goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

楽になりますね~!殊に足が軽くなって!

2021年09月29日 13時24分43秒 | 患者さんのことば

ご訪問いただきありがとうございます。

お天気の日は午前中、相変わらず掃除・洗濯・家事・蒲団干しを急いで済ませて

ストレス解消の庭の草取りに入っています。

いただいたアスクレピアス、毎年、何本もあちらこちらに芽を出して立派に成長

秋口まで楽しんでいたのですが、今年はたった1本のみでした。

いつも上から眺めていたのですが今年はたった1本でしたので

しみじみ見てみました。横から見るとまあ、可愛いこと!

 

 

ここのところ雨が多かったので殊に銭苔が治療所の入り口に生えてしまいました。

私は好きではないので全部はがして川砂をビバで買ってきて敷きました。

砂の袋を運ぶのは力持ちの夫に持って貰い助かりましたが、ちょっと作業はきつかった!

でも綺麗は気持ちいい!しばらく綺麗を保ってくれると良いのですが!

 

 

月一回の定例の城沼句会・枻館林支部句会の紙上句会も実施でき

会報作成も済み発送できました。お陰様で恙なく過ぎております。

 

夫がデイの日は午後、患者さんの調整をさせていただいてます。

80代女性の方。「あちこちがガタがきてしまって!」と。

精神的にしっかりされており、ご自分で運転をされております。

最近、大手術をされて、立ち止まりつつゆっくりと歩かれます。

医者も3か所通われており医者通いがお忙しい様子です。

現在に至るまでからだを酷使され良く頑張って来られたと思います。

もっとご自分を大事にされるよう願わずにはおれません。

 

幸い正座も仰臥位、伏臥位もゆっくりですがおできになれ検査ができました。

「しんそう」には登録商標である変形の検査があり検査に基づき健康の形

である「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

どんな症状でもやることは同じです。

立位の姿勢を見ただけで変形ははっきり見て取れます。

いつもどちらの足に重みをかけていることが多いか

手足の使い方の左右差が多いほど変形することをお伝えして確認し

納得していただきながら進めました。

調整後は「楽になりますね~!殊に足が軽くなって!」とおっしゃりながら身長測定に歩かれました。

調整前後で身長をご自身に測定して貰っていますが8ミリも伸びていて

すごいですね~!」と驚いておられました。

背骨が正しい位置に戻り関節が緩んだのですね。自覚していただけて良かったです。

 

近くに住んでいる娘がパートが終わると毎日のように様子を見に来てくれ

雨でない時は夫と一緒に散歩に行ってくれます。ありがたいことです。

 

かくして日々、お陰様で元気に動けております。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★お近くの「しんそう」をお探しの場合、しんそう学苑HPこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院のHPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。


 

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

                         形を正すしんそう館林木戸   


あちこち痛くてどうしょうもないのです!

2021年09月29日 12時03分57秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。久しぶりのアップになりました。 

太陽が出ているときは午前中は布団干しや洗濯物でデッキを満艦飾にして

残っている時間は庭の草取りに入り

夫がデイの日は午後は患者さんの調整をさせていただいてます。

この間、城沼句会・枻句会の紙上句会を実施、会報作成も無事終わり投函。

相変わらずお陰様で元気に動けております。

 

酔芙蓉の花がほそぼそと咲き継いでいます。

大きくならないように枝切りを繰り返していますので可哀想なんですが

すっかり根から抜くこともできないでいます。大きい花は好きではないのですが

やはり酔芙蓉は鑑賞したいのですね。

曇り日で加えて空がバックですと明るく撮れないのですが、朝でしたので純白がほんのりとピンクに染まっています。

 

 

いらしておられる方の紹介でお見えになりました。

コロナ禍で在宅でのPC作業が殆どとなった50代女性です。

お若い時に大手術もされたとのことです。

お聞きするとほんとに色々なところへ行ってこられたとのこと。

「検査結果はどこも異常がないのにあちこち痛いのはどうして?」と悲しそうでした。

立位の姿も正座をした姿も明らかに変形していることを鏡の前でお伝えしてご理解いただきました。

この変形を正したら痛みは消える筈ですので通っていただけたらお役に立てると思いますと

お伝えしました。本当にほっとされた様子でした。

内臓まで進んでいなかったことは本当に良かったと私も内心ほっとしました。

 

「しんそう」には商標登録された検査があり

その検査に基づいて左右対称の健康の形

即ち「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

どんな症状の方もやることは健康の形に復すのみです。

伏臥位はお出来になれませんでしたが形から検査結果は見えてましたので

痛みのない手法のみで調整をさせていただきました。

ばんざいは運転ができない程のかなりの差ですので四十肩になっているのではと思います。

調整後からだは軽く楽になったことを自覚していただけました。

からだは快適に動けるようにできています。

早く改善するよう患者さんの笑顔を描きながら、頑張りたいと思います。

 

ここのところコロナ禍故にうつ症状をかかえておられる方がいらっしゃるようになりました。

精神的なストレスが一番変形を進めると思っています。

心は見えないのですが心身一体ですので、からだの形に表れます。

見えるからだの形を正すと、心身一体ですので見えない心も楽になります。

お互いに気持ちを強く維持して長引くコロナ禍を乗り越えたいものです。

 

娘がパートが終わると夕方、毎日様子を見に来てくれ夫と歩きに行ってくれます。本当にありがたいことです。

かくて幸せな日々が過ぎてゆきます。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★お近くの「しんそう」をお探しの場合はしんそう学苑HPこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院HPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。    

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。


 

★投稿ができなくなったときがあり、パート2を開設しました。

パート2も同じようですが読んでいただけると嬉しいです。こちらからどうぞ。

 

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

 
                            形を正すしんそう館林木戸   

 


座骨神経痛すっかり忘れていました!

2021年09月12日 15時22分28秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

月日が駆け足で過ぎてゆきますね。

夫をデイに送り出した日の午後は具合の悪い方の調整をさせていただいて相変わらず元気に動けております。

雨続きでしたので庭の草も伸びてしまい、ちょっとの時間を使って庭に屈んでストレス解消をしております。

草取り大好き人間です。

ホトトギスは誇ってしまいますのでかなり刈ってしまいましたが咲いてくれました。

地味な花ですが可愛らしくて好きな方です。

 

 

お陰様で夫は改善してきています。

一番困っていた夜の外歩きがなくなりました。昼間も黙って一人で遠くへ出歩かなくなりました。

在宅の時は昼寝をしたり庭の落ちた木の葉を拾ったり草を引いたり気儘にしてくれています。

若い時から俳句を詠み人様の指導もさせていただいてきてましたので語彙は豊かですし

今も俳句は詠むことができます。

月一回の紙上句会も予定通り9日木曜日に実施、選句依頼も発送できました。

毎晩、調整をさせて貰い頭に氣を入れさせて貰っています。

食事や他試みていることを諦めず継続してゆこうと思っています。

 

デイに夫をお願いしている日の午後に患者さんの予約を入れて調整させていただいてます。

コロナ禍でも、お困りの方や定期的に調整されておられる方はいらしております。

マスクや手指の消毒は勿論、玄関で靴下の履き替えもお願いしております。

今は茣蓙を敷いていますのでお一人が終わるとアルコールペーパーで拭いたり身長測定器や

玄関のドアーをその都度拭いたり考えられる範囲で心掛けています。

 

現役でバリバリ活躍されておられる50代女性の方。

坐骨神経痛と言うことでお見えになっておられました。

正座をして背中を見せていただくことから始めますが

最初いらしたときは片方の肩が下がり正座の後姿ははっきりと変形が分かりました。

「しんそう」には登録商標である変形の検査があり検査に基づき健康の形

である「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

どんな症状でもやることは同じです。

坐骨神経痛ですので予想通り登録商標である足の殿屈検査の左右差が大きく出ました。

左右差がはっきり出ますと調整はやりやすいですね。

ここのところ間隔を空けて2週間目にいらしていただいてました。

「坐骨神経痛の具合はいかがですか?」とお聞きすると

「すっかり忘れていました!でも肩こりが酷くなりました!」とのこと。

最初から片方の肩が下がり背骨と肩甲骨の幅の左右差が見えていましたので

肩こりはあったのではと思っています。坐骨神経痛が改善したことによって

次の症状が自覚されたと思われます。

調整は順調に進み肩を上下しながら「あ~楽になったわー!凄いわね~!」とおっしゃって

身長測定に歩かれました。8ミリ伸びていました。

 

近くに住んでいる娘がパートが終わると毎日のように様子を見に来てくれ

雨でない時は夫と一緒に散歩に行ってくれます。ありがたいことです。

 

かくして日々、お陰様で元気に動けております。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう学苑HPはこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院のHPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。


 
 お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

                         形を正すしんそう館林木戸   


ふくらはぎが痛いので!

2021年09月12日 13時53分01秒 | 患者さんの声

ご訪問ありがとうございます。瞬く間に日が経ってしまいます。

加齢と共に日の経つのが早くなるとのこと。確かにそうですね。

お陰様で相変わらず元気に動けております。

 

周囲の田圃も稲の穂が出揃ってきています。

この辺では鳥威しは昔ながらの案山子は見なくなりましたね。鳥の声の鳥威しが

近くの田圃に設置されて大きな鳥声3種が朝から晩まで入れ替わり啼いていてとても賑やかです。

 

治療所前のフエンスに絡まって冬瓜が漸く1個ぶら下がりました。

余りにも大きくて切るのが大変でしたので今年は小型の種を蒔きましたら誠に可愛いのがなりましたよ!

 

 

「ふくらはぎが痛くなって!」と2年ぶりにお電話があり遠路お見えになりました。

70代女性の方です。通っていた体操教室もコロナの関係で会場が閉鎖されて中止になっていて…とのこと。

いずこも同じですね。一人で体操をやれるといいのですが、それがなかなかなんですね。

原因は草取りのやり過ぎの様子でした。

「しんそう」には商標登録された検査があり

その検査に基づいてひたすら左右対称の健康の形

即ち「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

ふくらはぎが痛いからと言ってふくらはぎを押したり揉んだりしません。

どんな症状の方もやることは健康の形に復すのみです。

幸い違和感を感じながらも正座がおできになりました。足が痛いからと言って足だけが変形しているわけではありません。

正座した後姿は明らかに変形している姿でした。円背で片方の肩が下がり捻じれていて上から見ても鼻が中央にはありません。

検査は殿屈検査が一番はっきりと左右差が出ました。左右差が出ればありがたいことです。調整は順調でした。

筋肉が鍛えられていませんので揃い易いのですが変形もしやすいように思いました。

「ここに来ると1回でなおっちゃうのよ!」とおっしゃってましたが

最後の正座をしていただくと、からだはとても軽くなったけれど、まだふくらはぎの違和感は残っているとのことでした。

整える体操を復習し、歯を磨くよりも簡単ですので一日のうちに何回か実行されるようお伝えしました。

 

ここのところ雨が多くて庭の草も随分出てきました。草取りは私のストレス解消ですので

ちょっとの時間をみては庭に屈んでいます。

夫在宅の日は見守りがありますが夫は明らかに改善してきています。

毎晩、調整をさせて貰い、頭に氣を入れさせて貰っています。他に食事やいくつかの試みを続けています。

若い時から一緒に俳句をやってきており、句会を持ち人様の俳句の指導をさせていただいてきましたので

今も一緒に俳句を詠みに出るようにしております。お陰様で私の気持ちも、とても楽になっています。

  

娘がパートが終わると夕方、毎日様子を見に来てくれ夫と歩きに行ってくれます。本当にありがたいことです。

かくて幸せな日々が過ぎてゆきます。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう学苑HPはこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院HPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。    

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。


 

★投稿ができなくなったときがあり、パート2を開設しました。

パート2も同じようですが読んでいただけると嬉しいです。こちらからどうぞ。

 

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

 
                            形を正すしんそう館林木戸