コモディイイダ駅伝部ブログ

5年連続ニューイヤー駅伝駅伝出場決定

東日本実業団駅伝まで4日!

2011-10-31 15:14:07 | ご連絡
11月3日に行なわれる第52回東日本実業団対抗駅伝競走大会まであと4日と迫りました。
選手たちも最後の調整に励んでいます。
昨年同様、最後の1週間は、全選手が職場の協力を得て、極力、早番シフトで業務にあたらせて頂いています。
昨年同様この1週間で、一気に調子をあげています。
ご声援のほど、よろしくお願い致します。

※TBS東日本実業団駅伝のみどころコメントより

ボーダー争いに想定させるチームは?
東日本予選からのニューイヤー駅伝出場枠は13チーム。
前回初のニューイヤー駅伝出場を勝ち取った警視庁が枠を守りきるか?
コモディイイダらが初のニューイヤー切符を掴み取るか?


うれしいコメントです。
コメントに恥じないレースをしたいと思います。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島田選抜合宿記念写真

2011-10-21 17:01:38 | 記念写真
10月16日~19日に行なった合宿の記念写真!
いつもの表情とは違い、完全アスリートモードです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿を終えて~監督 小林~

2011-10-19 20:07:23 | 選手からのメッセージ
静岡県島田市で東日本実業団駅伝に向けた選抜合宿も無事に終了しました。
予定した練習も消化でき有意義な合宿となりました。
市を上げてスポーツ合宿を応援してくれる島田市はマラソンコース等施設も充実しています。写真は今回お世話になったスポーツ課の大石さんと宿舎前での記念撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ写真(児玉選手)

2011-10-19 16:13:50 | 記念写真
今日も練習前に大の字で寝ていました!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿風景

2011-10-18 17:02:59 | 練習報告
今回は補強、スタビを午後練習に取り入れています。

担当者はマネージャーの桶本さん。

なんだかまとまりのない表情の集合写真(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだま日記vol.169

2011-10-18 17:01:57 | 選手からのメッセージ
こんにちは(●´ω`●)
こだまです。

3日目の午前練習が終わりました。
藤枝市の競技場で練習しましたが、さすがサッカー王国静岡県(`・ω・´)
芝生がキレイでボコボコなところがなくて感動しました。サッカー専用のスタジアムも素晴らしかったです。、
小林監督には『どこに感動してるんだよ……』言われてしまいましたが。

写真は、右サイドから高速クロスを上げるこだま選手です。(注※あくまでもイメージです。)


今は午後練習に向けて身体を休めています(-_-)zzz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだま日記vol.168

2011-10-17 19:49:54 | 選手からのメッセージ
こんにちは(●´ω`●)
こだまです。

夕食を終えました。
メニューは、カツ煮、うどん、キノコ汁、でした。おいしかったです(´▽`)
またもや写真を撮り忘れてしまいました。

ここで、合宿でのこだまの必需品をご紹介します。

・飴ちゃん

・週刊プレイボーイ

この2点です。
普段は全く買わないのですが、合宿ではこれらがないと落ち着きません。

ちなみに今回の飴ちゃんは、日本クラフトフーズさんの『キシリクリスタル』です。
甘さとひんやり感がヤミツキになり、2日間で2袋あけました。今から近くのスーパーで買ってきます(*・ω・)ノ

皆様もぜひご賞味ください。

19時36分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第52回東日本実業団対抗駅伝出場チーム一覧

2011-10-17 19:44:30 | ご連絡
11月3日に開催されます実業団駅伝の出場チームが決まりました。
来年元旦に開催されるニューイヤー駅伝への東日本からの出場枠は昨年より1チーム減り、13チームとなります。
コモディイイダ陸上競技部は、大きな目標に向かい、現在、静岡県で3泊4日の最後の走りこみをしています。
ご声援の程、よろしくお願い致します。

1 Honda
2 カネボウ
3 コニカミノルタ
4 日清食品グループ
5 富士通
6 小森コーポレーション
7 JR東日本
8 ヤクルト
9 SUBARU
10 日立電線
11 自衛隊体育学校
12 プレス工業
13 警視庁
14 コモディイイダ
15 新電元工業
16 JP日本郵政グループ東京
17 平塚市役所
18 ボッシュ
19 東京消防庁
20 東京都庁
21 第18普通科連隊
22 南陽市役所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだま日記vol.167

2011-10-17 13:30:06 | 選手からのメッセージ
こんにちは(●´ω`●)
こだまです。

2日目の午前練習が終わりました。
昼食も取り終え、これからCGCさんの取材があります。

注目されるのは、嬉しいことなのでし真摯に受け答えをしたいと思います。

集合写真と個人写真も撮影します。しっかりと写りたいためか、みんな風呂場に消えていきました(´・ω・`)

13時28分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだま日記vol.166

2011-10-16 23:33:53 | 選手からのメッセージ
こんにちは(●´ω`●)
こだまです。

ただいま就寝準備をしております。

夕食はチゲ鍋と鶏の唐揚げと刺身でした。
お腹いっぱい食べました。1年分のニラを食べたと思います。

ニラ臭くならないように入念に歯を磨きました(´・ω・`)

明日から本格的な練習に入るので、寝ます。
おやすみなさい(-_-)zzz

22時30分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだま日記vol.165

2011-10-16 15:48:26 | 選手からのメッセージ
こんにちは(●´ω`●)
こだまです。

静岡県島田市につきました(*゜▽゜)ノ
宿舎は、ビジネスホテル『ますだや』さんです。島田市はスポーツ合宿に力を入れているようで、宿舎も練習をしやすい環境になってます。
洗濯機も無料で使えて、洗濯物を干す場所もしっかりあります。これは合宿を行う上では大事なことです。

ここなら良い練習ができそうです。
ダーシマ、ヤッホーイヽ(^0^)ノ

今は16時からの練習に備えて休んでいます。
ちなみに同部屋は、同期の三浦選手です。

15時11分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだま日記vol.164

2011-10-16 13:30:31 | 選手からのメッセージ
こんにちは(●´ω`●)
こだまです。

昼食を食べ終わりました。合宿と言えば、味噌カツ丼(`・ω・´)
たまごこだま、マングース當山、オーケー桶本、ヒロマサ福島、の4名が注文しました。

味噌カツLOVERSな陸上競技部です(*゜▽゜)ノ


13時01分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだま日記vol.163

2011-10-16 11:20:10 | 選手からのメッセージ
こんにちは(●´ω`●)
こだまです。

今日から4日間、静岡県島田市にて合宿を行います。
初ダーシマ(島田)です。

今から出発です。
この4日間もこだま日記で合宿の模様をお伝えしようと思います(`・ω・´)

10月16日10時22分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだま日記vol.162

2011-10-15 19:34:32 | 選手からのメッセージ
こんばんは(●´ω`●)
こだまです。

『知られざる箱根駅伝予選会~拓殖大学2005ー2008年編~』(後編)

当日。朝は3時起床。毎年、寝たんだか寝てないんだかわからない状態のまま、3時になり集合に向かった。
監督からの『眠れたか??』の問いには、『はい眠れました……いや、多分眠れてないです。わかんないです。
』とグレーに回答をした。

朝食を済ませ、出発。部員全員でバスに乗り、立川の昭和記念公園に行った。

公園は朝も早いのに、選手、関係者、駅伝ファンでいっぱいだった。
ウォーミングアップをする頃には、そのエリアには三重、四重の人垣ができていた。

監督から最後の指示を受け、スタートラインに行く。
スタート直前には、12人の走者で円陣を組む。キャプテンの掛け声に応える。気合いがめちゃくちゃ入った。円陣をやらない年もあったが、その年は惨敗だった。

号砲一発スタート。
レース展開については、長くなるので説明しない。
個人的だが、毎年15km~18kmあたりが死ぬほどキツかった。ちなみに僕は予選会では快走することができなかった。個人順位は、最高で68位、最低で102位と、特筆すべきのない成績だった。

ゴールをしてから、発表までの時間は異常に長く感じた。
マネージャーやタイムを集計した部員が、各大学の総合タイムを計算する。
他の大学のマネージャーにも聞いて、より正確なタイムを出す。

拓大は当時は、毎年通過のボーダーラインにいたので、いつも注目されていた。拓大陣営はものすごい人に囲まれていた。荷物を置いてあるレジャーシートを囲んでいるので、着替えもたくさんの人に見られた。これはどこの大学もそうだよね(´・ω・`)

発表の瞬間。祈りながらアナウンスを聞く。
5位で通過したときは、バカ騒ぎ状態になり、監督、コーチ、選手の胴上げが次々と始まり、祝勝ムードはしばらく収まらなかった。
1秒差の次点で出場権を逃したときは、『9位国士舘大学』のアナウンスが聞こえた瞬間、目の前が真っ暗になり、何も聞こえなくなった。
関係者に応援の御礼の挨拶をして、足早に会場を去った。
予選会で負けた日の午後は時間があるのだが、何もする気が起きなかった。
僕は『屈辱にまみれた午後』と呼んでいた。

天国も地獄も味わった箱根駅伝予選会。僕は大学卒業までの人生の目標が、箱根駅伝を走ること、だった。
選手名鑑のアンケートで、将来の夢の項目に、『今は箱根駅伝を走ることしか考えられない』と書いた。
箱根駅伝にはそれくらいの魅力があった。

予選会を走った選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入社予定者 箱根予選会快走!

2011-10-15 17:49:48 | ご連絡
来年の期待の新入部員、帝京大学の渡邉克則選手が、本日行われた箱根駅伝予選会で個人18位の快走をみせてくれました!
帝京大学さんも予選会6位で本大会出場を決めました。おめでとうございます!

渡邉選手は今度の箱根駅伝を走れば4年連続4回目の出場となります。

ぜひ、怪我せず、最高の成績で学生時代最後の箱根を頑張ってほしいと思います。
そして、一緒にニューイヤーへ!!

がんばれ!渡邉選手
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする