goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

感動的な週末・・・・!

2008-11-10 10:33:02 | 工場長の独り言

今日は何と言ってもこの話から・・・・

日本シリーズ・・・・遂に我が地元 埼玉西武ライオンズが優勝を決めてくれました。

いや~っ・・・・今年の優勝・・・・一体誰が予想していたでありましょうか?

私自身・・・今年の優勝なんて・・・・・当然予想だにしていませんでした。

そんな中でのパ・リーグ制覇、CS優勝・・・・そして日本シリーズでV奪取とは・・・・。

本当に嬉しい限りです・・・・・久し振りに胸の奥がスカッとしましたよ・・・・本当に。

それにしても 今年のライオンズを語るとすれば・・・・やはり指導者を称賛すべきなのではないでしょうか?

渡辺監督に大久保コーチ・・・・どちらも入団当初は 地元の電車の中で見かけたものですが・・・・

いや、時の経つのは早いもので・・・・今や名将&名参謀といった風格も漂いつつあります。

まだまだ 「伸びしろ」のあるチームなので 来期も十分に楽しめそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて・・・話題のほうは いつものモードに変わります・・・・。

ちょっと前の事・・・・ブログのネタ探し?も兼ねて このブログの過去を振り返って読んでいました。

すると・・・今年の3月頃のネタで 京都に出張した際、花園駅前で食べたラーメンの事を書いた事がありました。

近頃 めっきり寒くなってきた事と、あの店のラーメンがあまりに特殊?なものだっただけに、 「あ~っ、ラーメンか・・・・あのラーメン、もう一度食べてみたいな・・・」と思ってしまいました。

自分は 「食」に関しては 全く無頓着なものですから このラーメン屋の事も うっすらとしか記憶がありません。

この店がチェーン店であることは 店内の様子で知っていたので 他には何処にあるのか?ネットで調べてみる事にしました・・・・・結果、以外にも 首都圏にも多数お店がある事が解りました。

その店は・・・「天下一品」というラーメン屋さん・・・・。

URLはここ・・・http://www.tenkaippin.co.jp/pcindex.html

ちなみに うちの工場で部品を仕入れている 池袋にある模型屋の近くにも店がある事が解りました。

「これはっ!」ということで・・・・行って来ましたよ・・・・先週の金曜日。

金曜日は夕方までしっかりと仕事をした後、18時過ぎに退社、一路 池袋へ直行・・・・

まずは「本来の目的」?である模型屋に立ち寄って パンタグラフ等の資材調達・・・・

模型屋での仕事?を片付けたら いよいよラーメン屋を捜索・・・・・

金曜夜の池袋・・・結構な賑わいの中・・・・ただ 目的のラーメン店を目指し 人混みの中、ただひとり歩いていきます・・・。

すると・・・ありました・・・・「天下一品」の看板が・・・・!

いったん店頭を素通りし、店の込み具合を確認してみたら 店内には2名ほどの先客が・・・!

これはラッキー!ということで すかさずお店に入っていきました。

テーブルに陣取り、半ば「通」を気取ったつもりで 「チャーシュー麺に煮玉子トッピングっ!」と注文・・・

すると・・・・店員が 「あっさり」ですか?「それとも・・・こってり」で・・・?と聞いてきます。

「もちろん・・・こってり」 でっ! と即答しました。

3月のブログでは 人の体形を見て「こってり」ですね? 等と判断するのは誠にけしからん事 云々・・・と書きましたが、 ネットで調べた結果、このラーメン店は「こってり」が売りとのこと・・・・別に人の体形で判断していたのでは無い事が判りました・・・・半ば「被害妄想」的な判断は 今となっては笑い話ということです・・・・誠に申し訳ない。

そして・・・・行きすぎる人並みを眺めながら 待つこと約5分・・・・ついに念願のラーメンが私の前に届きました。

「これだよっ! コレ・・・・!」  今まで待ちわびていた あのラーメンとの再会の瞬間っ!

今日は金曜日だけど・・・あいにくデートの予定もないし、この後は ただ帰宅するだけだから何の容赦も要りません・・・・ おろしニンニク、からし味噌など たっぷり使って この一杯を楽しみます・・・・

いや~っ・・・感動しました。この味ですよ! 本当に今までが長かった・・・・。

他店のラーメンとは一線を画す この特殊な食べ物こそ 自分が求めていたものでした・・・・。

こってりスープにチャーシュー、煮玉子・・・・ともに良くマッチしています・・・

最後にスープを一滴残らず平らげると どんぶりの底には 「また明日もお待ちしております」との文字が・・・。

いや~っ、軽~く一杯をたいらげ、心も体も満足感120%・・・・! もう最高っ!な気分です。

ただ・・・・この「こってり」なラーメン・・・・毎日食べ続けたら 確実にやばそうで・・・・。

でも 行きつけの模型屋の近隣にあったとは 本当に意外な事でした。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな事で 感動の再会を果たした後、 家路につきました。

考えてみたら こんなに近くで食べられたんですね・・・・もっと早く調べておけば良かった・・・・・。

それでも・・・・ラーメンが食べたくて 一人で寄り道するなんて・・・・・

今までの自分の人生にはには無かった事です・・・・・これもストレスなのかな。


妙な気分の一日・・・・。

2008-11-06 17:30:35 | 工場長の独り言

たった今気付いてしまったこと・・・・・ブログの内容を改編するとか言っておきながら、結果的に 今現在に至るまで 何ら変わっていない事・・・・特に最近、「俺の愚痴特集!」とでも言うべく 短期集中連載のノリで書き綴ってしまいましたが 本当のところは一体どうしたいのか・・・? 「愚痴」特集は短期では済まなそうな感じがするし その勢力は日々増大していることこの上ない・・・・本当にどうしよう?

さて・・・これが今日の書き込みのプロローグかと思うと 正直・・・・・へこんでしまいます。

な~んだ、 結局のところ 書くだけのネタが無いだけじゃないかっ! 

と 思われるのも まさに 「そのとおりっ!」 (児玉清 調・・・)。

そんな訳で 今日は何を書こうかな?ということですが たまには趣味以外の話でも書いてみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝ほど・・・・変な夢を見てしまいました。 

それが・・・・夢の中にとある人物が 突然出てきたりなんかして・・・

夢の中で その人物は 僕に向かって 何かのメモ書きを渡そうとしていました・・・・

僕のほうは 「えっ?何・・・?」ってな具合で そのメモ書きを受け取ろうとしていたところで目が覚めました。

「何が書いてあったのだろう・・・?」  否、「何を伝えたかったのだろう・・・?」

そもそも 何で今頃「あの人」が 夢に出て来るなんて・・・・突然すぎるよ!

それも 終わったはずの出来事なのに・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何故か、目覚めた後、この夢が気になってしょうがないのです。

第一に・・・なんで今頃、「あの人」が夢に出てくるのか・・・?

第二に・・・あのメモ書きには 何て書いてあったのか・・・・?

なんか妙な気持になってしまいました。

夢に出てきたのは 偶々なんでしょうね・・・・人の心理状態なんて そんなもんですよ。

メモにあったのは 「うんこ・・・!」とか書いてあったら 笑えますね・・・・

「あ~っ、あんな人でも 『うんこ』 とか書くんだなあ・・・!」と 変な妄想に走ってしまいそうです。

そんな妄想が自分の中で加速度的に暴走していきそうで・・・・ちょっと怖い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あのメモ書きの内容を想像するだけの事ですが・・・・

結果次第では 「その人」を嫌いになるかもしれない・・・・

や、やばすぎるっ! 

このところのストレス過多で 精神まで病みかけているような気がする・・・・。

一回、江原先生と三輪さんに相談してみたほうが 良いのかな・・・・?

この話・・・・やっぱり「あの人」が 降臨してきたのかもしれないし・・・・

江原先生に告白すれば 隣りの三輪さんは 「・・・そうです・・・!」と大きく頷いてくれそう。

結論として・・・・

今朝の夢は・・・・スピリチュアルな体験だったのかもしれない・・・・

あ~っ・・・・・

この話・・・僕の「持込企画」ということで どこかのTV番組で1本撮ってくれないかな・・・?

もちろん・・・笑えるところも十分に用意しておきますよ! 

シリコンを使った「型取り」の方法等々・・・・

取扱説明ビデオでも こんな説明は聞けません・・・・私が保証します。

やばいっ! 本当に精神がぶっ壊れそうだ・・・・

修正可能な状態であれば また明日以降に書き込みします・・・・


気分は すでに晩秋モード。

2008-11-05 10:28:18 | 工場長の独り言

11月に入ってからというもの・・・朝晩が急に寒くなってきました。 当工場でも例年通り 11月1日から加湿器と暖房器具の運用を開始・・・・いよいよ冬支度の始まりといったところでしょうか?

当工場のある所沢は 都心に近いとはいうものの 狭山丘陵の麓に位置しているので 冬の訪れは意外と早く感じられるのです。 朝夕の気温でいえば 都心とは2~3℃違うといっても過言ではないでしょう。 天気予報によると今週金曜日は雨が降るとの事・・・・これから先は 一雨ごとに寒さが増していく事間違いなし・・・・毎日の通勤電車の中でも 既にマスクをしている人を多く見かけます。 自分の場合も例年 この時期に風邪をひいてしまう事が多いので 気を付けなければいけません。 もっとも 私の職場のフロアの人達も 既に咳き込んでいる人もいるので 感染は時間の問題なのかもしれませんが・・・・

うちの職場は 本当に風通しが悪いもので・・・・あっ、これは色々な意味にとられそうですね! まあ、そのあたりは読者の判断にお任せします・・・・恐らくみんな「当たってる!」

さて・・・・本ブログも 季節感を求めて ブログデザインを変更してみました。晩秋ということで 黄昏めいた このデザイン・・・今の自分の心境を表しているような気がして 気に入っています。 これから先、しばらくの間は このデザインでまとめていきます・・・・。

今日の話題は・・・・昨日の項に書いたように 「何処かへ行きたい」気持ちが急浮上・・・・今年になって 車を買い替えた事もあり  私的な旅行など一度も行っていない事に気が付きました。 それでも何故か「鉄分」が満たされているのは 仕事絡みの出張先で 適度な「鉄分補給」をしてきたからでしょうか? 仕事は完璧?に遂行した上での余興的な撮影等、色々と楽しんできました・・・・・今年の場合、北は秋田から西は岩国まで・・・色々と出掛けたものです。 

しかし・・・これ全部が全て仕事絡み。 撮影目的の旅行とは訳が違うので 何の事前調査もせず、ただ行き当たりばったりの鉄分補給だったのが かえって新鮮だったのかもしれません。半ば偶然の出逢いを楽しめたので 印象に残っているだけなのかもしれないし・・・・第一、撮影目的で あえて自腹を切ってまで出掛けて行こう! というところでもありませんでしたし・・・結果、仕事でなければ立ち寄る事もなかった所へ 行かせてもらえたのは有難い事でした・・・・。

それでも 最近は出張に出掛ける事も ちょっとしたストレスとなっている事も事実・・・・その辺りの事は この間のブログに不平不満をバッチリ?と書いてやりましたので そちらを参照ということで・・・・・・

結局のところ、仕事は私一人でやっている訳ではなく 多くの方々の援助があって遂行出来るもの・・・・そんな中で 私自身が動きたい、というより 動かなければならない! といった信念の下、色々と考えながら 自己判断で動いているのですから それ以上の事を言われる筋合いは無いはずなのですが・・・・

どうも うちの組織の上役は この辺の料簡が狭いもので・・・・・・こんな環境の下、日常業務の査定を受けている訳ですから 結果のほうも既に解りきったもの・・・・価値観の違いと言ってしまえば全てですが プロスポーツ選手のように チームに対しての不平・不満を述べる機会があっても良いものだと自分は考えます。

私的なリクエストではありますが 私と業務を共にしている関係者の方々には 現在の私自身の業務遂行方法について その是非(有効性)を 声を大にして唱えてほしい! と思います。

※ 一部の上役には「わざわざ・・・技術者が行かなくてもいいのに・・・」等と言われている事も重々承知の上ですが、 このような考え方では組織は いずれ時代の流れに乗れずに崩壊していく事・・・間違いないでしょう。 まるで 80年代初期における共産主義国家体制の崩壊への縮図に極めて近似している、と言えるかな? ちょっと考えすぎか?

あれ・・・? いつの間にかに愚痴モードになってる・・・・。やっぱ、ストレスのせいかな? そんなストレスを解消するためには やはりこの辺で息抜きが必要かも。 近日中に急遽 計画立案した上で 早急な行動をとろうっと!

今日は旅行の話を書きたかったけど、結局 具体的な話までは書けなかったよ・・・・これもストレスなのか?


遅ればせながら 11月・・・・

2008-11-04 09:16:50 | 工場長の独り言

先週の秋田出張の余韻を残したまま 気がつけば11月に突入・・・・あれよあれよの3連休という事でしたが、全く以て予定を立てていなかった私は この連休期間中、いつものように ただ ウダウダと過ごしていました。

本当に・・・呆れるぐらい。

もっと休日を有効に使わないといけませんね・・・・・

そんな事で 今年も残すところ あと2か月・・・・何かしようと考えています。

そういえば去年の今頃は北海道に行っていたっけ・・・・

今年も何処かに行きたいものです・・・・

まあ、急な思いつきで 何処でも出掛けてしまえる身分ではありますが・・・・

どちらにしても 今の時期だけでしょうね・・・・こんなに悠々と考えていられるのも。

このところ・・・公私共々、色々とストレスが溜まっているみたいなので 良いタイミングなのかもしれないし・・・・