シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

更にウミウシ増えてきました。

2010年03月29日 | ダイビング

青海島「紫津浦」 ・・・気温10℃   水温12℃   透明度 ⇔5~8

Cyagaranotamagohogo100329Itohikiumiusizokunoissyu100329

本日の画像はyuriさんからいただきました。左:チャガラと卵  右:イトヒキウミウシ属の一種

   本日は船越が思ったより荒れていたので2本とも紫津浦で潜りました。チャガラの卵はいよいよハッチアウト間近といった感じで、よく見ると卵の中でピクピク動いていました。粘ったんですがハッチアウトは見ることが出来ませんでした。

Minoumiusiamokunoissyu100329Kouikanopea100329 左:ミノウミウシ亜目の一種  右:コウイカのバトル

  そして今日もコウイカの産卵や闘争を見ることが出来ました。オス同士の争いはシリヤケイカも真っ青なくらいの大迫力です。透明度がまたやや落ちてきたのでちょっと撮影は難しくなってきました。そして昨日見たイトヒキウミウシ属の一種が今日も見れました。目が慣れてくると結構見つけることが出来、個体数は多いようです。

Tsugaruumiusi100329

←ツガルウミウシ

  その他にも訳のわからないミノ系のウミウシが沢山増えてきました。その他YURIさんが珍しいツガルウミウシを見つけられてました。透明度は落ちてきましたが、浅場の浮遊物が増えてきたので何か出そうでワクワクします。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも浮遊系

2010年03月28日 | ダイビング

青海島「船越&紫津浦」 ・・・気温15℃   水温12℃   透明度 ⇔10~15

Sunabikunin100328Ukibishigai100328

本日の画像はsatoruさんからいただきました。左:スナビクニン  右:ウキビシガイ

  本日もとっても充実ダイビングでした。残念ながらダンゴは見つけることは出来ませんでしたが、早くも浮遊生物の登場にとっても熱くなりました。ウキビシガイというパタパタ泳ぐクリオネの仲間です。初めて見たんで大興奮でした。スナビクニンもスケスケ透明の個体が見れました。とっても可愛かったです。

Kouikatama100328Kouikasanran100328

左:コウイカの卵

右:コウイカの産卵

  紫津浦も負けずに熱かったです。チャガラの卵は産みたてからハッチアウト寸前のものまで見れてます。そして今日もコウイカの産卵が見れました。昨日ほどの個体数はいませんでしたが、産卵シーンをじっくり観察できました。その近くにはAさんがかなり成長している卵を発見されていました。

Itohikiumiushizokui100328

←イトヒキウミウシ属の一種

  帰りにはこちらも初めて見るイトヒキウミウシ属の一種と思われるウミウシも発見しました。一見ウミウシには見えませんが、長い触角を確認することができました。いろんな生物がどんどん出だして今年もとっても熱いシーズン突入です!!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ダンゴとコウイカで満腹です。

2010年03月27日 | ダイビング

青海島「船越&紫津浦」 ・・・気温12℃   水温12℃   透明度 ⇔15~20

Mizutama100328m Dango100327  本日の画像はsasoruさんからいただきました。左:ミズタマウミウシ  右:ダンゴウオ

  いやー本日はスゴかったです。紫津浦も船越も透明度良好!!前回よりは若干落ちたものの、この時期にしてはありえないほどの透明度!!水温は低いんですが今日は天気も良く気持ちいい一日でした。

  今日はなんといっても今年初ダンゴ登場!!見つけたのは今年も絶好調かりゆしの大山さんです。すごいっすねー。待ちに待ったアイドル登場で大興奮です。さあこれからもどんどん探していきたいと思います。

Kouikanobatoru100327m Kouikanokennka100327m

左右:コウイカのバトル

  そして本日のもう一つのヒットがコウイカです。コブシメやシリヤケイカも顔負けの激しいバトルを披露してくれました。最初産卵してるペアがいると思ったら別のオスが割って入りバトルが開始されました。その横からまたまた別のオスが登場して交接してやろうとスキを伺っています。それに気づいた最初のオスがまたまた防御に入ります。まさにコウイカ劇場といった感じでした。こんな光景は始めてみたんで寒さを忘れて見入ってしまいました。ん~スバラシイ!!

Yariikanotamago100327m ←ヤリイカ卵

  こういうシーンがたまーに見れるんでダイビングはやめられませんね!!ミズタマウミウシやカンザシウミウシ、カスミミノなども見れたんですが、今日はコウイカと初ダンゴでお腹満腹です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期3回目

2010年03月25日 | ダイビング

青海島「船越&紫津浦」 ・・・気温12℃   水温12℃   透明度 ⇔15~25

Sunabikunin100325mmMizutamaumiusi100325m_2 本日の画像はyuriさんからいただきました。左:スナビクニン  右:ミズタマウミウシ

  本日は船越は少し波がたっていましたが、1本目は船越、2本目は紫津浦へ潜りました。船越は今日もダンゴ探しをしましたが見つけることができませんでした。相変らずミノ系のウミウシが多く、サクラミノ、サガミミノ、アカエラミノ、フタスジミノ、ムカデミノなど見れました。

  久しぶりにミズタマウミウシも見れました。ウミウシの中では1~2を争うかわいさです。帰りには今日もスナビクニンを探しながら上がりました。

Tyagara100325mKarasukisewata100325m_2 左:チャガラ&卵

右:カラスキセワタ

  紫津浦は今年一番の透明度の良さでした。スコーンと抜けて気持ちいい海中でした。イソウミウシの仲間や久しぶりにカラスキセワタが見れました。

Kouikasannrann100325m←コウイカの集団産卵

  そして今日圧巻だったのがコウイカの集団産卵!!こんなにコウイカが集団で産卵しているのは始めてみました。まるでシリヤケイカのようで、何匹いるかわからないくらいいたるところで産卵していました。季節的にも若干季節外れなのでとってもラッキーでした。チャガラの卵はそろそろいい感じになってきました。今週末か週明けくらいにハッチアウト見れるかも?!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストライプのスナビクニン

2010年03月22日 | ダイビング

青海島「紫津浦」 ・・・気温12℃   水温12℃   透明度 ⇔10~15

Sagamimino100322

←サガミミノウミウシ(by azuさん)

  本日の船越は昨日よりは波が落ち着いきたので、1本船越、午後から紫津浦へ入ってきました。ダンゴ狙いでENしましたが、揺れ揺れのなか今日も見つけることができませんでした。。。今回は残念ながら見つけることができませんでしたが、遠方からお越しいただいた皆様また是非潜りにお越しください。イワアナコケギンポやサガミミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、セトミノウミウシ、浅場でオレンジ色のスナビクニン、ストライプ柄のスナビクニンをみてEXしました。

Bidorokakureebi100322Cyagarapea100322

左:ビイドロカクレエビ(by saitou)右:チャガラのペア(by saitou)

  紫津浦では、思った以上に透明度が良好で水が青かったです。昨日はみられなかったカスミミノウミウシをアズさんが見つけていました。チャガラは相変わらずラブラブで1匹は仰向けになっていたので、もしかしたら卵を産み付けているかも?!しれません。卵を守っている雄は今日も必死でダイバーを見張っていました。

Himeika100322Kasumimino100322

左:ヒメイカ(by azuさん)  右:カスミミノウミウシ(by saitou)

  コウイカの産卵は残念ながら終わっていましたが、たくさんの卵が周囲にはありました。クロコソデウミウシやシラユキウミウシ、ミヤコウミウシなどみてEXしました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期2回目

2010年03月21日 | ダイビング

青海島「紫津浦」 ・・・気温15℃   水温12℃   透明度 ⇔8~10

Cyagaratotamago100321

Chagarapea100321

左:チャガラの卵(by fujita)

右:チャガラのペア(by fujita)

  本日は大荒れの船越です。2本とも紫津浦へ入りました。透明度は思ったよりも悪くはありませんでした。1本目2本目ともに深場一周コースです。

  ENしてすぐのところにあるチャガラの卵をチェックしにいくと、かなり順調に成長をしています。オスも必死で守っている様子です。先日ハッチアウトを終えたばかりの場所では今度はペアが入っています。しかも天井には卵があり、とってもラブラブな様子です。今年は本当に卵が多いです。ヤリイカの卵は結構ハッチアウトが始まっていますが、まだ残っている卵もあります。

Hikariumiusi100321Kobushiganikanoi100321

左:ヒカリウミウシ(by sameちゃん)

右:コブシガニ科の一種(by sameちゃん)

  ウミウシでは、ヒカリウミウシやカノコキセワタ、クロコソデウミウシとミヤコウミウシは沢山。こちら側では珍しくサクラミノウミウシも見ることが出来ました。

  そして、コウイカの卵を見ていると、その近くでメスが産卵を始めました。ダイバーが近寄っても気にすることなく目の前で産卵してくれました。しかし網に産み付けているので、なかなか寄れず・・・。しかし今期2回目。ラッキーでした♪帰る頃には風も弱まってきたので明日は船越にいけるかな・・・・。潜れますように・・・・。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロミノウミウシ

2010年03月19日 | ダイビング

青海島「船越」 ・・・気温16℃   水温12℃   透明度 ⇔8~12

Rameriumiusikaissyu100319m Tumagurominoumiusi100319m

左:ラメリウミウシ科の一種 右:ツマグロミノウミウシ

   本日は若干うねりのある船越となりましたが、水はクリアで結構綺麗でした。1本目に左の瀬。2本目にトンネルコースへ行って来ました。

   左の瀬では、ただひたすらにダンゴ探しですが、なかなか見つけることができませんでした。。。しかしまだこれからなので、探し続けます。抱卵中のマダコや初めてみるラメリウミウシ科の一種、カンザシウミウシ、あとはひたすら探すことに専念いたしました。

Nisikiumiusi100319m_4 ←ニシキウミウシ

  トンネルコースでは、サクラミノウミウシが赤いヤギ一面についていました。アカエラミノウミウシやフタスジ、サガミミノも多く、立派なニシキウミウシやゴマフビロード、エビスウミウシ、そしてかなりレアなツマグロミノウミウシを見ることが出来ました。サイズも3mm程度と小さいですが、非常にかっこいいミノウミウシです。先日求愛していたと思っていたヒメギンポはオスがしっかり卵の番をしており、すでに卵の中から目が光こちらをうかがっていました。少し見づらい場所にありますが、抱卵中のチャガラも健在です。

 

Sunabikuninn100319m_3 Sunabikunin2100319m_3

左右:スナビクニン

   そして浅場では、スナビクニン探しです♪今日はオレンジ色の個体や水玉模様の個体、ドット柄や白色の個体など結構バリエーションも見ることが出来ました。まだサイズは小さいですが、とってもかわいいです♪週末海が時化そうなので、とっても心配です。。。予報とにらめっこになりそうです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もチャガラが絶好調!!

2010年03月17日 | ダイビング

青海島「紫津浦」 ・・・気温13℃   水温12℃   透明度 ⇔3~5

Cyagaranopea100317Cyagaratotamago100317

本日の画像はsatoruさんからいたた゜きました。左:チャガラのペア  右:チャガラと卵

  本日も船越は荒れており、2本とも紫津浦です。そろそろ船越でダンゴ探ししたいんですがなかなか外では潜れません。連休は凪であってほしいです。しかしながら今日もチャガラが絶好調!!求愛しているペアや、貝殻の中でしきりに腰を振っていて、産卵しそうでしないペア、卵を守ってる親チャガラも2箇所で確認できました。日に日に成長している姿が観察できます。

Kinubari100317

Minoumiusinonakama100317

左:キヌバリ  右:ミノウミウシの仲間

  キヌバリもさらに目に付くようになってきました。来シーズンの産卵期が楽しみです。ウミウシは、ブドウガイ、サガミコネコウミウシ、セスジミノウミウシ、ミノウミウシ亜目の仲間、シロイバラウミウシ、クロコソデウミウシ、ヒメクロモウミウシ、アリモウミウシなど見れました。

Sagamikonekoumiusi100317_3

←サガミコネコウミウシ

  クロコソデは大きな個体や極小個体まで沢山見られ、小さければ小さいほど色も綺麗で可愛いです。紫津浦も楽しいんですが、そろそろ船越にも潜りたいです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫津浦もウミウシワールド

2010年03月16日 | ダイビング

青海島「紫津浦」 ・・・気温13℃   水温12℃   透明度 ⇔5~8

Ebisuumiusi100316Kinuhadaumiusizokunoissyu100316

本日の画像はyuriさんからいただきました。

左:エビスウミウシ  右:キヌハダウミウシ属の一種

  本日は船越は大荒れ!!2本とも紫津浦です。いろんなウミウシがやはり増えてきてます。ブドウガイとシロイバラはやたら目に付き、アカボシウミウシやキヌハダウミウシの仲間も見れるようになりました。とっても小さなヒイラギウミウシ、ちょこっとレアなエビスウミウシ、ヤマトウミウシ、クロコソデウミウシ、カスミミノウミウシ、サガミコネコウミウシ、ポプキンシア・ピロサなど見れ、今年はもうチャガラの求愛は見れないかな?と思っていましたが、今日は積極的な個体が多く見れました。

Cyagaratamago100316Cyagaranokyuuai100316

左:チャガラの卵  右:チャガラのペア

  チャガラの卵はかなり成長してきて少しづつ魚の形になってきました。またハッチアウトが見れるとうれしいです。

Hiiragiumiusi100316

←ヒイラギウミウシ

  沖ではイッテンアカタチがいたんですが,相変わらず臆病で、すぐに穴の中に引っ込んでしまいました。春っぽい濁りが出てきたので、距離があると撮影しづらいです。しかしウミウシが増えてきて、賑やかになってきた紫津浦でした。そうそう今日はキヌバリの幼魚も5匹確認できました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しうねってました。

2010年03月14日 | ダイビング

青海島「船越」 ・・・気温15℃   水温12℃   透明度 ⇔8~12

Hyoumondako100314mSunabikuninn100314m_3本日の画像はsameちゃんからいただきました。

左:ヒョウモンダコ 右:スナビクニン

  本日は若干うねりのある船越でしたが2本とも外で潜りました。1本目は左の瀬に行きました。卵保護中のマダコはほぼハッチアウト終了、親ダコはかなり衰弱している様子でした。ヤリイカの卵やサクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ヒロウミウシ、キイロウミコチョウ、コケギンポ、イワアナコケギンポなど見て浅場へ。今日もとっても小さなスナビクニンが見れました。

Hidaminoumiusi100314m_3Minoumiusiamokunakama100314m_2 左:ヒダミノウミウシ 右:ミノウミウシ亜目の一種

2本目は久しぶりに洞窟コースへ行きました。とっても珍しく、この時期限定のヒダミノウミウシが大量発生していました。いたる所で産卵もしています。アカエラミノウミウシによく似たミノウミウシ亜目の仲間も沢山見れました。異種間交接によって生まれたであろう訳のわからないミノウミウシの仲間も沢山見れました。

Sankakuumiusi100314m_3 ← サンカクウミウシ

その他サンカクウミウシやムカデミノウミウシ、ヒョウモンダコ、卵保護中のチャガラも見れました。洞窟は底揺れがきつかったですが、とってもウミウシが増えてきました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする