goo blog サービス終了のお知らせ 

シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

今日も透明度良好でした!

2025年03月30日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温7度 水温 13度 透明度 30m

本日も透明度良好です!午前中は昨日よりも良くて30mオーバーでした。クラゲの仲間が多く、ミズクラゲ、オワンクラゲ、ウミコップの仲間、アカクラゲ、久しぶりにビワガニ属の仲間も見ることができました。コウイカのペアやイッテンアカタチなどなど見てEXしました。明日はお休みをいただく予定です。


透明度30m

2025年03月29日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温 11度 水温 13度 透明度 30m!!

本日も紫津浦でのダイビングです。今日はめっちゃ透明度がよく特に午前中は30m以上抜けていて、しかも水の色も青くとっても気持ちよく潜ってきました。そんな中今日はイルカくんも登場です。とっても嬉しそうに海藻やナマコを持ってきて、なじみのダイバーさんに挨拶にまわっていました。ミズクラゲやカミクラゲ、アカクラゲ、そして浅場の海草がきらきらと綺麗で癒されましたー。

 


今日もコウイカが面白ろかったです!

2025年03月28日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温 10度 水温 13度 透明度 12m

本日は紫津浦でのダイビングです。昨日に引き続きコウイカがいい感じで、交接シーンも見ることができ、まったりしたペアもいました。ヒラムシの仲間やイワシの群れ、スナイソギンチャクとビイドロカクレエビ、小型のコウイカの仲間、そして浅場の綺麗な海藻を見てEXしました。


透明度良好でした!

2025年03月27日 | ダイビング

青海島 「船越&紫津浦」 気温 23度 水温 13度 透明度 12から15M

本日は船越と紫津浦に潜ってきました。午前中は海藻をメインに洞窟にも寄ってワイド撮影を楽しんできました。透明度も良好だったので、気持ちよかったです!午後からはコウイカが面白かったです。コウイカがバトルしていました。こちらもフクロノリなどの海藻が綺麗でした!


今日は船越へ

2025年03月23日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 21度 水温13度 透明度 10から12m

本日は船越にて潜ってきました。ワカメが海底をびっしりと多い、モク類などの海藻がぐんぐんと成長してきています。ヤリイカの卵やトラザメの卵、キイロウミコチョウ、フサカサゴやかわいいサイズのマトウダイ、そしてどうにかサクラダンゴウオも見つけることができました。海から上がってからが暖かい季節となりました!


ついに・・・

2025年03月21日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温 17度 水温 12度 透明度 5から8m

本日は紫津浦でのダイビングです。先週までどうにか頑張っていたクサウオたちですが、ついに今日はすべて姿がいなくなっていました。。。卵塊も少しあったのですが、テグスにあるだけです。今シーズンも長期間たくさんのクサウオの様子を観察することができました。頑張ってきたクサウオパパ、ママ、生まれ巣立っていった赤ちゃんたちに感無量です。また来シーズンにたくさんのクサウオたちに出会えると信じています。

大きなアカエイや珍しいミズタマウミウシ、クロコソデウミウシ、コウイカのペア、ウミコップの仲間が今日も多く、オワンクラゲにアカクラゲとたくさん見ることができました。

明日土曜日は所要でお休みをさせていただきます。23日日曜日は予定通り潜ります。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


たくさんのクラゲノミ

2025年03月17日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 6度 水温 12度 透明度 5から8m

本日は大気の状態が非常に不安定で午後からは霰も降ってきて寒い1日となりましたが、透明度が昨日よりもよくなっていました(^^)/

海の中はウミコップ系のクラゲが減って、オワンクラゲやミズクラゲをよく見かけました。高確率でクラゲノミも乗っています!

クサウオの卵は午後からハッチしてくれました!


クラゲびっしり

2025年03月16日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温 9度  水温 12度 透明度2から5m

本日は寒い一日となりました。雨が降った影響があるのでしょうか、昨日よりも更に透明度が悪くなっておりました。クサウオのもとへ行ってみると、今日は午後からハッチしてくれましたー!今までもいたのですが、今日はウミコップの仲間(クラゲ)が水面も海底もびっしり。。。ちょっとしたウミコップビックバンです。仔魚がハッチしているところを見ていたら、ゲスト様がクラゲを撮られているのでよくよく見てみると生まれたての赤ちゃんが捕食されていました。。。これだけクラゲがいたらしょうがないーと残念に思いました。ほかにも魚類の仲間が捕食されていました。ハナイカやセスジミノウミウシなど見てEXしました。


海藻とナマコを持って遊びにきました。

2025年03月15日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温10度 水温 12度 透明度 3から5m

本日は紫津浦でのダイビングです。朝イルカの話で盛り上がっていたのですが、その延長場でイルカ登場です!ラッキー&今日もかわいかったです。前回はフグを持って遊びに来ましたが、今日は午前中はツルモ(海藻)午後からはナマコを持って颯爽と登場です。今日も僕面白いの持ってきたんだーと自信満々なところが非常にかわいかったです^^クサウオたちは2か所で卵保護しており、初めて見るヒメという深場の魚も見ることができました。ヒレがとっても綺麗で、透明度はイマイチでしたが、盛りだくさんの紫津浦でした!


まだ守っています

2025年03月13日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温 12度  水温 12度 透明度 5から8M

本日は紫津浦でのダイビングです。クサウオ達は現在2か所で卵保護しております。ハッチアウトもしておりました。水面も海底もキタヒラクラゲやウミコップの仲間のクラゲたちが非常に多く、ミズクラゲやアカクラゲの幼体など見ることが出来ました。中層にも目をやると面白そうです!