シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

シフォプテロン・クアドリスピノーサム

2008年05月31日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温26  水温19℃  透明度⇔5~8m

Asahianahaze080531 Benitukeginpo080531 左:アサヒアナハゼ(by satoru) 右:ベニツケギンポ(by レモン)

今日も若干うねりがありましたが、ファンダイブも講習も船越で潜りました。ファンダイブは本日も左の瀬2本!!が、しかしやはりオオカズナギはまたまたアクションなし、ハナイカもいませ~ん。いったいどうしたんでしょうね。

Isoumiushi080531 Kinukajika080531 左:イソウミウシ(by レモン) 右:キヌカジカ(by satoru)

マトウダイは今日も多く見れ、ヒメメリベの交接も見れました。その他スジコウイカやヨウジウオ、ベニツケギンポにキヌカジカ、ホウボウ、アサヒアナハゼ、ハラックサウミウシやカンムリハラックサウミウシなど見れました。講習ではなんとなんとシフォプテロン・クアドリスピノーサム(と~っても珍しいウミコチョウの仲間)が見れました。当然カメラはありません。しっかり目に焼き付けてきました。明日はうねりが落ちないかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大ヤマトメリベ

2008年05月30日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温23  水温18℃  透明度⇔5~8m

Kosodeumiushi080530 ←コソデウミウシ 本日の画像はyuriさんからいただきました.

本日も若干底揺れがありましたが2本とも左の瀬に潜りました。今日はまたまた巨大なヤマトメリベが泳いでいる姿を見ることができました。最近激レアウミウシがよく見れています。そしてコソデウミウシもまた見ることが出来ました。砂地ではホウボウがかなり増えてきて、本日もマトウダイがたくさん見れました。

Kinukajika080530 ←キヌカジカ

ただハナイカは今日も見れず、オオカズナギはあまりアクションを起こさなかったのでちょっぴりテンション下がり気味でしたが、帰りにも極小マトウダイが見れラッキーでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミコチョウの仲間

2008年05月29日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温20  水温18℃  透明度⇔8~12m

Kantenkamegai080529Umikotyounakama080529左: カンテンカメガイ(by satoru) 右:ウミコチョウの仲間(by satoru)

本日は若干浅場は底揺れがありましたが、深場は快適でまたまた2本とも左の瀬に行きました。あんなに大量にあったサルパが本日はほとんどなくなり、かわってアミの仲間の幼体がドットわいてきました。

Yokoebinakama080529Umikotyounakama08052902左:ヨコエビの仲間(by kou)   右:ウミコチョウの仲間(by kou)

いろんな魚達が捕食活動を開始しています。そして変わった生物も見れました。クリイロカメガイやカンテンカメガイなどがパタパタと泳いでいたり、はじめて見るウミコチョウの仲間もパタパタ泳いでいました。クラゲの中にはヨコエビの仲間と思われる変わった生物も見れました。

Ookazubatoru080529_2 Matoudai080529左:オオカズナギ(by kou) 右:マトウダイ(by satoru)

オオカズナギは2本ともバトルしてくれました。マトウダイは4匹見られ、砂地のホウボウはサイズがかなり大きくなってきました。ハナイカは今日も見れませんでしたが、とっても充実のダイビングでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマドリの求愛

2008年05月26日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温27  水温18℃  透明度⇔10~12m

Ookaunagi080526 本日の画像はYMADAさんからいただきました。

←オオカズナギのバトル

本日も海況良好!!2本とも左の瀬に潜りました。今日もオオカズナギ狙いですが、1本目はやはりだめかなーと思いましたが、穴とは別の場所でメスがバトルしてくれました。午後からはオスもバトルしてくれてラッキーでした。

Yamadori080526 ←ヤマドリの求愛

そして今日一番のヒットはヤマドリの求愛です。ブルーワールドさんにヤマドリのペアを教えてもらい、観察していると、オスが背びれを立て求愛している様子を見ることができました。というか笹川は見ていませんでしたが、Yさんが粘って撮影してくれました。ほんと貴重なシーンを見ることができ感謝、感謝です。

Azukiumiushi080526 Shrahimeumi080526 左:アズキウミウシ 右:シラヒメウミウシ

その他アズキミドリガイやシラヒメウミウシ、 サガミミノやサガミイロ、ホウボウの幼魚や浅場ではタツノオトシゴの魚も出だしました。微妙に水温も上がって本日はさほど寒さを感じませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はバトル

2008年05月25日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温23  水温18℃  透明度⇔5~8m

Ookazunagi080525Matoudai080525本日の画像はSAMEちゃんからいただきました。左:オオカズナギのバトル 右:マトウダイの幼魚

本日もなぎの船越。もちろん2本とも左の瀬です。オオカズナギは3日ぶりにバトルしてくれましたが、今日はハナイカが見られずなかなかオールスターズとはいきません。しかし今年は多いヤマドリは本日も見られ、マトウダイの幼魚も2匹見れました。

Kinsenumi080525 Isouminakama080525 左:キンセンウミウシ 右:イソウミウシの仲間

その他キンセンウミウシやキヌカジカ、ホウボウの幼魚やヘビギンポの求愛、カゴカキダイの幼魚など見られました。明日もなぎかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトメリベ

2008年05月24日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温22  水温17℃  透明度⇔8~10m

Hanaika080524Matoudai080524左:ハナイカ(by kou) 

右:マトウダイ(by kou)

本日もなぎの船越で2本とも左の瀬に行きました。今日もオオカズナギはおとなしく、何のアクションも起こしてくれなくて残念でしたが、ハナイカは1本目も2本目も見られラッキーでした。マトウダイの幼魚も2匹見れ、ウミウシはジボガやサガミイロ、サガミコネコ、ネコジタウミウシ属の1種2、

Yamatomeribe080524Torapaniadotoi080524s左:ヤマトメリベ(by chiyoe)

右:トラパニア・トッドイ(by chiyoe)

そして久しぶりにトラパニア・トッドイと激レアのヤマトメリベが見られました。ヤマドリも小さいですがオスが見られ、少しだけヒレを立ててくれました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルパだらけパート2

2008年05月23日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温25℃  水温17℃  透明度⇔10~15m

Bishamonebi080523 本日の画像はsatoruさんからいただきました。左:ビシャモンエビ

本日もべたなぎで透明度も良好でしたが更にサルパが増え、ミズクラゲも多く、すごいことになっていました。1本目はトンネル、2本目は左の瀬に行きました。少しダンゴが見られる事を期待しましたがやっぱり今日も見ることができませんでした。

Yamadori080523Kinukajika080523左:ヤマドリ 右:キヌカジカ

テンロクケボリやムラクモキヌヅツミ、ビシャモンエビにキイロウミウシ、ジボガウミウシやサクラミノウミウシなど見れ、帰りにオオカズナギを見に行くと、一瞬だけメスのバトルが見られました。左の瀬ではオオカズナギは本日なんのアクションもなく終わり残念でしたが、今日もヤマドリが見られました。

Matoudai080523←マトウダイ

キヌカジカやマトウダイ、ヒメメリベにホウボウの幼魚など見れましたが、またハナイカは見つけられずちょっと残念。でも透明度は少しづつ良くなってます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりヤマドリ多いです。

2008年05月22日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温25℃  水温17℃  透明度⇔8~12m

Yamadoriosu080522 Yamadorimesu080522 本日の画像はkenyuさんからいただきました。左:ヤマドリのオス 右:ヤマドリのメス

本日も海況良好で2本とも左の瀬で潜りました。狙いはオオカズナギ、ヤマドリそしてハナイカでしたがハナイカは本日残念ながら見れませんでしたが、ヤマドリはとっても気の強いオスが見られ、やたらと背びれを立ててくれておもしろかったです。

Ookazunagi080522_2Konohagani080522_2 左:オオカズナギのバトル 右:コノハガニ 

オオカズナギはというと最後の最後でやっと見れたかな。という感じでしたがとても迫力満点でした。その他はホウボウやコノハガニ、サガミイロウミウシやダイダイウミウシそして今日もサルパやミズクラゲがすごい事になっていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また謎の生物

2008年05月21日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温25℃  水温17℃  透明度⇔8~12m

Nazoseibutu080521Hanaika080521左:謎の生物(by yositake)右:ハナイカ(by miya)

本日は船越はなぎで、またまた2本とも左の瀬に行きました。最近サルパの仲間やクラゲの仲間がとても多いのですが、本日も変な生物がたくさん見れました。クラゲに付くエビのような形の生物。おそらくウミノミの仲間だと思うのですが数種類見られましたし、サルパかな?と思うと赤い目があり、透明なゴカイのような奇妙な生物も見られました。

Ookazunagi080521Madako080521

左:オオカズナギのバトル(by yositake) 右:マダコ(by miya)

オオカズナギは今日もバトルが見られ、ハナイカも2匹見れました。マトウダイの幼魚やキヌカジカ、カレイの仲間の幼魚やホソウミヤッコ、キンセンウミウシにキヌハダウミウシ、ネコジタウミウシなど見られました。明日も奇妙な生物に注目しましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとハナイカ

2008年05月20日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温23℃  水温17℃  透明度⇔8~10m

Sagamimino080520s Matukasauo080520s 左:サガミミノウミウシ(by keiko) 右:マツカサウオ(by higashi)

本日は若干底揺れがありましたが2本とも船越で潜れました。1本目はトンネルに行き、ダンゴウオを探すも見つからず残念でした。ビシャモンエビやムラクモキヌヅツミ、サガミミノウミウシやキヌカジカ、コワタクズガニマツカサウオなど見れました。

Ookazunzgi080520s Hanaika080520s 左:オオカズナギのバトル(by keiko) 右:ハナイカ(by higashi)

2本目はオオカズナギのバトルやトウシマコケギンポ、ホウボウそして本日はハナイカ見れました。明日も見れるかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする