シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

赤潮少々

2008年04月30日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温25℃  水温15℃  透明度⇔15~20m

Dangouo080430sMatukasauo080430s(本日の画像はyositakeさんからいただきました)左:今日のダンゴ 右:マツカサウオ

本日もべたなぎで透明度良好!!水面付近の水温が急激に上がったため、赤潮が発生しましたが、水中はとってもクリアでした。1本目は左の瀬。2本目は三角岩沖へ行きました。左の瀬では、今日もオオカズナギは定位置にいましたが、バトルはしていませんでした。。。ダンゴウオやマトウダイの幼魚を見て、砂地あたりは非常に透明度が良かったです。アカエラミノウミウシやキイロウミコチョウ、ハラックサウミウシの交接など見てEXしました。

Kinukajika080430sAsahianahaze080430s 左:キヌカジカ 右:アサヒアナハゼ

三角岩沖では、こちらもオオカズナギが定位置にいましたが、バトルにはいたりませんでした。スイートジェリーミドリガイやオトメミドリガイ、2匹のマツカサウオ、帰りにはだんだんと透明度が悪くなってきて、少々濃い赤潮が発生してしまいましたが、底揺れもなく快適なダイビングでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の戦い

2008年04月29日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温25℃  水温15℃  透明度⇔15~18m

Ookazunagi080429sOokazunagi2080429s左:オオカズナギ オスのバトル(By SATORU)右:オオカズナギ(By yuri) 

  本日はべたなぎ。最高のコンディション!おまけに透明度もかなりよく、気持ちの良い船越でした。今日もオオカズナギとダンゴウオ狙いで1本目は左の瀬へ行きました。オオカズナギは行きはおとなしくしていたのですが、帰りは今までの中では最高に激しい戦いをしていました。丁度強さも五分五分のようで押し合いや噛みつきあいなど、のた打ち回りながら激しく戦っていました。

Dangouo080429s ←今日のダンゴ(By fukumoto)

  そしてダンゴウオは3匹見れ、薄っすら天使の輪がついている子も見ることができました。結構サイズの大きなミズタマウミウシも見る事ができました。マトウダイの幼魚やホウボウの幼魚、ヒメイカなども見ることができました。

Matoudai080429sMizutamaumiusi080429s左:マトウダイ(By chiyoe) 右:ミズタマウミウシ(By yuri)

  2本目は三角岩沖~洞窟へ行き、こちらのオオカズナギは一つの穴に2匹が仲良く顔を出していました。そしてこちらでもようやくダンゴウオが見つかりました。ダンゴウオはまだまだこれからが旬のようです。久しぶりにマツカサウオを見に行きましたが、あの極小だったマツカサウオは大きくなっていて、2匹で穴の中に仲良くしていました。洞窟ではたかやんにネコジタウミウシ属の一種2を教えてもらい、その他は特に珍しいものは見れませんでしたが、帰りにはまたまたミズタマウミウシを見ることができました。最後に浅場のヒメイカを見てEX。本日も最高のダイビングでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の戦い

2008年04月27日 | インポート

青海島「船越」・・・気温18℃  水温15℃  透明度⇔12~15m

Ookazunagi080427s Dangouo080427s左:オオカズナギ・メスのバトル(By SATORU) 右:今日のダンゴ(By sameちゃん)本日は若干風波がありましたが、2本とも船越で潜れました。水中は見た目ほど揺れず、結構穏やかで今日もオオカズナギとダンゴウオ狙いで2本とも左の瀬へ行きました。オオカズナギは1本目はおとなしかったのですが、2本目はバトルが見れました!しかもオスではなく、メス同士のバトルです。自然賛歌の田中さんにメスのバトルを見たという話は聞いていたので、チェックしていましたが、間違いなくメス同士で争っていました。口が小さくオスほど過激なバトルはしませんが、何度も何度も威嚇するような行動をとっていました。

Daidaiumiusi080427s Kuroheriamefurasi080427s 左:ダイダイウミウシ(hoshide) 右:クロヘリアメフラシ (By yamada) そしてダンゴウオは、今日は4匹。個体数は減ってきたようですが、サイズが結構大きくなってきたので、意外と見つけやすくなっています。その他ベニツケギンポやホウボウ、マトウダイの幼魚、ネコジタウミウシ属の1種2、ハラックサウミウシとカンムリハラックサウミウシ、ダイダイウミウシ、ヒラミルミドリガイなど見ることが出来ました。やっぱりオオカズナギはおもしろいですね~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前半は凪でしたが・・・

2008年04月26日 | ダイビング

青海島「船越&紫津浦」・・・気温17℃  水温14℃  透明度⇔12~15m

Dangouo080426s Tousimakokeginpo080426s (本日の画像はSATORUさんからいただきました。)左:ダンゴウオ 右:トウシマコケギンポ

  本日は初めべたなぎでしたが、jだんだんと海況が悪くなり午後は紫津浦で潜りました。船越は左の瀬へ行き、今日もオオカズナギとダンゴ狙いです。オオカズナギは今日も休戦モード。。。穴の中でジッとしていました。

Houbou080426s ←ホウボウの幼魚

  ダンゴウオは今日も3匹見れ、やっぱり昨日とはちょっと移動した場所で見れました。トウシマコケギンポやホウボウ、ムカデミノウミウシやノトアリモウミウシなど見て、帰りにはクラゲ類やサルパが沢山あり、その中にハダカゾウクラゲも1匹見つけることができました。

Hatatatenumeri080426s Notoarimoumiusi080426s 左:ハタタテヌメリ 右:ノトアリモウミウシ

  紫津浦ではハタタテヌメリ狙いで入り、中途半端な威嚇姿やちょっと興味を引くような姿はするのですが、決定的な場面には遭遇しませんでした。その後巨大なコノハミドリガイや巨大なネコジタウミウシ、何に化けているのか分らないのですが、奇妙な動きをするイイダコ、クロコソデウミウシやカラスキセワタなど見てEXしました。明日は海況どうかな??


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとうねっていました

2008年04月25日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温19℃  水温14℃  透明度⇔8~12m

Dangouo080425sMatoudai080425s本日はyuriさんから画像をいただきました)左:ダンゴウオ 右:マトウダイの幼魚 

  本日は昨日の海況が悪かったため、ひょっとしたら紫津浦かもと思いながら行ってみると、若干うねりはありましたが、船越で潜ることが出来ました。そして今日もオオカズナギとダンゴウオ狙いで2本とも左の瀬へ行きました。今日はオオカズナギはおとなしく、みんな休戦モードでした。フジタウミウシやハラックサウミウシの交接、他のウミウシを探しましたが、あまり見ることができず、ダンゴウオは本日は3匹見ることができました。

Ookazunagi080425s_2オオカズナギ

  その後マトウダイの幼魚やヒメイカ、フタスジミノウミウシなど見ることができました。明日は今日より海況落ち着いてきそうです。

Yurisann1200kinen080425s  本日yuriさんの1200本記念でした。スゴイですね~!おめでとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船越は時化ていましたが・・・

2008年04月24日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温16℃  水温14℃  透明度⇔5m

  本日もテレビ番組の撮影のお手伝いに行って来ました。船越は大時化で紫津浦で潜りました。目的はネズッポの仲間の求愛や縄張り争いなどの生態で、かなりいいところまでは見れたのですが、決定的な場面には遭遇できず、ちょっと残念でした。

  しかし巨大マンリョウウミウシや巨大クロシタナシウミウシなど見れ、ネコジタウミウシも5センチ近くあり、なぜこんなに紫津浦の生物は巨大化するのだろうとびっくりします。ちなみにマンリョウはゆうに250ミリを超えています。時折現れるBIG生物もおもしろい紫津浦です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もバトル

2008年04月23日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温18℃  水温14℃  透明度⇔10~15m

Ookazunagi2080423s_2Ookazunagi080423s_2左:オオカズナギ(By kenyu) 右:オオカズナギ(By yositake)

  本日は天気は悪かったですが、船越はべたなぎ。1本目は左の瀬。2本目は三角岩沖~洞窟へ行きました。左の瀬では、今日もオオカズナギが求愛をしていました。トウシマコケギンポやダンゴウオなど見て、砂地はかなり透明度が良かったです。浅場では、コケギンポが穴から出ている姿を結構見かけます。yositakeさんがスナビクニンも見つけておられました。今年初スナビクニンですね!これから少しづつ増えてくることと思います。

Kuroisimoti080423s_2Sunabikunin080423s_2左:クロイシモチ(By yositake) 右:スナビクニン(By kenyu)

  三角岩沖では、オオカズナギの新しい巣穴を2箇所で見つけることができ、なんとなんとバトルも見ることが出来ました!本当に今年はオオカズナギが当たり年のようです。洞窟では、船越では始めてみるホソハスエラウミウシやサガミミノウミウシ、ミノウミウシの仲間、アオ、シロ、サラサなどいましたが、あまり多くは見ることが出来ませんでした。帰りにはまたまた徘徊中のコケギンポなど見てEXしました。オオカズナギいい感じです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカズナギ絶好調

2008年04月20日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温20℃  水温14℃  透明度⇔8~12m

Dangouo080420s Ookazunagi080420s左:ダンゴウオ(By はまんちゅ) 右:オオカズナギ(azuさん)

  本日は紫津浦かと思いましたが、意外と海況が安定してきて2本とも船越で潜れました。今日もオオカズナギとダンゴウオ狙いで左の瀬へ行きました。オオカズナギは丁度2匹いて、同じ穴に入るシーンを見ることができ、ダンゴウオは計4匹見ることが出来ました。キヌカジカの幼魚やヒメイカ、トウシマコケギンポに昼間には珍しいミミイカも見ることができました。

Himeika080420sHiroumiusi080420s

左:ヒメイカ (By sameちゃん) 右:ヒロウミウシ(By SATORU)

  ウミウシはあまり目につきませんでしたが、イソウミウシの仲間やルンキナウミウシ、アカエラミノウミウシやトヤマモウミウシ、ハラックサウミウシ、キイロウミコチョウ、ヒロウミウシ、そして何度かオオカズナギを確認しに行きましたが、あっという間に勝負はつきましたが、バトルシーンも見ることが出来ました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハタタテヌメリの求愛

2008年04月19日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温17℃  水温14℃  透明度⇔5m

Kasumiminoumiusi080419s←カスミミノウミウシ(By SATORU)

本日は船越は若干荒れ模様なので紫津浦で潜ってきました。1本目は入ってそうそう巨大なヒカリウミウシを3匹見ることができました。ニシキハゼの幼魚も少しづつ増えてきました。しばらく泳いでいくと、今日はやたらとハタタテヌメリがヒレを立てて威嚇するシーンを見ることができ、ペアの個体を見ていると2匹で突然浮上していきました。

Minoumiusi080419s←ミノウミウシ(By fukumoto)

よく雑誌などでみる産卵のシーンに似ていて、皆を呼んで写真にとってもらおうと思いましたが、撮れませんでした。しかし貴重な生態行動を見ることができ、今日もラッキーでした!その後カスミミノウミウシやチャガラなど見てEXしました。

Nisikihaze080419sHikariumiusi080419s左:ニシキハゼの幼魚(By SATORU) 右:ヒカリウミウシ(By fukumoto)

2本目は浅場コースへ行き、コノハミドリガイやクエ、ネコジタウミウシやクロコソデウミウシはうじゃうじゃ見つかりました。セトミノウミウシを見た後、BWさんにミノウミウシを教えていただき、久々に見ることができました。その後トウヨウキセワタも見ることができ、ウミウシもたくさん見れて満足満足。でも明日は船越潜りたいですね~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予感的中!!

2008年04月17日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温17℃  水温14℃  透明度⇔8~10m

本日は久々にテレビ撮影のお手伝いで船越に潜ってきました。予報はあまりよくありませんでしたが船越はべたなぎ!!良好なコンディションでした。狙いはある生物の生態で、ネタバレしちゃうとまずいのであまり詳しくは書けませんが、求愛や闘争などを目標にねばってみました。3つある巣穴をローテーションで確認しながら観察しました。結果はスゴくいい映像が撮れたと思いますよ。はじめて見る行動もありこれはスゴイ!!と思いました。O.Aはまだ未定ですが「自然賛歌青海島編」をお楽しみに!!ネタばれちゃったかな~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする