シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

またも登場!!

2014年04月30日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温18度 水温15度 透明度  5~10

Toukainagadarumagarei140430Fukurozukinuminominopea140430左:トウカイナガダルマガレイ(by アッキー)  右:フクロズキンウミノミのペア(by アッキー)

  本日も若干のうねりが入る船越でしたが2本とも外で潜りました。本日もほぼ浮遊系リクエストで潜ってきました。

  そしてまたまたミラクル!!kenyuさんがトウカイナガダルマガレイを見つけてくれました。すごいですねー。昨年までは3度しか目撃例の無い激レアな魚なんですが、今シーズンはすでに4~5回確認されております。

Sasanohaumiusi140430Kihouboukanoissyu140430左:ササノハウミウシ(by sasaki) 右:キホウボウ科の一種(by sasaki)

  毎年当たりの生物が出る青海島ですが、今年はトウカイナガダルマガレイが当たりのようです。またまた潮が入れ替わった感じで、いろんな生物が出だしました。

Umikocyounonakama140430Uchiwakantenkamegai140430_2 左:ウミコチョウの仲間(by アッキー) 右:ウチワカンテンカメガイ(by sasaki)

  明日は海況が良ければまたまたナイトまで開催予定です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルパの残骸

2014年04月29日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温20度 水温15度 透明度  5~8

Kihouboukanoissyu140429Tarumawasinonakama140429左:キホウボウ科の一種(by アッキー) 右:オオタルマワシ(by yuri)

本日はすこーし波はありましたが、問題なく船越潜れました。

昨日大量発生していたサルパでしたが、残骸が沢山あったものの、かなり量が減っていて、浮遊生物的にはちょっと残念っぽかったですが、午後からはいろいろ見ることが出来ました。「饅頭岩」方面に浮遊していくと、サルパはまだけっこう残っており、クラゲもチラホラ。

Hadakazoukurage140429Ootogarizukinuminomi140429左:ハダカゾウクラゲ(by sasaki)  右:オオトガリズキンウミノミ(by sasaki)

  子育て中のオオトガリズキンウミノミやフクロズキンウミノミのペア、ハダカゾウクラゲ、キホウボウ科の一種、ガラスウキヅノガイ、ウキビシガイ、ハリゴチ科の一種などなど結構盛りだくさんでした。   

Mizukuragetouminominonakama140429Uminominonakama140429_2 左:ウミノミの仲間(by sasaki) 右:ウミノミの仲間(by yuri)

水も左に比べ若干クリアでいい潮が入ってきた感じです。さあゴールデンウィーク中盤戦も盛り上がっていきましょう!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィロゾーマに夢中

2014年04月28日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温18度 水温15度 透明度  5~8

本日は昨日の強い風がおさまり、そのかわりに雨がシトシトと降る青海島でした。海はベタナギです。昨日から多かったサルパの仲間たちが更に多くなり、浅場はサルパの絨毯ができているほどです。ミズクラゲも多く癒しの風景です。その合間を見ていくと、今日もハダカゾウクラゲやカラカサクラゲ、キホウボウの幼魚、宇宙ステーションのように見えるフタオサルパ、久しぶりにヒトデの幼生も見ることができました。ゴールデンオオタルマワシも登場し、更にはフィロゾーマ幼生も登場!!

そして今夜も笹川達はナイトダイビング予定です^^何か出そうな雰囲気がプンプンとしているので楽しみですね~!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回青海島ダイビングフェスティバル

2014年04月27日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温22度 水温15度 透明度  5~8

Fesuthibaru1Guranpuri140427左:フェスティバル風景  右:フォトコン授賞式

   昨日、今日と、長門市主催で「青海島ダイビングフェスティバル」が開催されました。当初の話からは想像もつかなかったほど沢山器材メーカーの方々にご協力いただけました。フォトコンテストも超豪華審査員4名で、受賞作品について、丁寧に解説していただき、とても勉強になりました。

Zoeayousei140427Kaiasiruinoissyu140427左:ゾエア幼生(by アッキー)  右:カイアシ類の一種(by saitou)

  そして本日はトークショーまで行っていただきました。さすがにプロの方々の写真は声が出ないほどすばらしい作品ばかりでした。来年も第2回フェスティバルを開催する予定で、もちろんフォトコンテストも開催されます。皆様来年も是非このイベントにご参加ください。

  この2日間、シーアゲインも過去最高のゲスト数だったので、バタバタしてなかなかイベントに協力できなかったのですが、関係者の方々には大変感謝しております。ありがとうございました。 次回以降は今年の反省点を生かし、徐々にいいものを目指したいと思っております。

Ootarumawasi140427Uchiage140427左:タルマワシの仲間(by 潜りん)  右:打ち上げ風景

海の方は本日ややアップウェリングっぽい現象がおこっており、サルパが大量に押し寄せておりました。明日以降も楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良好な兆し。

2014年04月25日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温22度 水温15度 透明度  5~10

Fhirozomayousei140425Karakasakurage140425左:フィロゾーマ幼生  右:カラカサクラゲ

  本日もとっても凪な船越です。ここまで凪が続くと、あまり潮が変わっていないイメージが強く、あまり期待せずに潜ったんですが、かなり水中は変わっており、ミズクラゲがかなり増えておりました。しばらく見ていなかったフィロゾーマもやっと見ることができました。

Urasimakurage140425_2← クラゲの仲間

  他にもヒメオコゼの幼魚やハリゴチ科の一種、サクラエビの仲間やチゴダラ科の一種の幼魚なんかも見れました。徐々に浮遊的には良くなってるような気がします。そしてそして明日はいよいよ青海島ダイビングフェスティバルです。陸も海もとっても賑やかになりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャンブル失敗。

2014年04月24日 | ダイビング

青海島「船越」・「紫津浦」・・気温23度 水温15度 透明度  3~10

Hanaakarikurage140424Garasuukizunogai140424左:エボシクラゲ  右:ガラスウキヅノガイ

  本日も船越は超べたなぎでした。このところ浮遊系は大物は出ていないのですが、全くの0という訳ではなく、基本的にキホウボウ科の一種やハリゴチ科の一種など、人気の生物達はコンスタントに見れております。

  これから週末にかけては、南風になるのと大潮に代わるので、ちょっと期待できるんじゃないかなーと読んでおります。さてどうでしょうねー。他にもガラスウキヅノガイ、サクラエビの仲間なども見ることができました。

Sakuraebinonakama140424Uminominonakama140424_2 左:サクラエビの仲間  右:ウミノミの仲間

  本目はキアンコウ狙いでギャンブルしに紫津浦へ入ってきました。約40分泳ぎながら探し続けたんですが、透明度が悪化していたのもあり、見つけることはできませんでした。コウイカはまだ産卵していたそうです。さて明日はどうでしょう。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底物もチェック

2014年04月23日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温23度 水温15度 透明度  8~10

Benitsukeginpo140423Isogincyakunonakama140423本日の画像はhirataさんならいただきました。左:ベニツケギンポ  右:イソギンチャク

  本日もべたなぎの船越で潜ってきました。久しぶりにリクエストは底物だったので、浮遊はほとんどしていませんが、本日もやや少なめなようでコレといったものは見つかりませんでした。

  ダンゴウオをさがしましたが見当たりません。ゴールデンウィークはリクエストもあるので捜索しないとヤバいですね。スナビクニンも探してるんですが今年は1匹も見つかりません。どうしたことでしょう。マトウダイのチビ達はすこしづつ見れるようになってきました。

Kokeginpo140423Matoudainowakagyo140423左:コケギンポ  右:マトウダイの若魚

  ベニツケギンポやダイナンギンポは目につくんですが、そろそろオオカズナギの季節なんですが今年はまだ見つかっておりません。ちょっと心配しております。浅場はいろんな魚の稚魚やアミ類が群れだし、徐々に春から初夏の風景になりつつあります。ミズクラゲなんかも増えてまいりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日連続?

2014年04月22日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温18度 水温15度 透明度  5~10

Chigodarakanoissyu140422Mametsubuhadakakamegai140423左:チゴダラ科の一種(by yuri)  右:マメツブハダカカメガイ(by kenyu)

本日もベタナギのコンディション。相変わらずの浮遊ダイビングです。そして3日連続となるトウカイナガダルマガレイが出ました。

同じ個体化はわからないですが、阿部さんが見つけられてました。すごいですねー。若干数は減ってきたものの、カメガイ系の生物が増えてきました。

Syakonoyousei140422Toukainagadarumagarei140422左:シャコの幼生(by kenyu)  右:トウカイナガダルマガレイ(by kenyu)

今日はKENYUさんがマメツブハダカカメガイを見つけてくれました。大瀬崎では時期になると沢山出現する(峯水さん談)らしいですが、ここ青海島では過去一度しか出ておりません。今日で2度目です。とっても可愛い生物です。

Yasagatahadakakamegai140422Tsuriaikurage140422_2 左:ヤサガタハダカカメガイ(by yuri) 右:ツリアイクラゲ(by yuri)

その他には少ないながらもタルマワシの仲間やハダカゾウクラゲなど見ることができました。まだまだしばらく凪は続きそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続って!

2014年04月21日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温18度 水温15度 透明度  5~10

Darumafushiisyu140421Tujumikurage140421本日の画像はkumiさんからいただきました。左:タルマワシの仲間  右:ツヅミクラゲ

  本日も浮遊系絶好調の船越で2本潜ってきました。サルパの数がさらに増えてきて、何か出そうな匂いがプンプンする海中でした。ヤサガタハダカカメガイを細くしたようなハダカカメガイの仲間が見れたほか、ウチワカンテンカメガイ、クリイロカメガイ、ウキビシガイ、ガラスウキヅノガイなど、パタパタ系が増えてきました。

Eboshikurage140421Hadakazoukurageishyu140421左:エボシクラゲ科の一種  右:ハダカゾウクラゲ

  浮遊生物達の本格的なシーズンを感じさせてくれます。ハダカゾウクラゲも尻尾の長い大きな個体が目立ってました。そして今日もタルマワシの仲間たちを沢山見ることができました。

Isogintyakuyousei140421 Kuriiro140421_2 左:ウミノミの仲間  右:クリイロカメガイ

  そしてなんとなんと、本日も峯水さんが、トウカイナガダルマガレイの幼魚を見つけられていました。サイズや皮弁の形などが昨日の個体とは違うようで、別個体の可能性が高いです。しかしながらすごいですねー。2日連続の衝撃です。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウカイナガダルマガレイの登場

2014年04月20日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温18度 水温15度 透明度  5~10

Toukainagadarumagarei2140420Toukainagadarumagarei1140420←トウカイナガダルマガレイ(左:by saitou  右:by ooba)

  昨日から関東より遠征でたくさんのゲスト様にお越しいただきました。リクエストであったキアンコウの幼魚も無事に見ることができ一安心です。

  青海島へ潜りにお越しいただきありがとうございました。また是非潜りにお越しください!!そして今日の海は船越へ2本とも入ることができました。

  そして浮遊生物を沢山見ることができましたよ~!!峯水さんより今シーズンの特大の目玉となるトウカイナガダルマガレイも教えていただき、皆大満足です。峯水さん有難うございました。

Ootogarizukinnuminomi140420Ootarumawasi140420左:オオトガリズキンウミノミ(by saitou)  右:オオタルマワシ(by saitou)

  このほかにもキホウボウの幼魚やハダカゾウクラゲ、オオタルマワシの仲間に光り輝くゴールデンオオタルマワシ、ウシノシタの仲間の仔魚、ウキビシガイ、クリイロカメガイ、ウキゴカイの仲間!!

Karakasakurage140420Hadakazoukurage140420_2 左:カラカサクラゲ(by saitou)  右:ハダカゾウクラゲ(by ooba)

  バディー潜水チームは、卵を持ったオオタルマワシの仲間も見つけていました。今日は本当に大当たり。良い海DAYとなりました!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする