雪のあとは風ですね。今日も風の音で目が覚めました。
今日で三日間強風が続いていますね。
虚空をくる風が家にぶつかって立てる音、木々を揺らす音。
換気扇が空回りする音、窓ガラスを揺らす音。
それぞれの音は表現が難しいですね。好きな音ではありません。
雪をきた周囲の山々ははっきりと近づいて見えますが
赤城山は連日、風雲の中で全く見えません。明日には静まって欲しいと願うばかり。
雪国の人たちの生活はさぞ厳しく大変なことと改めて思いました。
朝はいつもの通りスーパーにお買い物にゆき
掃除や料理をして孫たちを待ちます。
夫が孫たちにかまくらを作ると言って
治療所の駐車場の一部にかまくらをつくりました。
二人の孫が中に入れるくらい大きいものでした。
相当疲れたと思います。
でも楽しく遊んでゆきました。
凄い風の中でした。
この田んぼを越えてもろに赤城颪が吹いてきます。
目鼻が削がれた感じです。
夜、仕事に入りました。雪掻きをして腰を痛めたとのこと。
お一人の方は調整が完璧にでき元気でお帰りになりましたが
もうお一人は完璧にはいきませんでした。
刺激過多にならないようにバンザイ検査がまあまあのところで終了しました。。
「やばいと解っていても雪掻き、やらないわけにはいかないんですよ」と。
お二人とも「今回の雪は重たかったですねーー。」
確かに雨を含んで重たかったです。
自分の手足で全うしたいという思いは誰しも抱く願いに違いありません。
そのためには変形をため込まないで健康の形になおしながら生きてゆくことが大原則です。
「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる
登録商標となっている独自の検査があります。
その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります
「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。
こちらからどうぞ。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸