コモディイイダ駅伝部ブログ

5年連続ニューイヤー駅伝駅伝出場決定

第69回群馬県100㎞駅伝(市町村対抗)

2020-01-26 22:05:10 | 応援メッセージ

1月26日に開催されました標記駅伝大会に2選手がふるさと選手として出場しました。

3区 金子選手 桐生市

11.8㎞ 区間2位 38分05秒

6区 高橋選手 藤岡氏

11.1㎞ 区間1位 31分19秒

ここ最近、本来の走りがもどってきた高橋選手が区間賞を獲得しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだま日記vol.848

2017-08-13 21:39:00 | 応援メッセージ
こんばんは(●´ω`●)
こだまです。最近、ケータイがものすごく熱くなるのだが大丈夫だろうか。

昨日は30km走を実施したが、ダメージはあまりない。体力が戻ってきたということだろう。

距離走をしていて感じることだが、ほとんどの場合、最初の方は身体が重い。10kmくらいまでは、『重いなー』『ダルいなー』と思いながら走っている。
10kmを過ぎてくると段々と調子が上がってきて、軽やかな走りになってくる。あくまでも自分の感覚なので、周りが軽やかに見えているかはわからない。

ペースに関してもキロ4分だとペースメイクが難しかったりする。3分30秒くらいの方が距離走の場合はリズム良く走れる。
身体とは不思議なものだ。遅いからといってペースメイクが楽というわけではない。

15年以上走り続けていてもわからないことが多いなぁ。
もっと日記を書く時間があれば、さらに踏み込んだことが書けるのになぁと思いつつ、明日からまた生きる。

ジャイアンツ阿部選手、2000安打おめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙紹介~伏木さんより~

2016-09-12 17:19:33 | 応援メッセージ
いつも応援して下さる伏木様より
すてきな絵手紙を頂きました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだま日記vol.345

2014-03-26 23:41:37 | 応援メッセージ

こんばんは(●´ω`●)
こだまです。

今日はコンタクトレンズを購入しに池袋に行ってきましたが、春休み前+増税前ということもあり激混みでした(゜o゜;)朝霞にも眼科はあるのですが、対応が悪く行くのをやめました。

こだまは裸眼だと、風呂に入れないほど、視力が悪いです。トイレがギリギリ行けるくらい(つд`)何かあったときのため、いつも枕元にはメガネが置いてあります。
本当は靴も置いたほうが良いらしいですね。

ただ、裸眼のこだまほど役に立たないものはないでしょうね(-ω-;笑)

・ウド(独活)の大木

・裸眼のこだま

同じ意味です(´ε` )
コンタクトレンズ、眼鏡を発明してくれた方をウルトラリスペクトします(o´∀`)b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだま日記vol.344

2014-03-26 14:46:22 | 応援メッセージ

こんにちは(●´ω`●)
こだまです。

これから池袋の眼科に行くため、朝霞駅で電車を待っているのですが、ロクに時刻を調べずに家を出たため上手く電車に乗れません(;´Д`)

待ちぼうけです。
屈辱の風(急行電車が通過するときに発生する風のこと)を浴び続けています(||゜Д゜)ε=ε=

やはり行き当たりばったりで行動してはいけませんね。何事もある程度は下調べしなきゃいかん(_ _ )/ハンセイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだま日記vol.227

2013-06-02 18:21:00 | 応援メッセージ

こんばんは(●´ω`●)
味長続きガムの味が長続きしないこだまです。
※個人の感想です。

今日は、とある所に出かけたのですが電車の窓から見えた少年野球を眺めていて、僕が野球をしていた小・中学時代を思い出しました。

野球を本格的に始めたのは、小学5年生の時。地元の少年野球チームに入りました。
入ったばかりの頃は試合に出ることができませんでしたが、6年生になるとセカンドとして試合に出るようになりました。人数が少なく、たまたま空いていたポジションに入った……という記憶があります。背番号も4でしたが、くじ引きのような感じで選んモノが偶然4でした。現にサードは背番号9でした。適当でした。

試合では、守備でのスローイングにかなりの難があったものの、人数が少なかったため、交代させられることはあまりありませんでした。打撃では足の速さを活かし、サードゴロはほぼ内野安打になりました。少年野球なんてそんなもんです(´・ω・`笑)
少年野球時代は監督やヘッドコーチが怖く、試合も練習もビクビクしながらプレーしたのを覚えています。

中学でも、別に他にできることはなかったため、野球部に入りました。
初練習で上級生のレベルの高さ(……とは言っても市内大会準優勝くらい)を目の当たりにし、入部初日ながら『野球は中学までだ』と見切りをつけました(´Д`)
1年の秋で背番号12をもらいましたが、少年野球時代からのスローイングが改正されずレギュラーは取れませんでした。

2年の夏の大会では、背番号すらもらえず、親からも叱責され、実家のタンスを思いっ切り足の裏で蹴りつけてしまいました。
新チームになっても調子が上がらず、練習試合でエースの好投を台無しにする走者一掃のタイムリーエラーをしたこともありました。
それが原因で新人戦では背番号11だったものの、決勝戦で放ったタイムリーヒットのおかげで県大会ではレフトのレギュラーを奪取しました。
冬には大雪が降る中グラウンドの雪かきをし、足の指が凍傷になりかけました。世の中意味のないこともある、と学びました。

3年の春はレギュラー落ちしたものの、夏の最後の大会は背番号7を勝ち取りました。2回戦で敗退し、僕の野球は終わりました。

中学時代のエピソードとしては、前にも書いたと思いますが、

・フォアボールと勘違いして一塁に走り出したら、実はスリーボールで1、2塁のランナーをジョギングで盗塁させてしまったこと。

・バントの成功率が高かったため、スクイズをするためにピンチヒッターとして出されたこと。

・レフトゴロをやってのけたこと。その時の一塁審判のジェスチャーがえらくダイナミックだったこと。

・リリーフで登板した親友が1球だけで交替させられ、それに激怒したこだま父が『1球で何がわかるんだ!』と監督に詰め寄ったこと。

こんな感じかな。

野球は楽しかったけど、早々に見切りをつけて良かったと思っている。高校でも続けていたら(続けた可能性は0%だけど……)、この日記を書いていることはなかっただろう。
今は観戦専門だけど、それで充分。ほんの少しだけ野球を知っている、ジャイアンツファンでいいのだ。

何故今日に限って、野球をやっていた頃を思い出したのか、謎である(゜ω゜)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ2011年!!

2010-12-19 15:47:11 | 応援メッセージ
コモディイイダ陸上競技部を応援して下さっている方から、2012年こそは!と群馬からメールをいただきました!
群馬県は、ニューイヤー駅伝に備え、着々と準備が進んでいるようです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来春入部予定者(奥山選手)からのメッセージ

2010-11-03 22:00:34 | 応援メッセージ
松蔭大学の奥山選手が本日、駅伝の応援に来てくれました!写真は打ち上げでの写真です。左から奥山さん、福島選手、児玉選手。


今日はありがとうございました。

本日、朝から東日本実業団駅伝の応援に参加させて頂きました。
そこで今回感じた事は本格的に強化し始めて2年目で15位、去年のタイムより15分ほど速く、これからもっと伸びていくチームだと思いました。
来年度から入部させて頂くので先輩や同期とメンバー争いをし、来年の東日本実業団駅伝でメンバーの1人として走り、ニューイヤー駅伝出場という目標を絶対叶えたいと強く思う事が出来た一日でした。

まだまだ僕自身実力不足ですが、目標実現の為、応援してくれる関係者の為頑張ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!三浦・溝口選手(OB 久保より)

2010-09-26 15:46:50 | 応援メッセージ
『本日、記録会に出場する選手、好結果の報告楽しみにしています。
がんばれ!伸二郎,ファイトだ!みぞっち!』
陸上競技部OB 
久保拓
(芝原店 惣菜部チーフ)


※本日、出場予定でした会沢選手は、10月2日の記録会に集中するため棄権することとなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手への応援メッセージ4

2009-10-03 18:13:55 | 応援メッセージ
財務経理課の坂入真希さんからの応援メッセージです!

「韋駄天のようにがんばれ!!会社の代表として、精一杯がんばって下さいね。影ながら応援してまーす」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手への応援メッセージ3

2009-09-29 16:41:17 | 応援メッセージ
総務労務部の吉田友香さんより、選手への応援メッセージが届きました。

「選手の皆さん、こんにちは!私は塚本選手と同期入社なので、特に塚本選手には
同期代表として頑張ってほしいと思っています。
東日本実業団駅伝まであと1ヶ月少々ですが、怪我などに気をつけて、みんなが力を思い切り発揮できるよう応援しています!
私、スポーツしている人、大好きです(笑)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手への応援メッセージ

2009-09-11 20:53:43 | 応援メッセージ
人事教育部の山下藍子さんより、陸上競技部へ応援メッセージが届きました。

山下さんは、昨年まで中村橋店加工食品部チーフでしたので、塚本選手の元、直属の上司にあたります。

そんな山下さんより、塚本選手へ一言!
「ナヨナヨしないで、ビシッと走りなさい!応援してるんだから(笑)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする