シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

アンコウの仲間の卵塊

2014年05月31日 | ダイビング

青海島・「船越」・・・気温30度 水温20度 透明度  8~12

Ebiruinoissyu140531 Ankoukanoissyunorankai140531左:エビ類の一種(by saitou)  右:アンコウ科むの一種の卵塊(by saitou)

  本日も凪の船越です。相変わらず、先日の濃厚な赤潮の残骸が海底を覆い尽くしていますが、潮が少しづつ変わってきて水面付近は少しづつ面白いものが見れています。

Tarumawasimodoki140531Tarumawasinonakama140531左:タルマワシモドキ(by saitou)  右:タルマワシの仲間(by saitou)

  今日のヒットはアンコウの仲間の卵塊です。よくよく観察をしていると動いていて、少しするとハッチアウトが始まりました!!キアンコウの卵塊の幼魚と違ってサイズも小さく、非常に興味のある卵でした。

Dangouo140531_2Hanaika140531左:ダンゴウオ(by higashi)  右:ハナイカ(by higashi)

  卵がついているタルマワシの仲間やタルマワシモドキ、アカクラゲにはイボダイの幼魚、お腹に卵を  オオトガリズキンウミノミ、ヒモエビ、透明なエビの仲間、オビクラゲなどなどゆっくりと見てEXしました。海底では、ハナイカやダンゴウオもちゃんと見つかっています♪♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は赤海島

2014年05月29日 | ダイビング

青海島・「船越」・・・気温30度 水温20度 透明度  5~8

Akasiorikusatum Akasiotoyuusukesannm左右:陸上から見た赤潮風景(By kumi)

本日も凪ぎの青海島です。午前中に薄ら赤潮でしたが、だんだんと沖の方から濃厚な赤潮が近づいてきて、すっかり 青海島から 赤海島へと様変わり。ゲストさまベテランダイバーさんだったので、赤潮の海も堪能してきました。

Bouzunita140529m Sakananoyougyo150529m 左:ボウズニラ(By miki)

右:魚の幼魚(By miki)

沖合いに出るとヘンゲクラゲが大量でその中、ボウズニラが数個体、スナヒトデの仲間のビピンナリア幼生、アカクラゲにはマアジやイボダイの幼魚、タルマワシの仲間、そして赤潮ならではの沢山のマリンスノーを見ながらエキジットしました。

Akakuragem Wakamem 左:アカクラゲ(By kumi)

右:ワカメ(By kumi)

濃厚な赤潮の下はプチナイト。ライトが必須です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のダンゴウオ

2014年05月28日 | ダイビング

青海島・「船越」・・・気温29度 水温20度 透明度  5~8

Fuusenkuragetokuragenominonakama140Obikurage140528左:クラゲノミの仲間(by sasa)  右:オビクラゲ(by sasa)

本日も凪ぎの船越です!!浮遊系は若干少なかったですが、オーロラチックなオビクラゲ、ヤサガタハダカカメガイ、オオトガリズキンウミノミの子育て、アカクラゲにはマアジの幼魚かくっついていて可愛いかったです。ウキゴカイの仲間も見ることが出来ました。

Ootogarizukinuminomi140528Ubauonopeatotamago140528_2 左:オオトガリズキンウモノミ(by miki)  右:ウバウオのペアと卵(by yuri)

海底では、ウバウオがまたペアで入っていて卵もぎっしり、クロエリギンポやスズメダイの卵保護、そしてキューブリックのさっくんから情報を頂きやっとこダンゴウオみ見つけることができました!

Dangouo140528Kagokakidainoyougyo140528左:ダンゴウオ(by yuri) 右:カゴカキダイ(by sasa)

何かしらいそうな雰囲気の海。明日も頑張って探します!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また初物

2014年05月27日 | ダイビング

青海島・「船越」・・・気温28度 水温19度 透明度  5~8

Gyoruinoissyuyoufyo2140527Gyoruinnoissyuyougyo1140527←魚類の一種の幼魚

  フオッフオッフオッフオッフオッ~と海から上がると笑い声がしました。2本目またまた青海島では初登場のテンジクダイ科と思われる魚の幼魚を見ることが出来ました!とにかく胸ビレが真っ赤で特徴的な魚です。

Umiusinpberijyayousei140527Firozomayousei140527左:ウミウシのベリジャー幼生  右:フィロゾーマ幼生

  今年はスゴいものが続々と登場します。まだまだ何かスゴいものがでそうな気がします。

Sunappu3140527_2 Sunappu1140527   そして本日で宏治さん、阿部さん、峯水さんの撮影が終了致しました。今年はとっても長いブートキャンプでしたが、数々の稀少な生物、貴重な生態シーンにも遭遇することが出来ました。

Sunappu2140527  とっても楽しい日々を過ごさせて頂きました。みゆきさん、ミューズちゃんもお元気で!!また浮遊系「秋の陣」でお会いしましょう!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も期待

2014年05月26日 | ダイビング

青海島・「船越」・・・気温24度 水温18度 透明度  5~8

Heikeganikanoissyu150526m Hakokuragemodoki150526m左:ヘイケガニ科の一種(By miki)  右:ハコクラゲモドキ(By miki)

  本日は南風の影響がどう出るか、楽しみにしながらENです。午前中はボチボチでしたが、午後からは良い潮も入ってきて、色々と見ることができました。

Sunappusyasin3140526mSunappusyasin2140526m  峯水さんより教えていただきました、マルミヘイケガニ属の一種(通称 十字懸垂ゾエア)やヘイケガニ科の一種(通称 出初式ゾエア)も見ることができました。  ヒラメの幼魚、クチキレウキガイや赤点フィロゾーマ、小さなハコクラゲには小さなフィロゾーマとウミノミが乗っかっていました。

Sunappusyasin140526m_2    オスのタルマワシの仲間やウロコムシの仲間も登場です。赤いゴカイの仲間やマトウダイの幼魚も浮遊をしていました。いい風になってきたので、明日も期待です!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだんと強い南風に・・・。

2014年05月25日 | ダイビング

青海島・「船越」・・・気温24度 水温18度 透明度  5~8

Soeayousei140525m Ootogarizukinnuminomitouminomi14052 本日の画像はアッキーからいただきました。左:フィロゾーマ幼生  右:オオトガリズキンウミノミ

  本日も凪の船越です!!陸上は暑いくらいの陽気 でした。浮遊チームは、通称十字懸垂ゾエアや子持ちのタルマワシの仲間、赤点フィロゾーマ、大きなフィロゾーマ、エビの仲間など見ることができました。午後からはミズクラゲの大群が押し寄せてきていました。
Zoeayousei140525m ←ゾエア幼生

  海底チームは、ハナイカを探すもなかなか見つからず、、、。イワアナコケギンポ、キジハタの幼魚、スジコウイカ、卵を保護するスズメダイ、コバルトツツボヤを食べているヒラムシの仲間等々見てエキジットしました。そして今夜は強い南風が期待できそうですp(^-^)q


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はナイトまで♪

2014年05月24日 | ダイビング

青海島・「船越」・・・気温29度 水温18度 透明度  5~8

Ebinonakama140524m 本日の画像はアズさんからお借りいたしました。

← エビの仲間

本日は赤潮心配のない青海島ビーチでした。今日も浮遊グループと海底グループです。浮遊では、マサコカメガイ、ウミコチョウの仲間、フィロゾーマ幼生やゾウクラゲの仲間、エビの仲間が多く、ヤサガタハダカカメガイ、小さなウチワカンテンカメガイがけっこういました。

Yasagatahadakakamegai140524m←ヤサガタハダカカメガイ

ウミウシや巻貝のベリジャー幼生、ササノハウミウシなど小物が沢山出ていて面白い海でした。

そして本日もレッツナイトダイビング、報告が楽しみですね!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤潮は減りましたが・・・

2014年05月23日 | ダイビング

青海島・「船越」・・・気温24度 水温18度 透明度  5~8

Hakokuragenonakama140523Bouzunira140523本日の画像はyuriさんからいただきました。左:ハコクラゲの仲間  右:ボウズニラ

本日は若干の赤潮の残骸はありましたが、透明度はまあまあ回復しておりました。

  しかしながら浮遊生物も減った感じでちょっとさびしかったです。こういう時は下もチェック!!ウバウオは本日も元気に卵を守っておりました。昨日は産卵してたそうですが、本日は1匹。新しいと思われる卵も確認できました。

Tarumawasinonakama140523_2 ←タルマワシの仲間

  左ではマトウダイのチビも見ることが出来ました。500円玉サイズでしょうか。まだまだ幼い感じでした。砂地付近では沢山のアミ類が湧く様に群れており、それを小魚達が一生懸命捕食しておりました。

Yurisan2000bon140523←yuriさん2000本記念

  そして本日yuriさんは2000本記念ダイブでした。すごいですねー。メンバーも豪華!!撮影者も超豪華でした。さあこの週末は何がでるかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤潮

2014年05月22日 | ダイビング

青海島・「船越」・・・気温20度 水温17度 透明度  5~10

Hadakakamegaikanoissyu140522Fuusennkuragetouminominonakama14052左:ハダカカメガイ科の一種  右:フウセンクラゲとクラゲノミの仲間

  本日は濃厚な赤潮の青海島です。赤潮とクラゲが一緒になり、ヘンゲクラゲが赤潮を飲み込んでいる生態も見ることが出来ました。

Kuriirokamegaitouminominonakama14_2 Tarumawasinonakama140522左:クリイロカメガイとウミノミの仲間  右:タルマワシの仲間

  ツノウミノミが魚の稚魚を捕食するシーンはかなり怖かったです。ハダカカメガイかの一種やタルマワシの仲間沢山。海底へちょっと降りると、ウバウオの卵保護は今日はペアで入っていて産卵していました。

Tsunouminominohosyoku140522_2 Yasagatahadakakamegai140522左:ツノウミノミの捕食  右:ヤサガタハダカカメガイ

  バディー潜水チームはハナイカも見たそうです。アオリイカの産卵も結構な規模で産卵していて、明日も期待したいです!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキダコ !!

2014年05月21日 | ダイビング

青海島・「船越」・・・気温20度 水温17度 透明度  5~10

Kinukazika140521Murasakidakonowakadako140521左:キヌカジカ(By hirata)  右:ムラサキダコ メス(By kenyu)

  本日は海に到着すると陸上水面ガイドけんちゃんが何かタコがいるとのことで、素早くチェックすると、阿部さんからムラサキダコの若いメスと教えて頂きました。ちゃんと小さなマントもあるようで、感激です!!けんちゃんスゴい~!!そして、タルマワシの仲間も沢山うち上がっていて、波うち際も面白かったです。

Okikurage140521Tsumeikanonakama140521左:オキクラゲ(By hirata)  右:ツメイカの仲間 (By kenyu)

  海中は海底組と浮遊組に別れてダイビングです。海底では、綺麗なハナガサクラゲが海藻に紛れていました。ホシノハゼが求愛行動をしていて、恋が成就して素穴に入っていきました。砂地では、小さなマトウダイの幼魚やクロエリギンポも登場しています。クロエリギンポは今年バトルが期待できるかな?!アオリイカは1ペア、産卵床をチェックにきているような様子でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする