04:11 RT from Twitter for iPhone [ 3 RT ]
今日は主に占星術師や占星術の研究者にインタビュー。6世紀に書かれた占星術書(数万語)を丸暗記して、時刻や天体の位置を素速く手計算して結果を言えるのが彼らにとっては常識である。私は占星術を信じないが、彼らがインドで尊敬されるのは理解できる。
(廣瀬 匠(Sho Hirose)さんのツイート)
04:11 RT from Twitter for iPhone [ 1 RT ]
このほか、写本の補強作業を見学。乾いたヤシの葉にびっしり(約200文字×10行×表裏)文字が書かれている。これは800年前のものだそうだ。ニスのような油を塗って補強。 twitpic.com/am5iiv
(廣瀬 匠(Sho Hirose)さんのツイート)
04:11 RT from Twitter for iPhone [ 3 RT ]
作業をしている横で、写本の切れ端とにらめっこしていた。マラヤラム文字(南インドで使われてきた文字体系)でサンスクリットが書かれている。読めん!しかし明日からはこういうのを読まねばならぬ。 twitpic.com/am5kdh
(廣瀬 匠(Sho Hirose)さんのツイート)
04:31 from Photos on iOS
おはようございます。昨夜は寝たのが遅かったのに目が醒める時間はいつもと同じ(´・_・`) 今朝も水星を視ることが出来ました(^_^)☆ 日が出ると暑いんだろうなぁ(>_pic.twitter.com/64bZp14d
04:47 from Twitter for iPad
昨日は有難うございました。パリコミューン関連の絵が視れたのは収穫でした。“@taktwi: 今夜のBunkamuraレーピンナイトご参加して下さった皆さま、ありがとうございました!募集期間短かったにも関わらず定員を上回る方にお集まり頂き感謝感謝です。「レーピン展」は10月8日迄!
05:37 from ついっぷる/twipple
おはようございます。さすが岡山の空はクリアーですね!上に視えるのは金星ですか? RT @IMAKO_Iak: 岡山市より今朝 (8/22) の朝焼け (その1)。 bit.ly/NDNwes
07:52 from ついっぷる/twipple
昨日もTweetましたが昨夕19時の渋谷BUNKAMURA駐車場入口前で撮った火星(緑矢印)土星(赤矢印)スピカ(白矢印)と月齢3.5の月。iPhone4s手持ちで撮ってパソコンでコントラスト比は上げてあります。繁華街でも撮れますね!
bit.ly/SkVp9h
08:12 from ついっぷる/twipple (Re: @awamori_tt)
@awamori_tt おはようございます。肉眼で視えれば写っているようです。明け方の水星を是非!
10:33 RT from Twitter for iPhone [ 2 RT ]
開口合成で実現されるのは広範囲観測ではなくて高解像度観測、だな。本文はそうなっている。#mynavinews 【コラム】最新理論と先端技術で宇宙の謎に挑むALMA電波望遠鏡 (2) 広範囲観測を実現するために用いられる開口合成技術 news.mynavi.jp/column/alma_pr…
(M. Hiramatsuさんのツイート)
10:35 RT from Twitter for iPhone [ 13 RT ]
【社会】◆朝日:TV型ラジオ、ピアノっぽい扇風機… 謎の家電が一同に goo.gl/LSSaM 「昭和30年代から40年代にかけ開発・販売された…チャレンジ精神あふれる電化製品の数々」 28日から足立区立郷土博物館にて。
(橋本麻里さんのツイート)
11:28 from Twitter for iPhone
マウリッツハイス美術館展二回目なう。10分待ち。
13:18 RT from Twitter for iPhone [ 11 RT ]
『亀のひみつ』は、発売日の25日(土)には蟲文庫にも入荷予定です。が、特典葉書の仕上がりが26日か27日になりそうなので、ご希望の方はすこし遅めにいらしていただけるとありがたいです。在庫はうなるほどあります。
(蟲文庫 田中美穂さんのツイート)
14:09 from Twitter for iPhone
都美術館、先日グリナウェイの映画「レンブラントの夜警」を視た後、なるべくはやく、来日しているレンブラント作品を視たくてきた。映画が醸し出していた17cオランダの栄光と暗闇の中に、はいずり廻るレンブラントを、彼の自画像の中に想像していた。tobikan.jp/museum/2012/ma…
14:18 from Photos on iOS
都美術館からの帰り、というより、上野に来たら寄るようにしている西洋美術館常設展示館。放送大学は今年からキャンバスメンバーズなので、入場料無料だ。そして小生が一番好きな場所にある長椅子。 #放送大学 pic.twitter.com/u4RDd3kw
14:58 from Twitter for iPhone
日本天文学会 RT “@IMAKO_Iak: 学会@大分、予稿集の中身が読めるようになってますね。asj.or.jp/nenkai/2012b/”
18:55 from ついっぷる/twipple
2040/9/8かぁ! 若い人が羨ましい! RT @amesuke: 2040年9月…あんまり生きてる自信が無い_(:3 」∠)_ bit.ly/OYu2kw
19:22 from ついっぷる/twipple
月の右ななめ横に火星と土星が視えていますよ。 RT @happyreasons: 今日の月30分くらい前。 bit.ly/QZfnkk
19:24 from ついっぷる/twipple
今夜も星探しが出来そうですね! RT @awamori_tt: 月から時計回りに、火星、土星、スピカ。ISO100、0.8sec、F4.5。明るさとコントラストをちょっといじりました。沈む前に、ぜひ♪ bit.ly/QZfFHO
19:26 RT from ついっぷる/twipple [ 160 RT ]
本日東京の夕暮れ。積乱雲の影が空に映り、夕日と反対方向のスカイツリーまでスーッと伸びていました。 pic.twitter.com/KTwwiQPb
(KAGAYAさんのツイート)
19:45 RT from web [ 1 RT ]
12/8(土)15:30-17:00 神戸大学大学院准教授・宮下規久朗 @kikuroma 「ヴェネツィア物語-美の都の一千年」@朝カル新宿:ヴェネツィア美術の歴史と魅力を説き明かします。 asahiculture.com/LES/detail.asp… (牛)
(朝日カルチャーセンター新宿教室・7階さんのツイート)
22:56 from Twitter for iPhone
(^^) “@amesuke: @seibou_udoku 逆に今しか見られないものを見ておいて羨ましがらせた上で何とか長生きして惑星集合も見るのが理想です(^_^”
22:58 RT from Twitter for iPhone [ 5 RT ]
『ドビュッシーナイト』@6次元は9/8(土)の夜、開催! 新畑泰秀(ブリジストン美術館学芸員)×ミヤケマイ(美術家)×はろるど(美術ブロガー)の3人が美術と音楽の関係性について語ります。詳細は後日お知らせします~!
(6次元 中村邦夫さんのツイート)
by seibou_udoku on Twitter
01:54 RT from Twitter for iPad [ 2 RT ]
9月13日(木)19時30分から、国立市公民館の文学講座「くにたちブッククラブ」で、角田光代さんの『八日目の?』について話をします。公民館は、国立駅からすぐの場所にあります。国立周辺の方、ぜひお越しください。city.kunitachi.tokyo.jp/kominkan/kouza…
(榎本正樹さんのツイート)
01:58 RT from Twitter for iPad [ 1 RT ]
ベランダからフォーマルハウト見てる。環があるんだよね。この記事思い出した(^-^)【アルマ最初の科学観測で、 フォーマルハウトの環の詳 細が明らかに(2012/4/18)】 astroarts.co.jp/news/2012/04/1…
(Michiko K.さんのツイート)
02:15 from Twitter for iPad
昨夕、久しぶりに語学教室にいく為電車にのったが気持ち悪くなり途中下車。完全夏風邪症状(~_~;) そのまま帰宅。途中、西空低く漫画に描かれるような極細の三日月とまだ高い位置に火星土星を視認。薬を飲んで先程まで寝てた。今、外に出たら木星が東空。あと2時間すれば金星と水星が視れるか?
02:20 RT from Twitter for iPad [ 5 RT ]
今日は東京大学の佐々木浩さんという現役研究者なのに、パートタイムライターもやられている方の取材を受けたずら。9/12の宇宙の日用のヤツね。非常に感性が近いヒトだったので、いろいろいらんコトまで喋らされたような気がする。でも時間があっという間に過ぎました。雑誌WIREDで掲載予定。
(高井研さんのツイート)
02:21 RT from Twitter for iPad [ 15 RT ]
【現代史研究会シンポジウム:『帝国共同体』― 帝国の周縁に生きる人びと】2012年10月14日(日)13時~、明治大学駿河台キャンパス リバティ・ホール。gendaishiken.web.fc2.com/top.html 報告者:芝健介、半谷史郎、外村大。コメント:油井大三郎、木畑洋一、平野千果子。
(Takuya ONODERAさんのツイート)
02:37 from Twitter for iPad
今年の夏はホント体調不良ダナァ。五十肩は腰痛に進化?するし(>_<)同世代の友人は来週入院予定、もう一人は両足膝の炎症で松葉杖状態。酷暑のせいか?歳のせいか?それにしても同世代の女性は元気だ!
02:42 RT from Twitter for iPad [ 15 RT ]
【キリスト教美術をたのしむ】@新潮社とんぼの本HP ウェブ連載、更新しました。テーマは「バベルの塔」言葉が通じないとこんなことまで起きる?!・・・という絵を集めました。shinchosha.co.jp/tonbo/blog/kan…
(Momo Kanazawaさんのツイート)
02:52 RT from Twitter for iPad [ 4 RT ]
【キリスト教美術をたのしむ】感想「なぜ建設をやめてしまったのだろう」という質問もありました。散り散りになったとあるから、やめたんでしょうね。むしろ、エジプトのピラミッドだって、異国の奴隷をたくさん使って建てているし、中世も工匠は外国人が多かった。言語が壁になるはずないのになあ
(Momo Kanazawaさんのツイート)
03:28 from Twitter for iPad
今年2月にこんな発表がありましたね。eso.org/public/news/es… “@874lunapal: 地球照と系外惑星照との関係とかの研究が有ったようなw”
03:36 RT from Twitter for iPad [ 16 RT ]
新月翌日(8/19)、新月翌々日(8/20)の月の比較です。同じ場所から同じレンズで撮影しています。ずいぶん目立ち方が違いますね。三日月という言葉が生まれたのもわかる気がします。 twitpic.com/alrtlf twitpic.com/alrtl2
(名古屋市科学館・プラネタリウムさんのツイート)
04:50 from ついっぷる/twipple [ 1 RT ]
今朝の杉並(4時半)。水星(写真矢印)金星(中央)木星(右上)金星の横にはオリオン座、東南に低くシリウスも確認。夏の夜明けは冬の星座です。これで昨夕の三日月、火星、土星そしてこれから日出(6:27)を視れれば一晩で”日月火水木金土”達成!
bit.ly/TQ8HJb
04:55 from ついっぷる/twipple
アッ、撮影はiPhone4s手持ち、パソコンでコントラスト比を高くしてあります。iPhone4sのカメラ凄い! bit.ly/TQ8HJb
06:48 from Twitter for iPhone
アレッポで(ーー;)“@47news: 速報:フランス公共ラジオは、シリア北部アレッポで日本人ジャーナリストが死亡したと報じた。 bit.ly/17n4iz”
08:01 from ついっぷる/twipple
おはようございます。さて今日は医者のハシゴです(><)
09:52 RT from Twitter for iPhone (Re: @shimokomo) [ 2 RT ]
@shimokomo 文化人じゃありません。基本、チンピラです。しかし君らのように月に向かってキャンキャン吠えているチンピラとは出自が違う。横浜ですから。理解するもしないも、そんなものがまったく無力だということを、40年以上前から骨身に沁みて生きてきました。少し知恵を使いなさい。
(矢作俊彦さんのツイート)
12:34 from Tweet Button [ 1 RT ]
<シリア>米大統領、軍事介入を示唆 化学兵器使用なら(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-…
14:49 RT from Twitter for iPad [ 2 RT ]
メモ RT @tigers_1964: iPhoneとニコンデジタル一眼の方に。GPSとして使えるのもいいが、インターバルタイマーとかの機能もいいね。→iPhoneをニコン一眼レフのリモコン+GPSユニットにする「ZGR-1」(goo.gl/oPsS7)
(後藤 美夜さんのツイート)
16:24 RT from Twitter for iPhone [ 3 RT ]
【ブログ更新】巨大ガス惑星周りの衛星系形成:bit.ly/RyiXbL
(SasakiTakanori 佐々木貴教さんのツイート)
17:41 from Twitter for iPhone
これから渋谷へ。まだまだ暑い(大汗)
18:00 from Twitter for iPhone
借りた本に付箋を貼り過ぎた(´・_・`) 返却期限がくる前に購入しよう。
18:09 RT from Twitter for iPhone [ 2 RT ]
おお、すばらしい! RT @t2tatsumi: 来年2013年には日本SF作家クラブが50周年、再来年2014年には新潮文庫が100周年を迎えるため今朝は新潮社編集部からカツが入り、長らく懸案だったポー短編集新訳シリーズ第3巻SF編の構成案を練り直す。偶然にも本日、ゴシック編
(ESHITA Masayukiさんのツイート)
18:53 from Photos on iOS
109と三日月。 pic.twitter.com/RHiL5vP9
19:10 from Photos on iOS
三日月と火星と土星とスピカ。真ん中あたりに三角形になってます。19:05 渋谷ぶんかむら駐車場入口で(^_^)☆ pic.twitter.com/IzUpWbEj
19:15 from Photos on iOS
今夜はレーピン展の講演会に来ました。 pic.twitter.com/m5swNknY
by seibou_udoku on Twitter
05:26 RT from ついっぷる/twipple (Re: @astroparticle) [ 2 RT ]
SDSSは宇宙を通り抜ける動画を作りました。リンクはこちら。MT @astroparticle Awesome! A Flight Through the Universe, by the Sloan Digital Sky Survey
A Flight Through the Universe, by the Sloan Digital Sky Survey
(Branden Allenさんのツイート)
05:28 from ついっぷる/twipple
おはようございます。朝から眼が醒めるYOUTUBEを視た -> Awesome! A Flight Through the Universe, by the Sloan Digital Sky Survey bit.ly/NzaZZH
05:31 from ついっぷる/twipple (Re: @awamori_tt)
@awamori_tt おはようございます。ご近所で明け方(午前3~5時)、不審な行動をしている怪老人では困るので。スリコミスリコミ(^^)
06:11 RT from ついっぷる/twipple [ 5 RT ]
[今朝の新聞より]最後は、「日経」「朝日」ダブル登場の『文明―西洋が覇権をとれた6つの真因』bit.ly/NrFDDV 。両紙書評のトーンの違いが実に興味深い。結局のところ、自分で読んで考えるしかないのでしょう。書評を読み比べつつ、ぜひお手にとって頂ければ。 ^KO
(紀伊國屋書店新宿本店さんのツイート)
06:11 RT from ついっぷる/twipple [ 2 RT ]
【書評】【朝日新聞掲載】勁草書房『文明~西洋が覇権をとれた6つの真因 』(3465円税込)。近現代史の壮大な謎をスリリングに読み解き、中国台頭と西洋没落の行方を占う。気鋭の歴史学者による文明論の決定版をついに完訳。棚位置C-14-1(C子)
(有隣堂ルミネ横浜店さんのツイート)
06:13 from ついっぷる/twipple
メモ RT @GOGOdai5: 東浩紀 第1回 未来授業 Vol.230 今週の講師は、作家で批評家の、東浩紀さん。未来授業1時間目、テーマは『なぜいま憲法改正なのか』 bit.ly/IQHHDs
06:14 from ついっぷる/twipple
同感 RT @Nagai_Kazuo: @IMAKO_Iak もうドレイクの方程式どころじゃないですね。銀河のある立方体の中にハビタブルゾーンの地球型惑星の数がわかってしまう時代がくる。誕生からの年齢もわかるし。
08:30 from Twitter for iPhone
昨日、思い込みミス2件。マズイ(-_-;)
10:38 RT from Twitter for iPhone [ 23 RT ]
【「火星探査機キュリオシティの科学者チームだけど何か質問ある?」海外の反応】goo.gl/Dpzkt
(橋本麻里さんのツイート)
11:37 RT from Tweet Button [ 10 RT ]
汐留からのバイク便。 - 銀座パレードで交通規制に遇ったんじゃないかと思ったら「電車で来ました」だって(笑)。
(ささきなおやさんのツイート)
17:36 from Twitter for iPhone
夏風邪らしい(-_-;)
17:57 RT from Twitter for iPhone [ 2 RT ]
USTREAM番組 せんだい歴史学カフェ第11回「本当にあった五輪い話―オリンピック歴史秘話―」 - USTREAM番組 せんだい歴史学カフェ第11回「本当にあった五輪い話―オリンピック歴史秘話―」... tmblr.co/ZF2DdvRnNA8K
(せんだい歴史学カフェさんのツイート)
18:00 RT from Twitter for iPhone [ 3 RT ]
ブリジストン美術館「ドビュッシー」展、明後日22日(水曜日)のアニバーサリーイベントは、SPレコードの鑑賞会、スライドトーク、新倉瞳さんチェロコンサートと一日に3つのイベントが予定されているのですね。どれに行きましょうか?debussy.exhn.jp/event.html#0822
(尾崎文雄さんのツイート)
by seibou_udoku on Twitter
03:25 from Twitter for iPad
目が覚めたので外に出てみる。東空に金星と木星とカペラが雲間から輝いている。
04:07 from ついっぷる/twipple
金星の右横に真夏のオリオンが視えてきたので、双眼鏡でM42を視る。シーングは良くないが薄っすらと翼を確認。この時間は涼しい。4:00am
05:21 from ついっぷる/twipple
やっとこ水星を肉眼で確認出来ました。4:37AM(^^)左下の赤い矢印の先です。右上は金星です。
bit.ly/NRegmo
06:10 from ついっぷる/twipple
昨日今日の横田基地日米友好祭2012( bit.ly/P5N9VH )にF22ラプターが来てるとのこと。2008年のリノ・エアレースで視たデモフライトのYOUTUBEを再アップ。地上すれすれで飛ぶのは迫力ありました。 bit.ly/P5N9VJ
06:45 from Twitter for iPad
今日はロードスタークラブの定例茶話会だが、五十肩(左肩)が痛むので、オートマ車で行こう。マニュアル車(NA)をドライブするのはまだ辛い(~_~;)
09:54 RT from Twitter for iPhone [ 6 RT ]
ケータイと無料ソフトで作ったインスタント動画作品「京王線調布駅地上最後の日」を投稿してみました。ご笑覧あれ。facebook.com/KeisenHE さよなら東京西郊の昭和の景色たち、って感じか。
(武田徹さんのツイート)
12:30 from ついっぷる/twipple
ロードスタークラブの茶話会から戻ってきたが、まだ長時間のドライブは無理そう(~_~;)
12:43 from ついっぷる/twipple
今朝、水星、金星、木星と視れたので、夕方、火星、土星、月が視れれば一日で”日月火水木金土”となるのだが、夕方の杉並の天気は如何に? bit.ly/RsE7Fm
12:51 from ついっぷる/twipple (Re: @874lunapal)
@874lunapal 小生の場合、結構重症で、左手でサイドブレーキを引くだけで、左腕から肩へ痛みが走る状態。一時の、星空を視ようと上を見上げると首から肩へ痛みが走る状況はなくなりましたが、毎朝の整骨院通いは当分続きそうです(><)
17:00 from Photos on iOS
JAXA 阪本先生の講演会なう。 pic.twitter.com/oMLbFi1J
19:41 from Twitter for iPad
阪本先生の講演終了後、外に出ると土星と火星とスピカの三角形は視えたが月齢1.6の月は視えなかった。一日で日月火水木金土は成らず(´・_・`) 阪本先生、阪本節爆発!今後の日本の宇宙研究は若手研究者の養成が断絶しないよう継続的に予算が取れるテーマと機材の開発を選択していくようだ。
19:43 RT from Twitter for iPad [ 25 RT ]
今日(8/19)は新月の翌日。とっても細い月の日です。細い月を三日月というのも、3日目(明日)から見えてくることが多いからです。今日の月はこんなにぎりぎりでした。明日から夕方の空で目立ってきますのでお楽しみに。 twitpic.com/alaor0
(名古屋市科学館・プラネタリウムさんのツイート)
20:16 RT from Twitter for iPhone [ 20 RT ]
3-1【大河ミニ情報】32回は永万元(1165年)~仁安ニ(1167)年 ▽清盛47~49歳 ▽時子39~41歳 ▽重盛27~29歳 ▽宗盛18~20歳▽知盛14~16歳▽重衡7~8歳 ▽徳子10~12歳▽盛子9歳~11歳 #平清盛 *敬称略・満年齢
(新三位中将平資盛さんのツイート)
20:16 RT from Twitter for iPhone [ 11 RT ]
3-2【大河ミニ情報】32回は永万元(1165)年~仁安ニ(1167)年 ▽後白河院38~40歳 ▽六条帝1~3歳▽憲仁親王4~6歳 ▽滋子23~25歳▽基実22~23歳 ▽基房20~22歳 ▽兼実16~18歳 ▽基通5~7歳#平清盛 *敬称略・満年齢
(新三位中将平資盛さんのツイート)
20:16 RT from Twitter for iPhone [ 7 RT ]
3-3【大河ミニ情報】32回は永万元(1165)年~仁安ニ(1167)年 ▽成親27~29歳 ▽邦綱43~45歳 ▽頼朝18~20歳 ▽藤九郎30~32歳 ▽北条時政27~29歳 #平清盛 *便宜上満年齢にしましたがこの時代の年齢は数え年です
(新三位中将平資盛さんのツイート)
20:17 from Twitter for iPhone
なるほど →RT
21:20 from Twitter for iPhone
ご近所で小生の"星好きの変な爺ィ"の評価は段々固まってきたようで、先ほども空の様子を視に自宅前に出たら、ご近所の奥さんが、息子さんが高校の天文部に入っていて、撮った星野写真を視せてくれるんだ、と嬉しそうに話かけてきた。ヨシヨシ(^_^)☆
21:22 RT from Twitter for iPhone [ 6 RT ]
江戸時代『雪華図説』を著した土井利位の雪の観察方法→1:雪が降りそうな夜にあらかじめ黒地の布を外にさらして冷却。2:舞い落ちる雪を、その布で受ける。3:かたちを崩さぬよう注意して、ピンセットで取り黒漆器の中に入れる。4:吐息のかからぬよう「蘭鏡」で観察する。
(Tak(たけ)さんのツイート)
by seibou_udoku on Twitter
01:43 RT from Twitter for iPhone [ 8 RT ]
ということで再告知.明日14時からのフジテレビ「知りたがり!」に,再度出演させていただきます.日食の振り返りと,今年注目の天文現象のご紹介,の予定.
(RETさんのツイート)
03:40 from ついっぷる/twipple
おはようございます。今朝は井の頭恩賜公園競技場で視ることにしました。薄曇であれば視えると思うのですが・・・・・
05:26 from Photos on iOS
三鷹、とりあえず太陽はでですね! pic.twitter.com/BNUBBV0s
05:54 from Twitter for iPhone (Re: @ininsui)
@ininsui いつものグランドの西側にいる予定です。
06:24 from Maps on iOS
ドロップされたピンここにいます。 maps.google.com/maps?f=q&q=35.…
08:07 from Twitter for iPhone (Re: @daizaburo1956)
@daizaburo1956 6/6の金星の太陽面通過の時お使いください。6時間ぐらい視えてます。
08:11 from Twitter for iPhone
Hアルファで視る金環日食です。 pic.twitter.com/PaYXlaBZ
08:17 from Twitter for iPhone [ 9 RT ]
目が三日月になってます。 pic.twitter.com/2x6L6wOf
09:29 from Twitter for iPhone
金環日食楽しめました\(^o^)/ 井の頭恩賜公園競技場にいらした皆様お疲れ様でした! pic.twitter.com/95olvWEv
09:55 RT from Twitter for iPhone [ 2 RT ]
エロ目のアップに失敗? 再度。いや、だってこれ好きだから。ぐふ。 twitpic.com/9nh15w
(awamori_ttさんのツイート)
09:56 RT from Twitter for iPhone [ 1 RT ]
Hαで見た太陽。プロミネンスやフレアが見えました。燃え上がる太陽が迫力! twitpic.com/9nh0k3
(awamori_ttさんのツイート)
10:31 RT from Twitter for iPhone [ 57 RT ]
太陽観測衛星「ひので」が観測した今日の部分日食は本日16時ごろ公開の予定のようです。isas.jaxa.jp/home/solar/ecl… それまで、過去の金環食(hinode.nao.ac.jp/news/110104Ann…)と皆既日食(isas.jaxa.jp/home/solar/ecl…)をお楽しみください!
(津村耕司さんのツイート)
10:33 from Twitter for iPhone
2時、楽しみにしてます(^^) “@RET_Aries: タクシー乗った.行くぜシャツoutで.”
11:33 from ついっぷる/twipple
お疲れ様でした。影絵評判良かったですね! RT @awamori_tt: 日食の影絵遊び。人間?と日付以外は2009年鹿児島の日食で作ったやつです bit.ly/JhuUxE
11:33 RT from ついっぷる/twipple [ 13 RT ]
AERAムック『マウリッツハイス美術館展公式ガイドブック』が6月7日に発売になります。小池寿子先生と共に編集、一部執筆に携わりました。また熊澤弘先生にもご協力頂いた一冊です。詳細は後日改めて。
(Tak(たけ)さんのツイート)
11:38 RT from ついっぷる/twipple [ 4757 RT ]
警視庁の本日限りのスペシャル電光掲示板 pic.twitter.com/WBFcv9t2
(埼玉戦士さいたぁマンさんのツイート)
12:07 RT from ついっぷる/twipple [ 13 RT ]
2012年6月6日 ~21世紀最後の「金星の太陽面通過」~ naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/2012… @prcnaojさんから
(縣秀彦さんのツイート)
12:15 RT from Twitter for iPad [ 367 RT ]
みんなに「日食終わったー!次は金星の日面通過だー!」と言われていて忘れられてる感のある月食が不憫でなりません。→ 【特集】2012年6月4日 部分月食 astroarts.co.jp/special/201206…
(廣瀬 匠(Sho Hirose)さんのツイート)
12:30 from Tweet Button
評判よかったです(^_^)【日食グラス】 TO-PLAN 太陽観察専用オペラグラス グリーン TKSM-005(G) 東京企画 amazon.co.jp/dp/B005LYSBYC/…
13:21 from Twitter for iPhone
場所は巴里かな? “@mtokijirou: アジェが1911年に撮った、日蝕を眺める人々の写真です。wakumr.tumblr.com/post/454965379…”
13:39 from Tweet Button
やはり? Reading:NHKニュース 金環日食で気温1度近く下がる nhk.jp/N41h6P5S
14:15 from Twitter for iPhone
泉水さん、出てきた!
17:14 from ついっぷる/twipple (Re: @RET_Aries)
@RET_Aries 今日一日お疲れ様でした。金星食が結構レアな現象とは知りませんでした。期待します!井の頭公園は金冠食時、結構人が出ていて皆さん日食グラスで楽しまれていました。N川さんのHα望遠鏡で日食時にプロミネンスを視れたのは幸運でした。あとピンポールの影は新鮮でした。
18:00 from ついっぷる/twipple
土曜日、某お偉い先生が「イイ!」言っていたのはこれか!? bit.ly/KKtY1x
by seibou_udoku on Twitter