goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

2531Fに乗車・・・・

2012-11-27 23:28:07 | インポート

今日の出勤時・・・・早速2531Fに乗車することになりました・・・・。

車両各部を良く観察してみると・・・・ あ~っ、やっぱり側面のLED方向幕部に ドット欠けや一部消灯を確認・・・・ 出場直後とはいえ あまりに酷い・・・・。 一方、車内に目を移すと 優等列車停車駅案内は外されたままとなっていて 池袋線用のものは未だ入っていませんでした。 ということは・・・・ まだ正式に転属とはなっていないのかもしれません。 ま、この辺の事はファンレベルでは判りませんから もう少し様子をみていかないといけません・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして もうひとつ ショッキングな出来事が・・・・・

地元 下山口駅の売店が11月一杯で閉店するとのこと・・・・・。

「え~っ!本当に・・・・・?」

正直 これには参りました・・・・。

普段 朝の出勤時に飴・ガム等を買うだけだったので こちらのほうでは困らない。 困るのは来月11日に一般販売される鉄コレの限定品が下山口では買えない!ということ。 何でも隣駅の西武球場前駅の売店も12月には閉店するらしいのです・・・・。

いや~っ、 これじゃ 地元駅でまったり購入・・・といった当初の計画?は頓挫・・・、激戦区?の池袋駅で買えるかどうかが今から心配なのです・・・。 当日の朝 早出して西所沢駅で買う、というのも一考だけど 確実に入手できるかは運次第といったところか・・・? そもそも 各駅の売店に何個づつ入荷するのかも判らないのですから・・・・。

時節柄・・・・不採算店舗の閉店は珍しく無い事だけど せめて鉄コレだけは地元駅で買いたかった・・・・・ 何とも悲しいお知らせでした・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さらにもうひとつの悲しいお知らせ・・・・

池袋線のとある駅の張り紙に注目・・・・

「○時△分の電車は12月3日より 4ドア車での運行となります・・・・」とのこと。 これは まさに今や最後の一本となった303F+271Fの最終運用日が決定した!ということなのでしょう。 この日を以って 3ドア車の10連運用が無くなる・・・・という西武鉄道にとっては まさにひとつの節目を迎える訳です・・・。 こうした告知がなされた以上、 これ以降の突発的運用というのも期待出来そうにありません・・・・。 本当に悲しいお知らせでした・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と・・・・悲観してたら夜になって電撃ニュースが!

101・301系 引退イベント開催決定!

12月9日日曜日・・・・!

詳細はこちら・・・・。

http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2012/__icsFiles/afieldfile/2012/11/27/20121127sayonara.pdf

今度ばかりは最後の最後・・・・自宅前で迎え撃つとするか・・・!  


寒~い月曜の朝・・・。

2012-11-19 17:25:56 | インポート

昨夜の天気予報で 月曜日は今シーズン一番の冷え込みになる・・・、と聞いていたので 忘れないうちに エアコンを暖房に切り替え、タイマーをセットしておきました。 その甲斐あってか 今朝の起床時には寒い思いをしなかったけど、いざ 出勤!と一歩家を出てみたら 本当に寒いのです・・・・。未だ太陽も昇らない午前6時半・・・ この寒さはこたえますな・・・。

実は昨日一日中水槽の手入れをしていたせいか 夜になって ちょっと頭が痛いかな?なんて感じがしたのです。風邪をひくのは御免だ! とばかり、 こんな時は 熱い風呂にゆっくり浸かって 暖かくしてから寝よう!と思ったのですが あまりの寒気に夕方6時前に1回入浴した後、夕食を取ってから 再び夜の9時前に入浴・・・と 2回も風呂に入っちゃいました・・・。 2回目の風呂からあがると 先のとおりエアコンの設定をして そのまま寝床へ入っちゃった・・・ だから昨夜は10時前には寝ちゃったんだね・・・・。 そのおかげ?という事も無いのでしょうが 今朝は頭痛も無く スッキリとした気分で目覚めましたよ・・・。

職場に着いてからというもの・・・やはり社屋は寒くって 職場の皆と協議した結果、こちらも今シーズン初の暖房を入れる事に・・・・。 節電ばかり叫ばれている今日この頃ですが さすがに体を壊してしまってはどうしようもないものね。 職場のある都内では 天気のほうもハッキリしない様子・・・、午前中は曇り空・・・、午後になって 少し日差しが差し込んだ、という天候・・・、そしてあっという間に夕方となり日没となっちゃった・・・。

そういえば 16時50分過ぎのこと・・・ 職場の喫煙所でタバコを吸っていたら突如としてN700A 新幹線が東京から西下・・・・ 側面のロゴマークで識別できました。 試運転というよりも 試験走行のようで 全車のロールカーテンが閉められたうえ パンタグラフ付近には投光器が設置されていた様子・・・・パンタカバーの内側からうっすらと光が漏れていました・・・。 この列車は新大阪までの試験なのかな? 何はともあれN700Aを実際に観たのは今日が初めての事でしたから ちょっとラッキーな気分になりました・・・。


正念場?の水曜日・・・・・

2012-10-31 22:05:00 | インポート

さて・・・・ 月曜日にも書いたとおり 今日は大事な会議がありました・・・・。

結果・・・・ う~ん、全てが完璧とはいかなかったみたい。 まあ、これももた仕方が無い事ではあります・・・。準備万端で臨んでも 突け入る隙はいくらでもあったでしょうから・・・・・ 明日からまた前に向かって進めば良い事ですし 今までの仕事のすべてが否定された訳でも無いのです・・・・・ 気持ちを切り替えていきましょう。

って事で 感情的には特にストレスを感じる事も無く 比較的穏やかな気分で終われました。

そしてもうひとつ・・・・ 午後から急遽 別のミーティングに召集されてしまって・・・・、結局 今日は一日会議三昧・・・、しかもメンツは殆ど変わらない・・・・という始末。 またまた難題が飛び込んできましたが こちらも何とか腐らずにやってやりましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と・・・今日は10月最後の日も こうして終わっていきました。

明日から11月・・・・・ 

月替わりの明日は 朝から健保に行かなくては・・・ 血液検査と栄養指導だってさ。

はいはい・・・・言われるとおり お利口さんにしていますよ~~だっ!


雨のため中止・・・・・。

2012-09-22 23:28:00 | インポート

この週末・・・・お彼岸という事で 今日は早朝から墓参りに出掛ける予定だったのです。 しかし早朝6時に起床してみたら 外は激しい雨が降っていて これじゃ出掛けても仕方がない・・・・ってな話になって 早々に今日の墓参りは中止となってしまいました。 

ということで・・・・久しぶりに雨の土曜日となった今日・・・、朝から出鼻を挫かれてしまいましたが せっかく早起きしたんだから・・・・という事で まずは洗濯機を回して 洗濯物を部屋干ししておきました。 その後は昨晩録音しておいた深夜ラジオを聴きながら 部屋でゴロゴロしていましたが 気が付けば 再びウトウトしてきてしまった・・・。 昨日の旅の疲れ?が未だ残っているらしく 結局のところ 午後はそのまま昼寝をしてしまいました・・・・。

夕刻・・・・ 既に雨は上がっていましたが既に後の祭りという感じ・・・・。 テレビをつけてみれば明日の天気は 朝から雨とのことで 今日より雨量はまとまるだろうだって!  ま、こればかりはしょうがないのよね・・・・・ 明朝の天候をみて判断する事にしましょう・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな話を家族としていた矢先の事・・・・・23時頃になって 突然大粒の雨が降ってきた。 まさにゲリラ豪雨そのものといった感じでゴォ~っと凄い音を立てている・・・・。 ああ、これじゃ明日の墓参りも中止だろうな・・・・・別にいいけどさ。


あの大地震から1年・・・・・。

2012-03-11 17:03:00 | インポート

3.11・・・・・

あの大震災から1年が経過しました・・・・。

今日1日はどこのテレビやラジオをつけても この震災関連の放送が流れています・・・・。

大地震に大津波・・・、そして 今や人災をも疑わぬ原子力発電所の事故等々・・・・、被災地から遠く離れた ここ所沢においても 決して忘れる事はありません。 何より震源からこれだけ離れていた ここ関東でも この地震の恐ろしさが肌で伝わってきたぐらいだったから・・・・・。

都内の職場で地震を経験・・・、当日 帰宅の際の大混雑に大混乱・・・・。 そして翌週から始まった計画停電による電車の運行停止や節電ダイヤでの運転・・・・、 地元に居ても ガソリンスタンドへの長蛇の列や スーパーマーケットにおける品不足の経験等々・・・・、未だ記憶に新しいというよりも あれからまだ1年しか経っていないというのが本当のところか・・・・?

震災関連の話題は 多方面にわたって発信されておりますので ここではこのぐらいにしておきます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と・・・、今日は日曜日。 久しぶりに朝から薄日が差していました。雨が止んだのは幸いのこと・・・・、今日は久しぶりに愛車を洗ってやることにしました。 例年 この季節ともなると 砂埃に花粉と 車の上は埃だらけ・・・・。 このところ 週末の天気が安定していなかった事もあって 洗車作業が延び延びになっていた感じでしたが 今日の日中は まさに洗車日和(というほどの天気でもないけど)・・・・、久しぶり高圧洗浄機を用意して洗車をしてやりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

洗車作業も無事に終了した午後、近所にある雑貨屋に買い物に出掛けてきました・・・・。 欲しかったのは財布と定期入れ・・・。 財布のほうは このところ さすがにガタがきてしまい 小銭が財布から頻度にこぼれ出す始末。 縫製してあった小銭入れ部分のポケットが破れたらしく 買い替えを迫られていた・・・というのが本当のところ。 一方、今使っている定期入れのほうも 元を正せば だいぶ前に退職したWさんのお祝い返しで貰ったもの。 一応、磁気定期券に対応したものとなっていましたが それでも今では透明窓部が割れてしまい、中身のほうも結構ボロボロ・・・・。 新しい春を迎えるにあたって こんな身近な小道具を変えてみようか?と思った次第。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな訳で 30分ほど買い物に出掛けてきて 無事に財布と定期入れを新調してみました。 財布については 今までのものが 結構使い勝手が良かったので 新しいのもこれに準じたものを・・・・と色々探してみた結果、何とか同じようなのがあったので これに決定!、一方の定期入れのほうも 赤茶系の格好良いのが売ってたので それを買って帰りました・・・・。 財布に定期入れの総額は3,000円強! もともと高いブランド品を持たない自分としては 実用本位の良い買い物だったと思えるのですが 正直 如何なものでしょうか・・・? これから使い続けてみないと これらの評価は出来ませんものね・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何はともあれ・・・・・来週から気分一新?出来ると思うのですが・・・・・、まあ、いくら財布を変えたところで 中身のほうまでは一気に代わる事は無いかな・・・・? とも思うのです。