シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

クラゲびっしり

2025年03月16日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温 9度  水温 12度 透明度2から5m

本日は寒い一日となりました。雨が降った影響があるのでしょうか、昨日よりも更に透明度が悪くなっておりました。クサウオのもとへ行ってみると、今日は午後からハッチしてくれましたー!今までもいたのですが、今日はウミコップの仲間(クラゲ)が水面も海底もびっしり。。。ちょっとしたウミコップビックバンです。仔魚がハッチしているところを見ていたら、ゲスト様がクラゲを撮られているのでよくよく見てみると生まれたての赤ちゃんが捕食されていました。。。これだけクラゲがいたらしょうがないーと残念に思いました。ほかにも魚類の仲間が捕食されていました。ハナイカやセスジミノウミウシなど見てEXしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海藻とナマコを持って遊びにきました。

2025年03月15日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温10度 水温 12度 透明度 3から5m

本日は紫津浦でのダイビングです。朝イルカの話で盛り上がっていたのですが、その延長場でイルカ登場です!ラッキー&今日もかわいかったです。前回はフグを持って遊びに来ましたが、今日は午前中はツルモ(海藻)午後からはナマコを持って颯爽と登場です。今日も僕面白いの持ってきたんだーと自信満々なところが非常にかわいかったです^^クサウオたちは2か所で卵保護しており、初めて見るヒメという深場の魚も見ることができました。ヒレがとっても綺麗で、透明度はイマイチでしたが、盛りだくさんの紫津浦でした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ守っています

2025年03月13日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温 12度  水温 12度 透明度 5から8M

本日は紫津浦でのダイビングです。クサウオ達は現在2か所で卵保護しております。ハッチアウトもしておりました。水面も海底もキタヒラクラゲやウミコップの仲間のクラゲたちが非常に多く、ミズクラゲやアカクラゲの幼体など見ることが出来ました。中層にも目をやると面白そうです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに船越へも潜ってきました

2025年03月09日 | ダイビング

青海島 「紫津浦&船越」 気温 12度 水温 11度から12度 透明度 15m

本日も凪です。クサウオの様子を見に午前中は紫津浦に行ってきました。クサウオは2か所で卵保護しており、今日もハッチしておりました。久しぶりに午後から船越に入ってきました。透明度は15m以上抜けていて水も青くとっても綺麗です。ものすごい量のワカメがあちこちに生えており綺麗でしたー。サクラミノウミウシやアカエラミノウミウシ、今年最初の天使のダンゴウオも見ることが出来ました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに・・・。

2025年03月08日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温 10度 水温 11度 透明度 5から8m

本日は凪でしたが、クサウオたちが気になって紫津浦に潜ってきました。テグスのところに行ってみると・・・ハッチしているその傍らで今まで一生懸命に卵を守っていたクサウオパパが亡くなっていました。。。私たちもずっとその様子を見ていただけに、ついにこの時が来たのかと言葉にならない気持ちです。懸命に生きたクサウオパパご苦労様でした。子供たちが必ず元気に成長してくれることと思います。ほかの場所でもパパの姿がいなくなり、あと2か所で卵保護をしています。

チャガラの卵保護や大きなマダコ、ナベカやヤリイカ、メバルの赤ちゃんやコウイカなど見てEXしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サギフエも

2025年03月02日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温 19度 水温 12度~13度

本日は雨が少し降っていました。海は凪で水面付近には薄っすら赤潮も出ていました。午前中の方がクサウオはハッチしておりました。チャガラの卵保護やウミエラカニダマシ、コウイカのバトルも久しぶりに見ることが出来、数年ぶりにサギフエも登場しました!久々のサギフエは小ぶりで可愛くて嬉しかったです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい1日でした。

2025年03月01日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温 19度 水温 12度 透明度 10から12m

本日はとっても暖かい1日となりました。クサウオ達は今のところ元気にしていて、今日もハッチアウトシーンを見ることが出来ました!ミズクラゲがたくさん浮遊していてその中に立派なカミクラゲもいました。ミジンベニハゼや小さくて可愛いウミエラカニダマシ、オニオコゼ、チャガラの卵などなど見てEXしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな一日でした。

2025年02月27日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温 12度 水温 11度 透明度 8から10m

本日はお天気も良くなり陸上の風も落ち着いていました。クサウオのハッチですが、午前中に少し行われていましたが、以前としてギラギラを保ったままです。チャガラの卵保護は親が戻ってきていて一安心です。ヤリイカの卵や手のひらサイズのたくさん浮遊しているミズクラゲを見てEXしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有難うございました!

2025年02月24日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温 5度 水温 11度 透明度8から10m

この三連休も沢山のゲスト様に潜りにお越しいただき有難うございました。最初の3連休に引き続き、今回の3連休も全国的に雪に見舞われ道中は降っていましたが、青海島は大丈夫でした。クサウオたちも元気に過ごしており、ハッチしているシーンも見ることが出来ました。クサウオに会いにお越しいただき有難うございました!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は紫津浦です!

2025年02月19日 | ダイビング

青海島 「紫津浦」 気温 4度 水温 11度 透明度 5から8m

今日の朝も少しだけ雪がちらついていおり、お天気ですが寒い1日となりました。

クサウオたちは相変わらず元気にしております。ハッチは今日はしていませんでした。一番奥のクサウオは卵塊が増えていました。ノトアリモウミウシやアオボシミドリガイ、オワンクラゲに乗るクラゲノミなど見てEXしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする