視人庵BLOG

古希(70歳)を迎えました。"星望雨読"を目指しています。
TwitterID @seibou_udoku

4月17日(木)のつぶやき

2014-04-18 00:53:25 | iPad

地震があったんだ? RT @earthquake_jp: 【気象庁情報】17日 03時17分頃 福島県沖(N37.3/E142.2)にて 最大震度3(M5.1)の地震が発生。 震源の深さは20km。( j.mp/1gHqz6e ) #jishin


高校生に期待すべきイスラームの知識 pic.twitter.com/LL9lHlGWpy

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

今必要な情報は科学社会学からの視点では? RT @ayafuruta: 【宣伝】STAP問題についての解説記事を,日経サイエンス6月号(4月25日発売)に書きました。詫摩雅子(これを書いた人→ blog.miraikan.jst.go.jp/topics/2014031…)と古田の共著です。表題は「STAP細胞は


地元図書館から借りてきたー> 葛藤する聖職者、笑うラブレー、反逆するガリレオ 『知のミクロコスモス 中世・ルネサンスのインテレクチュアル・ヒストリー』を読む | THE NEW CLASSIC newclassic.jp/archives/9606 @newclassic_jpさんから


色彩の情報量とB/Wの想像力、どちらに魅力を感じるか? “@LunarModule7: 『人類の重要な歴史の1コマを色鮮やかに蘇らせたカラー復元写真40枚』 bit.ly/1meut7X 自然な色に復元できてるね”


「自分がした苦労を後続にもさせなければ気が済まない」人も…。RT @GoITO 「苦労をした人」にも二種類いて、「自分がしたような苦労は本来不要なものだから後続にはさせまい」というひとと「自分は苦労をしたから成功した→てことは、苦労させればひとは成功するんだナ!」というひと。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

pic.twitter.com/EMPJvp70MB ←日本企業のメンタリティ、いや、日本という国のメンタリティがわかる記事。まあ、主人の草履を懐に入れて暖めた男が取り立てられて関白になっちゃう国だからねぇ・・・。それが美談として延々と語られるんだから推して知るべし・・・

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

Nature Cover Story:影の外側:日食を題材とする芸術の600年を見る nature.asia/1m8KJK5 #日食

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

理研の問題がきっかけになって、その業界で有名になった「特定国立研究開発法人法案」の他にJAXAやJAMSTECなど研究開発独法の機能強化も相当議論を積み重ねていた。今回の改正案は、まだ条文自体はネットに出ていないが、実は特定法人法案より研究開発に与えるインパクトは大きいのではと。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

参考までに、特定国立研究開発法人法案や昨日閣議決定された独法通則法改正案などを含め、今後の独法改革に関する政府の基本方針は、こちらにまとめられているので示しておく。(最近引用元をつけないと信用されないんでね~(^_-)-☆) kantei.go.jp/jp/singi/gskai…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

科学コミュニケーションの場としては設定していないのだと思います。自分の責任範囲を最小限と明確化し、それを正当化する場だったと思います。RT @yujitakenoshita: 伝えたいメッセージがない、相手のレベルに合わせる気がない、科学コミュニケーションとしては最低だった

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

F-2の科学 知られざる国産戦闘機の秘密 (サイエンス・アイ新書) [新書]
amazon.co.jp/F-2%E3%81%AE%E…

全国、3000万人のF-2ファンの諸君。
明日が発売日だぞ!
ミッションGOですぞ!

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

ほんとにね。RT @sakaima 小保方論文事案には(..) その後の責任追求の刺し合い、引っかけ合いが酷すぎる。科学者に勝手に幻想を抱いていた人たちに、科学者の悪い意味での政治家ぶりが露呈するのは情報開示としてはよいかもだが、日本の科学の将来のためにはマイナスだろうな。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

小保方問題は科学界のほんの一部の話でしかないだけど、ここまで当事者が「科学では」「科学では」が列挙するとなると、それは世の中は「科学ってそういうもんなのか」と思うわけで、今回の事件が今後日本の科学教育に与える影響は無視できないんじゃなかろうか。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

ぼくが笹井記者会見をさすがだと言ったのは、御自分の立場についてのデモがとてつもなく上手だったからです。責任論としては不満が残りました。不正がなければ笹井さんの功績甚大と評価されていたわけですから。RT @yujitakenoshita: あれはコミュニケーションの場ではなかった

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

デモンストレーションの場ではないでしょうか。声明文と生身の人間では、デモの威力は桁違いに後者が大きいです。失敗のリスクも高いですけど。RT @yujitakenoshita: コミュニケーションの場ではなかったと考えればよいのですね。それなら声明文だけで十分ですが

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

【天文研究会に入って解ったこと】
・午前2時の集合では遅い
・望遠鏡は担げない
・天気予報は3日前から確認すべき
・雨は降らない≠観測可能
・荷物は軽装備がよい
・前情報なしで1から箒星を探そうとすると観測は難航する
・望遠鏡を持った状態で彼女の手を同時に握ることは不可能

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

歯医者だん。遂に通いだして一年超えたなぁ??まだまだ続くよ(´・_・`)


【時事】NASAなどの研究チームが、光合成の際に植物が放つわずかな蛍光を衛星データから抽出し、地域の植物の生産性を示すことに成功しました。この技法は、農業活動のレベルを測定する上で優秀な手段になることが期待されています。goo.gl/p1WLQn #宇宙

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする