goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

お披露目・・・青梅線仕様のクモハ40

2011-03-06 17:43:00 | 工場長の独り言

身延線電車の塗装に合わせて 先日無事に竣工?したばかりの 青梅線仕様の クモハ40も撮影したので アップしてみる事にしました・・・・。首都圏の旧型国電といえば・・・・やっぱりこの「ぶどう色」塗装。もっともこんな車両が走っていた事を知ってる人達は40代以上の世代でしょう。

さて・・・今回 、思い付きで製作してしまった正面切妻タイプのクモハ40ですが 気がついてみたら 本命?の身延線の旧国よりも先に完成してしまった次第。 何より両運転台付きで1両でもさまになる・・・というところが製作を優先してしまった由縁かもしれません。車体も単色塗装だし、作るのは簡単?ですから・・・・ね!

で・・・、完成したのはこんな感じに仕上がりました。

Img_0821

左側は半流タイプのクモハ40・・・・。リトルジャパン製のキットを組んだもの。何れも青梅線仕様ということで 行き先サボを「青梅行き」としてあります。

Img_0824

運転台部分を横から見る・・・・・

Img_0825

車番のほうは実際に青梅線に在籍した車両の中から外観が最も近似している40033としてあります。

Img_0827

青梅線のクモハ40・・・・本来の用途はラッシュ時の増結用だった訳で 日中は青梅駅構内の電留線で昼寝をしている事が多かったみたい。肝心の73系電車のほうは現在4連が1編成所属していますが これはGMキットを組み上げたもの。 ただ、塗装の際、保存車のように艶のある塗装としてしまったために どうも違和感があるのが否めない・・・。なので 追って新規に青梅線仕様の73系電車を製作する事にしちゃいました・・・! なにかミイラ取りがミイラになる・・・・そんな感じも否めませんが 既に部材は発注済なので(やる事が早いっ!) 追って73系の基本編成も仕上げていくことにします・・・・これだから 模型って終わりが見えないんだよね・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と・・・外は夕闇、そろそろ雨戸を閉めようかと 隣りの部屋に入ってみたら こんな光景が飛び込んできました。 通称 バックヤード・・・・・。いわゆる「未着手品置き場」といったところ。 ここには鉄道モノはありませんが 改めて良く見てみると 知らないうちに 船モノ模型が増えている・・・・・。 ま、通販で買ったキットが届く度に ここに積み上げていくんだから 当たり前といえばそのとおり・・・・むしろ「無意識に・・・・」というのが怖いくらい。

※くれぐれも言っておきますが ここはプラモ屋の一角ではありませんのよ!

Img_0832

で・・・、気になりだしたのは上のほうに載っている箱ふたつ・・・・

え~っ、何々? 海上自衛隊 護衛艦 「ひゅうが」と「いせ」・・・・

「ひゅうが」はともかく 「いせ」は先週入荷したばかりだ・・・・・!

もう少し寝かせて熟成させたほうが良いのかも・・・・

※当然ながら プラモデルは洋酒と違って熟成なんかしません・・・・

Img_0834

それにしても「ひゅうが」と「いせ」はともかくとして・・・・

画像左下にある海保の巡視船キットは 早く組みたいんだよね・・・・

尖閣の事件があった時、真っ先にこれでジオラマ組みたいな!って思ったんだけど。 無論・・・ジオラマの世界では領海侵犯船は・・・・×○▲してやるつもり。 只々一方的に体当たりされているだけじゃ 何のための警察機構なのか良く判らないからね・・・・せめて一国民として模型の中で愛国心を表現してやろうと思ってます・・・(笑)

今年は年頭から鉄モノ続きだったから・・・・

そろそろ船モノでも作りたい!というのも本音ではありますが・・・

いま この箱に手を出したら また工作台上が不法投棄の山と化すでしょ!

極限まで我慢しないと・・・・真の快感は得られない?・・・・のか?

まあ、当方の模型癖からして どれから先に手を付けるのかは・・・

全く以って予測不可能!なのであります。