goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

ふらついて…変なんです!今日は大丈夫!医者にも行ってきて血液検査は異常なかったです !

2018年11月30日 17時58分10秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

今日も快晴でした。

金曜日は西公民館でのバランス体操教室ですが第五週なので

公民館がお休みで、その時間が空きました。

夫と城沼へ行き吟行してきました。

ヤオコーでお遣いをして、いつもと反対側のヤオコーの方から歩き出しました。

 

 

つつじの返り花が沢山咲いていました。

 

 

 

山茶花も今が盛りですね。

 

 

沼からの風はやさしく枯蘆をさやさやと鳴らし、とても気持ち良かったです。

チラシを置かせていただているノエルさんに寄ってお茶して帰宅しました。

 

今日の患者さん、前回から2カ年近く経っています。50代女性です。

お電話ではふらついて…変なんです、とのことでした。

今日は大丈夫です。医者にも行ってきて血液検査は異常なかったです、とのこと。

 

「しんそう」は、まず正座の背中を見せていただくのですが

左肩が前方に出て捩れていることがすぐに見てとれました。

当然「しんそう」の登録商標である検査も左右差が出ました。

殊に殿屈検査(R)の左右差が大きく出ましたので

「足腰の症状はなかったですか?」とお聞きすると

「そう言えば腰が少しおかしかったです」とのこと。

調整は順調にでき綺麗な背中に戻りました。

症状は消えても変形は残っていますので調整に来られて何よりでした。

 

今日は沼の畔を散策し美味しいお茶もして充電できました。感謝です。 

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      


正座ができなかったんです!

2018年11月29日 19時10分35秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

今日も気持ちの良い快晴!

夕べ夜なべをして冬の衣類を出したりして就寝が今日になって

しまったのですが、今朝は爽やかに起床。実に良く動きました。

何故ゆっくりしないのかと自分に言い聞かせてはいるのですが…。

次々とやることが出てきてしまうのですね。そうそう窓ガラスも磨きました。

 

今日の患者さん90歳に近い男性、メンテナンスですが

「正座ができなかったんです!」とご自身も原因がわからず驚いた風に

教えて下さいました。毎朝正座をして仏様に手を合わせておられる方ですが

それが出来なかったというのです。でもそれはいっときで今はできますとのこと。

「しんそう」の登録商標である検査はいつもよりは左右差が大きく出ました。

調整中、良く眠っておられました。

綺麗に揃いましたので一安心ですが

ご高齢ですのでちょっとしたことも気をつけなくてはと思っております。

 

去年の種から零れて芽を出した庭の菊。今は盛りに色々な色が咲いています。

 

 

 

自然と出てくれたので何色が咲くかは、咲いて見るまでわかりません。楽しいものです。

 

今日も一日元気に動けました。感謝です。 

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      


江戸情緒が味わえるという羽生のPAへ行ってきました!

2018年11月28日 18時46分40秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

水曜日は仕事はお休みですので前の晩から

溜まっているやらなくてはならないことなどを書き出しておきました。

それに従い今日は朝から色々な所へ夫の運転で出かけました。

おくのほそ道を辿ることが日帰りでは無理になってきたので

宿泊のホテルや新幹線の切符の手配にも行って来れました。

夕方になってしまったのですが、もう一箇所予定していたところ

江戸情緒が味わえるということで患者さんから進められていた

羽生のPAへ行ってきました。高速で10分くらいで着きます。

車から降りると

 

 

奥は男子トイレです。右手が女子トイレ。

そこから左手の風景。

 

 

上の写真の左の端から右手を望むと。

 

 

お店の中の案内。

 

 

中に入って土産物を探して帰ってきました。

 

 

帰りは高速でなく下で帰ってきましたがカーナビが古くて新しい道に対応してなくて

遠回りをしてしまい時間が予定より大幅にかかってしまいました。

行きは良い良い帰りは…でしたが楽しく一日を締めくくりました。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      


正座が楽になったんですよ!

2018年11月27日 21時03分04秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

朝は曇っていたのですが快晴になり昼間の治療所は暑いくらいでした。

去年は咲かなかったひ弱な方のネリネの花が今年は咲いてくれました。

 

 

ガーベラは強いですね。手入れなしで毎年咲いてくれます。

今は寄り添うように2輪咲いています。

 

 

50センチくらいの丈なのですが山茶花が次々と咲いてくれます。

 

 

今日の患者さん、60代女性です。

膝が痛くてお見えになっておりましたが改善が早かったですね。

筋肉が落ちるばかりなのでと、毎日歩かれておられた方です。

「しんそう」の登録商標である検査は、やはり殿屈検査が一番左右差が大きく出ました。

調整はまだ満足ゆくものではないのですが、左右差が大部解消しました。

今日はすっと正座をされて「正座が楽になったんですよ!」と教えて下さいました。

膝の痛みは再発しやすいので油断はできません。

無理をなさらず歩かれるようお話しました。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      


視界が広がった感じがします!

2018年11月26日 18時13分46秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

朝は少し冷えましたが一日気持ちの良い快晴!動きやすくてありがたいです。

午前中、局とヤマダ電機とビバへ行ってきました。

ビバでの草花コーナーを廻っていたら葉ボタンが既に並んでいて一つ買ってきました。

庭では椿や山茶花が次々と咲いてくれてます。椿の季語は春なのになーと

思いながら眺めています。

 

40代女性。これと言った痛みはないのですが疲れていますとお見えになりました。

「しんそう」独自の検査をすると殿屈検査(R)の左右差が大きく出ました。

背中がとても固かったので、そのことをお伝えすると「いつも肩こりしてます!」とのこと。

肩こりは軽く見てはいけないことをお話しました。大切な頭に血液を送る土台が

変形していることになります。大きな石が川の流れをせき止めている状況と

同じようなことかと思います。

お若いですから順調に調整はできました。

「視界が広がった感じがします!」と起き上がりました。

お顔の色がお見えになったときと違って良かったです。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      


う~ん凄い!!身長最高!(しんそう東京探究会2018年11月24日)

2018年11月25日 20時28分55秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

昨日は東銀座で東京探究会があり勉強してきました。

修得する内容が多くて飽和状態でした。相変わらず何処にも寄らず駆け足の状態で

往復してきます。

歌舞伎座の前を通るとき観劇にいつか来るぞと思いつつ振り向くのですが…。

 

 

今日、日曜はまたまた快晴で朝から良く動きました。

昨日の東京探究会での研修が、からだに良かったのでしょう!

今朝はからだが軽くお遣いに行ったり孫の所へ行って

調整をさせて貰ったり、夕方の空き時間は1時間ばかり剪定をしたり

自分でも良く動けるなーと…。

 

夜は調整させていただきました。

調整前後の写真を撮らせていただきましたが

患者さんも調整前の変形には「うわーこんなに!」と驚かれていました。

とても素直な方で調整後は身長が伸びていることに驚いて再び

「う~ん凄い!!身長最高!!」と呟きながら測り直してました。

きっとお疲れだったのでしょう。疲れているときは変形しています。

従って身長も低くなっています。

からだは快適に動けるようにできています。

「しんそう」は調整させていただくのに全く力が不要です。

今日の患者さんのように喜んでいただけると自分のからだも楽になり

患者さんから元気をいただけてありがたいことです。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      


鵙の贄(にえ)

2018年11月23日 21時11分06秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

労感謝の日で全国的にお休みでした。

風が少しありましたが晴天でしたので夫と

庭の手入れに入りました。一昨日できなかった箇所の草を抜くことができ

気持ちがさっぱりしました。

 

もう鵙の贄がありました。レモンの木の下から1メートルくらいのところに見つけました。

高いところにあると大雪が降るとか言われていますが今年はどうでしょう?

雪は降らないでと願っています。

気持ち良くありませんが蛙の鵙の贄の写真アップします。

 

 

まだコリウスが綺麗な色でいてくれてます。種を採ろうと思って残しています。

 

 

動けることに感謝しながら勤労感謝の日、元気に働きました。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      


夜も手首あたりが痛くて眠れないのです!

2018年11月22日 19時00分02秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

今日は一日曇りで寒いと思っていたら「小雪」でしたね。

夜は風が出てきて、いよいよ冬到来の感ですね。

 

今日の患者さん、40代女性です。

お見えになって開口一番「夜も手首あたりが痛くて眠れないのです!」と。

良くお聞きすると、どうもある動作を繰り返して同じ所に負担がかかりすぎた様子です。

「しんそう」の登録商標である検査では手首あたりが痛いとのことですので

バンザイ検査の左右差が大きく出ると予想しましたが、足の方の左右差が大きく出ました。

そこで足の殿屈検査(R)の左右差を先に調整させていただきました。

殿屈検査(R)が揃いましたので仰臥位に戻りバンザイ検査(R)をさせていただくと

既に綺麗に揃っていました。

今夜は痛みがなく熟睡出来ることを願って…。

 

昨日の庭仕事の疲れも出ないで今日も一日元気に動けました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      


庭木の剪定!

2018年11月21日 20時11分34秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

お天気続きでしたがなかなか庭に入れませんでした。

夕べのうちから庭に入りたいので夫にお手伝いをお願いしていました。

昼食と三時の休憩は濡れ縁でいただきました。

こういう些細なことに幸せを感じています。

夕方早めに上がりましたが手伝って貰えて大部進み嬉しかったです。

満天星(どうだん)を丸く刈り上げたり鉢物の整理をしたり実に良く動けました。

 

今年は狭い庭をパパイヤが陣取っています。

今年5月につつじヶ丘公園に行ったとき売店で買ったものです。

夏が過ぎても丈は大きくなりましたが実はなかなか大きくなりません。

でも確実に6箇ぐらい実がついています。花も咲き継いでいます。

 

 

そろそろ食べ方を調べないといけませんね。

夕方、銀行へ行った帰り孫の所へ寄り調整させて貰ってきました。

上の孫はいつの間にか私よりずっと大きくなりました。

健康の形に調整していると成長ホルモンが活発に出るようになるとのことで

身長も伸びるようですね。

 

今日も元気に色々なことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      


座骨神経痛はなおらないと思っていました!

2018年11月20日 21時16分24秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

大気は冷たくなって来ましたね。

午前中「城沼句会」会報を仕上げて局へ行き投函してきました。

 

70代女性の方、おっしゃるには医者に行ったところ座骨神経痛と診断され

お医者さんに死ぬまでつきあうのですと言われたとのことでした。

そんなわけでご自身も諦めてなおるとは思っていなかったのですね。

ところが知人から紹介されて「座骨神経痛はなおるものですか?」と

お見えになりました。

ご高齢ですし発症してから長い時間が経っています。

今までの患者さんはなおっていることをお話しし、どのような症状でも

やってみなければ解らないことをお伝えさせていただき調整に入りました。

1,2回までは痛みがあるので「しんそう」の登録商標である左右差を検証する

検査は正しく出ていないのではと判断して

どちらに出ても差し支えのない技で調整させていただきました。

3回目くらいで痛みが消えて楽になってきたことが自覚でき

「座骨神経痛はなおらないと思っていました!」と嬉しそうに教えて下さいました。

お役に立ててこちらこそ元気をいただきました。

 

火曜日、夜は当治療所でのバランス体操教室でした。

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会 日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      


間もなく90歳になられる男性「正座が楽です!」

2018年11月19日 18時52分08秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

午前中は治療所はほかほか暖かかったです。

午後から曇ってきましたが出張もありましたので雨にもならずありがたいことでした。

 

間もなく90歳になられる男性の方です。週一度くらい調整させていただいてます。

今のところ痛いところはなく2泊の旅行に行って来られた直後でした。

疲れたとおっしゃってました。疲れているときは変形しています。

やはり、今日は「しんそう」の登録商標である検査は

いつもより左右差がはっきりと出ました。

ところが調整は順調に進みバンザイ検査(R)殿屈(R)は揃い

いつも股間節が揃うのはなかなかなのですが

今日は股関節の左右差を見る検査である4の字検査(R)も左右差がかなり少なくなり驚きました。

お終いの正座をされたとき「正座が楽です!」と教えて下さいました。

自覚をしていただけて嬉しく思いました。

背筋がまっすぐにもどり肩胛骨も正しい位置に戻り綺麗になりました。

ご高齢でも定期的に調整させていただいてると揃いやすく回復する力を持っているのです。

健康の形ならばこその快食・快眠・快便です。

調整を継続されて快適人生を全うして欲しいと切に願っています。

 

今日は午前中「城沼句会」の点盛りや会報作成に入りました。

できれば明日、発送したいと思っています。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会 日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      


夜は押さえていないと痛くて眠れなかったのですが この頃痛みを感じないで熟睡できるようになりました!

2018年11月18日 20時25分52秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

今日も良いお天気で動き安かったですね。

昨晩はゆっくりと頂き物の蟹を肴にして泡盛をいただきましたので

今朝は少々寝坊をしましたが爽やかに目覚めました。

久しぶりの感じで朝のとりせんさんの一割引きセールに行き

その後、孫の所へ行ったりしましたが

これと言ったこともしないで一日が終わりました。

 

四十肩の患者さん何人かお見えになっております。

50代男性、にこにこしてお見えになり、この頃「いいんですよ!」と。

夜は押さえていないと痛くて眠れなかったのですが

この頃痛みを感じないで熟睡できるようになりましたと教えて下さいました。

家族からも「この頃、調子よさそうね!」と声を掛けられたとのことです。

発症している方のバンザイが短いことは、はっきりしていますし

4の字検査、殿屈検査結果も想像出来ましたので

痛い方の手は触れないようにして足の方から主に調整させていただいてます。

週一回で7回ほどの調整でかなり改善していますので私も驚いています。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会 日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      


届きました!ありがとうございました!

2018年11月18日 16時52分30秒 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

昨日、宅急便が富山から届きました。

先日伺ってお世話になった夫の友人からです。

紅ズワイガニと「どなん」という60度のお酒が届きました。

 

 

 

蟹は大小あわせて6杯もあり早速、孫の所へ半分届けてきました。

 

 

夫が食べやすく分解?してくれました。野菜を沢山入れて鍋にもしました。

昨晩はゆっくりと食事をして海なし県にとっては誠に貴重な味を堪能しました。

夫はともかくとして私はこの歳にして初めてのことでした。

結婚した当初からお心遣いいただき感謝の言葉のほか見つかりません。

男同志の友情についてしみじみ思うこの頃です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会 日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      


調子は相変わらずです!

2018年11月16日 20時40分08秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

午前中、荷物をつくり宅急便を出しに夫と行ってきました。

宅急便を出しにコメダの前を通って往復しますので

久しぶりに寄りたかったのですが金曜日はバランス体操教室があり

午後1時40分発で西公民館へ行くため、横目で見ながら真っ直ぐ帰宅しました。

 

今日の患者さん、ご高齢のメンテナンス男性の方です。

「調子はいかがですか?」とお聞きすると「相変わらずです!」とのこと。

相変わらずというお返事をお聞きするとほっとします。

毎日のように歩かれておられます。

歩数は一日8000歩くらい以前は歩いておられましたが、しばらく前から5000歩に変わり

現在は3000歩くらいと変化はしてきています。何が何でもと言うのではなく

ご自身のからだの調子と相談しながら歩かれておられるのですね。

素晴らしいことに泊を伴う旅行もおできになれます。

お歳の割には調整は整う方と私は思っています。 

メンテナンスを継続されて「相変わらずです!」と言う

お返事がずっと聞けることを願って止みません。

 

今日も忙しい一日でしたが元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会 日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      


膝の痛みは消えました!

2018年11月15日 20時05分27秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

今日は快晴、気持ちの良い一日でした。

行かなくてはと思っていたお墓参りにも行って来れてほっとしました。

 

今日の患者さん、50代男性です。変形が進んでいます。

膝や腰が痛いとのことでした。時には力を必要とする作業も

あると言うことです。「しんそう」の登録商標である検査では

左右差が微妙なんですね。

痛みがあるのに左右差が微妙、こういうこともあるのです。

そこで左右差には関係のない調整法でやらせていただきました。

調整の途中で「膝の痛みは消えました!」とおっしゃったので驚きました。

もともとが頑強なのでしょう。

膝の痛みを我慢して生活していると腰まで痛みが及んできたりします。

また膝の痛みは使い方で再発しやすいものです。

今日は揃い切れていませんので

揃いやすくなるまで調整を継続され快適な人生を全うされるよう願ってやみません。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内  

  お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                                    メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会 日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


  お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。

                           形をなおすしんそう館林木戸