goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

さっきまであんなに痛かったのに!

2021年08月30日 16時55分20秒 | 患者さんのことば

パラリンピックが24日に始まって今日でもう1週間になるのですね。

アスリートの方々には本当に頭が下がりますね。

高校野球も昨日日曜日、智辯和歌山が優勝して終わりました。

今夏は食料品の購入以外どこへも出かけませんので結構テレビ観戦を楽しみ

感動をいただいています。

ゆっくりと観ている時間は取れないのですが

夫が在宅の時は炎天下、外歩きをしないよう

できるだけ夫と一緒にテレビを見るようにしてます。

田圃の中の住まいですので見渡すとどこを歩いているのかわかり本当にありがたいです。

一回りして汗びっしょりになって、畦道を歩き靴も泥だらけになって戻ってきますので

日に2,3回は全部着替えますね。それだけ、健脚なんですね。

夜の外歩きはなくなり、穏やかな日々が続いています。ありがたいです。

就寝前毎晩、健康の形に調整をさせて貰い、頭に氣を入れ

Zoomで勉強したことを試みていますので、まだ改善するのではないかと思っています。

 

毎日があっという間に過ぎてゆきます。

一番のストレス解消は庭仕事ですので、ちょっとの間をみては庭に屈んでいます。

去年は治療所花壇の縁に松葉ボタンを植えましたが今年はポーチュラカを植えました。

ポーチュラカも炎暑の中、旺盛ですね。

最初、越冬した僅かだった松葉ボタンがあちこちに増えています。

こちらの方が弱々しそうですが好きかな。

いずれも根がなくとも土にさしておくと花が咲いてくれてありがたい草花ですね。

皆、最初はいただきものです。

 

 

デイに夫をお願いしているときに患者さんの予約を入れて調整させていただいてます。

「しんそう」には登録商標である変形の検査があり検査に基づき健康の形

である「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

どんな症状でもやることは同じです。

今日の患者さん70代後半女性です。とにかく脇の下がピリピリと痛くて

片方の腕を使えないとお電話をいただきました。

見ただけで変形はわかりました。

正座はお出来になれません。やっとそろそろと仰臥位になっていただけました。

登録商標である足の4の字検査(股関節の硬軟を検証する検査)ができました。

上半身が痛い時は下半身から調整するのが「しんそう」の鉄則です。

股関節を調整してから「ばんざい検査」をさせていただくと何と

痛みなくばんざいができました。それもばんざいが揃っていたのです。

「さっきまであんなに痛かったのに!」と、とても驚き喜んで下さいました。

ご高齢ですのに体力以上に動いておられると思いました。

今は目を瞑り無理をしないで、からだを休めるよう

痛くない範囲で動かれるようお話させていただきました。

 

近くに住んでいる娘がパートが終わると毎日のように様子を見に来てくれ

雨でない時は夫と一緒に散歩に行ってくれます。ありがたいことです。

 

かくして日々、お陰様で元気に動けております。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう学苑HPはこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院のHPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。


 

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

                         形を正すしんそう館林木戸  


仰臥位で腰を動かせるわ!

2021年08月26日 18時11分45秒 | 患者さんの声

ご訪問ありがとうございます。

久しぶりの投稿になりました。お陰様で毎日元気に動けております。

高校野球が始まり早明後日は準決勝でしょうか?パラリンピックも始まりました。

オリンピックもそうでしたがアスリートの方って本当に素晴らしいですね。

落ち着いてテレビを見ている時間がないのですが

夫をデイにお願いした日の午前中はテレビをつけたまま掃除洗濯家事をしています。

ストレス解消の庭仕事もまとまった時間は取れないのですがちょこちょこと。

漸くサンパラソルが咲いてくれました。

もっと早く咲いてくれるかと思っていたので、待たされました。

毎年、冬には枯らしてしまって…。今年は何とかできないかと。

 

 

夫をデイにお願いしている日の午後、患者さんの調整をさせていただいてます。

患者さんによると当県のコロナ感染者数が今日は今までで最高とのこと。

いよいよ身に迫ってきているようで考えると不安になりますが

自分を励ましながら少ない人数の患者さんの調整をさせていただいてます。

今日は80代で免許証を返してしまった方なので伺って調整させていただきました。

お姿を拝見してすぐに変形はわかりました。やっと何とか歩いておられます。

正座や伏臥位はおできになれません。仰臥位になるまでが大変でしたが

痛みなく仰臥位はできましたので良かったです。

「しんそう」には商標登録された検査があり

その検査に基づいてひたすら左右対称の健康の形

即ち「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術がありますが

ばんざい検査のみできました。一つでも検査ができて本当に良かったです。

仰臥位のまま幾つかの技で調整させていただくと調整途中、ご自分で腰を

浮かせながら「これできなかったのに動かせるようになったわ!」と教えて下さいました。

ばんざいは揃いましたので終わりにしました。起き上がりながら

やはり一方的ないつもやっているやり方で起きようとして

「こうすると痛い!」とおっしゃりながら、痛くないように立ち上がり方を

工夫しながら起きられ「あ~楽になった!」とおっしゃって下さいました。

せっかく調整しても痛いことをすると変形してしまいますので

痛くない範囲で動かれるようお話しました。

また1週間後、伺い調整させていただくことになりました。

  

今日は最高に暑い1日でしたね。夫がデイから帰るころ相変わらず娘が毎日様子を見に来てくれます。

夫の夜の外歩きもなくなり、本当にありがたいことです。

かくて幸せな1日が終わります。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう学苑HPはこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院HPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。    

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。


 

★投稿ができなくなったときがあり、パート2を開設しました。

パート2も同じようですが読んでいただけると嬉しいです。こちらからどうぞ。

 

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

 
                            形を正すしんそう館林木戸   

 


今日は何か違うんですよね。体操をやってたからかしら!

2021年08月16日 19時13分19秒 | 患者さんのことば

ご訪問いただきありがとうございます。

長くなりますのでスルーしながらお読みいただけると嬉しいです。

 

オリンピックも終わりましたね。アスリートの方々に感動をいただき励まされて動いていました。

オリンピックが終わったと思ったら線状降水帯があちこちにできて

大変なことになりました。日本は地震国でもありますが水害国との思いを新たにしました。

被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

 

当地は今日が送り盆でした。と言っても我が家は新所帯ですのでお盆様のお迎えはありません。

コロナ禍ですので実家に上がらないでご挨拶だけしてきました。

お盆様の前に夫を3泊ショートにお願いしました。

豊作だったトマトも抜いて草取りも済ませ、お陰様で庭を綺麗にして気持ち良く盆休暇を迎えました。 

今年はトマトがしばらく冷蔵庫を占拠していました。

度々チリソースを作り娘にも持たせました。手作りはやはり美味しいですね。

 

今頃になって紫陽花が咲き出しました。

 

 

春先に求めた9月に咲くと言う百合の花3種が早々と咲いています。

数日前、白が咲いてくれて今は淡いピンクに変わりました。

 

続いて黄色

 

 

今日は午前中、雨が降っていませんでしたので庭の草取りに入りました。

ショッキングピンクが咲いていることに今日気が付きました。

 

 

デイに夫をお願いしているときに患者さんの予約を入れて調整させていただいてます。

群馬県もコロナ感染者が急激に増加、患者さんも少なくなりました。

ですが頼りにして下さる方がお見えになっております。

「しんそう」には登録商標である変形の検査があり検査に基づき健康の形

である「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

どんな症状でもやり方は同じです。

 

60代後半女性です。坐骨神経痛ということであちこちいらしてたようですが

「しんそう」にたどり着いた感じです。

週1回おいでいただき今日は3回目ですが1回目に整える体操をご指導させていただいたのですが

余り信用されていなかったようで実行していなかったようです。

ところが今日は寝返りを打つのも早く前回と動きが違うのですね。

私も調整しながら揃いやすくなったと思いました。

調整後「今日は何か違うんですよね。体操をやってたからかしら!」とつぶやくように教えて下さいました。

そして、やり方の疑問のところを質問されました。

これからはきっと毎日整える体操を実行していただけると思いました。

毎日、歯を磨くのと同じように、ご自身で毎日整えて

痛みのない人生を送って欲しいと願って、この仕事を細々とですが続けて21年になりました。

コロナ禍ですし、認知症の夫を見守りながらですが全うしたいと思っています。

 

幸いこの頃、夫は夜の外歩きがなくなりました。

まだトイレに起きると必ず外に行こうとしますので私の睡眠は中断されますが

「お父さん寝ようね!」というと素直に布団に戻ってくれるようになりました。

凄い変化です。本当にありがたいことです。

 

近くに住んでいる娘がパートが終わると毎日のように様子を見に来てくれ

雨でない時は夫と一緒に散歩に行ってくれます。ありがたいことです。

 

かくして日々、お陰様で元気に動けております。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう学苑HPはこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院のHPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。


 
 お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

                         形を正すしんそう館林木戸   


体を起こしておけます!

2021年08月12日 17時55分44秒 | 患者さんの声

随分ご無沙汰してしまいました。ご訪問ありがとうございます。

オリンピックも無事に終わり本当に良かったです。

アスリートの方に励まされながら動いていました。

 

ここのところ夫の夜の外歩きがなくなり本当に助かっています。

豊作だった庭のトマトも抜き草取りも一通り終わり

今のところは綺麗になっていて朝一回り通路を掃くのも気持ちいいです。

 

9月に咲くと言う百合の花が早々と咲き出しました。

今のところ白と黄色が穏やかな感じで咲いています。

目をやっては幸せをいただいてます。

 

 

 

 

今日は城沼句会、枻館林支部の紙上句会でした。

夫をデイに送り出して家事を急いで済ませて取り掛かり

昨日から一覧表作成に入っていましたので

今日は午後2時半には局へ行き選句依頼の投函ができました。

3時から仕事でしたが間に合いました。

夫をデイにお願いした日に患者さんの調整をさせていただいてますが

コロナ感染者の数が急激に増えて患者さんのキャンセルも増えました。

 

今日の患者さん50代女性です。

腰痛、膝通、肩こり、あちこちが痛いのが普通になっていますとのこと。

歩いている姿をみて変形はすぐにわかりますした。 

「しんそう」には商標登録された検査があり

その検査に基づいてひたすら左右対称の健康の形

即ち「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

形と検査結果が異なり、複雑な変形でしたので時間がかかると思いました。

極力、からだを休めるようにして焦らないで通っていただくことをお進めしました。

揃いきれませんでしたが、お見えになった時とは違って

「からだを痛みなく起こしておけます!」と

からだが楽になっていることを自覚していただけました。良かったです。

 

夫がデイから帰るころ娘が毎日様子を見に来てくれます。ありがたいことです。

かくて今日も幸せな1日が終わります。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう学苑HPはこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院HPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。    

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。


 

★投稿ができなくなったときがあり、パート2を開設しました。

パート2も同じようですが読んでいただけると嬉しいです。こちらからどうぞ。

 

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

 
                            形を正すしんそう館林木戸   

 


どうしても草取りしないわけには!

2021年08月02日 12時44分51秒 | 患者さんのことば

ご訪問いただきありがとうございます。

長くなりますのでどうぞスルーしてお読み下さい。

 

金曜日夜から月曜日朝まで夫は在宅ですので、二泊三日を一人で見守るのは体力的に大変。

親の場合は自分の体力がまだありますが夫となると自分も年取っていますので

親を看取るより大変と実感しています。

高齢化が進んで最後は誰しも認知症になるのではないかと想像しています。

認知症も色々な症状があると思いますが一つの事例として参考にしていただけたらと思い綴っています。

 

夫は現在、昼夜分かたず徘徊がありますのでいつもどこを歩いているかなと神経が休まりません。

炎天下でも帽子を冠らずに出てしまい追いかけたり

素直に冠ってくれるといいのですがどこかに置いてきてしまったり…。

見当たらない時は車を出して決まったコースを探して一回り。

見通しがききますので田圃の中の住まいはホントにありがたいです。

帰ってくると昼寝をしてまた元気になって外へ。

夜は夜で夜中にトイレに起きると必ず外へ。

素直に家に入ってくれる時もあれば昼間と同じように歩き出します。

その時は足が速くて追いつけず車を出して追いかけます。

川べりに出て川岸の茫々と生えた夏草の中で立ち往生をしてるところで

幸い見つけたりしてドキッとしたり…。胸を撫でおろしたり。

以前よりは夜の徘徊は少なくなっていますのでありがたいです。

今は田圃に水を引いていませんので川の水も少なくなっていますのでちょっと安心。

 

普段は全くどこが悪いのと思うほどに正常です。人様との会話も正常です。

若い時から俳句をやってきましたので今でも何とか俳句を詠むことや人様の俳句の寸評もできます。

脳は本当に不思議と思います。

夜中の外歩きの日が続くと睡眠中断から私は頭痛がおきて「もう限界!」と

その時は思ったりするのですが

気持ちはとても優しい人なので、これからの生活をできるだけ穏やかに過ごして貰えるよう

見守りながら認知症の勉強をさせて貰おうと思いなおしたり、そんな繰り返しの日々ですね。

からだは動かすようにできていますのに

夫は早くに退職して20余年間、朝8時ころから夜中、午前2時ころまでPCに向かいっぱなしだったことが

一番良くなかったと思っています。

PCに向かって人様の俳句の添削などしていると、ご機嫌でしたので

何から何まで私一人でやってきてしまったことがいけなかったと。今から反省しても遅いですが。

 

今日は早8月2日月曜日。夫をデイに送り出し相変わらず掃除洗濯布団干しを済ませて

ほっとした気分でPCに向かっています。

 

デイに夫をお願いしているときに患者さんの予約を入れて調整させていただいてます。

群馬県もコロナ感染者が急激に増加、患者さんも少なくなりましたが

お見えになる患者さんの当所においての一番多い症状は腰痛ですね。

「しんそう」には登録商標である変形の検査があり検査に基づき健康の形

である「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

どんな症状でもやり方は同じです。

 

70代に入ったばかりの女性。

腰が痛いとお見えになって3回目。週一回の予定でしたが都合で

2週間空きました。前回の時はまあまあ揃いましたので

「痛みが違います!」と喜んでお帰りになりましたが

やはり「草取りをしないわけにはいかなくて!」とのことで、かなり変形してお見えになりました。

調整前後でご自身に身長測定をしていただいてますが、やはり縮んでいました。

疲れているときは変形していて身長も縮みます。身長も健康のバロメーターになると思っています。

関節は柔らかかったですが筋肉が鍛えられていませんので

少々の重たいものを持ったり左右の手足の使い方の左右差が大きいと変形し易いですね。

加齢に連れて筋肉が弱ってくるのは仕方のないことですが

左右対称の形、つまり健康の形を維持できれば痛みは消えます。

筋肉が弱ってくると変形もしやすくなります。

暑い時期なので家の中でも良いですから足踏みをされるよう

時には同側足踏みをすることをお進めしました。

草取りをしながらも、疲れたら整える体操をその場ですることをお進めしました。

整うとまた元気が出て動けます。

間隔が空くと振り出しに戻ってしまいますが調整は順調に進みました。

「このままの形でずっといられると良いのに!」とおっしゃって

身長測定に歩かれましたが2センチ近く伸びていて喜んでお帰りになりました。

良かったです。

 

ちょっとの時間を使って庭の草取りに入り、ストレス解消をしています。

うどん粉病が入って諦めていたフロックス(花魁草)

葉をすっかり落としたのですが、そのあと出てきた新芽もやはりうどん粉病になりました。

もう来年は全部、根から掘って捨ててしまおうかと思ったのですが

花を見ると、そうもいかず。

 

 

 

 

ミソハギ(盆花)は昔ながらの自然な色のをいただいてたのですが数年前に消えてしまいました。

下さった方は今は故人となられています。「好きなんですよ!」とおっしゃって下さいました。

実は昨日、日曜日夫と館林のフラワーセンターに行ったとき

改良された綺麗な色のミソハギがあったので求めました。165円でした。

色は違うのですがとても良くしてくださった方なので懐かしく思い出しました。

 

 

 

娘が近くに住んでいますので毎日のように様子を見に来てくれ幸せな日々を送っています。感謝です。

皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう学苑HPはこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院のHPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。


 
 お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

 
                            形を正すしんそう館林木戸