goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

四十肩でしょうか?痛くてしょうがないんです!

2021年10月23日 12時05分53秒 | 患者さんのことば

どうされたのかとご連絡いただいたりしまして申し訳ありません。

お陰様で変わりなく忙しく元気に動いております。

すみません長くなりますのでスルーしながらお読みくださいますよう。

 

私の一番のストレス解消は庭の草取りですので、ちょっとの時間を見つけては庭に屈んでおります。

可愛い撫子の花、隣町の板倉のお店までレンゲ米を買いに行ったときに

帰りに寄ったお店で、夫が求めた撫子。風の中、健気に咲いています。小さくて愛らしいです。

 

 

何と今の時期に玄関のところの鉢植えの浜木綿が花径を立ち上げています。

冬になる前に寒さに負けないよう引きずって運んで玄関に入れておくのですが

間もなく入れようとするこの時期に咲こうとしています。咲けるでしょうか?

今年は何と5花目になります。去年までは3花でした。

 

 

一番元気に長~く咲いているのはジニアですね。百日草と言うだけのことはありますね。

ハイビスカスもこれで終わりでしょうか。

 

 

娘やご近所にもお裾分けできるほど今年はスダチが沢山なりました。

 

 

また種を蒔いた小振りの冬瓜があちこちにぶら下がりました。

 

  

 

先日、近くの中野沼へ夫と吟行に出た時、蕎麦畑の横の森の中にこんな実?がぶら下がっていました。

初めてみました。何でしょう?

 

 

 

夫は今は週3日デイにお願いしております。水曜日は私の休養のためにお願いしていましたが

休むことなく働いてしまいますし、また費用もぐんと上がってしまいますので週3日お願いすることに変えました。

夜の徘徊もなくなり本当にありがたいことです。

夫が在宅の時は極力、夫と共に過ごし

夫がデイの時は午前中は掃除洗濯家事を済ませて溜まっているやらなくてはならないことを急いで何とかやり

午後は患者さんの予約を入れさせていただいてます。

 

ここのところコロナ禍で在宅の仕事が増えた関係で「うつ状態」になってしまった患者さんが見えるようになったりして

夫が帰宅後も調整をさせていただくことが多くなりました。

そんな時も夫は待合室で何とか自分でやることを探して過ごして

私の仕事の終わるのを待っていてくれるようになりました。

そんな風にお陰様で夫の症状は改善してきていると思います。見守りも楽になってきました。

本当に色々なこと全てに感謝の日々を送っています。

 

50代女性の方です。

「肩が痛くなって腰も痛くなってきました。四十肩、五十肩でしょうか?」と。

四十肩の方が五十肩より酷い症状と聞いています。

正座して背中を見せていただくことから始めますが

とても綺麗な背中に見えました。本来スタイル抜群、お綺麗な方なんですね。

幸いお若いですから、正座も伏臥位、仰臥位も何とかおできなりました。

正座をして背中を見せていただくと腰椎がかなり曲がっているのが解りました。

これでは腰痛がおきて不思議はありません。 

検査は確かにばんざい検査が大きく左右差が出ました。

「しんそう」には登録商標である変形を検証する検査があり検査に基づき健康の形

である「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

肩が痛いからと言って、腰が痛いからと言って痛いところを押したり揉んだりしません。

ひたすら検査に基ずき形を正します。

左右差がはっきり出ればありがたいことです。調整は順調でして左右差のない手足に揃いました。

終わりの正座では肩の高さ、肩甲骨の位置が揃い、腰椎が正しい位置に戻り

始めも綺麗に見えたのですがより美しい左右対称の背中になりました。

従って「四十肩・五十肩」ではありませんので、その旨お伝えするととても嬉しそうでした。

私も嬉しかったです。患者さんから私も元気をいただいているのですね。

ただこのまま使い込むと症状がひどくなってしまう心配はありますので

労わりながら即ち調整を継続することをお勧めしました。

 

相変わらず娘がパートが終わると様子を見に来てくれて夫と歩きに出てくれます。

ありがたいことです。ただ日が短くなったので懐中電灯を持って行って来てくれます。

 

かくして日々、お陰様で元気に動けております。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★お近くの「しんそう」をお探しの場合、しんそう学苑HPこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院のHPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。


 
 

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

                         形を正すしんそう館林木戸  


今朝は立ってられなくなっちゃって!

2021年10月21日 12時00分27秒 | 患者さんの声

ご訪問ありがとうございます。随分日が経ってしまいました。

昨日水曜日は城沼句会・枻館林支部句会の会報を夫と一緒に作成、完成させて

投函に、夜行ってきました。

毎日、毎日、同じような繰り返しですがお陰様で元気に動けております。

認知症の夫を見守りながら、相変わらずちょっとの時間を見つけては庭の草取りに入って

ストレス解消をしております。

 

母は20年も前に88歳で亡くなったのですが倒れて1週間眠ったまま下の世話をされないで逝きました。

脳血栓でベッドにいることが多かった父を10年見守りながら

やはり庭仕事が好きで雑草を1本も出さないようにいつも鎌を持っている人でした。

私は母に似ているとしみじみ思うこの頃です。

急に寒くなって風も出るようになり狭い庭ですが落葉を掃くことが多くなってきました。

お天気の時はまだ、ハイビスカスやサンパラソルや松葉ボタン等々咲いてくれます。

 

山茶花も菊も咲き出し早々と椿も一花咲きました。

鶏頭が深紅、ピンク、黄色と自然と発芽してくれ庭の芯にピンクの鶏頭が

頑張って励ましてくれています。このごろ益々綺麗なピンクになってきました。

冬になると励ましてくれる庭の芯がなくなってしまいますね。

何か芯になるお花があると良いのですが…。

居間から見ると

 

 

 

フェンスの向こうは道を挟んで治療所の駐車場です。

目の前に治療所があるということは家で家事をしていても患者さんが見えるとすぐに解り本当にありがたいことです。

 

夫をデイにお願いしている日の午後、患者さんの予約を入れて調整させていただいてます。

「今朝は足が痛くて立ってられなかったんです!」と

お見えになった時も膝に手をおいて支えて立っておられました。70代の患者さんです。

幸い正座も伏臥位、仰臥位もお出来になりました。

正座をして背中を見せていただくことから始めますが頭が中心になく傾いて正座をしています。

肩の高さが違って肩甲骨と背骨の幅が左右差がかなりありました。

「しんそう」には商標登録された検査があり

その検査に基づいて左右対称の健康の形

即ち「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

不調の時の筋骨は左右対称になっている事実があります。

どんな症状の方も健康の形に復すのみです。

検査はそれぞれ左右差がはっきりと出ましたのでありがたいことでした。

調整は順調でした。終わりの正座では中心が出て左右対称の綺麗な背中に戻っていました。

立ち上がっていただくと手の支えなしに真っすぐ立つことができました。

調整前後で身長の測定をご自身にやっていただいてますが6ミリ伸びていて

喜んでお帰りになりました。

 

加齢に連れて昨日までできたことが今日はもう無理ということがおきてきます。

発症すると言うことは体力以上に手足を使ったということです。

お聞きすると、やはり原因はご自分でもお解りでした。「わかっているけど性分でやっちゃうのです!」と。

どこも痛くない人生は本当に幸せなことですね。

 

娘がパートが終わると夕方、毎日様子を見に来てくれて夫と歩きに行ってくれます。本当にありがたいことです。

かくて幸せな日々が過ぎてゆきます。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★お近くの「しんそう」をお探しの場合はしんそう学苑HPこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院HPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。    

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。


 

★投稿ができなくなったときがあり、パート2を開設しました。

パート2も同じようですが読んでいただけると嬉しいです。こちらからどうぞ。

 

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

 
                            形を正すしんそう館林木戸