散歩の時に見つけた

東京都内を散策しますが、こんな所にこんな物がと再発見します。写真等を添えて記録します。

真先稲荷(石浜神社境内)

2010-12-21 07:07:47 | Weblog
      

              

 真先稲荷は天文年間(1532頃)石浜城主の千葉守胤によって祀られたと伝えられます。隅田川

沿岸にあり、その門前は景勝地として知られました。また、奥宮の狐穴から出現する「お出狐」は、

三囲稲荷の狐と並んで有名であったとされます。  

 江戸中期から参詣人が多くなり、宝暦7年(1757)ころからは、吉原豆腐で作った田楽を売る

茶屋が立ち並んで繁昌した。吉原の遊客もよく訪れ「田楽で帰るがほんの信者なり」などの川柳が詠

まれています。(荒川区史跡)

 この辺りは「橋場」で対岸は「鐘が渕」、小説「剣客商売」の秋山小兵衛名人の隠居所があって、

若い女房おはるの漕ぐ舟で料亭「不二楼」へやってくる。息大治郎の道場は真先稲荷の近くにあっ

て、「たまには美味いもの」を食べさせようと呼びにやる・・・というシーンが好きで、真先稲荷を

訪ねてきました。