗濯物も気持ちよく乾きましたので取り込み畳んだり

ゆっくりと過ごしました。

今日の患者さん。坐骨神経痛が出てきているようでした。50代女性です。

順調に「しんそう」の登録商標である検査はできましたが殿屈検査の左右差が大きかったですね。

仰臥位になっていただいた途端から暫くおなかが鳴りっぱなしでとても驚いておられました。

血流が良くなって音を出せるのはお腹だけなんですね。「いいことですよ!」とお伝えすると

安心されてました。

人によってはげっぷやおならが物凄い数出ることもあります。

からだから余計なものが出るのですね。

苦戦しましたが殿屈検査もまあまあ揃いましたので終わりにしました。

痛みも消え手足がとても暖かくなりましたと、言いながら身長測定に歩かれましたが

6ミリ伸びていて喜んでおられました。良かったです。

 

鉢植えのネリネがつんつんと茎を伸ばしてきました。今年は3本咲きそうです。

 

 

今日も1日夫ともども元気に良く動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。  


★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 


検査結果と今後の予定!

2020年10月29日 20時19分53秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

今日は快晴!

昨日highdyさんがブログで干し柿の作り方を紹介しておりましたので真似をして

朝、夫を送り出してのち、庭の渋柿を数個とり干し柿をつくりましたよ。

 

 

柿の木は狭い庭に3本ありましたが船員の夫が退職して夫の部屋を増築した際

大工さんが間違えて全部切ってしまいました。建てる予定の敷地外にあった1本から蘖が

芽を出して実をつけるようになりました。大百匁柿でしたが渋柿に変わりました。

今年は不作でしたので鳥の餌にしようと思っていましたが今日は余りにも良いお天気でしたので

その気になりました。美味しいのができると良いのですが。

 

昨日、一昨日と検査に行きましたが今日はその結果を聞きに娘夫婦と行ってきました。

丁寧に説明をして下さいました。

結果はステージ2、転移はしていない、手術にたえる体力もあるということで

次回は外科にまわることになりました。

今日は2時間半待たされました。何とかならないものなんでしょうか?

やはり夫の帰宅時間に間に合いませんでしたので昨日に続き急遽延長をお願いしました。

快くよく快諾していただけて本当にありがたいことでした。

病院を出た時は丁度夕日が病院のそばの渡良瀬川の土手に沈むところでした。

十三夜のお月さまも出ていたようです。

 

 

昨夜は6,7回夫が外に出ようとして起こされ起床時は寝不足の感がありましたが

1日元気に良く動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。  


★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸


今日CT検査に行ってきました!

2020年10月28日 19時29分02秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

夫を送り出した後、家事を済ませてチューリップの球根を植えたり

治療所の方の草取りをして、午後は足利赤十字病院へ。

今日は予約時間より待つこと1時間20分くらい。検査は5,6分で終わるんですね。

言われていなかったのですが昼食をとらないほうが良いかと思い取らずに行きました。

今日受付で渡された説明書には3時間前から食事をとらないようにと書いてありました。

承諾書も今日書かされましたが同居以外の方の氏名も書くことになっていました。

事前に説明があるべきではと思ったんですが。

終了が遅くなり、夫の帰宅には間に合わずデイに延長をお電話でお願いしたところ

快諾していただけてありがたいことでした。

 

足利赤十字病院は入ると中庭を背にしてナイチンゲール像があります。

 

 

今日も1日元気に良く動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。  


★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 


肺機能の検査に行ってきました!

2020年10月27日 17時15分50秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

今日も気持ちの良い快晴でしたね。秋っていう感じですね。

周囲の稲刈りも順調に進んで殆ど終わりました。

治療所の庭の柿の木。今年は柿は不作ですね。

 

 

夫を送り出して、すぐに私も足利赤十字病院へ肺機能の検査に。

指定された時間より早く行きましたら、待たされることもなく検査終了。

11時には自宅に戻れました。

 

デッキに布団を干して新聞を読んだりして、ちょっと横になって綺麗な空を仰ぎ

 

 

庭を眺めたら椿の木の下にフロックスがほそぼそと咲いているのが目に入りました。

 

 

その隣には50センチにもならない椿の木に何と花が地に向かって咲いていました。

椿の木の下の狭いところに丈の小さい椿を植えていたんですね。

自分では忘れている…。

 

 

たまたま温かい日差しなのでデッキに横になって庭を眺めて気が付いたわけで

人に知られず咲いて散っていたかも知れないと思ったら可哀想になりました。

 

火曜日午後は当所においてバランス形成体操教室です。

今日は体操前から、不思議とからだが軽かったですね。

来ていただいて一緒に体操ができて本当にありがたいことです。

 

今日も1日元気に良く動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。  

 


★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 

お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

 


痺れなく歩けます!

2020年10月26日 17時43分12秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

今日は快晴。気持ちの良い爽やかなお天気でしたね。

夫を送り出してからデッキのニス塗りをまずやって

洗濯物や布団干しやら掃除やら朝から良く動きました。

 

今日の患者さん、50代女性です。

月1回のメンテナンスに入って2年になりました。

今日は両足が歩くと痺れるんですとお見えになりました。

今までは片足が痺れることはあったのですが両足とは驚きました。

「しんそう」の登録商標である検査も調整もいつもの通り順調でした。

メンテナンスですのでからだが正しい位置を覚えているんですね。

胸椎の曲がりも腰椎のカーブも正しい位置に戻り綺麗な背中になりました。

調整後歩いていただくと「痺れなく歩けます!」とのこと。本当に良かったです。

「この形のままずっといることができると良いのですが…!」とおっしゃってましたが

そうはいきません。左右対称に手足を使うことはありませんので生きるということは

変形することです。自己調整の回数を増やすことをお進めしました。

 

昨日、足利フラワーパークで拾った橡の実とハンカチノキの実です。

橡の木の実は橡の実と言いますがハンカチノキの実はハンカチの実と言っていいのでしょうか?

 

 

上が木に下がっているときの実です。その形のまま落ちているのは少なくて

割れて中の実が落ちている方の数が多いですね。

艶々でとてもいい手触り。 

 

 

今日も1日元気に良く動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。  


★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 


足利フラワーパーク!

2020年10月25日 17時55分19秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

昨日土曜日は母の命日でした。2002年に亡くなっています。

父が亡くなって4年後でした。

脳血栓を患った父は半身不随となり10年間、小柄な母に看取られて家で亡くなりました。

父を看病しながらも母は庭の雑草を毎日引いて死ぬまで綺麗な庭を維持していました。

倒れた朝はポータブルトイレを外の流しで綺麗に洗い終え、その場に倒れ

入院して1週間後に孫に見守られて亡くなりました。下の世話をされないで逝きました。

私もできる限り庭を綺麗にしているのは母の性分を引き継いでいるのかも知れません。

最近夫が手伝ってくれるようになりましたのでホントに助かります。

 

墓参のあと、夫と忙しくあちこちお遣いに行き昨日は帰宅が遅くなりました。

夫が夜、外に出ようとするのは薬が効いて3,4回になりましたが

うとうととしたところを起こされるとやはりこたえますね。

 

さて今朝は爽やかな秋晴れでしたね。

朝のうちに洗濯物を沢山干して夜具も冬物に変えたりして

その後10時半頃より

昨日から予定していた足利フラワーパークに出かけてきました。

午後3時で入れ替え、3時半から夜の部のイルミネーションになります。

午後には娘と孫が来てくれることになっていたので午後1時には帰宅しました。

孫たちと一緒に美味しく昼食をとりゆっくりしていました。

マスクをしての家族も何かさみしいものですね。

 

今日は日曜でしたので足利フラワーパークは混んでましたね。

でも広いですから密になることはないのですが。

先ず、ダリアの花が目につきました。

 

 

続いて秋の薔薇ですね。

丈の低いコスモス

セージ

有名な藤大樹

夜の部で人気の

 

花は見たことありましたがハンカチノキの実、初めて見ました。沢山下がっています。

ハンカチノキの花、看板から

 

まだ睡蓮が見られました。

 

イルミネーションの飾りが至る所に設えてあり草木が可哀想な気もしましたよ。

そうそう栃の木の実、栃の実も拾いました。

 

ゆっくりと1日夫ともども元気に過ごせました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 


時には心静かな時間が欲しいです!

2020年10月23日 19時42分09秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

夕方には上がりましたが1日暗い雨でしたね。

 

金曜日午後は西公民館でのバランス形成体操教室からスタートです。

帰宅後、調整させていただきました。

お一人キャンセルが入りましたので6時半には終了となりました。

今日の患者さん、40代女性です。

もうダメと思うまでぎりぎりまで我慢して我慢してお見えになります。

もう少しご自身を大事にされるよう毎回お話するのですが。

とても変形してお見えになります。調整途中、深い呼吸ができるようになり

「ここへ来ると落ち着くんですよね!」といつもおっしゃっておられます。

今日はまた「時には心静かな時間が欲しい!」と、しみじみとおっしゃってました。

心労が一番からだを変形させると思っています。

きっと患者さん、みなそれぞれ何かしらご苦労を背負っておられるんですよね。

完璧に揃うことはありませんので、もう少し間隔を詰めて調整されることを願っているのですが…。

 

夕方は雨が上がりました。西の窓をあけて患者さんと一緒に夕焼けを眺めました。

 

 

「家の中から夕焼けが見えるんですね!」と患者さん驚いておられました。

 

今日も1日元気に動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

  

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
  
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 


溜まっていた郵便物!

2020年10月22日 17時51分31秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

今日は寒いくらいでしたね。

夫を送り出してここのところ溜まってしまった郵便物の整理と

お返事を書いて午後3時を回ってしまいました。何と封書6通投函しました。

コロナ禍になって患者さんは少なくなりました。

今日の患者さんもキャンセルが入りましたので

やらなくてはならないこと優先順位を決めてとりかかり1日忙しく動いていました。

局へ行き投函、久しぶりに銀行へ行き記帳。

帰りにベルクに寄りお遣いするともう夫の帰宅時間です。

 

昨日病院から帰宅したときは鶏頭がぐったりしていたのですが

今朝は随分回復、隙間ができましたが元気になったように見えます。ありがとう!

 

 

山茶花の魁の1花です。丈は1メートルもありませんが蕾が一杯。山茶花は凄いですね。

 

 

虫がついて先端を切ってしまったアスクレピアス。ようやく咲き出しています。

 

 

どうもピンクは消えてしまったようです。

 

今日も1日元気に動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

  

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 


沢山の方にお世話になりました!

2020年10月21日 19時47分59秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

混んでいて一カ月以上待った大腸検査入院。

19日は娘が来てくれて一緒に夫をショートに送ってくれました。

夫はわかっているのかいないのか、娘が一緒に送ってくれて嬉しそうではありました。

 

その後、19日から21日の2泊3日の検査入院のために足利日赤病院に送って貰いました。

19日夕食から流動食下剤、20日検査当日は7時から腸の洗浄薬を大量に飲みましたが

早々と透明な水様便になり助かりました。大腸内視鏡検査は予定の時間より

随分待たされました。午後2時ころから娘とお婿さんが検査終了まで車の中で待機してくれました。

先生からの検査結果の説明を娘とお聞きました。検査中、私は全て腸の中を見ていました。

終って娘がお婿さんと帰路についたのは6時ころ。

結果は大腸癌でした。大き過ぎて取れないこと。

色々な検査して手術可能となれば改めて手術入院することになりました。

現在は3回くらいになってきましたが毎夜、夫が多い時は8回も外に出ようとしましたので

ゆっくりと睡眠をとれない状態が長いこと続いていました。

頭痛、めまいがするのは睡眠不足と思っていたのですが

当所にお見えになる看護師をされている患者さんから

「めまいまで起きているということは癌の場合、相当進んでいると思いますよ!」と

教えていただいてましたので、やはりという気持ちでした。

 

昨晩は空腹でしたので夕食が美味しかったですね。

久しぶりに睡眠がとれて今朝は病院のベッドで爽やかに起床。

朝食は美味しかったですねー!

朝食後、急遽9時過ぎに心臓の検査が入りましたので予定より少し遅れ

迎えに来てくれた娘とお婿さんと10時半には病院をあとにしました。

 

3時半に娘と施設にお願いしていた夫を迎えに行って来ました。

とても元気そうでした。やはり夜は寝てないでふらふら出歩いていたとのこと。

さぞ大変なことだったと思います。ありがとうございました。

 

庭の中央の深紅の鶏頭、天辺が割れてぐったりしていました。

今まで元気をいただいてきました。本当にありがとう!

 

19日20日21日と無事に過ぎました。お陰様で私は至って元気です。

沢山の方々にお世話になりました。心から感謝です。

皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 


忙しく動いた一日!

2020年10月18日 19時40分44秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

今日は日曜日。昨日雨に濡れた夫は風邪もひかず至って元気。

19日20日21日と検査をしますので、自分のその用意と

夫のショートの準備を夫と一緒に朝のうちに済ませました。

交通事故で若くして亡くなった方の命日が今日でしたので夫と墓参に行って手を合わせてきました。

続いて両親の墓参にも行ってきました。

夫がショートで使う上履きをすぐに履けるような簡単なものに変えようと買いに行ったり

食材をお遣いをしたりしてとても忙しく動き回りました。

 

帰宅後は堰番周りで歩いてきました。

堰番の駐車場は昨日の雨で大きな水たまりが一杯。夕空が映っています。

 

 

帰宅したときは既に夕闇が。

 

今日も1日夫ともども元気に動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
    
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸


雨の中!

2020年10月17日 19時26分40秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

今日は寒い1日でしたね。

午前中はゆっくりとしていたのですが

午後、娘のところに届けたいものがあって夫と行きました。

コロナ禍になって娘のところにも滅多に上がることはなく

今日も玄関先で娘と話をしているちょっとの間に

夫がいなくなってしまいました。すぐに追ったのですが見つかりませんでした。

娘がお婿さんに連絡取り孫や娘夫婦やその友人やらで探しましたが見つからず

2時間後に警察に連絡しました。

ほぼ3時間後にお婿さんの友人が見つけてくれて帰ってきました。

暗くなる前だったので本当にありがたいことでした。

着の身着のままで、3時間近く歩いたのでびしょ濡れの状態でした。着替えをしているときに

お巡りさんが確認にきてくれました。

人見知りをする人なので見知らぬ人の車に乗せて貰って帰ってきたことも驚きでした。

足は達者な人なので本人は至って元気に見えましたが疲れていたのでしょう。

気持ちの良い人に見えたので乗せて貰ったと言ってました。

お婿さんのお友達は送って下さったとき私も初めてお目にかかりましたが

本当に優しいお顔をしてました。

沢山の人のお世話になって感謝の気持ちで一杯です。

 

そんなわけで今日の患者さんは急遽、お断りしました。

 

庭の中心的存在の鶏頭。心中に凛と灯し続けようと日々励まされる思いできました。

今日の雨でもう最後かなと思いつつ写真に収めました。

 

 

今日は思いもかけず大変な1日となりました。沢山の方にお世話になり感謝の言葉もありません。

皆さんのお幸せを祈りつつ…。


★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 


今はだるくはありません!

2020年10月16日 18時58分25秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

今朝は寒かったので厚手のものを着たのですが午後から快晴になり暖かくなりました。

太陽が顔を出すと世の中明るくなってありがたいですね。

昨夜は暗い中を夫が外へ歩きに出てしまい心配しましたが無事に帰ってきてくれてホットしました。

こういうとき、とても疲れを感じます。そのあと丁寧に自己調整をしてもなかなか寝つけませんね。

その時は施設にお願いしようかと、真剣に思ってしまいます。

 

金曜日午後は西公民館でのバランス形成体操教室からスタート。夫と参加してきました。

帰宅後、調整させていただきました。

90代女性です。週一回ご家族の方に送迎されてお見えになります。

今日はここのところ足がだるくてとおっしゃってました。

週一回調整させていただいてますので

「しんそう」の登録商標である検査も調整も順調です。

ただ今日は足がむくんでいました。

関節は90代と言う年齢の割には柔らかいですし調整すると中心がきちんと出ます。

オー脚の心配も全くありません。素晴らしいと思いお聞きすると

起床時、毎日柔軟体操をやっているとのことでした。

どういうことをやっているのか教えていただきました。

驚いたことに自分が急に真似をしても無理と思えるほどの回数でした。長いこと続けておられたので

ご高齢になってもできることなんですね。素晴らしいと思いました。

調整中「足の具合はどうですか?」とお聞きすると「今はだるくありません」とのこと。

良かったです。調整前後で身長測定をしていただいてますが

今日は1センチ4ミリも伸びていました。私もとても驚きました。

 

庭のバラの花、春先は八重咲ですが一重になって咲いてます。

 

 

今日も1日夫ともども元気に良く動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。  


★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
  
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 


う~ん!

2020年10月15日 20時30分58秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

今日は曇りで肌寒かったですね。

今日やらなくてはならないことを夕べ書き出しておいたので

夫を送り出してからすぐ取り掛かり、何とか予定をこなしました。

 

今日の患者さん、60代男性。月一回のメンテナンスにお見えになりました。

からだを酷使する仕事についておりいつもお疲れの様子です。

時に呼吸の音が聞こえます。胸椎が曲がっているのですね。

メンテナンスですので「しんそう」の登録商標である検査は勿論できますし

調整も順調です。からだを良く動かして働いていますので関節は柔らかいですね。

調整は正座に始まり正座で終わるのですが今日は最後の正座をして

いただいた時「う~ん!」とおっしゃって、しばらく無言でした。

そして「ありがとうございました!」と。

からだがとても楽になって、その気持ちの良さに浸っておられたのです。

こういうとき私も感動してしまいます。本当にありがたく思います。

 

夫帰宅後、会報の寸評の最後の確認をして貰いプリント。用意しておいた封書に入れて局へ行き投函。

句会ができないで紙上句会が続いています。

俳句カレンダーも送るところがあったのですが、何と送料510円かかりました。

当所のカレンダーは大きいので送料は710円でした。送料はかかるものですね。

 

ようやく酔芙蓉の花が咲いてくれました。大きくなると切られて可哀想な酔芙蓉。

 

 

今日は曇りでしたので午後になっても白いままでした。バックは間もなく刈り取りの始まる稲野原。

 

今日も1日元気に良く動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。  


★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 


城沼句会・枻館林支部句会会報作成!

2020年10月14日 16時51分57秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

今日は冷たい空気の暗い曇り空。夕べが早く来ますね。

 

夫を9時に送り出してから家事を済ませて10時には治療所の方へ移動して

城沼句会・枻館林支部句会会報の作成に入りました。

選句締め切りは明日の5時までですので記入して明日夜には発送できそう。

 

今月の投句から自分の好きな句を上げてみます。

 

露けしや山の湯宿の薄明かり      智

空にちりばめし十月桜かな       八

くちぐせの夫(つま)の戒名星月夜   か

コロナ禍の変はらぬ暮らし菊膾     澄

腹這ひの腕の力や稚児の秋       久

一人居の母に程よき秋茄子       淳

 

 

今日も1日元気に良く動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。  


★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸