goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

早かっなた・・・。

2021-03-05 21:10:16 | 工場長の独り言

今週もようやく金曜日・・・・

朝の出勤時 狭山線の電車は251Fと263Fの2本が充当されていてビックリ! 下山口駅では ついに101系同士の交換が見られるようになりました・・・って、昔は当たり前の風景だったんだけど。時代に逆行しているような気がしないでもありませんが、ともあれ 今後はこの風景が日常になる事でしょう。

それにしても ここ最近の263Fは多忙な様子・・・、先日の多摩川線甲種輸送に続いて 昨日は武蔵丘まで9104Fの引率・・・、翌日の今日は何知らぬ表情で狭山線運用・・・と 本当に働き者です・・・(笑)。

・・・・・・・・・・・・

そんな光景を目にして仕事に向かいましたが 夕方SNSをチェックしていると2513Fが小手指を離れて南入曽に回送されたとの事・・・・。これを以て 池袋線系統から2000系4連車が消滅しました。私が想像していたより転属するのが早かったので驚きましたが・・・武蔵丘に入場中の241Fでさえ 未だ出場していないというのに 非常にあっけない去り方でしたね。

・・・・・・・・・・・・・

仕事帰りの西所沢駅には251Fが佇んでいました。明日は土曜日、自宅前で251Fを撮影したいと思っていたけど、改めて運用表を確認してみると どうやら明日は263Fが充当される様子・・・、いや~っ、残念です。 


そろそろか・・・?

2021-03-04 21:58:37 | 工場長の独り言

木曜日・・・・今日は多忙な一日でした! と書いてしまうと普段は暇なのか・・・?と思われそうですが 敢えて自ら墓穴を掘るのは止めておきます(笑)。

・・・・・・・・・・

昨日も書きましたが 横瀬で4連に組成された9104Fは 本日263Fに連れられて武蔵丘へ移動したとの事です。という事は9103Fの出場も間近という事でしょうか? 果たしてどのような装いで出場してくるのでしょう・・・ 興味深いですが、赤一色というのは勘弁してほしいかな・・・? 


よく観てみると・・・・

2021-03-03 21:23:40 | 工場長の独り言

水曜日・・・

昨日の荒天から一転して 今日の東京地方は朝から晴天の一日となりました。それにしても昨夜の強風は凄かった・・・・風のせいで雨戸がきしむ音が酷かったもの。

雨上がりの翌日、しかも強風が吹き荒れた後となると花粉が酷い事になってくる・・・ 日中はマスク着用で仕事に就いているので 比較的 鼻のほうは大丈夫だったけれど 目は痒くてしかたがありませんでした。仕事がら 一応 保護メガネというのがあるのですが 花粉対策にはならないし マスクをしてると すぐに曇るので 使う気にはなりません。

・・・・・・・・・・・・・

昨日の続きとなりますが 狭山線にやって来た 251F・・・・、今朝も乗車しましたが 改めて細部をみると 車体は水垢のせいか 意外と汚れている事が判りました。また 水色の車体色も 心なしか退色が進んでいる様子・・・・、水色に塗装されたのは2018年の事ですから 約3年が経過した事になります。まあ 水色系統の色って 意外と退色が目立つんですよね・・・・ といっても 塗膜が死んでいる訳では無いので 車体の防錆処理としてはまだまだ機能しそうですけど・・・(笑)。 多摩川線で活躍していた頃は 車両基地となる白糸台に 洗車装置が無く、もっぱら洗浄線で手洗い洗車?で対応していたのでしょうが、小手指基地には立派な自動洗車装置もある事ですから 是非とも綺麗に洗ってあげて欲しいものです。洗車をすれば一気に輝きを取り戻すのでは・・・?なんて事を期待しています。

一方、狭山線を後にした2501Fのほうはというと 本日から新宿線系統で通常運用に入っているとの事でした。小手指基地時代は2000N系の4連初期車として それなりに目立っていた?訳ですが いざ新宿線系統に復活すると 同期の仲間もたくさん居るので 個性が消えてしまいそう・・・(笑)。もっとも 今後も野球臨運用等で 狭山線にやって来ることもあるでしょうから こちらの転属には然程寂しさを感じませんでした・・・・

もう一つ・・・

本日 263F が横瀬に向かったとの情報が・・・・ 明日辺り 4連化された9104Fを連れて 武蔵丘に向かうのでしょうか? 来週末に迫ったダイヤ改正を前に まだまだ動きがありそうです。

 


ついにが251F狭山線に! そして2501Fは転属・・・・

2021-03-02 21:01:00 | 工場長の独り言

火曜日・・・・

今朝の所沢は久しぶりに暖かい印象・・・、でも天気予報によると 今日は午後から荒天になるとの事で 出勤するにも 少々気が重くなりました(笑)。 

そんな中、いつもの時刻に自宅を出発・・・、上空を見上げると まだ明るい曇空だったので ひとまず職場に着くまでは雨に降られる事は無いだろう、と思っていたのに いざ池袋までやって来ると 雨が降り出していました。 職場に着いたら傘が必要なぐらいに降っていて・・・・ まあ 私はこの程度なら 傘をさしたりしませんけど・・・。

・・・・・・・・・・・・・・

都心はその後、小雨が降ったり止んだりの繰り返し・・・・、昼過ぎから徐々に風が強まって来ました。 雨も時折 横から降ってくる感じがしたくらいだったけど、結局 何だかんだんで雨のピークは夕方だったのかもしれません。 ともあれ 都心で雨が降るのも久しぶりの事・・・、このところ すっかり乾燥していたので 今日の雨は 自然の恵みといったところでしょうか? この雨で また一歩 季節が進んだ感じです。

・・・・・・・・・・・・・・

さて・・・私的に 今日一番のニュースというと ついに狭山線にカラフル101系電車が初入線!という話題。 一昨日の日曜日、多摩川線から甲種回送のうえ 小手指車両基地にやって来た近江鉄道 潮風号カラーの251Fが 今朝から狭山線運用に充当、今日は終日 線内運用に当たりました。 いや~っ、転属早々、いきなりの狭山線デビューですよ! 沿線利用者としては 誠に嬉しい出来事でした。

と、喜んでいたのも つかの間・・・・午後になってSNS上に気になる記事が揚がっていました。 2501Fが本日 狭山線の朝運用終了後、回送で南入曽に向かったとの情報が・・・。いや~っ、今朝乗車したばかりだったので驚きました。これって前回の2503F転属時と同じ動きをしている事から 2501Fの転属も確定と考えるのが良さそうです。

これで最後まで小手指に残ったのは 2513Fの1本となりましたが、牽引車兼用の263Fは横瀬に9104Fを迎えに行く仕事が残っているので 暫くは狭山線運用から外れるものと思うので もう少しの間 狭山線運用に残ってくれるはず・・・。横瀬の9104Fが無事に武蔵丘に取り込まれた後は 263Fも 再び通常運用に復帰、さらに武蔵丘に入場中の241Fも検査出場後 そのまま小手指配置となれば 101系3本体制が実現、予備車も含めて狭山線運用が賄える事になります・・・。2513Fの転属はその時になるのかな・・・? どちらにせよ そんなに先の事でも無さそうです。

・・・・・・・・・・・・・・

そして夜・・・、仕事帰りの狭山線で その251Fに乗車しました。事情を知らない乗客は不思議そうに眺めていたけど、これからこの電車がお馴染みになるのです・・・(笑)。

 

最後に・・・今夜もオスプレイの飛行音が聞こえてくる。雨上がりで湿度があるせいか低音が響いてくる感じ・・・ 同じ所沢市内でも この音が聴けるのは この辺りだけなのでしょう・・・ そう思うと ちょっとラッキー!です。

もっとも 気になりだすと結構うるさいんだけど・・・・(笑)。

 


今日から3月・・・・

2021-03-01 21:23:02 | 工場長の独り言

いよいよ3月に突入してしまいました(笑)。世の中的には年度末やら決算期というのもあって この一か月間 仕事に追われる方々も多い事でしょう。 我が勤務先は年度初めが1月という事で 世間的な年度末とは一線を画しておりますが そこは一応 メーカーですから この一か月間の売り上げ動向は気になるところです。

と・・・ひとまず当たり障りが無い程度に世の中の話題を持ち込んでみましたが、巷のニュースを観ていると 政治のほうは相変わらずの泥沼状態といった感じ。ここ最近の菅総理の対応は まさに後手後手といった感が否めない・・・・今度は高額接待を受けていた内閣広報官が病気を理由に辞職したとの事。 当の御本人は即日入院・・・・、コロナ禍で医療体制がひっ迫している中、悠々と治療に入られたようです。病人に悪態をつくような事は慎みたいと思いますが、この一件も相変わらずのご都合主義というのか・・・・体調不良で即入院とか 一体どれだけ国民を馬鹿にしているのでしょうか? こんな脚本・・・・今時 恥ずかしくて誰も書きはしないでしょうに・・・(笑)。

・・・・・・・・・・・・

仕事からの帰宅時・・・ またまたやってしまいました。 小手指駅まで乗り越しちゃった・・・・(恥)。 週明け早々疲れているのかな・・・? まあ 小手指で下車出来て良かったけど これがもっと先に行っていたら・・・・上り電車は20分おきとなってしまうので 帰って来る頃には貴重な時間を無駄にする事になってしまいますから。

今日のところは15分の遅れで済んだのは幸いでしたが、貴重な余暇時間を無駄にしてしまった事には変わらない・・・・

おかげで今夜の食事はパパっと済ませて とっとと風呂に入った後は寝る事にします・・・。

本当、反省しなければ・・・・。