goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじっく Style♪

♪シャロンとダニエルの夫婦でアカペラ多重録音♪
雨の日も風の日も晴レルヤ!

CHEMISTRY You Go Your Way( シャロン )

2009年11月11日 | お気に入り
今日は近畿地方も一日
どんよりとした雲が空を覆っています。
こくな日にしみじみ聴いてみたい曲…
実力派男性デュオ、ケミストリーの初期の頃の曲です。
何年か前に紅白でこの曲を聴き、そのハーモニーの虜になったシャロンです
最近、感動して観ていたNHKの土曜ドラマ[チャレンジド]のテーマ曲 [ワンス・アゲイン]の動画を探していて偶然見つけたこの動画
オーケストラをバックに歌う彼らの素晴らしい声と迫力で鳥肌ものです
CHEMISTRY You Go Your Way


残念ながら[ワンス…]の方は見つけられませんでしたが、久々に聴いたこの曲の切ない歌詞にちょっと泣いてしまいました…
いつ聴いてもいいなぁ…この曲
そしてやっぱり…音楽の力ってグレートですね! ハレルヤ


楽しみな映画~Disney\'s クリスマス・キャロル~( シャロン )

2009年10月22日 | お気に入り
Disney's クリスマス・キャロル


言わずとしれた、ディケンズの名作「クリスマスキャロル」がディズニーのアニメになりました。
アニメと実写の融合? 不思議な、でもとても綺麗な画面の中で主役のスクルージを演じるのはジム・キャリー。 
彼はこの映画の中でひとり7役を演じたらしく、さすが演技派ですね。

この物語は本来 とても信仰的なお話
人はいつからでも変われるというメッセージが温かく伝わる映画だといいなぁ…
11月の公開が今から楽しみです

恋をするターシャ ( シャロン )

2009年10月21日 | お気に入り
今日は私の敬愛する絵本作家のターシャ・チューダーさんの意外な一面?を感じさせる詩集「恋をするターシャ」( All For Love ) のことを書いてみます。

今や、自ら開拓されたナチュラルライフと素敵なガーデニングですっかり有名になったターシャ。昨年亡くなられた後も、相変わらずの人気です。
私が彼女の絵本に出会ったのは約15年くらい前
子供ちたが通っていた幼稚園の絵本サークルでのことでした。
彼女の素朴で温かみのある絵が好きで何冊か集めたものですが、この「愛の詩集」ともいうべき作品のことはごく最近知りました。

内容は…
世界の著名な作家たち、例えばシェークスピアやポー、などの恋の詩にターシャが美しい挿絵をつけたホットな詩集なんです。
情熱的な恋のうたもあれば失恋の悲しみが胸を打つ作品もあって詩だけでもかなり感動するのですが、ターシャの挿絵がその感動を何倍にもしてくれて、一度読んだら忘れられないようなインパクトの強い本です。
そしてこの本の中のターシャはみずみずしい感性をもった恋多き女性のよう

4人のこどもを育て40代半ばで離婚もしているターシャ。
とても逞しく、ひとりで人生を切り開いていく強い女性のイメージを勝手に抱いていた私にとってこの本はとても新鮮でした。
…でも、考えてみれば恋愛に不可欠な、ピュアな心やひたむきな情熱がなければ、芸術家として人の心を打つ作品は作れませんよね !

恋をするターシャ
表紙のリースの絵もとても綺麗。立体感さえ感じます。
ターシャらしい細かな描写が見事です。


コーギビルのいちばん楽しい日
こちらはお馴染み、コーギービルシリーズの完結編。
とても87歳のおばあちゃまが書いたとは思えません
これからの季節、クリスマスプレゼントのリストに入れてもいいかも…です。





大好きなドラマ( シャロン )

2009年10月14日 | お気に入り
いよいよ、今夜から私の大好きなドラマ、「相棒シーズン8」が始まりました~
普段、ほとんど連ドラとか観ない人なんですが( 途中で見忘れて、わけが解らなくなったりする… )このドラマは別。
水谷豊さんが好きなわけでもないのに、なんで見始めたかよく覚えてないのですがシーズン2くらいからのファンです。
亀山薫役の寺脇さんが居なくなった時はかなりショックで、オバともたちと嘆いたものですが…

個性派 及川光博さん(←娘がファン )も中々の味を出してて侮れませんね~水谷さん演じる杉下右京とのからみも、相性がいいのか悪いのか微妙な感じで…でも笑える場面もかなりありました~。

ストーりーはともかく、及川さん神戸のキャラ作りはさすが輿水さんの脚本だなぁと、楽しませてもらいました。
来週も楽しみでーす

相棒 Season 8 オリジナル・サウンドトラック
こちらはドラマのサントラCD
タイトルのテーマもジャズっぽくなってて新鮮でした。


あこがれのパン ( シャロン )

2009年10月10日 | お気に入り
昨日、ゴスペルのレッスンで彦根に行ったついでに、「たねや」の中にある「彦根美濠の舎」のパンを買ってきました~
以前、ある方のブログで、ここの「大納言フランス」を知って以来、ずーっと気になってたんです
やっと食べれる日が来て感激
お味の方は…やはり期待どうりの食べ応え
フランスパンに小豆っていう発想が素敵です。
他に、トマトとカマンベールチーズのパンやスィートポテトの入ったパンなんかも買って ( 両方とも名前がオシャレ過ぎて忘れました~ )家族で美味しく頂きました。



ダイエットはどうなったかって?
とりあえず、2週間グレープフルーツダイエットをやることにして、でも週に一日だけ好きなものを食べる日 ( フリーの日 )を作ることにしました。木曜から始めて今日は早速、フリーの日( フリーの日を土曜に設定したので… )
やはり、どこまでも自分に甘いシャロンでーす やれやれ。

美味しそうに見えますが…( シャロン )

2009年10月05日 | お気に入り
先日、退職したМちゃんがお礼の気持ちで皆にくれた小さな箱
中には、綺麗なパステルカラーのものが…
なんだか、美味しそうでしょう?
プチケーキ、ムースとか一口サイズのアイスなんかに見えませんか?
実はこれ…



石鹸だったんです!




中の説明書きにもこんなふうに…





とても可愛かったし、いい匂いがしたので芳香剤代わりにひとつトイレに置いといたら、帰宅した娘に「えーっありえん! ラッシュの石鹸トイレに置くとかもったいな過ぎ~」とダメだしされました。
今や流行に疎い田舎のおばちゃんに成り下がったシャロン。
この石鹸が、イギリス製の手作り品でかなりトレンディーなものだなんて全然知らなかった~
お風呂で使ってしまう方がもったいないかも…


お風呂ネタついでに、このキューブ型の入浴剤も載せてみました~
これもパッケージが可愛いのでなかなか使えませーん




To Kill A Mockingbird ( シャロン )

2009年10月01日 | お気に入り
To Kill A Mockingbird


秋も次第に深まるこの季節になると思いだす映画、邦題は「アラバマ物語」です。
1962年の作品らしいのですが、私が初めて観たのは10代の後半、たしかテレビのロードショーだったと思います。
少し物悲しく、でもとても優しいこのメロディーと白黒の画面が強烈に心に残り、今まで幾度となく観ています。

ストーリーは…
アメリカ南部の町アラバマで弁護士の父や兄と暮らす少女( この物語の原作者ハーバー・リーの少女時代 )が体験するさまざまな出来事を詩情豊かに、しかし非常にシリアスに描いた名作です
子供時代のちょっとした冒険や父と娘の交流を優しい視線で描きながら、この映画の最大のテーマは人種差別…無実の罪で裁かれる黒人青年とその家族の悲しみが胸を打ちます。差別と偏見が渦巻く小さな南部の町で、その青年を守るために戦う主人公の父、フィンチの姿はまさしく古き良き時代のアメリカの良心そのものです( この役を演じたグレゴリー・ペックはアカデミー主演男優賞をゲットしています )
ちなみにスカウトの冒険仲間の少年ディルのモデルはトルーマン・カポーティ( 「ティファニーで朝食を」や「冷血」などが代表作のアメリカの作家)。
このふたりは生涯を通じて友達だったようです。
YouTubeにもいくつかの動画がありましたが、映画のテーマ曲が流れるこのスライド動画がいちばん雰囲気を伝えているよう感じたので載せてみました。
心の琴線に触れる、秀作です。

ラブソングができるまで( シャロン )

2009年09月24日 | お気に入り
今日は連休明けでちょっとテンションが下がり気味(おもにシャロン)
こんな日にぴったりの、ハートウォーミングなラブコメはいかがでしょうか

Music and Lyrics


かつてはバリバリの2枚目スター、今ではコメディーもこなす、ヒュー・グランドと、ドリュー・バリモアの定番ラブコメ。
たしか2年程前に公開されてかなりヒットしました。
劇中でふたりが作るテーマソング「愛にもどる道」はとっても有名で映画を知らない方も聴いたことあるかも…です(大好きなヒューが歌にもチャレンジしてるんです)


今は忘れられた80年代のロックスターと、作詞の才能を持ちながらも過去の失恋の痛手から立ち直れない30代の女性が、ふとした出会いからふたりで有名歌手の曲を作ることに…。(ふたりの年齢差はひとまわり以上?)
お互いの本音をぶつけ合いながらも成長し自信を取り戻していくふたり…
軽いタッチで、音楽もとっても楽しい映画ですが、人が支えあうことの大切さをしみじみ感じることができます

映画の冒頭の、80年代のミュージックビデオの再現がサイコーです
最初観た時、「こんなのあった、あった~」って叫んでました
何度観ても、笑えまーす

オリジナル・サウンドトラック ラブソングができるまでオリジナル・サウンドトラック ラブソングができるまで


マトリョーシカと…(シャロン)

2009年09月15日 | お気に入り
今日はパートが3時あがりだったので、帰りにお気に入りの小物屋さんに寄りました

そこで このマトリョーシカにひとめぼれ
来年の手帳です。
もういい年なんやし、そろそろ 渋い皮のやつとかがいいよな~
でも…やっぱり買っちゃいましたぁ


写真がいまひとつですが…ほんとはもっと可愛い
白いてんてんの部分は少し光ってます。

これはデジカメのポーチ。
最近、よく鞄に入れて持ち歩くので…
ちょこっと 贅沢&めっちゃハッピー
  ハレルヤ