goo blog サービス終了のお知らせ 

シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

風が強い一日でした

2010年08月09日 | ダイビング

青海島 「船越」・・・気温30℃ 水温28~25℃   透明度 ⇔8~10

  本日は東の風が強く、陸はちょっと大変でしたが海は今日もべたなぎでした。1本目は左の瀬に行き、テングチョウチョウウオの幼魚やハタタテダイの幼魚、ネンブツダイの幼魚の群れには少数キンメモドキの幼魚もまざってちょっと南国チックです。アナハゼやミノカサゴ、ヒラメなんかが活発に捕食しているシーンを見ることができてます。砂地では今日もクロエリギンポやタツノイトコ、テンスの幼魚、カミナリイカの幼体など見れました。

  2本目はトンネルから洞窟へ行きました。タツノオトシゴ、オルトマンワラエビ、ハナイカの卵、大きなコロダイなど見れ、洞窟では夏のウミウシ真っ盛りといった感じでたくさん見れました。浅場のヒメフエダイを探しましたが本日は見つけることが出来ませんでした。しかし季節来遊増えてきてます。

  そして体験ダイビングも行ってきました。陸の風は強かったですが、海の中は快適です。浅場オールスターズといった感じで、ミノカサゴを初め、少しづつ増えてきているソラスズメダイの幼魚やスズメダイの幼魚、アイゴの幼魚、ホンベラにキュウセン、カワハギやマダイの子供達、マダコやコケギンポ、そしてタツノオトシゴも2匹見てEXしました。初ダイブいかがでしたか?!また是非潜りにお越しくださいね!!