シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

大賑わいの紫津浦

2013年11月30日 | ダイビング

Ittennakatachi2131130mIttennakatachi131130m左右:イッテンアカタチ(By レモンさん)

本日も外海は時化ていたので紫津浦に潜ってきました。みんなクサウオ狙いなのか今日は沢山のダイバーで賑わう紫津浦の浜です。そして今日もクサウオ見れました。今日の個体はみなじっとしいていました。まだ産卵は早いのかもしれませんが、なんとなくお気に入りの場所が決まってきてるみたいでちょっと期待しています。

KusauomItohikihaze131130m左:クサウオ (By アッキー)

右:イトヒキハゼ(By アッキー)

先シーズンは卵が確認できなかったので、今シーズンは見たいですな。そして今日もイッテンアカタチが見れました。相変わらずシャイな個体ですが、今日もたまに全身を出して捕食するシーンを見ることができました。

Kincyakudai131130mKutsuwahaze131130m左:キンチャクダイ(By レモンさん)

右:クツワハゼ(By アッキー)

その他には久しぶりにサンゴタツも見ることができました。明日は海況も若干おだやかになりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も3匹

2013年11月29日 | ダイビング

青海島・・・気温6度    水温 16度  透明度 5~8m

Hifukiyouzi131129Ittennakatachi131129左:ヒフキヨウジ  右:イッテンアカタチ

  本日はとっても寒ーい1日でしたが潜ってきました。船越は大時化だったので2本とも紫津浦です。

  そして今日もクサウオ3個体見れました。とっても順調に見れております。透明度も結構回復しており、遠くからでも確認できるようになってきました。

Kusauo1131129Kusauo2131129←クサウオ

  イッテンアカタチは今日も出たり引っ込んだりしておりましたが、そのすぐ隣にも新しい巣穴ができており、こちらは一回り小さな個体が入っていますが、さらにシャイな子です。こちらもダイバー慣れしてくれるといいですね。

Kasurihazetoniseoniteppouebi131127Matoutoragisu131129左:カスリハゼとニセオニテッポウエビ  右:マトウトラギス

  その他には今日もハゼが沢山見れてきたほか、季節来遊の生物達もまだまだ元気です。ただ水温が一気に落ちてきて16度になってました。紫津浦は川の影響をうけるので、かなり下がりが早いのですが、船越はそこまでは下がっていないと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日3匹!!

2013年11月27日 | ダイビング

青海島「船越}&「紫津浦」・・・気温11   水温  18~19度  透明度 3~15m

Hyoumondako131127Matoudai131127本日の画像はhirataさんからいただきました。左:ヒョウモンダコ  右:マトウダイ

  本日は予報は悪かったんですが、思った以上に海況が良かったので1本目は船越に入りました。浮遊系は少なかったですが、入った瞬間超巨大なアカエイがものすごい勢いで泳ぎ去っていきました。いろんな場所でホンソメワケベラがクリーニングしています。

Syousaifugutohonsomewakebera131127Ittennakatachi131127左:ショウサイフグとホンソメワケベラ  右:イッテンアカタチ

  そして今日もヒョウモンダコを見ることができました。マトウダイも産卵期に入ったのか巨大な個体が目につくようになってきました。

  2本目は紫津浦へ入りました。そして今日は全部で3個体クサウオを見ることができました。

Kusauo2131127Kusauo131127←クサウオ

オスと思われる大きな個体を2匹、メスと思われる一回り小さい個体を1匹見ることができました。いよいよシーズン突入といった感じでしょうか。これから期待しましょう。

  アカタチの仲間はイッテンアカタチでした。本日はさらにダイバー慣れしてきて、何度か巣穴から出てきました。これからもっと慣れてくれると嬉しいです。さあ紫津浦もベストシーズン突入といった感じになってきましたよ!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサウオにアカタチの仲間

2013年11月26日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温12   水温  18度  透明度 5m

Ittennakatachi131126mKusauo131126m左:アカタチの仲間(By miki)

右:クサウオ(By miki)

本日は長門市に用事があったので1本だけ潜ってきました。風も強く船越は大シケ。このところクサウオがけっこう見れているので気合いを入れて紫津浦です!!しかし・・・可哀そうなことに息絶えている1個体しか見ることができませんでした。

Kasurihaze131127mGenrokudai131126m左:カスリハゼ(By sasa)

右:ゲンロクダイ(By sasa)

サイズが小さかったのでメスの個体だと思うのですが、なんで死んでしまったのかちょっと不安です。しかしながらまだシーズンは始まったばかり、他にも目撃例はあるので期待をしています。アカタチの仲間は前回にくらべるとだいぶ慣れてきて、巣穴から体を半分くらいだしてくれました。

Hosihaze131126mCyagara131126m左:ホシハゼ(By miki)

右:チャガラ(By miki)

ちょっとインパクトのある姿が面白いです。今日も元気なイトヒキハゼやカスリハゼ、今年は数が少なそうなチャガラもやっと数匹確認できました。かなり嬉しかったです!アオハタやマハタの幼魚、立派なイラにマアジやネンブツダイの群れなど、紫津浦を堪能してエキジットしました。明日も内海を散策してきます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トウカイナガダルマガレイ」

2013年11月24日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温17 水温  19度  透明度 10~15m

Toukainagadarumagarei131124mHyoumondako131124m左:トウカイナガダルマガレイ(By sasa)

右:ヒョウモンダコ(By satoru)

本日船越は凪でした。紫津浦側のクサウオも熱くなってきたようですが、この時期凪の船越は貴重なので、外で潜ってきました。そしてなんとなんとクミさんがトウカイナガダルマガレイを見つけてたんで、撮影さしてもらいました。この春、吉野雄輔さんが見つけて以来、今年2度目の登場です。僕は今回で4度目の遭遇ですが、超激レア種です。大興奮で撮影したんですが、こんな時に限って絞りギアのトラブルで、f値が5でストップしたため、かなり不本意な写真しか撮れませんでしたが、なんとか証拠写真は撮れました。この時期も出るんですねー。すばらしい!!全体的に浮遊系は少なかったんですが、お腹いっぱいです。

Honsomewakeberatominamiginpo131124mKurininngu131124m左:ホンソメワケベラとミナミギンポ(By sasa)

右:クリーニング(By sasa)

あと本日のもう一つのヒットがミナミギンポです。ホンソメワケベラに激似なんですが、ホンソメワケベラのふりして、魚に近づき、肉を食べるというちょっとズルいやつです。本日の個体は特にずるがしこい奴で、常にホンソメワケベラと行動をともにしてましたが、けっこう他の魚たちはわかってるみたいで、すぐに逃げてました。

Kingyohanadai131124mTatsunootosigo131124m左:キンギョハナダイ(By satoru)

右:タツノオトシゴ(By satoru)

ホンソメワケベラにはいい迷惑ですね。それにしても船越、
紫津浦もすばらしい!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハナデンシャ」

2013年11月23日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温15 水温  19度  透明度 10~15m

Hanadensya131123mKuragenominonakama131123m左:ハナデンシャ

右:クラゲノミの仲間

本日はすこーしうねりは残っていましたが、船越で潜れました。クラゲの仲間は少なかったのですが、その他の浮遊生物は沢山見えました。

Takononakama2131123mTakononakama131123m左右:タコの仲間

タコの仲間やウミノミの仲間、魚の仔魚やレプトケパルス幼生、エビ類の幼生など沢山見れました。そして激レアのウミウシ、「ハナデンシャ」も見ることが出来ました。通常は地底をはってるウミウシなんでしょうが、過去見つけたものはいずれも浮遊してるというか、漂っている個体ばかりでした。本日もプカプカと水面付近を漂ってる個体を見つけることが出来ました。とっても華やかなウミウシです。

Ohaguroberanonawabariarasoi1131123mOhaguroberanonawabariarasoi2131123m左右:オハグロベラの縄張り争い

他にはまたまたオハグロベラの縄張り争いが見れました。かなり過激に10分以上戦っておりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカタチの仲間

2013年11月20日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温14   水温  18度  透明度 3m

Hatatatedai131120mMurasakihanagincyaku131120m本日の画像はhirataさんからいただきました。

左:ハタタテダイ

右:ムラサキハナギンチャク

本日は寒い一日でしたが潜ってきました。船越は大時化だったので紫津浦で潜りました。クサウオはいないかと一生懸命探しまくりましたがやはり見つかりませんでした。まあ毎年前半はあまり確立良くは見れないので、まだまだこれからだと思いますが、ちょっと残念でした。

Biidorokakureebi131120mYomegochi131120m左:ビイドロカクレエビ

右:ヨメゴチ

そして今日はおそらくイッテンアカタチだと思うのですが、とってもシャイなアカタチの仲間が見れました。すぐ引っ込んで、なかなか出てきてくれず、ちょっと撮影はできませんでしたが、これから慣れてきてくれると嬉しいです。他にもアカタチの巣穴っぽい穴は数ヶ所あるので、シーズン的にもこれから期待できます。しかしクサウオどこ行っちゃったんでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサウオ1号2号。

2013年11月17日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温18 水温  20度  透明度 8~10m

Kusauo131117Kusauo2131117左右:クサウオ(By satoru)

本日は最初凪な船越でしたが、上がるころにはかなり荒れてきました。2本目は紫津浦に潜りました。そしてなんとなんと僕は見ていないんですが、今シーズン初となるクサウオをセルフチームが撮影されていました。しかも2個体いたそうです。すごいですねー。

Amimehagi131117Kasurihaze131117_4左:アミメハギ(By レモンさん)

右:カスリハゼ(By satoru)

さあ先シーズンは産卵を確認できなかったんですが、今シーズンはどうでしょう。例年よりちょっと早い登場でワクワクしますね。産卵シーズンは年明け早々から2月前半!!ハッチアウトは1月後半から2月半ばくらいまでです。

Matoutoragisu131117Tatsunootosigo131117左:マトウトラギス(By レモンさん)

右:タツノオトシゴ(By レモンさん)

元気な成魚が確立良く見れるのは例年12月の半ばくらいまでですので是非興味のある方はお早めにお越しください。その他にも相変わらずハゼの仲間が沢山見れてます。透明度はすこしづつ良くなってる感じがします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も産卵!!

2013年11月16日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温18 水温  20度  透明度 8~10m

Aohata131116Houranncyuunootohimeebi131116左:アオハタ  右:抱卵中のオトヒメエビ

  本日はべた凪の船越でした。昨日は全くいなかった浮遊系ですが、本日は沢山見れました。 抱卵しているフクロズキンウミノミや、シャコ類の幼生、エビ類の幼生、カブトクラゲの仲間などが沢山見れました。

Matsukasauonoyougyo131116Syousaifugunikiseisurukaiasiruinois左:マツカサウオ  右:ショウサイフグに寄生するカイアシ類の一種

  しかしやはりタコベラの産卵が気になったので今日も着底。タコベラをストーカーの様に尾行してると、一度だけですがなんとか産卵シーンが見れました。

Iwaanakokeginnpo131116Ohaguroberanonawabariarasoi131116左:イワアナコケギンポ  右:オハグロベラの縄張り争い

  その他ショウサイフグに寄生するカイアシ類の一種や、オハグロベラの縄張り争い、抱卵中のオトヒメエビや、マツカサウオの幼魚、婚姻色のマダラギンポなど見れました。

  最近必ず身を乗り出しているイワアナコケギンポが確認できます。良く見ると、すぐ近くの別の個体も身を乗り出して威嚇してるような行動をとってます。それ以上進展はないのですが、ちょっと 怒ってるような顔つきが面白いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ続く。

2013年11月15日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温18 水温  20度  透明度 5~8m

Takobera131115mTakoberasannran1131115m左:タコベラ 右:タコベラの産卵

  何かと海以外でバタバタした1週間でしたが、本日午前中空いてたので1本だけ潜ってきました。風波が多少ありましたが、船越に入れました。浮遊系はほとんど見れませんでしたが、そろそろ終わりだろうと思ってたタコベラの繁殖行動が本日は絶好調でした。産卵シーンは3度見れたんですが、撮影はやはり難しいですねー。まだまだメスが多く確認できてるのでもうしばらく続きそうです。
Isogincyakumoebi131115mTakoberanosannran2131115m_2
左:イソギンチャクモエビ 
右:タコベラの産卵

死滅回遊はまだまだ絶好調!!クロユリハゼはすっかり成魚になってきた他、今年はやたらアオブダイが見れます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする