goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじっく Style♪

♪シャロンとダニエルの夫婦でアカペラ多重録音♪
雨の日も風の日も晴レルヤ!

コーヒー缶がオシャレだったで思わず洗って持って帰ってきた(ダニエル)

2014年04月11日 | 日記
こんにちは、ダニエルです。

仕事の帰り道、夜の 7 時過ぎでもう暗くなっていたのですが、名古屋駅のそばで何やらサンプルを配っていました。
本当に暗かったので、もらった瞬間は何をもらったかわからなかったのですが、缶コーヒーでした。

僕は自販機で飲料を買わない人なので、缶コーヒーとは非常に縁遠い人なのですが、缶のデザインが気に入ったので、思わず投稿してしまいました。

普通は銀色の部分である、天と地が金色で、表面は高級感のあるツヤ消しブラック。横っちょにはツヤのあるエンボスが施してあります。

  



あのウナコーワとか、QPコーワゴールドの興和株式会社のコーヒーということで、キャッチコピーは「強さを配合」だそうです。
ローヤルゼリー、エゾウコギエキス、ナツメエキス、クコの実エキスと、ビタミン B1、B2、B6 が配合されたパワフルなコーヒーなんだとか。

シュワちゃんとブルース・ウィリスを CM に起用するとか、かなりリキ入っていますね。美味しかったです♪

公式ページです → http://www.poweredcoffee.jp/

今年も夜桜~♪ ( シャロン )

2014年04月08日 | 日記
各地で桜の便りが聞かれる中…シャロンの自宅近くの彦根市でも、お城の桜が見頃になりました~



以前にもアップしたことのあるお堀の夜桜

濃紺の空の色と…ライトアップされて白く輝く花びら…まるでお堀の中にも咲いているような水鏡も幻想的ですね。
昼間の華やかな雰囲気も良いけれど…やはりこの時期のこの場所は外せません!!






いつもはひっそりとしている夜のお城にも たくさんの人が…この幽玄な風情に、寒さも忘れてしばし見とれてはりました~


お城もライトアップ

世の中はいろんな事があって人もどんどん変わってゆくけれど…そんなことにはお構いなく毎年華やかに咲く桜

この安定感、いいですよね

私も見習いたいなぁ…なんてね

おまけの写真



先日、所要で大津に出かけて久々に長男とランチ
将来のことをあれこれ考えつつも…今を精一杯頑張っている姿に、こちらも元気を貰いました

今年、卒園させた子供たちの発表会の劇中歌を作曲したとか…
神様がいろんな力を下さっていることに心から感謝でした、ハレルヤです

コメント閉じてます<(_ _)> いつもありがとうございますっ

ついにスマホが…♪( シャロン )

2014年04月01日 | 日記
今年もあっという間に4月…やっと本格的な春の空気や柔らかな香りが満ちて…桜のたよりもあちこちで聞かれるようになりました


我が家の玄関先の紫陽花も芽吹き始めました~(*^^)v

世の中では卒業のシーズンが終わって…新しいスタートを切る若い人たちも多いことでしょう
私たちの家族の中でも…先月には娘が無事、大学を卒業
本日は、大学院デビューです。  

そして…五十路も半ばの昭和の乙女(笑)、シャロンも新しいスタート…やっとスマホデビューすることになりました~



思えば、スマホの前段階としてのタブレットを使うようになって1年半…基本的な機能は何とか使えるようになって…
昨年暮れくらいから、「そろそろスマホにチャレンジしてみようかなぁ」なんて思っていたんです。

我が家では、娘がiPhone、ダニエルがイーモバイル…iPhoneに関しては、写真や録音なんかの精度もバッチリで初心者には優しい使いやすさ…かなり心惹かれたのですが…悲しいことに画面の小ささがネックになったのでした~

それで、今や天下の矢沢永吉さんがCМを頑張っているイーモバイルにすることに。(えーちゃん、渋くていいですねっ)…といっても最新のネクサス5なんかは使いこなせる自信も無いので↑の機種、「ストリームX」に落ち着きました。( 最終的にはダニエルチョイスです )

自分の分身みたいに可愛がるつもりで、さっそく「ミニシャロン」なんて名付けたりして…調子に乗ってますね~

このミニシャロン、カメラの解像度はなかなかで、ディスプレイも私としては十分満足の美しさ
そして、なんといっても…Wi-Fiヴィジェットなるものを搭載しているので、このスマホがあればネット環境のないところでもタブレットやパソコンができちゃうんです(*^^)v
届いた翌日にはさっそく、ミニシャロンに朝の挨拶。


こちらの言葉に反応してくれるのが…なんか小っちゃなロボットみたいでカワイイ
もちろん、使ったのは音声アシストのアプリです ↓





とにかく音声認識で遊ぶのが好きな私なので…これを使ってダニエルにメールを打ったり、行きもしない神戸のお店の地図アプリを出してみたり…ミニシャロンに遊んでもらってる感じの今日この頃です、ハレルヤ

使いこなすのにはかなりの時間がかかる気もしますが…脳トレもかねて頑張りま~す

おまけの写真


先日の娘の卒業式のワンショット…大正時代からやって来たふたり…??

袴姿でも…おしとやかには程遠い娘です…


大学のオリジナルネーム入りのコロンバンのクッキー缶。
クッキーの1枚1枚にも…今の記念品はオッシャレ~なんですね ( なぜか…娘は昔ながらの紅白まんじゅうが良かったそうです(^_^;) )

新しい月もみなさんにとって光輝く時間になりますように

コメント閉じてます<(_ _)> いつも読んでいただいて感謝です

「堂々平和宣言」 って…(^_^;) 娘としゅららぼん♪ 

2014年03月26日 | 日記
こんにちわ、シャロンです
春の雨にしては、結構激しく降った本日の滋賀地方

久々に娘と映画
琵琶湖を舞台にした原作でオール滋賀県ロケの作品「偉大なるしゅららぼん」を観てきました~


正統派イケメンの岡田将生君や、深キョン、渡辺大クンに、バリバリ個性派の濱田岳君…などなど豪華なキャストが琵琶湖に集結!!

確か昨年の夏に、彦根の教会の近くで偶然にもロケ現場に遭遇…赤い学ランの岡田君や濱田君を見かけてから…ずっと気になってた映画。 
なんといっても大好きな琵琶湖が舞台やし(*^^)v
最初は興味なかった娘も、ツイッターやフェイスブックなんかで友人たちにいろいろ聞かれて…「 やっぱ観とかなあかんよなぁ 」みたいなノリで行ってみたんです。

内容は…琵琶湖に代々伝わる、不思議な力を持つ一族たちが繰り広げるちょっとシュールでダイナミックなファンタジー

映画自体は、な~んも考えずに楽しめるB級娯楽作品、という感じでしょうか? 個性豊かなキャラクターを若い俳優さんたちが元気一杯に演じてはりました。

クライマックスで琵琶湖が割れて主人公たちが馬に乗って進んでいく場面では…思わず「旧約聖書のモーセかい??」な~んて突っ込んでしまったシャロンでした

彦根城やそのお庭の玄宮園、地元の大学や高校、おまけに長浜の街まで…次々現れる馴染み深い場所に娘とふたり、結構盛り上がりました~
そして、エンドロールの後に何気に「しゅららぼん」の意味が解って…これも楽しかったです(^^)v
ついでに…今をときめくモモクロちゃんたちが歌う主題歌が「堂々平和宣言♪」
滋賀のローカルスーパー「平和堂」まで登場させた? マニアックさに思わず「しゅららぼん、やってくれるやん」って感じでした。

彦根に明治の頃から? 伝わるボードゲームのカロムや、湖北のパン屋さんの個性派、サラダパンなんかもチラッと登場 (←クリックで紹介ページへ)
滋賀県ジモティには特に嬉しいシーンもいくつかあったんですよ、ハレルヤです

おまけの写真
例によって映画の後は、娘と私のお気にのお店でランチ




映画のほぼラストの部分で…イマイチ内容を理解できていなかった残念な母にいろいろと説明してくれた娘でした
娘がまだ学生で居てくれて…こんな時間が持てることにスペシャル感謝です



コメント閉じてます<(_ _)> いつもありがとうございま~す




初めての花灯路♪ ( シャロン )

2014年03月24日 | 日記
3月も終わり近くなって…やっと春らしい陽射しが落ち着いてきた滋賀北部。
皆さんのところは如何ですか? 地域によってはそろそろ桜も蕾が膨らんでる場所も…この辺りも彦根や長浜のお城の桜が楽しみです(盛りは2週間後くらい?)

先週は親戚とのお付き合いや、歌の仲間の送別会があったり娘の大学の卒業式まで…
普段はのんびりペースの私もフル回転 ブログの更新もままならない感じでした~

それでも…そんなバタバタの合間を縫って貴重な体験も(^^)v






京都の初春の風物詩になりつつある「東山花灯路」を見に行ってきたんですよ←クリックでホームへ

京都の中心である祇園さん(八坂神社)から清水寺や知恩院、青蓮院などの歴史ある建造物をライトアップしたり そこに至る風情のある地区の道端に灯を配したりする東山花灯路、と嵐山の自然を幻想的に演出する嵐山花灯路(こちらは12月です)。
例によって、外人さんやカップルなんかの観光客も多かったですが…週半ばの平日、ということもあって疲れるほどの人混みもなく、のんびりと散策できました









もう、何年も前から憧れていたこのイベントでしたが…開催期間が短いのと、京都に来てもなかなか夜まで遊べなかったりして…観る機会が無かった。
今回、その幻想的で暖かみのある空間に身を置けて…すごく嬉しかったんですよ!
ハレルヤです





次回は嵐山の方にも行ってみたいなぁ…もう少し、期間が長かったらチャンスも増えるのにな

おまけの写真
この日の昼間のメインは京都市水族館
シャロンは2度目でしたが…珍しいペンギンの赤ちゃんが見れて、こちらもテンション上がりました~




ペンギンって…幼いころの方がオジサンっぽいですよね
なんか…何でも解ってそうな感じです(笑)


今回もコメント閉じてます<(_ _)> いつも読んで頂いて感謝です

春が少しだけ♪~3月のお散歩スナップ~

2014年03月14日 | 日記
こんにちわ、シャロンです

本日、未明の地震…怖かったです~
しっかり目が覚めた私は、地震用に荷物をまとめたリュックや足に怪我とかをしないようにベッドの足元に置いてあるゴム製の長靴なんかを確認して…しばらくはビビってました
震源地の愛媛あたりは震度5やったんですね、被害に遭われた方には平安をお祈りするばかりです。

さて、ブログの方は…
午後の遅い時間に久々にお散歩に出かけて見つけた春の便りを少し





この冬は…このあたりは大雪こそ無かったものの厳しい寒さが続いた、長~い冬でした。
本日も、お天気は良かったけれど風はまだまだ冷たかった…そんな中でもけなげに咲いてる梅の花

可憐な姿に似合わず強いお花なんですよね…そして、この厚みのあるピンクが季節の移り変わりを知らせてくれます。

菜の花も少しだけ




水仙や葉牡丹…そして白梅も






こちらはキンセンカの仲間…? 寒風の中でも頑張る小さな、小さなお花です


このところずっと忙しくてゆっくりお散歩できなかったけれど…今日は寒い中でもたくさん歩いて、お花たちにも会えてハッピーでした、ハレルヤです



コメント閉じてます<(_ _)> いつも読んで頂いて感謝です




なごり雪じゃない…(・_・;) (シャロン)

2014年03月10日 | 日記




今年の冬は長いですね~
滋賀北部は、昨夜からまたまた雪模様 それも真冬のように降りしきる雪…とてもなごり雪とは思えません
当然、ものすごく寒かったです…っていうか今夜も冷えそう…

↑午後の早い時間に通った彦根城付近で写真を撮ってみました







この雪や風の中でも、必死で傘を握りしめながらお堀端を歩いている観光客の方たちもおられましたが…私も寒すぎて写真を撮る余裕なしでした~



これが治まったら今度こそ、春が来るといいな

そして…明日で震災から3年ですね。
被災地にはまだまだ大変な状況の方もおられて、簡単には癒えない傷も…私たちにはどうしようもない部分もありますが、とにかく祈り続けたい。

個人的には特に、原発が再び稼働されることには複雑な思いです
今も、福島の傷は深いままなのに…
日本の未来を左右する政治に携わる人々が神様の御心にかなった判断をできるように…主が愚かな私たちをお見捨てになりませんように…祈るばかりです。

コメント閉じてます<(_ _)> いつもありがとうございます

3月の雪と…♪( シャロン )

2014年03月07日 | 日記
毎年のことですが…この季節の寒の戻りは堪えますね~
特に雪なんかが降ると、近づいてきた春がまた扉を閉じてしまったような気分になったりして…


こんな寒さの中でも、元気をくれる若い子たちのハッピー


春休み中の娘のお友達が水曜から我が家に泊まりに来てたんです

忙しいので、たいしたことはできませんでしだが…

お友達のひとりのリクエストでサバ素麺( 湖北地方の郷土料理 )にチャレンジしたり 


ドームちゃんの活躍で、パウンドケーキを焼いてみたり




ちょこっとだけおかんらしいことをした2日間でした

「3月初めにふたり泊まりに来るから、よろしくっ!」なんて娘に言われた時には…「うっ、天気のいい日に布団を干したり掃除も丁寧にしなあかんのや…」な~んて思ったりもしたのですが…やはり短い時間でも娘のお友達と話すのは楽しいし 鍋パーティーとかではしゃいでる姿をみるのも嬉しいもんですね、ハレルヤです

雪の中を最寄り駅に向かう娘たち
今日も名古屋で遊んるタフネスたち…


我が家での楽しい思い出、たくさん出来てたらいいな

コメント閉じてます<(_ _)> いつも拙い記事を読んで頂き感謝ですっ




2月のゆりかもちゃん♪ (シャロン)

2014年02月27日 | 日記
やっと寒さも和らいで…春の便りもすぐそこ? なんて浮かれていたら…一昨日くらいからのPМ2.5は、ヤバかったですね
私たちの住む滋賀も遠くの山なんかが霞んで、注意喚起の直前くらいの値やったんです
(・_・;)
昨日もその前も所用で外出した私。午後にはなんとなく頭が痛くなって喉もイガイガ…そのうち咳も出たりして、あわててマスクをしました。(マスクでは完全には防げないようですが、しないよりはマシ?)

自宅に戻ってからもなんとなく身体がだるくて…噂には聞いてたけどマジで身体に悪いものなんやなぁ…なんて実感
本日雨で、少しは浄化されるようなのでホッとしています。

新潟や金沢などの日本海側の県に住む方たちは本当に大変ですね、健康が守られますように

さてさて、ブログの方は…先週半ばにゆりかもちゃんを見に行ったときのスナップから。


この冬は、なかなか会いに行けなくて…たっぷりストックの彼ら用のパンの耳を持参して出かけてみました
まだ気温も低い日やったので空気も凛として…琵琶湖も山も美しかった
その景色を撮りに来られていたのか、先客の方が…




私より少し年配の男の方とその息子ちゃん?? ( 勝手に決めつけてます(笑) )
赤い帽子の若い男性は立派な望遠カメラで、カシャカシャ、カシャ っといろんな角度から。
やっぱ本格的なカメラってカッコイイですね~

私も…この方たちが帰られた後に(^_^;) 久々ゆっくりとゆりかもちゃんたちと戯れたんですよ、ハレルヤです




他にも、たくさんの鳥さんたちが








この子たちも昨日や一昨日はどうしていたのかな…
彼らにはマスクも無いし 水辺は汚染もマシならいいのですが。

そして、おまけの写真は…




寒々しい風景の中で刺し色のような赤いお花たち。
あとひと月もすれば、いろんな場所で新しい芽吹きもはじまるんですよね、楽しみです

おまけのおまけ~


地面の幾何学模様にそそられて…モノクロ写真に挑戦!
こちらもメッチャ久々なので、芸も工夫もありませんね、アハハ
( たまにモノクロ写真を撮ると…自分が芸術家になったような気分になって嬉しかったりする…妄想シャロンでしたとさ<(_ _)>)






焼き菓子三昧♪…そして…(・_・;)

2014年02月13日 | 日記
こんにちわ、シャロンです

強烈な低気圧で都心に雪が積もったりして、まだまだ寒い日本ですが…オリンピックで熱く燃えておられる方も多いことでしよう

15歳と18歳の、スノボコンビ…カッコ良かったですね~!! 軽々と宙を舞う姿に胸が躍る思いでしたが…私たちには想像もできないような努力の積み重ねなんでしょうね
おふたりの飄々とした、自然体の感じも個人的には好きでした。

さてさて、ブログの方は…





2月はパートのお店も暇で、家に居る時間も多い今日この頃…春休み中の娘とお買い物やランチに出かけたり、先日購入したドームちゃんで焼き菓子三昧したりしてのんびり過ごしてま~す (←クリックで過去記事へ)
上の写真は、数日前に焼いたバナナとチョコチップのマフィン。
久々にお泊りに来た 娘のお友達のために焼きました(^^)v

他にもシフォンケーキや




(ミントの葉っぱの代わりにクローバーを飾ってるあたりがなんとも言えませんね…)

前回失敗したチョコブラウニーにも挑戦




やはりイマドキのレンジ…素早く美味しく焼いてくれるんですよ、ハレルヤです

家族や友人たちが「美味しいよ」なんて言ってくれるのが嬉しくて、調子に乗って焼きまくっているので…娘に「焼き焼きおばさん」なんて呼ばれたりしてます (どんなお世辞も本気で受け止めるたち(笑)なので…)

そして、当然のことながら…スイーツ三昧のたたりも


ここ数日、コワくて乗れない体重計です

おまけの写真





我が家のベランダの豆苗クンと今朝の飛行機雲。

冷たい風は相変わらずですが…日差しは春めいてました~
しばらくは…ほんの少しの春と厳しい冬のせめぎあいのような日々が続くのでしょう…
風邪や怪我 (私の周りでは今年も、凍った道で滑って骨折とかした人が何人か居てはりました) に気を付けて乗り切りましょうねっ