しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

「しんそう」でねこ背の背中が綺麗になりました

2011年03月29日 21時14分32秒 | からだの形

 お若いときに事故に遭われて、その後背中が丸くなってしまったということでした。

こんなに自分の背中が平らになってと、とても喜んで下さいました。

 

勿論、背中を押したり揉んだりしたわけではありません。

「しんそう」は症状には関係なく

ゆがみの原因である手足の左右差を調整するだけです。

「しんそう」にはこの地球上で一番効率よく動ける形「解剖学的基本の肢位」に

復す手法があります。

手足を使うことによって人は変形します。

生きると言うことは変形することです。

高齢化が進む今、皆さんが変形を溜め込まないで

変形をなおしながら、自分の手足で人生を全うしていただきたいと願うばかりです。

 

 

 「当院は5月5日で開業10周年を迎えます。細々とでしたがお陰様で無事、

人様の健康に関するお手伝いを続けてくることができました。

感謝の気持ちを何かの形で表したいと考えておりました。 

 からだは疲労、ストレスで変形します。変形が進むと発症すると

「しんそう」は考えます。

余りお役には立てなかったかと思いますが、

新潟県中越沖地震のあと現地に行き「しんそう」をもってボランテイアを

させていただいたことを思い出します。

今回の大地震、津波、原発事故という今までにない危機に直面して

自分のできることは何かと考えてきました。

現地にはまだ行けませんが、心からお見舞いを申し上げ

10周年の謝恩の心を込めて

5月末日まで無料で調整をさせていただくことにしました。

是非、お出かけ下さい。

必ず予約をしてからお越し下さいますようお願い致します。」

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸


避難所で変形なおす「しんそう」のボランティアをさせていただきました 2011年3月28日

2011年03月28日 20時47分29秒 | 「しんそう方」体験会

 今日は二回目です。

前回と同じく「しんそう館林美園」の土田先生と

避難しておられる方の調整をさせていただきました。

メンバーは入れ替わりがあり、前回に続き二回目の方もおりますし

新しく避難してこられたご家族もあってはじめての方もおりました。

 二回目の方は一回目とは違って、背中が綺麗になっていたり

顔色が良くなっていたりして元気に見えて嬉しく思いました。

 調整後「しんそう」の不思議さを話された方がおりました。

痛いことも違和感のあることもしないで、今までに経験したこともない

ソフトさで、体が楽になってどういうことなんでしょうと。

調整させていただけて良かったと思いました。

 避難所には子供達と遊んだりお勉強を見て下さる

ボランテイアの先生方の姿も見えて良かったと思いました。

でも、まだまだ被災された方々の気持ちは

私たちには計り知れないものがあると思います。

少しづつお話ができるようになり、よりお役に立てるようになれたらと思います。

 

 「当院は5月5日で開業10周年を迎えます。細々とでしたがお陰様で無事、

人様の健康に関するお手伝いを続けてくることができました。

感謝の気持ちを何かの形で表したいと考えておりました。 

 からだは疲労、ストレスで変形します。変形が進むと発症すると

「しんそう」は考えます。

余りお役には立てなかったかと思いますが、

新潟県中越沖地震のあと現地に行き「しんそう」をもってボランテイアを

させていただいたことを思い出します。

今回の大地震、津波、原発事故という今までにない危機に直面して

自分のできることは何かと考えてきました。

現地にはまだ行けませんが、心からお見舞いを申し上げ

10周年の謝恩の心を込めて

5月末日まで無料で調整をさせていただくことにしました。

是非、お出かけ下さい。

必ず予約をしてからお越し下さいますようお願い致します。」

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸


「しんそう」館林研修会 2011年3月26日

2011年03月27日 19時00分52秒 | しんそう方研修会

この度の東日本大震災に被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

 3月11日の巨大地震、大津波、続く原発事故による計画停電。

ガソリン不足で足がないことや交通機関がまだ正常ではないので

館林研修は一週間遅らせました。

一週間延期したことによって、少ない人数ですが

研修生全員揃いました。はやばやと集合できましたので

早めに開始しました。はじめの一人一言では、この度の地震の体験を

各人話されて、ともかく無事で良かったと

日本が危機的な大変な状況ですが、平常心を取り戻し

頑張りましょうということで始めました。

 

 今月の技は半期の復習です。

技の中には良く使う技、余り使わない技がありますので

こういう半期の復習はありがたいことです。

二カ年の基礎科で学ぶ技が習得できれば、殆どの患者さんに対応

できます。館林研修生は欠席する方はおりません。

二カ年でほんとに上手になったと思います。

 

来月は高等科に進級する方もおり

最後に館林研修基礎科修了証書授与もありました。

  終了後、近くにレストランに移動して

お祝いの昼食会を持ちました。

館林研修会に来月から来ないと言うことは淋しいですが

東京研修会で待っていますと後輩に力強く挨拶されていましたので

 嬉しく思いました。

 

 また一人「しんそう師」が生まれる日も近いと思います。

とても嬉しいです。

 

 

 「当院は5月5日で開業10周年を迎えます。細々とでしたがお陰様で無事、

人様の健康に関するお手伝いを続けてくることができました。

感謝の気持ちを何かの形で表したいと考えておりました。 

 からだは疲労、ストレスで変形します。変形が進むと発症すると

「しんそう」は考えます。

余りお役には立てなかったかと思いますが、

新潟県中越沖地震のあと現地に行き「しんそう」をもってボランテイアを

させていただいたことを思い出します。

今回の大地震、津波、原発事故という今までにない危機に直面して

自分のできることは何かと考えてきました。

現地にはまだ行けませんが、心からお見舞いを申し上げ

10周年の謝恩の心を込めて

5月末日まで無料で調整をさせていただくことにしました。

是非、お出かけ下さい。

必ず予約をしてからお越し下さいますようお願い致します。」

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸


避難所で変形をなおす「しんそう」のボランテイアをさせていただきました 2011年3月23日

2011年03月23日 20時03分11秒 | 「しんそう方」体験会

この度の東日本大震災に被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

 市の許可がいただけて「しんそう館林美園」の土田先生と

本日、館林に避難して来られた方々の調整をさせていただきに行ってきました。

 

 はるばると遠くから命からがら避難されて来られた方々の

疲労と心労はいかばかりだったでしょう。

人間の体は疲労、心労で変形することが良くわかります。

初めて「しんそう」の名前を聞いたという方ばかりでしたが 

調整をさせていただけありがたいことでした。

お気持ちに添いたいという強い思いを胸に

ただ一生懸命に「しんそう」をやらせていただきました。

調整が終わると皆さんのお顔がゆるみ、お顔の色が良くなったりされて

お礼の言葉をおっしゃって下さり

調整させていただいて良かったと思いました。

色々な症状の方がおられますが、「しんそう」はひたすら

変形したからだを無痛で健康の時の形

「解剖学的基本の肢位」に戻すのみ。

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている検査があり

この検査があるということは一番の強みであり

本当にありがたいと実感します。

 

 お世話をされている市の職員の方もからだが厳しいのではないかと

思いました。

避難生活は長引くかと想像しています。

ぜひ「しんそう」を受けて頑張って欲しいと願わずにはおれません。

ガソリンが不足と言うことで患者さんのキャンセルが続いていますので

時間はあります。

また「しんそう」のボランティアをさせていただき

お役に立ちたいと思っております。

 

 当院は5月5日で開業10周年を迎えます。細々とでしたがお陰様で無事、

人様の健康に関するお手伝いを続けてくることができました。

感謝の気持ちを何かの形で表したいと考えておりました。

 

 からだは疲労、ストレスで変形します。変形が進むと発症すると

「しんそう」は考えます。

余りお役には立てなかったかと思いますが、

新潟県中越沖地震のあと現地に行き「しんそう」をもってボランテイアを

させていただいたことを思い出します。

今回の大地震、津波、原発事故という今までにない危機に直面して

自分のできることは何かと考えてきました。

現地にはまだ行けませんが、心からお見舞いを申し上げ

10周年の謝恩の心を込めて

5月末日まで無料で調整をさせていただくことにしました。

是非、お出かけ下さい。

必ず予約をしてからお越し下さいますようお願い致します。

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸


「しんそう」で形をなおして腰痛、花粉症が改善されました

2011年03月22日 16時40分59秒 | 患者さんの声

患者さんとの会話を簡単に書きたいと思います。

どんな症状が改善しましたか?

      腰痛と花粉症です。

 

「しんそう」を受けるまでの症状そしてどんな治療をされましたか?

      三十年くらい腰痛で困っていました。

      今回の腰痛では「しんそう」にかかるまで週に一度牽引、

      痛み止めの薬を一日二回飲んでいましたが改善は見られませんでした。

      

「しんそう」を受けてどう変わりましたか?

      薬も飲まないのに腰痛がおこらないのです。

      花粉症は例年、今の時期とてもひどかったのですが

      今年は全体的に緩和された感じで

      薬も飲んでいないのに症状が出ていません。凄いです。

 

 「しんそう」を受けられての感想を一言お願いします。

       気がつくと症状が消えていました。少しずつ少しずつ良くなっています。

       こんな風に痛い思いをしながらみんなが生活していると思っていました。

       今まで諦めていたことが良くなってきて、痛いこともしないで

       「しんそう」は凄いと思います。

 

以上です。

遠路なので現在三週間に一度お見えになっておりますが

それでもからだは楽になり「しんそう」と巡り会ったことを

とても喜んで下さっています。

 

 当院は5月5日で開業10周年を迎えます。細々とでしたがお陰様で無事、

人様の健康に関するお手伝いを続けてくることができました。

感謝の気持ちを何かの形で表したいと考えておりました。

 からだは疲労、ストレスで変形します。変形が進むと発症すると

「しんそう」は考えます。

余りお役には立てなかったかと思いますが、

新潟県中越沖地震のあと現地に行き「しんそう」をもってボランテイアを

させていただいたことを思い出します。

今回の大地震、津波、原発事故という今までにない危機に直面して

自分のできることは何かと考えてきました。

現地にはまだ行けませんが、心からお見舞いを申し上げ

10周年の謝恩の心を込めて

5月末日まで無料で調整をさせていただくことにしました。

是非、お出かけ下さい。

必ず予約をしてからお越し下さいますようお願い致します。

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸


「しんそう」東京研修会 2011年3月12日13日

2011年03月13日 19時53分40秒 | しんそう方研修会

 いつもよりも時間はかかりましたが、無事先程帰宅しました。

 

上の一行のみ書いたまま日が経ってしまいました…。

 再び書き出している今日はもう21日です。

 

 この度の東日本の大震災により被災されました方々に

心よりお見舞い申し上げます。

地震、津波、原発事故と、今までにない試練に直面している日本。

頑張っている被災地のニュースを涙なしに見ることはできません。

 

 今までも日本国民は幾多の困難を乗り越えてきました。

昼夜分かたず頑張っていて下さる大勢の方々のことを思うとき 

自ずと手が合わさります。そして

今を生かされている私たちには、長い間に培われた

先人の強く優しい日本人魂が受け継がれていると思わずにはおれません。

それを信じ、今自分に出来ることは何なのか考え

必ずや日本は建て直せると信じて行動したいと思います。

 

 地震の翌朝12日、ご先祖様のお墓が無事であるか見に行ってきました。

何カ所か倒れていたり動いてしまっているお墓もありましたが

幸い無事でした。

お墓が無事であることを確認でき安心して研修会に行くことができました。

館林駅から東武線が動き出したのは12日昼ころで

今回の研修会には何時発かは不明でしたがとにかく駅に出発しました。

久喜で乗り換え東武動物公園で乗り換え

徐行運転で会場までは四時間もかかって到着しました。

勿論、研修は始まっていましたが、会場に入って

練習している皆さんの姿を目にしたときはほっとしました。

でも多くの方が欠席でした。地震直後から電車がストップして

前の晩に四時間も歩いて帰宅された研修生の方も

出席されていて驚くと共に元気をいただきました。

会長先生の講義をお聞きできなかったことはとても残念でしたが

平常通り研修会を実施して下さってありがたいことでした。

研修会詳細は本部ブログをどうぞご覧下さい。

 人数は少なかったですが余震の続く中、係のホローを仕合いながら

緊張感のある充実した研修会となりました。

ありがとうございました。

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸


舞岡ふるさと村 2011年3月10日

2011年03月10日 22時52分01秒 | 花や実 趣味の俳句

「百磴」月例吟行会は舞岡ふるさと村周辺。

句会場は「虹の家」一階研修室。

湘南新宿ラインが一本抜かれて横浜駅へは

予定より遅れて到着。横浜市営地下鉄舞岡駅下車。

初めて行ったところです。

館林は山がありませんので見慣れた田畑も新鮮に感じます。

殊に小流れの水が綺麗でお天気も良く

俳句はともかくとして気持ち良く行ってこれました。

駅から歩み始めてすぐ右手に舞岡八幡様がありました。

 

 

途中、遠足の保育園の子供たちを追い越しましたが

気がつくとこの年長組のお子さんでしょうか

八幡様の急な石段の上に子供たちがいたので

驚きました。逞しい子供たちに育ててくれている保母さんたちに

敬服です。

 

 週一回孫を連れてきてくれる娘も保母さんをしていますが

凄く変形してきます。(孫の昼寝の間に

簡単に調整をさせて貰ってはいるのですが‥)。

 

 小さな綺麗な流れがあって芹を摘んでいる方がおり

一緒にさがしてみました。とても綺麗に育っている芹です。

除草剤は撒かれていないようで

安心して春の香りを楽しめるところですね。

綺麗な流れを見ていると気持ちが解放されます。

芹の天麩羅、あるいはお浸しにされたか

晩酌がきっと美味しかったことでしょう。

 

 

 時間が押し迫ってきたのですが、せっかく来たのだから

瓜久保まで足をのばしたらと教えていただき歩きました。

途中、流れの際に小さい小さい黄色の花がぽつぽつと

地に張り付いて咲きだしていて、春の日をけなげに弾いています。

 

 

 瓜久保に着いても奥まではゆっくりと行く時間がありません。

 

 

小綬鶏の(チョットコイ)の声に誘われて小さい沼の奥の芝生まで。

 

 

そこでは遠足の子供達が昼食を採っていました。

入口に戻り、時間の節約の為にここで私もお弁当をいただくことにしました。

 

 

梅の下の木のベンチを独り占めです。

梅の香にひたり青空を仰ぎ幸せに浸り、自分の考えの

狭さをしみじみと思います。

日本の自然を残そうと頑張っておられる地域の方々に感謝です。

幹事さんお世話になりありがとうございました。

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸


「百磴」15周年記念の会に参加して 2011年3月7日

2011年03月09日 19時16分38秒 | 花や実 趣味の俳句

 年に一度の記念の会。

「万蕾(ばんらい)」が解散し「百磴(ひゃくとう)」が発足して即

参加させていただいたのですが、

記念の会は年に一度、今までに30余回あったことになります。

振り返ると一度も欠席したことがありませんでした。

自分でも遅々たる歩みながら良く続けてきたと思います。

今年は館林支部から3名の参加。

以前は一人で参加していましたが

人数が一人でも増えて一緒に参加できるということは凄く嬉しいもの。

生憎、朝から冷たい雨が降っていて

東京に近づくにつれ霙となってしまいました。

会場は例年、横浜メルパルク。

前日の暖かさとは打って変わって

真冬の格好で出かけて正解でした。

会場に着けば仲間が一杯です。

新しいお若い方の参加者が増えて驚きます。

来年はもっと多くの方と参加できたら嬉しいものです。 

プログラムも順調に進み予定より早く終了、

外は雨も上がり気持ちも軽やかに帰宅できました。

 

何か行事をやると言うことは大変なこと。

お骨折り下さった幹事さんに本当に感謝です。

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸


日曜日は孫のくる日 今日は啓蟄 2011年3月6日

2011年03月06日 19時34分38秒 | 花や実 趣味の俳句

昨日までは風が強くて寒かったのに今日は打って変わって

温かな一日となりました。

日曜日は孫の来る日です。

朝、近所のスーパーの一割引セールに行き昼食の材料など

買い出しにいくことから始まります。

今までは風が強く室内で遊ぶことが多かったのですが

今日は、もう外で遊びたくて庭で泥遊びが始まりました。

狭くとも庭があるということは有難いことです。

お店屋さんごっこで、私にも泥でご馳走をつくってくれました。

鯛の入った釜飯(大盛り)、三角おにぎり、サラダ、おみそ汁、漬物、プリンのデザートなど

バケツの蓋に綺麗によそってくれました。

ご飯はおかわり自由と言って二段重ねの泥のご飯を

側においてくれて、レジもつくってました。

子供は次々とアイデア生まれます。

小石を並べて囲った室内風呂まで作ってました。

お風呂に入って、それからご飯を食べて下さいと言われたりして…。

ほんとに幸せなことです。

今日は啓蟄。外に出たいのは地虫だけではありませんでした。

 

 ままごとの泥のおにぎり地虫出づ        昌子 

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸


「しんそう」で変形なおして背中の痛み・腰痛が消えました

2011年03月03日 19時04分00秒 | からだの形

病んでいるときのからだの形は

人間が地球上で最も効率よく動ける形

「解剖学的基本の肢位」の形になっていません。

「解剖学的基本の肢位」の形は健康の時の形ですから

当然です。見た目には綺麗に見えるのですが

写真を撮って並べてみるとはっきりとわかります。

 

 

「しんそう」独自の登録商標となっている

手足の左右差をみる検査にもとずき「しんそう方」で

ひたすら手足を揃えると、自然と背骨が真ん中に戻ります。

健康の時の形に戻ったのですから肩こりも腰痛も

他の色々な症状が当然消えてしまいます。

背中が丸くなるとか腰が曲がるとか見た目に解ることのみが

変形ではなく、手足の左右差があれば健康の時の形からはずれて

いるのですから、明らかに変形であり病気の危険信号です。

毎日、歯を磨くように変形を溜め込まないで整えながら

健康人生を歩んで欲しいと切に思います。

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸