視人庵BLOG

古希(70歳)を迎えました。"星望雨読"を目指しています。
TwitterID @seibou_udoku

テニアン島ツアー(2012/6/7)

2012-06-10 08:50:49 | 

アスメン仲間のH本(旧姓Y野)さん企画のツアーに乗らさしていただいて6月6日の金星の太陽面通過をサイパン島で観望してきました。
お陰様で最初から最後までほとんど雲にも影響されず、次の機会が105年後という、金星の太陽面通過を堪能させていただきました
ー>
  http://6246.teacup.com/asmem/bbs/2594

翌日、小生の我侭を聞いていただき、サイパン島から約8km離れたテニアン島の日帰りツアーに星仲間と一緒に参加しました。
テニアン島へはサイパンの飛行場から画像の乗客6人乗りの単発飛行機で約15分程です。



機上から視たテニアン島です。島全体がジャングルです。
画像中央を横切る道路状のもは旧日本軍の飛行場跡で、1944年8月米軍が飛行場占領後は、1945年8月、広島、長崎への原爆投下を行ったB29爆撃機がここで原爆搭載後、離陸した滑走路です。

 テニアン島を縦断する”ブロードウエイ”と呼称される道路です。呼称の由来はテニアン島の形がマンハッタン島に似ているからだそうで、42stの標識もありました。なおこの島に信号はないようです。

日本統治時代(1920~1945年)作られた神社の鳥居跡です。南洋桜がとても綺麗な季節です。

1926年、テニアンの開発を請け負った南洋興発は沖縄や福島、山形などから移民を集め、椰子に代わって砂糖やコーヒー、綿花の生産を開始させた。その結果、昭和初期にはテニアンの砂糖の生産量は台湾に次いで東洋第二位の生産量となるまでになった。<-wikiより
最盛時には15000人位住んでいたそうです。そして繁華街には映画館や花街もあったそうです。現在はカロリン諸島の先住民3000人位が住んでいるとのこと。

 旧日本軍の司令部跡。 ~夏草や兵どものが夢の跡~

 70年以上前に建てられた鉄筋コンクリートの旧司令部跡が崩壊せずに残っているのは、黒錆で覆われた鉄筋構造物のお陰だそうです。ある意味、当時に日本の製鉄技術のレベルを表しているかも。?

 テニアン島内にはいたる所に戦闘遺物が残されています。これはグラマン戦闘機のエンジンだそうです。

 

小生のテニアン島へ行く目的の第一は広島、長崎へ原爆を投下したB29爆撃機は離陸した場所を視ることでした。

 

1945年8月6日、広島に原爆を投下したB29爆撃機エノラ・ゲイ号に原爆「リトルボーイ」を搭載する作業をしたピットです。滑走路の中央部分横にあります。
ガラス屋根は内部展示のためです。

 

エノラ・ゲイ号に高濃縮ウラン型原爆「リトルボーイ」をB29爆撃機に搭載する模様を記録した写真が展示されています。
「リトルボーイ」は重さ4トン位あり、爆撃機の格納庫に搭載するのにこのようなピットを作る必要があったと思われます。

 

 説明プレート

 

エノラ・ゲイ号に原爆を搭載したピットから長崎に投下したB29爆撃機ボックスカー号に原爆を搭載する作業をおこなったピットが視えます。中央は記念碑です。

このピットから1945年8月9日、長崎に原爆を投下したB29爆撃機ボックスカー号に原爆が搭載されました。

 

プルトニウム型原爆「ファットマン」をB29爆撃機に搭載する模様の写真パネルが展示されていました。

説明プレート

 

テニアン島訪問第2の目的は、テニアン島に保存されているラッテ・ストーン遺跡を視ることでした。
ミクロネシア地域でマリワナ諸島(グアム、サイパン、テニアン、ロタ)は最も早く先史人が移住した島々です。
言語学的にチャロモ語が話され、最古の住民はメラネシア地域、またはフィリッピン島嶼部から、土器、タロ、ヤム芋等の園芸農業、イヌ、ブタ、ニワトリ等の家畜をもって移住してきたモンゴロイド集団と言われています。
現在、マリワナの先史文化はBC1600~AD800年頃の「先ラッテ期」とAD800~AD1600年頃の「ラッテ期」とに編年されています。

参考:黒潮圏の先史文化 小田静夫 1992  第四期研究
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaqua1957/31/5/31_5_409/_pdf

遙かなる海上の道―日本人の源流を探る黒潮文化の考古学 小田静夫著 青春出版社 2002

 "TAGA HOUSE"と呼ばれてます。テニアン島のラッテ・ストーンはグアム、サイパン島よりよく保存されています。AD8c~17c頃のものと考えられてます。

 

ラッテ・ストーンはサンゴ石灰岩を切り出して作ったものです。人の大きさと比べてみてください。

 

このラッテ・ストーンは現在、高床式住居の礎石と考えられています。
参考:Ancient Chamorro Society Lawrence J. Cunningham (著) 1992

 

テニアン島の最大の魅力はこの透明度抜群の海でしょう。清涼飲料水のCMなどのロケ地にも使われています。
テニアン島ツアー終了後、参加した星仲間はこの海で海水浴を楽しんでいました。
小生は近くのホテルのロビーで午睡を楽しんでいました。

 

テニアン島ツアーをご一緒した星仲間のお子様のおひとりが、研修旅行で我々と同時期、広島の原爆ドームを見学している。というお話をお聞きし、親子で空間を越えて”或る歴史”を共有していることに、深く感銘を受けました。

P.S.
黒潮圏の先史文化 小田静夫 1992  第四期研究
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaqua1957/31/5/31_5_409/_pdf
に出てくる黒潮圏の先史文化の動態地図と北西太平洋における円筒石斧文化圏の地図は、古代日本への南洋からの影響を考えるのに興味深いです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月9日(土)のつぶやき | トップ | 6月10日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事