さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

夕陽に染まるオオハシシギ

2022年11月20日 | 野鳥

11月8日、この日は次男坊宅に所用があり午後から出かけていたのですが、その帰りに夕刻の沼を覗いてみました。

時刻はすでに午後4時近く、強い北風の中、南西側の岸辺近くに夕陽に染まるオオハシシギの姿がありました。

波が荒くても食欲の方が先?

少し移動して風の影響が少ない所を求めて・・・

アオアシシギも一緒!!

陽は傾き、下半身だけに夕陽も幻想的。

この日は南西側の端っこが餌場になっていましたが、この場所がお気に入りのようで、その後、採餌中の姿がよく目撃されます。

・・・・・続く!

 

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
« 希少植物キタミソウ(北見草) | トップ | アオアシシギもオオハシシギ... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロメオ)
2022-11-20 09:46:58
おはようございます。
青い水面、夕陽に照らされるオオハシシギ、ステキですねぇ~
大好きな鳥だけに目が釘付けです。
採食中はなかなかご自慢のクチバシが見えませんね。
この池で越冬するのでしょうか。
ふっくら丸くなったオオハシシギも愛らしいですよね。
返信する
こんにちは* (ラパン)
2022-11-20 11:07:22
ソングバードさん、こんにちは*
ご無沙汰しておりました。
伊佐沼は沢山の鳥さん達で賑わっているのですね♪
見せて下さってありがとうございます。

キタミソウのことは知りませんでした。
とっても可愛いお花が咲くのですね*
勉強になりました、ありがとうございました╰(*´︶`*)╯
返信する
Unknown (country walker)
2022-11-20 11:50:13
オオハシさん、元気そうですね。
我が家の近くの池でも1羽だけですが、今季は長居でゆっくりしてくれています。
今朝もツルシギのニュースに出かけましたが見つからず、居たのはオオハシさんとアオアシシギが数羽、それにセイタカシギ、ハマシギ程度でした。
応援ポチリ!
返信する
こんばんは^^ (ミント)
2022-11-20 18:32:19
ソングさん こんばんは^^
寒いですね・・・・><
わが市では 今日花火大会でした!夏は延期で。。
外で見るのも寒くて部屋の中から見てましたが・・
音はやはり外に出たほうが迫力がありますね((^^A
オオハシさん 順調ですね♪また来年の春まで
いてくれたらオレンジ色のお腹が見られますね♪
楽しみですね(*^^*)
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-11-21 06:09:50
>ロメオさん
この写真だけ見ると、どこかの海辺にいるオオハシシギのように見えるでしょう。
旨い具合に夕陽に染まるオオハシシギが見れました。
ここ2年続きで越冬してるので、この子も多分このまま冬を越してくれるんだと思います。
警戒心もなさそうなので、しばらくの間楽しめそうですよ。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-11-21 06:20:29
>ラパンさん
コメント有難うございます。
体調を崩されていたようですね。
その後お身体の調子はいかがでしょうか?
ラパンさんのブログも復活!楽しみにしてます。
冬鳥たちもだいぶ増えてきたようで、これからが楽しみです。

キタミソウ、まさか渡り鳥が運んできたとは・・・・ビックリですよね。
小さな小さな花です。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-11-21 06:23:30
>country walkerさん
オオハシシギもやっと沼に慣れてきたようで、最近はかなり近くで見ることが出来ます。
このまま越冬すると思われますが、年末までにもう1羽増える可能性もありそうです。
沼も今は落ち着いて、アオアシシギ・セイタカシギ。ハマシギがメインになりました。
もう少し変化が欲しいのですが・・・・
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-11-21 06:27:30
>ミントさん
寒くなりましたね。
この沼も北風が吹くと、観察どころではなくなります。
ミントさんは部屋から花火見物??贅沢の極みですね。
秋の花火も風情ありそうですね。
今年のオオハシシギも越冬してくれそうな雰囲気です。
来春の夏羽が期待できそうですよ。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2022-11-21 10:29:44
11/8というと、皆既月食・惑星食のあった日ですね。良いお天気でした。
風は強かったのは忘れてしまいました。沼の水面がかなり波だってますね。
風と波立ちにもめげず採餌のオオハシシギだったようですが、
やはり風や波は穏やかな方が良いですよね。
夕日に染まった姿も暖かく柔らかな雰囲気で素適です~
返信する
こんばんは (ソングバード)
2022-11-21 22:00:11
>ポージィさん
そうです。そうです。
この日は皆既月食の日で、夕刻沼でオオハシシギを撮った後、そのままベランダで皆既月食を撮る準備をしていました。
沼も風が強い日は、このように波立ってしまします。
ちょっと海辺風で、撮る方は良いのですが、鳥たちにとっては邪魔な波かもしれませんね。
また夕刻はちょうど西日が当たるので、敢えてこの時を選ぶ鳥撮りさんも多いようです。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事