04:48 from Twitter for iPad
おはようございます。昨夜は日没直後に自分の望遠鏡で半分欠けた金星を確認。しかし前半曇りがちで宿の望遠鏡での観望会はイマイチでした。夜半から晴れ、火星土星の輪を久しぶりに自分の望遠鏡で視れたので満足。そしてI星見名人と宿のオーナーとの二重星談義を聴けたのは収穫でした\(^o^)/
04:54 from Twitter for iPad (Re: @asako_scorpius)
@asako_scorpius 長いことお疲れ様でした。そして大変お世話になりました。地元市民ではないけど、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
05:49 from くらしのこよみ for iPad
赤椿咲し真下へ落にけり 加藤曉台 今日の七十二候:雷乃発声 (かみなり すなわち こえを はっす) itun.es/igs6ff ( iPad ) itun.es/igs6fF ( iPhone ) #くらしのこよみ
13:16 from ついっぷる/twipple
!! RT @taktwi: 明後日オープンの東京都美術館の新しいレストラン。カフェも含めて三カ所それぞれ個性的な顔ぶれ。中でもこちらは美術館のレストランとは思えない豪華な空間に。 bit.ly/H5AkJ3
13:18 from Twitter for iPhone
新しいおもちゃ到着\(^o^)/
13:27 from ついっぷる/twipple
AMAZON経由で購入した古書がやっと届いた。発送されてから2週間、何処を漂っていたのだろう?
18:09 from Safari on iOS
ブリジストン美術館なう。明日から始まる「あなたに見せたい絵があります」展の内覧会です。 bridgestone-museum.gr.jp
20:06 RT from Twitter for iPhone
【メディア情報】4月2日(月)22時からのフジテレビ系列「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?ハワイ編84分スペシャル!」で、すばる望遠鏡が紹介されます。番組ウェブサイト→ow.ly/9Y0Hj
(Subaru Telescopeさんのツイート)
20:08 RT from Twitter for iPhone
【東浩紀 梅原猛に会いにいく】高校野球のため放送は4月1日に!Eテレ 1日午後6:00~「3.11後を生きる君たちへ」東日本大震災による原発事故を“文明災”と位置づけた哲学者の梅原猛さん。新たな文明のあり方を模索している。哲学者、東浩紀さんが、震災後の哲学を聞く byEテレ編成
(NHK編成センターさんのツイート)
20:24 from Photos on iOS
この位の感じでゆっくり絵が視られのは嬉しいなぁ~(^^) pic.twitter.com/rm9aWUrA
by seibou_udoku on Twitter
02:22 RT from Twitter for iPhone
国立国会図書館はこの1月から利用者登録をしないと、ほとんど何もできない。その場で登録できるけど本人確認書類必要(学生証○社員証×);cf. t.co/7J40sGgL 曜日時間によっては混み合うかも。
(春田晴郎さんのツイート)
05:36 from Twitter for iPhone
おはようございます。どっかの職場の朝礼に紛れ混んだところで目が醒めるなんて(・・?)
12:16 from Safari on iOS [ 3 RT ]
山梨県立博物館ウクライナの至宝展なう。広島、山梨、大阪でしか開催されない展覧会。前4世紀スキタイ人の黄金の弓矢いれの細工等が素晴らしい\(^o^)/ 林俊雄氏監修のカタログも(^^) t.co/oDeRA3yX
15:26 from Safari on iOS
平山郁夫シルクロード美術館なう。東京芸大が再現した高句麗古墳の同寸大墓室見学が目的。玄武、朱雀等4神は再現されている。天井画が再現されてないのが残念(´・_・`)しかし墓室が思ったより狭いことを知れたのは収穫(^^) t.co/5YE6JABe
16:30 from Safari on iOS
なう。今夜のお宿はスターパーティ。ここでI星見名人と合流。今夜は星空が期待出来そうなので、宿の40センチ望遠鏡でどんな星々や銀河を楽しませてもらえるか?そして持参の望遠鏡は久しぶりに活躍出来きるか(^^) t.co/FAHTuqvs
19:33 from Photos on iOS
18時版頃。金星が視えてます。 pic.twitter.com/flEZi8LU
by seibou_udoku on Twitter
02:02 from Photos on iOS
ぐんま天文台「天文学校」
http://www.astron.pref.gunma.jp/events/11gaosc-koho.html
ぐんま天文台天文学校、雪の為観測不可なので深夜のExoplanet Transit Databaseの勉強会。眠い(ーー;) pic.twitter.com/s3lZ2FSd
07:09 from Twitter for iPhone
きたーく!寝ます。
12:15 from ついっぷる/twipple
メモ:天文月報 特集:トランジット惑星をめぐるサイエンス(2012年1、2月号)bit.ly/zhREIn bit.ly/zxrryk
12:17 from ついっぷる/twipple
メモ:ETD - Exoplanet Transit Database bit.ly/yAc13I
12:21 from ついっぷる/twipple
メモ:The Visual Exoplanet Catalogue bit.ly/x4HZRi
12:25 from ついっぷる/twipple
メモ:WASP-43b bit.ly/z4KdU4
15:35 from ついっぷる/twipple
メモ: The TRAPPIST survey of southern transiting planets. IThirty eclipses of the ultra-short period planet WASP-43 b? bit.ly/z5eMWD
メモ: systemic characterizing planetary systems oklo.org/
メモ(1/31):IRAF/DAOPHOT
http://www.astro.ruhr-uni-bochum.de/holi/docs/2006_-_V._Hoffmeister_-_IRAF_daophot.pdf#search=%27IRAF/DAOPHOT%27
IRAF Tutorial/Exercise V - Introduction to PSF Fitting and DAOphot
http://www.astro.washington.edu/courses/astro480/IRAF/iraf5_tutorial_exercise.pdf#search=%27IRAF/DAOPHOT%27
メモ(1/31):IRAF for beginners 測光解析 DAOPHOT
http://www.astr.tohoku.ac.jp/~mikito/IRAF/task_phot.html
21:10 RT from Twitter for iPad
【イベント】第2回慶應義塾大学インターネット望遠鏡ネットワークシンポジウムが3月5日(月)に開催されます。おもしろそう。arcadia.koeki-u.ac.jp/itp/pukiwiki/?…
(TSUKADA Kenさんのツイート)
by seibou_udoku on Twitter
11/22夜、久しぶりにアスメンI名人とでペンション・スターパーティで星見をしました。
夕方、宿に到着。そのときは快晴で夕食前に機材をセット、この秋初めての金星を視、さらにI 名人が西側の木陰に視え隠れする水星を発見!夕食後に期待しました。
ところが夕食後、外に出てみると一面の曇り空、あきらめて部屋でワインを飲みながら星談義、望遠鏡談義に花を咲かせました。これはこれで楽しい!
22時すぎ、あまり期待しないで、外に出てみると晴れてきています。酔いも眠気もすっとんで観望開始。8月に購入して一度も使ってなかったペンタの10mmアイピースで覗いてみる。オー、よしっヨシッの感触(笑)
その後、ペンションのミード40cmでの観望会。木星の大赤班や2重星、M1、M42等の銀河、星雲、そして系外銀河まで堪能させてもらいました。
下は小生の8.1cm口径、650mm屈折に直付けしたSONY-NEX-5で撮像した木星とその衛星です。
(ISO6400,1/2sec)
00:39 from Twitter for iPad
星見は堪能しているが、寒い!
06:02 from Camera on iOS
おやすみなさいZzz...
http://t.co/cLxUB40z
12:53 from Safari on iOS
平山郁夫シルクロード美術館なう。古代メソポタミア文明展が開催されてます。これから講演会を聴きます。 http://t.co/ONezEFCT
by seibou_udoku on Twitter
00:31 from モバツイ
RT @HarutaSeiro: 『週刊世界の博物館16エルミタージュ美術館』監修:林俊雄&大野芳材。3つの至宝の中にスキタイ、アルタイコレクションで表紙もスキタイ。林先生の解説も充実。これ以外にも中欧以西の絵画がもちろんたくさん。ただ、サンクトでは絵はロシア美術館が凄い ...
01:09 from Twitter for iPad
RT @srozaki: まだまだ安心してお風呂に入れない?RT @yukitwi: 向こう1カ月、M7超の余震確率は15% 東日本大震災 http://t.co/9aMwBdVW
01:14 from Twitter for iPad
RT @sakura_osamu: 明日19日(土)の12:45から、サイエンス・アゴラで経済学者の大竹文雄さん、神経経済学の田中沙織さんとイベントします→http://t.co/N7p9nkbv 田中さんとはお会いしたことあるけど、大竹さんとは初めてなので楽しみです。 ...
01:15 from Twitter for iPad
RT @maholo: 実現しました!RT @miraikan: 未来館では12月21日(水)より企画展「ウメサオタダオ展 -未来を探検する知の道具-」を開催します。特設サイトをアップしましたので、ぜひご覧ください! http://t.co/n3kJEUB5 #UMESA ...
01:43 from モバツイ
RT @hazuma: ブルーバックスと地球の歩き方とかだけ読んで生きていきたい。。。そういえば次回思想地図βは日本2.0なんだけど、サイエンスライターやトラベルライターの方でなんか企画もちこんでくるひといないだろうか。。
05:01 from ついっぷる/twipple
おはようございます。杉並、雨が降っています。今日はサイエンスアゴラです。http://t.co/mwIoIvBv
09:50 from Photos on iOS
サイエンスアゴラ「ぼくらの科学文化2」展示ブース準備中。ミニ工作、ゲームできます。いらしてください。
http://t.co/wt9O9SkL
10:26 from Photos on iOS
サイエンスアゴラ、お客さんはいってきました。
http://t.co/6veexWYO
14:03 from モバツイ
RT @kosuke64: 【本日!】クーン著「科学革命の構造」http://t.co/aaK29e4k を翻訳した中山茂先生が14時より駒場で講演!近著「パラダイムでたどる科学の歴史」もぜひご一読を http://t.co/o3zcLVv2 詳細は→http://t.c ...
15:45 from モバツイ
サイエンスアゴラ会場も豪雨です(ーー;) RT @toshi_0: 筑波でジムカーナなう。土砂降りです^^; これは知人の変なルノー車。速いっす。 http://t.co/fomSJo7y
17:50 from モバツイ
RT @hirokomiyahara: 予約なしの当日参加大歓迎です!『地球惑星科学cafe ~宇宙と天気のフシギな関係~』http://t.co/4pej5T1J サイエンスアゴラ@お台場 11/20(日)10:30より
18:20 from モバツイ
アストロミーパブなう。
22:32 from Photos on iOS
アスパブ2次回なう。
http://t.co/KDohP29n
by seibou_udoku on Twitter