水なすの浅漬け 2005年06月21日 | よしなごと 今は露地物の水なすが最盛期のようです。家でも「生協」より水なすの浅漬けを購入しまして、早速戴きました。食感と皮の塩加減が良い感じです。 ビールに合います。 が、なすびは田楽の方が好きだったりする今日この頃です。 « 栄盛湯に初めて入った。 | トップ | 田辺写真館が見た”昭和” »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 子供 (さきたか) 2005-06-22 21:48:45 は、なんでピーマンが嫌いかを学術的に語っていた番組がありました。 それによると、基本的に「甘くて、脂身があって、旨味がある」のが好きだそうです。 これにはカレーなどがあたるそうですが、大人は枯れて来るのかなあ。 経験も大いに関係あるとのこと。 以上、うろ覚えなんですが。。 返信する 焼きなすも好き (空蝉) 2005-06-21 22:45:25 子どもの頃、焼きなすのどこが美味しいのか分からず、食卓にのぼると嬉しくない一品でした。いつの頃からか、おいしいと感じるようになり、私も大人になったのだなと思ったものでした。なすは中華・イタリア料理・和食と応用範囲が広いですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
それによると、基本的に「甘くて、脂身があって、旨味がある」のが好きだそうです。
これにはカレーなどがあたるそうですが、大人は枯れて来るのかなあ。
経験も大いに関係あるとのこと。
以上、うろ覚えなんですが。。
いつの頃からか、おいしいと感じるようになり、
私も大人になったのだなと思ったものでした。
なすは中華・イタリア料理・和食と応用範囲が広いですね。