しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

田鳧(たげり)

2008年01月29日 23時49分41秒 | 花や実 趣味の俳句
 裏の畑に田鳧が群れをなしてきてひととき
遊んでいきます。

 畑の土の色に紛れていますが良く見ると
背は黒っぽいですがお腹の部分が白く
綺麗な冠を着けているのでわかりやすい鳥ですね。
みやーと猫の鳴き声に似た声で鳴きます。

人の気配に気づくと一斉に飛んで行ってしまいます。






鳴き声の翔ちて田鳧となりにけり  
熟田駆け田鳧の腹の紛れざる      gura





読んで下さってありがとうございました。

本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸


初雪  080123

2008年01月24日 10時58分13秒 | 花や実 趣味の俳句
 ここ館林では23日(水曜)九時過ぎころから
雪が降り出しました。初雪です。
子どもの頃より雪が降らなくなりました。
ありがたいことですが温暖化のせいかと思うと
複雑な気持ちです。

 積もるほどには降らずに午後には上がりました。
治療所の周囲の畑の10時半過ぎの写真です。
水曜日は仕事は休みで孫の日です。
三歳の孫にとって初めての雪です。
大はしゃぎで雪を握り投げつけてきます。




 手前は麦畑です。麦が青々と丈を伸ばすと
4月には雉子が散歩にくる畑です。こちらもどうぞ。


初雪のをさなの後を追ひゆけり 
初雪の三つ子の的となりゐたり
初雪のたわむものなく止みにけり
初雪の中をくる音ありにけり     gura




読んで下さってありがとうございました。


本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸


帆立貝 ありがとう

2008年01月20日 22時19分26秒 | 日記
 暮れに送られてきた帆立貝のおいしさが
忘れられずまた味わいたいと近くのスーパーで
帆立貝を購入し焼いてレモンをたっぷり絞って
夕食のメインとしました。

 大きさはいただいたものより比べものにならないほどに
小さいですが、それでも海無し県のスーパーで売っている
ものにしては貝柱が大きくて良い方だったと思います。





 生きているものをそのまま火にかけて焼いて
いただくときは人が生きると言うことは罪深いもの
との思いが過ぎります。同時に
大根、人参、牛蒡……もいただくものはみな生きているわけで、
忘れかけている感謝の気持ちを思い起こします。

ありがとうの気持ちを
美味しい美味しいに込めて何回も口にしていただきました。



読んで下さってありがとうございました。


本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸




しんそうでゆがみをなおしたら顎関節症が改善しました

2008年01月20日 16時34分15秒 | しんそう方症例報告
 30代女性の患者さんの書いて下さった原文を了解を得て
そのまま紹介させていただきます。


今回しんそう方を受けられてどのように改善されましたか?

  口が三分の一ほどしか開けられなく、また
  こめかみや耳の後ろに違和感や痛みがあったのがなくなり、
  口も自由に開けられるようになりました。


しんそうを経験されて、同じような症状で悩んでいる方に一言
アドバイスをお願いします。
  
  病気でないことと、健康であることは違います。
  日常気づかぬうちに健康な状態から離れてしまっているので
  健康な状態に戻るために、体を整えることが最も大切だと思います。



以上は顎関節症が改善した一例です。



 「しんそう方」は種種の症状を治すことを目的にしておりません。
顎関節症の患者さんの顎には勿論触れておりません。
体を解剖学的基本の肢位の形にひたすら無痛でなおすだけです。 




読んで下さってありがとうございました。


本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸







しんそう館林研修会 080119

2008年01月19日 23時48分35秒 | しんそう方研修会
 今日は今年初めての待ちに待った館林研修会でした。
この間が何故か長かったように思えます。
新年を迎えてそれぞれ新しい気持ちでスタートです。





 今月の技は凄いのですが簡単に見えるので
皆さんが楽な気持ちで楽しい雰囲気で進みました。
立ったままで、或いは椅子に腰掛けて調整ができる技です。


朝9時から午後1時までですので終わって昼食です。
今日は近くのレストランへ移動して新年会です。
おいしいごちそうを沢山いただきましたが
写真を撮る前にもうお腹に入ってしまいました(*^_^*)


話は尽きずとても楽しいひとときを過ごしました。
感謝です。



「しんそう学苑」基礎科、館林研修4月入学生募集中です。
詳細は気楽に下記までお電話下さい。

しんそう館林木戸  電話 0276(74)0956





読んで下さってありがとうございました。


本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸



上野東照宮 上野駅近くの散策 071217

2008年01月19日 23時13分33秒 | 花や実 趣味の俳句
 上野公園を散歩する機会がありました。と言っても
時間がとれず駅近くを散策しただけですが
記録にとどめておくことにしました。

 「しんそう」の研修のために月一回は往復しているところ
通い慣れたところなのに、脇見もせずに見学するチャンスもつくらないで
あっという間に十余年が過ぎ去りました。

 一度は行きたいと思っていました上野の東照宮を拝観しました。
 
 行く途中、葉を散り尽くした大銀杏が己の黄葉の中に
佇んでいます。


 己が葉を敷きつめて聳つ枯銀杏  gura





 時の鐘を見たり



 珍しい花頭窓のある建物の下を潜ったり



気ままに歩きながら東照宮に歩を進め
参道から見上げた動物園の中にある五重塔






水舎門




参道の両側に並ぶ大燈篭




燃え続ける広島・長崎の火



隣の神楽殿



なんのために作られたのか良く解らない大きな大きな鈴




そしてお化け燈篭


 
唐門



昇龍、降龍がわかるでしょうか?



拝観のための入館料を求め畏まって入館させていただきました。



勿論、中は撮影禁止です。外の様子のみですが、



何と入口に古木のきささげがあったのです。
樹齢300年、雷除けのために植えられたとか。
冬ですので枯れて風になびいて哀れを誘います。



中に入り、しばらく徳川家康、家光ご神体の前に正座し
乏しいながら当時の歴史に思いを馳せ
今に受け継がれ生かされている命、時代を思いつつ外に出ました。

外から見ますと夕日で一段と輝いています。



東照宮本殿正面です。



丁度夕日が沈むときが閉館ということで
もう後の方は入れなかったようです。

豊かな気持ちで友人と再会、楽しい一時を過ごすことができました。



読んで下さってありがとうございました。


本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸





 
  

しんそう(R)館林木戸 個人情報保護方針

2008年01月16日 21時23分52秒 | 個人情報保護方針
 しんそう方は体を解剖学的基本の肢位の形に無痛で
復元することをもって健康に寄与する他動的運動療法です。

しんそう®館林木戸 個人情報保護方針

 当院は個人情報を取り扱うにあたり法令およびその他の
規範を遵守の上、次の通り個人情報の保護に取り組みます。


1 法令などの遵守に関する方針
当院は個人情報を取り扱うにあたり法的責任及び
社会的責任を認識し「個人情報保護法令」および
その他の規範を遵守致します。

2 個人情報の収集に関する方針
当院は個人情報の収集または個人情報をお預かりする場合には
利用目的を明確にし、ご本人に承諾を得た上で、目的達成に
必要な範囲内に限定します。

3 個人情報の利用に関する方針
当院は収集またはお預かりした個人情報を利用目的の範囲内で使用し、
ご本人の承諾なしに利用目的以外で使用することはありません。

4 安全性の確保に関する方針
当院は適切な個人情報の保護をするために必要な管理・改善などの措置を
講じ、個人情報の漏洩・滅失・毀損などの防止に努めます。またご本人の
承諾を得ずに第三者に個人情報を提供・開示は致しません。

5 当院における個人情報の利用目的
(1)施術及び施術に関する業務
(2)サービス提供に関する業務および付帯する連絡等


個人情報の取り扱いについての苦情・訂正・削除ならびに開示の要求については、
下記までお申し出下さい。



※法令の制定・改正等によりこの取り扱いは予告なく変更される場合があります。



形をなおすしんそう館林木戸
〒 374-0077 群馬県館林市木戸町188-7
電話 0276(74)0956





しんそうで形をなおしたら花粉症が改善しました

2008年01月11日 18時22分20秒 | しんそう方症例報告
60代後半の女性の患者さんの書いて下さった原文を了解を得て
そのままご紹介致します。


今までどのような治療をされましたか?期間はどのくらいかけましたか?

   私は花粉症で一年の内、10ヶ月は悩まされていました。
   約10年、医師の指導により、飲み薬、目薬、マスクの
   使用でした。

それらの治療をされた結果はいかがでしたか?

   途中、他のお医者さんに変えてみましたが
   一向に良くなりませんでした。

今回、しん相方を受けられてどのように改善されましたか?

   しん相方を受けて3年になりますが、ある日突然
   周りの人たちが花粉症で悩んでいるのに、自分はなんの気もなく
   さっぱりしているのに気づきびっくりしました。
   信じられなくて色々思い起こしてみましたが別に変わったことも
   してないし…… 。エッ!もしかしてしん相のお陰、
   しん相体操のお陰。今ではうそのように花粉症がなくなり
   心身共に健全です。

この治療(しん相方)を経験されて、同じような症状で悩んでいる方に
アドバイスお願いします。

   体のバランス調整こそ、健康を維持する要だとわかりました。
   一日も早くこの体験をされ毎日の活力につなげて下さい。    
   ご期待下さい。


以上は花粉症の患者さんが改善された一例です。
 

「しんそう方」は何の症状も痛みもなかったときの形
解剖学的基本の肢位の形になおすことをもって
健康に寄与することを目的にしております。


お読み下さりありがとうございました。




本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸








ぎっくり腰

2008年01月11日 17時45分20秒 | からだの形
 施法前



 施法後



 写真を見ていただかなくとも、腰痛など発症しているときは
体の形がおかしくなっていることはだれでも承知していると思います。
そうとも言えない方もいましたが。
色々な症状が出ていても変形していることを
認めたくない患者さんもおりました。
「しんそう」には検査(登録商標)があって
施法前後でどう変化したか実際に目で見ていただくことができます。

 からだの筋骨格系を様々な痛みや症状のない形、
自在に動ける形すなわち解剖学的基本の肢位の形に戻して
健康になろういう考え方は単純明快な真理であると思います。
しかもその手法は無痛ですのでお子さんからお年寄りまで
安心して受けていただくことができます。。

 「しんそう」は病んだところをどうのこうのする対症療法ではありません。
他の種種の療法との決定的な違いがそこにあります。




 読んで下さってありがとうございました。


症例写真は本人の許可をいただいたもののみ掲載させていただいております。
ご厚意に感謝申し上げます。


本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸