旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

千駄ヶ谷の冨士塚

2012年03月29日 | 歴史

     千駄ヶ谷の冨士塚

                           とまりぎ

 千駄ヶ谷駅で降りる。

 改札口からまっすぐ南へ歩く。

 駅のすぐそばに東京都体育館がある。

         

 駅から5分程度で、正面に鳥居がある五差路につく。

                

 ここが鳩森八幡神社の入口だ。縁日は毎月15日だっただろうか。

 境内へ入ると、石を積み重ねた山が見える。

              

 千駄ヶ谷の冨士塚と書いてある。

      

 江戸時代につくられたようだ。登ってみる。下から見た感じより高い気がする。この地が高台であることも一因かもしれない。このあたりの一番低いところは、数百メートル東に流れていた澁谷川の流れがあったあたりだろう。

 地名の千駄ヶ谷も澁谷も谷の多いところだったのだろう。

 NHKの「ぶらタモリ」が29日(木)の番組でここを紹介するのだそうだ。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜の花と梅 | トップ | 青鷺と白鷺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史」カテゴリの最新記事